• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:☆★デジタルチューナー使用されている方に質問★☆)

デジタルチューナーの選び方とおすすめ商品

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

デジタルチューナーには録画機能がないモノばかりですよね。 録画をテレビでやるなら裏番組録画は不可能です。裏技はありません。 あるとしたらデジタルチューナーと録画機能を持ったテレビを複数台用意することくらい。 地デジ対応のDVDレコーダーでWチューナー搭載の製品を買えば裏番組録画は可能。 見やすい番組表は主観の問題。日立とパナソニックがうちにはありますが、パナソニックの方が使いやすいと感じてます。 電気屋に行って実機を触ってみた方が良いでしょう。 今使用しているテレビのメーカーと型番はなんですか? レコーダーを購入した場合、テレビにS端子かD端子があれば地デジ放送の番組表の文字も読めなくはありません。 パナソニック、日立は番組表の文字の大きさを変えることができます。文字を大きくすれば全てのチャンネルを1画面に表示することはできませんがあまり問題にならない。 パナソニックの地デジ対応ハードディスクレコーダーを日立のブラウン管テレビ(BSハイビジョンに対応しているが地デジは非対応)に繋げていますがS端子でもそれなりに綺麗。D端子で接続したらフルハイビジョンの液晶テレビと比べても負けていません。 「見やすい番組表」は、結局ブラウン管テレビ次第と云うことでしょうか・・・・

関連するQ&A

  • お勧めの地上デジタルチューナーはありますか?

    パナソニックの大型ブラウン管TV(TH-29FP3)を使用しています。 まだまだ使用できる状態なので、外付けの地上デジタルチューナーを付けて当面の間使用したいと思っています。 このTVにはD3端子があるので、D3端子付きのチューナーを探しています。番組表の表示も出来ればベターです。 条件を満たす地上デジタルチューナーでお勧めの製品があれば教えてください。

  • 地上デジタル放送のデジタルチューナー

    今、ブラウン管の普通のテレビ(地上デジタルチューナー内蔵なし)と、ビデオデッキ(これもチューナー無し)を使用しておりまして、そのまま2011年の地デジ放送時代を迎えた場合、チューナーを買おうかなと思っているのですが、テレビ用とビデオデッキ用の2つ必要になるのでしょうか?それともチューナーは1つで兼用できるのでしょうか?

  • DVDレコーダーにもデジタルチューナーが?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 大型液晶テレビとDVDレコーダーの購入を考えているのですが、 (1) テレビにもデジタルチューナー内蔵、DVDレコーダーにもデジタルチューナー内蔵、 2つもチューナーがあるのは無駄なのでしょうか? (2) どちらか一方にチューナーが付いていれば事足りるのでしょうか? (3) DVDレコーダーにデジタルチューナーが付いていれば、現在のブラウン管TVでも デジタル放送が受信できるってことでしょうか? すみません、どなたかよろしくお願いいたします。

  • ?デジタルチューナー、価格に性能の差はありますか?

    ブラウン管TVを捨てたくないという、両親の意向を汲み、  そのままデジタルチューナーを購入し、テレビ観賞を続けたいと思っております 以前、amazonのレビューで [こちらの商品にしたら、うつらなかった民放チャンネルがうつるようになった]                                                ・・とあったのですが、 価格の値段によって、受信できる性能まで変化があるのでしょうか? 総務省の地上デジタル放送用アンテナ・チューナーのレンタル制度を利用し、※試してみたのですが (※簡易アンテナは使用できなかった。UHFアンテナは既に設置してあるのでチューナーのみ試した ・・・結果、NHK教育と、TBSが移らない状態でした。 レンタルのチューナーはバッファローの4000円程の安い商品でしたが 高いものになると、この移らなかった局の放送も移るようになる可能性はあるのでしょうか?? 経験してる方、またはデジタルチューナーの製品についてお詳しい方がいましたら よろしくお願いします

  • 地上波デジタルチューナーについて

    引越しの為テレビの購入を考えているのですが、地上波対応のテレビは高すぎて買えないので、ブラウン管テレビを購入しようと思っています。 チューナー等、必要なものを購入すればどのテレビでも地上波デジタル放送を見ることができると思うのですが、わからないことがあります。 チューナーとアンテナの違いはなんですか?両方購入しなければ見れないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 できれば大体の値段もそえていただけると嬉しいです。

  • イオン 地上デジタルチューナーPRODIAについて

    地上デジタルチューナーPRODIA(PRD-BT102-PA1)を購入し接続したのですが質問です。 環境はCATV、ブラウン管テレビ、ブースター使用です。 チューナーを接続したところ、NHK教育しか受信できません。アナログ放送は全てきれいに受信していました。 どうして映らないのでしょうか?

