• ベストアンサー

ダウンタウン以前と以後

usbusの回答

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.6

一番の違いは「速さ」です。 漫才ブームの頃まではまくしたてるようなテンポの速い漫才しかありませんでした。 それを、ダウンタウンはその半分ぐらいの速さでやっていたのです。 そのため、当時は「ダラダラしてる」「やる気が感じられない」などと 先輩芸人から毎日のように怒られまくっていたことは有名な話です。 ちなみに、次の世代のナイナイはまだ速いテンポの漫才でした。 その次の海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)ぐらいから ダウンタウンのようなゆっくりの漫才をするようになってきて、 今では漫才のほとんどがあのテンポになっています。 しかし中身についてはほとんど変わっていません。 作家が考えていた漫才師もいたかもしれませんが、 紳助竜介のように自分で考えていた漫才師も多かったですし、 ダウンタウンの漫才は完全に伸介竜介のコピーでしたから。 松本自身も、紳助竜介に憧れてその漫才をコピーしていたことを認めています。 今でも松本と紳助のボケの発想の仕方は非常によく似ていますが、 テンポが明らかに違うのがわかりますよね。 昔からお笑いを見ている人間にとって、 ダウンタウンが「漫才を変えた」という印象はさほどありません。 世間に馴染むようにスピードを変えただけですから。 それよりも、テレビにおける笑いそのものを変えたことが革命的でした。 現代のお笑い番組の作り方はすべてダウンタウンが作り出したと言っても過言ではないぐらい 今のお笑い番組の基盤を作った芸人です。

mmk2000
質問者

お礼

昔の漫才が時々TVで放映されるのをみると、すごく早いな!って思うのと 確かに面白いけど大爆笑するまもなく次々ボケと突っ込みがあって、 一通り終わった後は何か芝居でも観たような充実感があったように思います。 ただ、大爆笑したい自分としてはちょっと物足りないな、というのと 話ができすぎてて笑うより感心しちゃうっていうこともありました。 スピードを変えるだけですごく雰囲気がかわるんですね。。 テレビの笑いがどのように変わっていったのかもすごく興味があります。。

関連するQ&A

  • お笑いブームについて

    最近、「お笑いブーム」が続いているとよく言われます。 1980年代にも同様な「漫才ブーム」が起こりました。当時はドリフ、コント55号らが活躍していたと記憶しています。 では、今起こっている「お笑いブーム」と当時の「漫才ブーム」ではどこに違いがあるのでしょうか?そして、それらが変化した社会的背景とはどのようなものなのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • ダウンタウンが好きな女性はいますか?

    ダウンタウンの創る番組(または作品。浜田不参加のモノなど)が、他の番組に比べて特に好き、という女性、 以下とても面倒と思いますがご協力願います。 ■年齢 ■職業(または夢) ■出身地 ■性格 ■血液型(参考までに…) ■趣味(または普段の過ごし方) ■自分の頭の偏差値(学校ではなく、頭の回転について) ■自分の容姿の偏差値 ■自分の美的センス(雑誌を見なくても服のコーディネートができる、など) ■服の好み(~系という固定的な表現ではなく、実際に着る服の感じ) ■いつから、なぜ見るようになったか(兄弟・友達など) ■何の番組の何が今までで一番好きか(★なるべく多く挙げてください。シリーズコント、トークなど…。現在進行形でも可) ■ダウンタウンを好まない女性と男性を見る点で決定的に違う何かを感じたことはあるか ■異性(恋人とか結婚相手)に求めるもの ■自分以外の女性に対して思うことがあるか ■男と女、生まれ変わるならどっちがいいか(簡単な理由も) ■ダウンタウンの両者で嫌いなところ ■ダウンタウンファミリーで特に好きな人(スタッフ)と、嫌いな人(スタッフ) ■好きな芸人(芸人とタレント)の組み合わせ ■一番好きなタレント ■同姓で好きなタレント(簡単な理由も) ■友達と漫才をしないといけなくなったら、ボケかツッコミどちらを選ぶか(その理由も) まじに面倒と思いますが、貴重なのでなるべく20個以上ご回答ください… (他の人が釣られるため、質問を無視した自己紹介形式の回答はやめてください。 また、感情の出た回答は参考にならないため差し控えてください。 ありのままで答えてください。 5個目くらいまで回答したら、最後まで頑張ってください。) 長文、大変失礼しました… ぜひよろしくお願いします。 (検索用…松本人志・浜田雅功・板尾・今田・千原・ガキの使い・すべらない話)

  • 今のお笑いの傾向

    今のお笑いの傾向で思ってることがあれば教えてください。 私は今30代で、5,6歳くらいから落語や漫才をよくわからないまま見てましてもうすぐこう言う、ここで笑ってあげる、などお笑いのパターンがしみこみました。 ただ漫才ブームのツービートのネタ、よくある人のしぐさを表現して「ああ、あるある」って感覚で笑わせる。これって今毒舌のひとりトークの芸風やショートコントなどの原点と思うのですが。 あと爆笑問題またはボキャ天のころから昔と違ってボケよりツッコミで笑いをとる方向に変わってきた感があるようです。 お笑い好きの方、独自の意見や感覚があったら教えてください。

  • ダウンタウンの「ガキ」DVDとビデオの収録の差は?

