• 締切済み

職業

私は今高校2年生で将来、声優になりたいと思っています。なので、進学先は専門学校に行こうと思っていますが、専門学校に進学するときに書類、面接以外ほかに何か必要なことはありますか?

みんなの回答

回答No.3

お礼ありがとうございました。 >私は剣道をやっていますのでその例えは良くわかります。親には許可をもらいました。 「誰か」に「何か」を伝える場合、「どう伝えれば良いか?」を考えます。  仮に相手の趣味(部活)や好みが分かれば「相手に分かる言葉」で話しが出来ます。  教えてgooであれば、質問者(回答者)をクリックすると「プロフィール」表示になるし、ハンドル名で「まとめて検索」をすれば相手(貴方)の「知識」や「意見」「経験」「考え方」(の断片)を知るコトが出来ます  貴方が「剣道」をやっているコトから「貴方に伝わる云い方」を模索(もさく)しました。伝わったようで嬉しいですね。  声優さんも「誰か」に「何か」を伝える仕事だと想います。「どう話せば相手に伝わるか?」を常に頭において相手に分かる言葉を探して話をしてみて下さい。「自分が云いたいコト」ではなく「相手に伝えたいコト」を考えて下さい。(まぁ私もあまり上手く出来ませんがねぇ。)  「親には許可をもらいました。」の言葉のウラに どんな「話し合い」が有ったか?私には分かりません。「自分が云いたいコト」=「声優になりたい」に対して「親の伝えたいコト」は ちゃんとキャッチしましたか?  私が親なら「本人がやりたいなら やってみれば良い」と「声優って食える(充分な収入が有る)のか?」の両方で揺れると思います。  私が大学時代に身に付けた「伝える道具」を2つあげます。(30年後でも活用してます) 「モデル化」今回の「剣道」もソウですが、「何かに例えるコト」でイメージを強化します。  私的に「ベストアンサー」だった例をあげます。 http://okwave.jp/qa/q6600598.html 「図解」(紙に書く)まぁ「モデル化」の延長で「イメージ化」とも云います。  正確に伝えたい時、「適切な絵を書く」コトでお互いのイメージ(理解)を合わせて行きます。 「地図」「間取り」など。相手に道順を教えるのに「言葉」と「絵(地図)」の どちらがラクか考えてみて下さい。  先は長いですね。楽しく行きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おはようございます。 「声優(役者)」さんとしてのスタートが遅い分「発声練習」「滑舌練習」はしておいた方が良いでしょうね。 本(マンガでも良いけど活字)を読んで想像力=創造力を身に付けましょう。 例えば小学校から剣道を修業された人に高校から剣道を始めた人が「いつごろ」勝てるようになるでしょう? お互い練習はしているでしょうから 追い付くためには「何倍もの練習」「天性の才能」が必要でしょう? 貴方がこれから進む世界(業界)には「子役(劇団)スタート」「中高校生演劇部/放送部/落研スタート」等の猛者(モサ)との競争になります。 正直出遅れています。不利な戦いへの覚悟を決めましょう。 殺陣の動きが分かれば「効果音」(ウリャ トリャ セヤ)など入れ易いなど「貴方の武器」になるのでは? 無責任なダレカ?の言葉より 身近な親の言葉にミミを傾けましょう。

katafuche
質問者

お礼

ありがとうございました。私は剣道をやっていますのでその例えは良くわかります。親には許可をもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xfghjkl
  • ベストアンサー率23% (27/117)
回答No.1

親や周囲の説得。 あとは専門学校に行っても基礎を勉強するだけでそこからまた各プロダクションの養成所に入り直さないといけないという事を知っておく事。 下手な体育系の部活より肉体的、精神的にハードである事。 時間あるんだからいろいろと自分で調べてみるべきだと思いますが・・・ハッキリ言って自分でいろいろ調べずにこういうところで質問する人間に声優になる可能性はかなり低いと思います。 調べる事によりいろいろ勉強出来たりしますし、そういうあらゆる分野の知識や経験が意外と重要になってきたりしますからね。

katafuche
質問者

お礼

ありがとうございます。 親も周りも納得していますし地獄の部活もしているので肉体的精神的にも大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声優

    現在 高校2年生です。将来 声優さんになりたくて専門学校へ進学しようと考えているのですが、 声優になるには 専門学校を卒業した後にさらに養成所に入ってオーディションを受けながら勉強すると聞いたのですが(その前にオーディションを合格したりしてプロダクションに入れれば必要ない?) PSで調べたところ、養成所も専門学校を卒業してなくても入ることが出来るみたいなのですが、専門学校へ行かなくても、養成所で頑張れば声優にはなれるもんなのでしょうか? 自分でバイトしながら学費を払おうと思っています。 専門学校の場合は、国で学費を借りれるのでそれで進学しようと思っています。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 将来声優志望なのですが・・・・

    私は、将来声優志望です。 それで、高校卒業後は専門学校に行きたいと考えてるのですが、 専門学校の選び方がわかりません>< 進学する高校も商業系なので、専門学校に進学できるかもわからない状態です(´・ω・`) どうしたらいいでしょうか? 誰かアドバイスお願いします( _ )

  • 声優・アニメに関わる職業

    私は商業高校の2年生です。 今、進路のことで悩んでいます。 私は声優や、漫画・アニメが好きなので、できればそういったものに関連する職業に就きたいです。 声優や漫画家など以外で、どういった仕事があるのか教えてください。 そのためにどういう大学や専門学校をでればいいかなども教えてくださるとうれしいです。

