• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:沖縄県民の方に質問です。)

小学生と沖縄旅行のお別れに歌を!沖縄弁で歌詞を訳してください

kenken1421の回答

回答No.2

回答1の方、すごいなぁ。 沖縄出身ですが、ここまできれいに変換できないです 純粋に尊敬しますね。 ちなみに、まめ知識を書いておきますと 沖縄弁の母音は「a・i・u・e・o」ではなくて 「a・i・u・i・u」なんですよね。 ですので、歌詞を例にとると 負けないことの「こと」なんかは、 「k・o・t・o」⇒「k・u・t・u」になり、「くとぅ」という感じです。 他にも、沖縄そばを注文するときなんかは 沖縄「s・o・b・a」⇒沖縄「s・u・b・a」となるので 沖縄すば下さいと言っても通じますよ♪ ぜひ沖縄旅行楽しんできてください♪

karinntou1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます お陰様で素敵な旅になりそうです!!

関連するQ&A

  • 沖縄人の県民性

    好きな人(男性)が沖縄出身です。ちなみに片思いです。 沖縄人の県民性を調べると 『門中(もんちゅう)という血縁一族を取りまとめる制度のため, 地域の連帯意識が強く,人間関係は極めて親密。村全体で祝う から,結婚披露宴の出席者数は全国一で,3百人,4百人はザラ。 但し,お金はそれほどかけない。 県人意識,郷土意識も強いから,Uターンも多い。言葉を気にする ため,初対面は気が重いと思っている人が多いから,第一印象では 判断しないこと。合理的で見栄を張らない楽観的でおとなしい人が 多いが,内面は情熱的。お金にも無頓着。』 とあります。 しかし、好きな彼はサバサバしてて初対面でも社交的で郷土意識も低そうで何か上記の県民性とは違う感じがするんです。 沖縄出身といっても色々な人がいますし、別の土地(沖縄以外)に長く住めば県民性も薄れるというか、変わる物なのかもしれません。 そもそも上記の沖縄の県民性、当たっていると思いますか? 沖縄出身の方、もしくは身近に沖縄の方がいらっしゃる方教えて下さい。 実際はこういう人の方が多いよね~という話も聞きたいです。 ちなみに彼は今は関東に住んでます。言葉は標準語ですね。 気にしてて標準語なんでしょうか?(本人にしかわかりませんが・・) よろしくお願い致します。

  • 「抑止力」と「沖縄県民の人権」とどちらが大切ですか?沖縄にいる米軍に「

    「抑止力」と「沖縄県民の人権」とどちらが大切ですか?沖縄にいる米軍に「抑止力」が本当にあるのかないのか、グアムに移転したら抑止力が減ずるのか?そも、日本防衛のための抑止に米軍を置いているのではなく、ベトナム、アフガン、イラクなど、世界の戦地への出撃基地として基地を置いている。 このように「抑止」という概念には大いに疑問符が付くのに反し、沖縄県民の人権侵害は、現実に、日常的に起こっていることです。騒音くらいなら(なんて言ったら沖縄の人が烈火のごとく怒るでしょうが)まだしも、海岸にレイプ死体が捨てられていたなんて到底許されることではありません。 従って、実体の不明な抑止云々は後回しにして、先ずは沖縄の基地をどんどん撤去して行くべきではないでしょうか?アメリカが同意しないでしょうが、タフな交渉をして行くべきだと思います。抑止が必要だというなら、グアムなりハワイなりテニアンを使ってそれを構築してもらえばいいわけです。 「人権」は人類が到達した最高の概念だと思います。いつ如何なる場合でも守らねばならないものです。 それが現実に毎日蹂躙されているのを放置して、抑止力もへったくれもないでしょう。 米軍の抑止力を信じておられる方、回答をお願い致します。 「抑止力」と「沖縄県民の人権」の両方を満足させる解はないと思います。2者択一だと思いますから。

  • 1.沖縄弁(ウチナグーチ/沖縄語首里方言)の特徴と

    1.沖縄弁(ウチナグーチ/沖縄語首里方言)の特徴といえば語尾のさー? 2.沖縄弁のさーは何がなまったものなのだろうか? 詳しい方よろしくお願い致します。 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 「うちなー」 は いつ頃できた言葉ですか?

    沖縄では、沖縄を「うちなー」と 呼んでいますね。 沖縄弁も「うちなーぐち」と言われるし、沖縄人も「うちなーんちゅ」と呼ばれています。 この、「うちなー」という言葉は、沖縄という言葉の、琉球読みらしいのですが、成立過程や定着していった過程が分かりません。 沖縄言葉に詳しい方、ぜひ、教えてください。

  • 史上最強の一発屋?テツ&トモに関する質問

    私が生きてきた中で、いわゆる「一発屋」と言われるタレントでは『テツ&トモ』が史上最強と思うのですが皆さんどうお考えでしょう?ひいては、『大事MANブラザーズバンド』、『ダンディ坂野』、『GAO』、『小野正利』、その他多数存在し消えていったと思われます。これが最強だ!と一押しの「一発屋」をお知りの方(できれば平成以降で)、又は小生のテツトモ最強説にご賛同の方ご意見願います。

  • 今週末、沖縄に行きます

    とにかく泳ぎたい・観光したい・食べたいです!!ビーチについては穴場とはいかなくてもとにかくお勧めの場所。観光はそれこそどこもかしこも魅力的です。首里城は必ずいきたいと思います。戦場跡も行ってみたいと思います。食べ物は沖縄料理。できればお勧めのメニュー等も教えていただきたいです。全国にあるメニューでも沖縄のここのは違うというのもありましたらお願いします。できましたら沖縄に行くにあたってこれだけは持参した方が良いとか、この様な服装が良いとかいうのもありましたらお願いします。 泊まりは那覇市内でレンタカー付きです。どんなに些細なことでも構いませんので、経験者の方や県民の方教えてください。他の方と同じような質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • JA共済か県民共済か迷っています。教えてください。

