• ベストアンサー

セパハンにしたところ、アクセルが硬い&戻りも悪い

sailorの回答

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

アクセルワイヤーなどの動きが渋い場合は大抵が無理な取り回しによるものです。長さ自体はそれほど問題になりませんので、取り回しを考えて出来るだけ小さなRを作らないようにすれば直るでしょう。

関連するQ&A

  • アクセルを開けるとおかしいです・・・

    私はGSX-R6002005年型に乗っているのですがアクセルをあけるとおかしな現象になってしまってい ます。 その前にアクセルは純正のアッセンブリーからR1のアッセンブリーに変えております。 エンジンかけてアイドリングや一速に入れてクラッチ切ってアクセル全開にすると14000~15000回転くらいまでパッと吹きあがります。 しかし、すぐになにかが介入したように「ブッブッブッブッブッ」と回転数が落ちていき7000回転前後まで下がってしまいました。 おかしいと思ってメーターをよくみると「FI」という表記が出ています。 どうやらセーフモードというのに入ってしまったそうです。 調べたところディーラーに持っていかないと対処できないとのことであり、その前に自分でできることはないかと思い、マフラー(ヨシムラスリップオン)とスロットルアッセンブリーを元に戻しましたが表示が消えません。 今日、ツーリング行く前にはこのような表記がついていなかったのですが、ガソリンスタンドで給油後ワコーズプレミアムパワーをいれて少し走っていると突然ついてしまいました。 どのような原因が考えられるでしょうか? アクセルワイヤーの調整が甘いのでしょうか?

  • アクセルが重い

    NS-1に乗っています。 今日、久しぶりにNS-1に乗ってみたのですが、前と比べてアクセルが重くなった気がします。 坂道だと明らかに重いというのが分かります。 最近キャブはいじっていないのでパーツの組み間違えなどではないと思います。 アクセルワイヤーの寿命等が原因でしょうか? ハンドルは純正です。 回答お願いします。

  • 車のアクセル修理

    昨日走行中に車のアクセル に違和感を持ちつつ走行を していたら急にアクセルが 全開状態になり一度近くの コンビニに止め、確認をし たのですが何引っ掛かって る感じはなく一応エンジン をかけブレーキをMax状態で 踏みながら何とか自宅まで 帰りました。一応念のため 今日の10時位にもう一度確 認をしたところ、アクセル のワイヤーが、切れてる?感じが し、アクセルを動かしても ワイヤーが外れてる感じがしま す( ̄ ̄;)※素人の意見なの で確かではないのですが。 そもそも、車のアクセルが 壊れる事って良く有るんで すか? 車種:マツダ ワゴンR [10年以上古いワゴンR] 購入:2011年4月23日 一応修理代金などを記入 してもらえると助かります。 [※目安だけでも] よろしくお願いしますm(_ _)m

  • クラッチワイヤー スロットルケーブルが重い

    先日セパハン→バーハンに変更した際、ワイヤー類をロングタイプ(中古)のものにしたのですが、アクセルとクラッチが重いんです。 アクセルは、ひねったらそのままで(戻らない)、少し重くなっていました。 クラッチは激固でした。 これはアクセルワイヤー・クラッチワイヤーの内部が詰まっているのでしょうか? クラッチにいたっては本当に固くてシフトチェンジが面倒なんです 。 どなたか分かる方いましたら、教えてください。 本当に困っています。

  • アクア  アクセルが効かなくなる

    同様の現象をご経験の方いらっしゃればどのように対応したかお知恵をお貸しください。 *故障なのか、そういうものなのか、設定なのか、操作ミスなのか・・・‥ 【現象前操作】  1.下り坂を シフト"B" で走行 アクセルはOFF  2.平地になり シフトを"D" に変更 アクセルをON このときの時速30km位  【問題としている現象】  1.アクセルをON(ふかしても)にしても全く回転数が上がらない    →全く加速しない → 惰性走行  2.10秒ほど シフトを"D"→"N"へ繰り返し変更していたら    多少回転数が上がるようになる 【現時点】  同様の現象は再現しない 【ディーラでの対応】  再現性がない上に事例がないとのことで様子見

  • どんな長さのクラッチワイヤーを買ったらいいの?バリオス2

    今乗っている98年式の中古で買ったバリオス2(ZR-250B)のクラッチワイヤーが切れてしまいました。 店に修理を頼むとお金がかかりそうなので自分で交換しようと考えています。 しかし、私の乗っているバリオスは全オーナーにアップハンドルに改造されておりどのような長さのクラッチワイヤー買えばよいのかわかりません。 切れたワイヤーをつなげて図ってみると端から端までで118cmでした。これは純正の長さなのでしょうか? ワイヤーの長さの図り方や表記の仕方がわからないので、その辺のことについても教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • CB750K スロットル不調

    CB750four(K2)のアクセルスロットル不調について質問です。 エンジンoff時はスロットルの戻りはまったく問題なく手を離せば勢いよく戻りますが、エンジンon時になると手を離しただけだと戻らないのです。 幸い戻し側のワイヤーがあるので強制的にアクセルoffの状態にすることができます。 物理的にワイヤーの取りまわしではなくキャブなんかに問題があるのかと思いますが予測される症状を教えてください。 キャブはノーマルでエンジン、エアフィルター、マフラーも純正です。

  • カワサキ Dトラッカーのスロットルワイヤー

    先日走行中、アクセルをオンにした際、ブチッと音がしアクセルを開けなくなってしまいました。 恐らくアクセルワイヤーが切れたのかと思われるのです。 そこで交換をしたいのですが、近所にバイク屋さんがなく、電話にてワイヤーを注文しようと思うのですが、現物確認をしないとNGとの事です。 自走不能な為バイク屋さんまで持っていく事が出来ません。 購入時よりハイスロが付いており、純正ワイヤーですと取り回しの関係上恐らく長さが足りないとの事でした。 ハイスロのメーカーも不明な為、どうしたら良いのか葛藤しております。 切れてしまったワイヤーの長さはだいたい、1070mm程でした。 長さが合えばどんなワイヤーでも流用出来るものなのでしょうか。 また汎用品等ある場合、その商品を紹介して頂けないでしょうか。 また素人でも交換する事は可能でしょうか? ご回答頂けますと大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • バリオスA1

    ヤフオクでバリオスA1を買いました。走行中のエンジン回転数が7000からあがりません。。 無理にアクセルを回すとエンストしてしまいます。キャブはバラして掃除しました。 無名のショート管が着いているので、メインジェットが合ってないと思うのですが。。。メインジェットの純正は98ですが、どのサイズあたりに変えるのが良いと思われますか?バイク屋でお願いすればいいのですが、今までバイクセブン・個人のバイク店で10万以上払っても直ってなく、お金も底をついてしまいました。それとも純正マフラーを購入したほうが早いでしょうか?詳しい方がいましたらお願いします

  • アクセルの戻りが悪い

    ハンドルを社外品に交換しました。ノーマル時より変えたハンドルは低くノーマルコード類は余りぎみです。 アクセルの戻りが悪く、時には開いたまま止まってしまいます。   どうしたら良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。