  • 声優になりたいので、そういった高校に入りたいのですが…

    僕は今年で中学三年生になります 僕は将来声優になりたいと考えています そのために声優になる道がある高校に進学したいと考えています しかし金銭的にきつく、学力によっては学費免除の学校を探しています 北大阪でいいのがあれば教えてほしいです その学校の噂なども知っていれば、教えてほしいです それと学校の先生に言われたのですが 「こんなに早くから、そういう学校に行かなくても声優にはなれるんじゃないか?」 ということです どうやら僕には進学校に行ってほしいみたいなんですが、声優になるには必要がないので、僕は進学校は考えていません それはやはり考えるほうがいいのでしょうか? 二つの質問 答えてくださるのは一つでも結構です よろしくお願いします

  • 声優になりたいのですが、普通高校でなければいけないのでしょうか?

    声優になりたいのですが、普通高校でなければいけないのでしょうか? 札幌に住んでいる中学3年生なのですが、高校進学で悩んでいます。 自分は将来声優になりたいと考えております。 大変な職業だと言うことは理解していますし、そう簡単になれないというのもわかっております。 ですが、声優の夢は諦めたくありません。 そこで質問です。  やはり、高校は普通校のほうがいいのでしょうか?  それとも、高専や商業高校、専門学校といった特殊な学校に進学したほうがいいのでしょうか? 自分の学力は平均よりすこし高いくらいでしかないので、進学校にはいけないと思います。 あと、定時単位制の高校などは絶対ダメなのでしょうか? 答えてもらえるとうれしいです。

  • 声優について教えてください(>_<)お願いします!

    僕は今年の4月に中学校三年になります、 そこで受験や将来の夢について悩んでいます、 というかなりたい夢は九割型決まっています タイトルにも書いたとうり、僕は声優になりたいと思っているのですが 声優になるにはやっぱり専門的な高校に進学した方が良いのでしょうか? 自分には全然知識の欠片もないので、出来れば教えていただけると助かります(>_<)

  • 声優になるために…

    私は今中学2年生です。将来の夢は声優です。 高校は家の近くに行こうと思っていますが、高校卒業後は出来るだけ声優の専門学校みたいな所に行きたいな、と思っています。 でも私が住んでいる佐賀県にはそういう専門学校がないようです。 もしかしたら私が知らないだけかも知れませんが、どうしたらいいか色々と悩んでいます。 佐賀県に声優の専門学校があるなら教えて下さい。 また、私は高校卒業後どこに行けばいいのか、アドバイスなどお願いします!!!!

  • 声優

    現在、高校三年生の僕は、将来声優になろうと考えています。しかし、高校を卒業して専門学校に通うべきか、あるいは大学に行きつつ声優としての勉強をするべきか悩んでいます。 どちらが良いでしょうか?教えてください。

  • 将来の夢、声優。

    将来の夢、声優。 今、中学3年生の男です。 北海道の下らへんに住んでいます。 僕は将来、アニメの声優なりたいと思っています。 この先の人生は、計画を立てていかないとダメだと思いました。 とにかく勉強して進学校にはいり、卒業したら上京して専門学校にすぐ通えるような場所にマンションかアパートを借りて バイトしながら専門学校に通い、オーディション っていう感じで行ければいいな。と思っていたんですが、ふと疑問点がいろいろとありまして みなさまの知恵をお貸ししていただけないでしょうか? 【質問】 1→ 進学校から専門学校に行くのは、普通かどうか。 2→ 上京したら専門学校の他に、大学に入ったほうがいいのか。 3→ 「2.」がYESならば、声優の専門学校に通いながら行けるおすすめの大学はどこか。 4→ 81プロデュース、アーツビジョン、青ニプロダクション、アイムエンタープライズ、ぷろだくしょんバオバブ、賢プロダクション、シグマセブン、ミュージックレイン。この8つのプロダクションに興味を持ったので、この8つのプロダクションの特徴(金額的なことや、「○○に強い」)などいろいろ教えてください。 声優についてはいろいろ調べてきたんですが、まとめとしての回答をお願いいたします。 お金は、高校に入ったらバイトで稼いで、親が出してくださるお金にプラスしたいと思います。 自分は、途中で諦めたりせず、本気で声優になりたいと思っているので、わかりやすい回答よろしくお願いします m(_ _)m

  • 将来声優になりたいんですが…

    僕は今高校1年生で、将来声優になりたいんですが親に専門学校に行きたいと言ったら反対されて、親が言うには専門学校に入るには高額なお金が必要でそれには払ってあげれるけど卒業したら今度は事務所にオーディションして、それでもし落ちたらまたオーディションしなくちゃいけないからレッスンするためにまたお金も必要だし、受かったとしても仕事が来なかったら全く使ってもらえないし風邪でも引いたら声が出なくなったら使ってもらえなくなるからその道一筋ではダメだからもうちょっと考えてから決めなさいと言われたんです。 もちろん僕だって声優界がどれだけ厳しいかわかっています。でも僕は声優になることを諦めきれません。 だからどうしたらいいかわからないんです。 どなたでもよろしいですから、どうかこの僕にアドバイスをください。

名刺印刷のずれ
このQ&Aのポイント
  • 名刺印刷のずれに対する対処法を教えてください
  • 「なっとく。名刺」縦5横2列の用紙で印刷ズレが発生する問題について
  • 対処法やプレビューでの確認方法をご教示ください
回答を見る

専門家に質問してみよう