• ベストアンサー

ヤフオクで過去の履歴を確認する方法

deka0831の回答

  • deka0831
  • ベストアンサー率36% (60/166)
回答No.1
golden-peach
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました!!(^^)

関連するQ&A

  • ヤフオク

    先日ヤフオクで出品していました 開始価格500円、希望落札価格5000円 誰かがまず500円で入札していました。その後、別の人が希望落札価格で落札しましたが、落札者のIDはすぐに削除されていました。 こんな場合、落札者繰上げになりますが、500円で売りたくないのでキャンセルすると、自分に悪い評価がつきます。 「そもそも、ヤフーがプレミアム会員以外の不特定多数の入札者を期間限定で認めているのでこんなことが起こるのだ」、「当出品をなかったことにしてくれ」と、ヤフーにメールしましたが、のらりくらりのメールが返ってきました。 まじめに出品している人が被害を受けるなんておかしいと私は思います。 こんなことが許されるなら、 たとえば、 希望落札価格を設定しているオークションで、 出品者が売ってもよいであろう価格(妥当な価格-悪い評価がつかないという価値=やや安いし、競争がない)で入札後、適当なIDを作って希望落札価格で落札後、IDを削除する と、普通よりも安い価格で落札できる という荒業が使えるとおもうのですが、こんなことが許されてはならないと思うし、ヤフーが許すなら私もしますよ。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • ヤフーかんたん決済 口座で確認できません

    ヤフオクで最近出品を始めた者です。 7月25日、27日と、ヤフーかんたん決済で支払い済みの分を通帳記入しようと思って、ATMで記帳したところ、入金が確認できませんでした。 ヤフーかんたん決済の支払いがされない、ということが実際あるのでしょうか?

  • ヤフオク出品者はカード支払の場合入金確認方法

    ヤフオクに初めて出品しました。ビッダーズでは数多く出品経験がありますが、ビッダーズはオークション機能が消えてしまい、初めてヤフオクになりました。が、出品自体が数年ぶりということもあり、だいぶ忘れている部分もあります。 10月8日に、落札されました。 落札者は取引経験がゼロで、取引ナビも何だか言葉少なでした。 「12日に入金します」 とだけ来ました。 そして今日12日です。が、入金確認はまだ出来ません。 出品中、私はヤフオクにメールで、「落札者が『カードで振り込む』を選択した場合、どうやって入金確認をしたらいいのか?」と訊きました。 そうしたら、「ご指定の商品はまだ落札されておりませんが・・・」 という、なんとも理解の足りない返答が返ってきました。 私は今日、仕方なくヤフオクの電話番号を調べましたが、ヤフオクには電話番号は存在しませんでした。仕方なく、私はヤフー本社に電話しました。そして、質問を繰り返しました。しかし、ヤフー本社は、「ヤフオクとメールでやり取りしてくれ、こちらでは分かりません。」と言いました。 がしかし、ヤフオクのメールはまったくもって信用できないものであることは証明済みです。 だから、仕方なく、こちらの方でお聞きすることにしました。 落札者が「カードでの支払い」を選択した場合、出品者はどうやって入金確認をしたら良いのですか?

  • ヤフオクで落札したら住所が知られる?

    いつも欲しいものがあい落札したいなぁとおもっています。 落札したらもちろん代金その他必要な費用を払わなければなりません。これはごく当たり前のことです。 それはいいのですが、出品者に自分の住所が知られてしまうのですか?それが一番怖いです。 ほとんど(車等一部を除いて)郵送が多いです。 そんな中で出品者に住所を知られずに落札はできないものでしょうか? yahooの本人確認もしていないド素人です。

  • ヤフオク、出品者は入金確認通知するか?

    落札者です、指示された口座に振り込んだのですが出品者から入金を確認したという案内がなく不安に思っています。 ヤフーオークション(ヤフー以外も)はあまり慣れてないので、お尋ねします。 ゆうちょ銀行の口座に相手の指示直後にゆうちょダイレクトで振込し通帳も記入してきました。 一般的に、少額の場合入金通知をしないで商品を送るものなのですか? ネットショップ等の場合必ず入金確認、商品発送通知はありますよね。 ヤフーオークションの場合どうなんでしょうか?