  • 地上デジタルチューナーについて

    初めて質問させて頂きます。 現在、ブラウン管のテレビと地デジ非対応のレコーダーを 使用しています。。 そこで質問なのですが、今のブラウン管のテレビとレコーダーを 2011年以降も使用したい場合、デジタルチューナーを テレビ用、レコーダー用とそれぞれ購入して接続すると 使用可能でしょうか? また、どちらも地デジ内臓ではない場合録画や録画予約などで 不便になることはありますか? レコーダーの購入も考えているのですが、2011年以降は 今のままの機器でチューナーをそれぞれ接続するか、もしくは レコーダーだけでも地デジ対応のものにするか、どちらが 今後良いのでしょうか? テレビは、2011年以降もブラウン管で考えているのですが・・。 アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします☆

  • デジタルハイビジョンチューナーを買えば・・・

    http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=2173&KM=DST-BX500のようなデジタルハイビジョンチューナーを買えば、昔のブラウン管テレビでも最新の地デジ液晶テレビのようにきれいに映るのでしょうか? ブラウン管と液晶では画質は差がでるのでしょうか?

  • デジタル対応テレビに買い替えするのですが、チューナーとアンテナについて(´・ω・`)

      お世話になりますm(_ _)m    うちのアナログテレビもそろそろ寿命なので、ボーナス商戦にあわせて、デジタル対応液晶テレビに買い替えを検討しております(´・ω・`)   で今のTVではAの放送を見ながら、DVDレコーダーで   B、Cの裏番組も録画できる状態です。 (DVDの説明書によると地上アナログチューナー2個とBSアナログチューナー1個とエンコーダー2個がついているようです)   で分からない点が3つ(´・ω・`;)ありまして   1、デジタル対応の液晶TVに買い換えて、2011年7月以降、 今と同じようにAの番組を見ながら、裏番組のBとCを録画しようと思ったら、   買う液晶テレビにはダブルデジタルチューナーが必要になるんですよね(´・ω・`;)?   2つでは今のように裏番組2つは録画できないのでしょうか?   トリプルチューナー内蔵テレビは現行無いようですが・・   2、ダブルデジタルチューナー内蔵のテレビを買ったとして、     今使っているDVDレコーダーはデジタル放送が開始されたあとでも使用できるのでしょうか?     3、デジタル放送用TV購入の際、アンテナはかえる必要があるのでしょうか?(またその費用はどの位?うちのアンテナはUHFはVHFかはよく分かりません)      お詳しい方どうぞお教えくださいm(_ _)m     

  • TVキャプチャーカード、デジタルチューナーと併用で画面がカクカク

    地上デジタル放送を視聴しようとパソコンにTVキャプチャーカードを買いました。Leadtek の製品です。 組み込み後からきれいな画質を満喫していました。 そこでデジタルチューナーも購入しました。 家にある一般的なブラウン管テレビでデジタル放送を視聴するためです。 ところがデジタルチューナーを設置して、ブラウン管テレビでデジタル放送が視聴できるようになったのはいいのですが、パソコンでは画像がカクカクしたり、時にはソフトが固まったりして視聴ができなくなってしまいました。 TVキャプチャーカードとデジタルチューナーへは、アンテナからブースター分配機を使って信号を分配しています。 二つのデジタル信号がぶつかってこのような症状がでることがあるのでしょうか。 いままでアナログのTVキャプチャーカードとアナログ放送受信の頃は問題ありませんでした。デジタル化したとたんにこの有様です。 識者の皆様よろしくお願いします。