     ダウンタウンの「ガキの使い」のDVDの購入を考えているのですが、以前発売されていた、ビデオとの収録内容との違いが気になります。  カブリはあるのでしょうか?ないのでしょうか?  ビデオとDVDは放送時期によって、「区切り」がなされているのでしょうか?

  • 「以後」と「以降」の違いは何ですか?

    ≪複数のオンライン辞書で調べた結果≫  ●2つの意味   「以後」=「以降」  (⇔「以前」)   (時間について)基準の時を含んで、ある時よりも後。  ●2つの用法の違い (大辞泉より)   ◇ その時を含んで過去・未来を表すことでは相通じて用いられる。    ・ 五時以後(以降)、この門は閉まる    ・ 以後(以降)、体力が衰えた    ・ 来月以後(以降)の予定   ◇ 「以降」は、ある時点からの時の経過に重点を置くことが多い。    ・ 明治維新以降、日本の近代化は急速に進んだ ≪私の考え≫   ・ 「以降」については、「○ページ以降」「○番目以降」などの言い方もありますが、「○ページ以後」「○番目以後」とは言わない気がします。   ・ どの辞書でも"時間について"と定義されていますが、「○ページ」や「○番目」のなどの場合は"順序"を表わしているのではないでしょうか。 ★質 問★ 上記の2点から、「以後」「以降」には何か用法に違いがあると思うのですが、どなたかお教えいただけないでしょうか。

  • 「田園調布に家が建つ」ってどんなギャグ?

    今日のルイスさんの訃報で「田園調布に家が建つ」が「セント・ルイス」のギャグだと知ったのですが、 「田園調布に家が建つ」って何が面白いんですか? 何となく昔から耳にはしていたのですが、実際彼らの漫才を見たことが無いので どんな風なギャグなのかよくわかりません。 これだけでギャグとして成立しているんですか? それともオチ? どなたかお詳しい方、解説をお願いします。 ちなみに80年代生まれなので漫才ブームのときには物心ついていませんでした(^^;

  • 島田紳助さんの地位

    こんばんは。 以前から気になっていたのですが、島田紳助さんはどうしてあんなに地位が高いのでしょうか? いろんな番組で司会進行をやってらっしゃいますが、どんな身分の人にでも結構な毒をはき、それを許されていますよね。1人で無礼講というか… 確か彼は、若手の頃に「(新人の)ダウンタウン(など)が面白すぎて、勝てない。だから漫才師辞めます」と言っていたように思います。 少なくとも、吉本の芸人さんに偉そうな口を利ける立場じゃないような気がするのですが、なにか彼の地位を高めるようなことがあったのでしょうか…??

  • 全然分からないのですが、最近の漫才って何が面白いんですか?

    漫才を好きな方には申し訳ありません。 ただ気を悪くしないでもらいたいのですが、 私はテレビに出てくる 漫才コンビ(お笑いというのでしょうか?)の ネタが全く笑えないのです。 何が面白いのか、何でこれで笑えるのかというのが さっぱりわからないのです。 テレビで見ていても、「あ、うん。それで??」と 思ってしまうのです。 何が面白いのか教えてください。 もしできるのであれば、私が面白いと思うものと、 最近テレビに出てくる漫才コンビの違い、 なぜ面白い、笑えないのかも教えてください。 参考までに私が面白いと思うコンビ(?)などを書いておきます。 ・コント55号 ・NHKで以前やっていた番組「サラリーマンNEO」 ・三谷幸喜の作品 この3つは面白いと思って見ていました。

  • ドリームマッチについて

    去年の暮れに録画していたダウンタウン司会の「ドリームマッチ」を 見ていて、気になることがありました。 以前(去年か一昨年前)に、オードリーの若林とノンスタイルの石田がコンビを組んで漫才をして優勝をしたことがあったような気がするのですが、気のせいですか? 若林、石田コンビはとてもおもしろかったので、印象に残っています。 ですが、今回の番組内での歴代優勝したコンビにはいませんでした。 それとも、似たような番組があるのですか?

  • カテゴリ選択に関して、どう考えますか?

    先ほど心理学カテゴリにて或る質問者に叱られてしまいました。 私はそんなに強く皮肉ったつもりはなかったのですが、キツく感じられてしまったのかなあ、と反省…しかしすぐ締め切ってしまわれたので謝罪もできませんでした。 ところで確かに私はカテゴリ違いが気になるほうです。それは学問カテに限ってですが。他は御礼の有無とかさえ殆んど気にならない(しない)ほうなんですが…(自分は返礼します) 以前から特に心理学カテでは場違いに感じる質問が増えたなあと感じていて実際、以前にそれが原因で論争になったこともあります。とくに女性にこの傾向を強く感じます。 他のかたでも、それをハッキリ指摘するかたがいましたが、やはり質問者に反発されていました。 何故とくに心理学カテにおいては、このような選択の混同が起きやすいのでしょうか? 人間関係の悩みカテでは物足りないとか??