  • ヤフオクの取引について、困っています。

    オークションの取引で困っていることがあります。 深夜の落札で、翌朝に支払い手続きを行いました。 かんたん決済利用明細から、出品者への支払い手続き済みとの表示されております。 定形外郵便及び特定郵便記録で発送をお願いしております。 送金から三日を目安に発送と、こちらからの質問に返答があり待っておりました。 出品者は、度重なる発送の催促はブラックリストに入れますと連絡があったため、 待つことにしていました。(このようなことをいう人とは二度と取引しないと思ったところですが) 支払から五日たちましたが発送の連絡が届かず、また、出品者が同じ商品を出品しておりました。 いやな感じがしたので、かんたん決済の支払い手続き完了の知らせを待ち、発送の予定をナビより問い合わせましたが連絡がありませんでした。 私が落札した商品と同一という確定はないのですが(同じ商品を複数持っているという可能性は否定できないのですが)、いまだ商品を発送しておりません。また、落札相場の検索から、出品者が同じ商品を出品し、私が落札した日より二週間ほど前に落札されていました。私の落札金額よりもかなり低いです。今回の出品には私の落札価格よりもずいぶん跳ね上がった金額のようです。最終価格はまだわかりませんが。つまり、同じ商品を合計3回出品していることになります。なお、最初の出品に関して出品者の評価があるかどうか調べたのですが、ありませんでした。3回目の出品は昨日深夜に終了しているのでわかりません。 私が落札した日より二日後終了のオークションはすでに発送を完了しているのが、評価から確認できました。また、同じ日にオークションが終了しているものも発送が完了し落札者に届いていることが確認できます。 相手の携帯番号はしっております。 また、実は落札して初めて知ったのですが、身内に出品者と知り合いがおりました。主人と同郷で何気に聞いてみたら主人とゆかりのある方でした。 さて、どうしたものでしょうか。 今後の対応について、どなたかアドバイスお願いします。 また、このような場合、Yahooさんは対応してくださるのでしょうか。 一応、Yahooには問い合わせてみますが・・・ よろしくお願いします。

  • ヤフオクの落札辞退

    ヤフオクで、ある商品を落札し、かんたん決済で決済をしたのですか、出品者から何の連絡もありません。 出品者が落札者を取り消す事は聞いたことはありますが、逆に落札者が辞退してヤフーから決済金額を返済してもらうことはできるのでしょうか? うっかり新規の出品者に入札してしまい、マズい雰囲気です。

  • ヤフオクの「非常に悪い」評価がなくなっていました

    友人の話ですが、私も出品者になることがあるので質問させていただきます。 ヤフオク終了後すぐに、落札者(評価1)から「非常に悪い」評価をつけられました。 友人(出品者)が気づいたときには、落札者のIDは削除されていたので、評価の返信コメントさえできませんでした。 10日ほど経った今日、その「非常に悪い」評価は消えていました。 友人から連絡がないので詳細はわからないのですが、 出品者からの抗議(というかご意見というか)で、ヤフーが不当評価を削除することは有り得るのでしょうか。

  • ヤフオクの確認コード

    ヤフオクはパソコンで行っています。 落札できて出品者から取引メッセージが来たのですがスマホに届く確認コードを入力しないとメッセージを見ることができません。 何かに付けて確認コードの入力を求められます。 以前のようにヤフー・ジャパンのパスワードの入力で済むようにできないのでしょうか。 もしかしてスマホでヤフオクをやれば確認コードの入力が必要ないのでしょうか。

  • 初めてのヤフオク出品

    初めてのヤフーオークション出品についてお聞きします。(長文になります) 経験者の方よろしくアドバイスお願いします。 楽天フリマの出品を3年ほどやってます。 出品した物はコンスタンスに売れて、評価もすべて「良い」の評価をいただいてます。(楽天は「良い」が最高です) で、一点だけ再出品を繰り返し、価格を下げてもどうしても売れないものがあるんです。 友人から依頼されたブランドのバッグです。(未使用品) それで落札相場のサイトで検索してみたところ同じものがヤフオクでは とても高値で落札されていたのです。 スタート価格も1円からとかではなく、結構、高価格からの出品でした。 それでヤフーで出品しようと思いました。ヤフオクは入札が圧倒的に多いと聞いていたのですが、 迷っていました。 いままで迷ってた理由は、結構評価バトルが凄いとか、悪質な落札者に悪い評価をつけたら 報復評価が凄い・・とかの噂を聞いてたので、小心者なので怖かったのです。 あくまでも噂だけかもしれませんし、そんな人ばかりじゃないかもしれませんが・・・。 で、ヤフオクに出品してらっしゃる先輩のかたに、お聞きしたいのですが、 ヤフオクでは、出品する際に気を付けること。落札されたら気を付けること。発送する際に気を付ける事。 等・・ヤフオクならではの、注意点についての、アドバイスをいただきたいのです。 あと、「ヤフオクのほうがこんなところがいいよ♪」とか。 今更ながらの、質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。