    転職したばかりなのですが、民間の保険料を払うのが困難になってきました。 JA共済と県民共済のHPを見ているのですがどちらかに加入しようと思っています。 JA共済か県民共済に最近加入された方で、決め手となった理由を教えて頂ければ幸いです。 こちらは40歳男性です。妻は36歳、小学生の子供2人も同時に加入するつもりです。 よろしくお願い致します。

  • 沖縄旅行に詳しい方、アドバイスお願いします。

    家族で初めての沖縄旅行を考えています。 3泊を考えています。 子供は上の子は小学生高学年で、下の子は4才です。 小学生の子供にシュノーケリングの体験などをさせてやりたいです(本人はダイビングも体験したいとやる気満々です) が、 4才の下の子はシュノーケルどころか海やプールも苦手です。 テーマパークや公園のような所なら楽しめそうです。 私としては、離島の美しい海や自然を見せてやりたいという希望もあるのですが…。 上の子と下の子のニーズが違うので困ってしまいます。 下の子が喜ぶのは、美ら海水族館やパイナップルパークなどかと思いますが、その近くで子供にシュノーケルやダイビングを教えてくれる良い所はありますか? 私の希望である、離島で楽しむことを考えると、那覇の近くに宿泊するのが良いかと思うのですが、那覇の近くで、小さい子も喜べそうな場所ってありますか? シュノーケル、ダイビング体験希望の子供と、海で遊ぶよりテーマパークや公園などが好きな幼児がいる場合、沖縄のどのあたりで宿泊して、3泊をどのように過ごすと良いと思いますか? 沖縄旅行に慣れてらっしゃる方、ぜひアドバイスをお願します。

  • 沖縄県 普天間基地

    社会の問題に色々と首を突っ込みたい年頃の中学生です。 沖縄県民は、普天間基地を県外に移設してほしいと訴えていますよね。ときには、過激なデモを起こすこともあるそうです。 考えられる理由はいくつかあります。 ・オスプレイ墜落の危険 ・飛行訓練の騒音 ・米軍兵士の犯罪 他にもあると思います。 しかし、よく考えてください。他の県に移設すれば、その県民もいやな思いをしてしまいます。 それを、沖縄県民は頭の片隅にでも入れているのでしょうか?もしも自分たちの意見だけを貫こうとしているのであれば、人間として最低な行為ですよね。というか、行動からしてそうとしか思えません。 自分たちはのびのびと気ままな生活を送り、自分たちの安全と言えばすべて政治家任せ。ちょっとでも危険があればまるで王様の様にあーせーこーせーと政治家を召使いのように扱う。 きっと、この文章を見た沖縄県民は「自分たちだってデモをしたりして努力している!政治家任せになんかしていない!お願いしているんだ!」と思うことでしょう。 勘違いもいい加減にしてください。それが政治家の方にお願いする態度ですか?幼稚園児でもお願いするときの態度くらいしっかりできますよ。弱い人間をかき集めて大量の人間でデモを起こして自己満足ですか?何様のつもりですか?王様?それともお姫様?いえいえ。ただの一般人でしょ。 自分たちは最小限の努力しかしないくせして権利だけは堂々と主張する。誰がどう見たっておかしいと思いますよね? そんなに嫌だったら東京にでも行けばいいじゃないですか。何?そんな余裕ない?いえいえ。あなたたちが「騒音」だの「危険」だのいったのでしょう。だったらそのくらいできますよね。いや、そのくらいのことはしなくてはなりません。 なかなかの平和ボケっぷりですね。 でも、もし仮に戦争にでもなれば米軍に「守って~」とか「やっつけろ~」とか言うんでしょ?政治家だけでなく米軍まで召使いにするつもりですか?はぁ~・・・。あきれて言葉がでなくなります。 もし僕が沖縄県民でも絶対に移設してほしいなんて思いません。もし仮に思ってしまってもグッとこらえます。だって大人になってから東京に移住すれば良いだけですから。(笑) え?なんですか?ふむふむ。「お前はオスプレイの騒音や危険性が分かってないからそういうこと言えるんだ!」と。 騒音なら聞いたことありますよー。僕は耳が弱いんでしばらくキーンとなってまともに音が聞こえませんでした。あと、かなり低空飛行しているので「墜落しないで~」と思いますよね。 え?何で知っているのかって? 沖縄旅行に行ったことあるんですよ。爺ちゃん婆ちゃんといとこと家族で。 ビーチもビキニのおねーちゃんもなかなかきれいでしたよ。(笑) まじめな話に戻ります。 これでもまだ僕、いや、全人類をを納得させる言い分がありますか? 僕の考えに賛成か反対かでも良いです。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 沖縄県民の方に質問です。

    ・某サイトで、”沖縄の新聞社の多くは中国の企業に買収されている”?だか、記憶があいまいなのですがそのような情報を知りました。これは本当ですか?(記事など読まれていて、何か感じますか?) ・米軍兵士による少女レイプ事件や、戦闘機の騒音問題などニュースで知り、沖縄県民の多くは米軍基地をどこかよそへやって欲しいとお思いでしょうが、中国の脅威は感じますか?(米軍が去っても大丈夫だと思いますか?あるいは、自衛隊さえいれば大丈夫だと思いますか?) 私は本土の人間ですが、沖縄の問題は他人事ではないと思っています。よろしければ沖縄に住んでる方の率直な気持ちを聞かせて下さい。