• ベストアンサー

空港で歯磨き

GOCHISOUdaの回答

回答No.4

シャワーを浴びては如何でしょう。 成田なら空港に施設があります。 仕事を終えた後、車で成田に向かい、 余裕があったのでシャワーを利用しました。 お陰で気持ちよく眠れたフライトでしたよ。 ビジネスホテルのシャワーのみといったイメージで、 鍵もかかります。 1000円くらいだったと思います。

sasapoo
質問者

お礼

シャワー施設があるんですね、知りませんでした。今回は3世代5人での旅になりますので、状況を見て余裕があれば利用してみようかなと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機内持ち込み液体

    ハワイ行きの便なのですが、機内持ち込み用の液体ですが、100円ショップで売ってる小さな詰め替え容器に、化粧水や乳液などを入れて持ち込みは可能ですか? 詰め替え容器に入れると中身が何かはわからなくなると思うのですが、搭乗前の検査では大丈夫なのでしょうか? あと歯磨き粉は持ち込み禁止と成田空港のサイトに書いていますが、そのサイトにリンクされているPDFファイルには持ち込み可能になっています。 どちらなのでしょうか? http://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/index.html よろしくお願いします。

  • ハミガキのチューブ

    一人暮らしで歯磨きをしている時、ハミガキのチューブの使い方に、口うるさく文句を言われてしまいました。 『その歯磨き粉の使い方!! ちゃんとお尻から絞ってきれいに使いなさいよ』 って・・・昔の固いチューブなら、お尻からきれいに絞り出して使うの当然ですが、今、多数派がラミネートですよね? お尻から絞っても、真ん中絞っても、空気入って、ポコッて戻っちゃうし、逆さにスタンドさせて使うものなので、何もしなくても、引力でチューブの出し口に、ハミガキが集まってくれるじゃないですか? いつの時代の人に注意されちゃったんだろ???と、疑問に思ってしまいました。 結構、この歯磨きチューブのこと、うるさく言う人、いまだに多く、テレビなんかでも話のネタにされているのを何回も見たことあるんですが、こういう方たちは、歯磨きラミネートチューブ使ってないんでしょうか? 電動歯ブラシはどんな歯磨き剤使うんでしょうか? それとも、観察力が問題なだけなんでしょうか? みなさんは お尻からきちんと折って使える歯磨きチューブ使ってますか? こういう、ちょっとおかしな時代外れのマナー主張する人、周りにいませんか? どう思いますか? 

  • 歯磨き粉などのチューブについて

    歯磨き粉やマヨネーズなどのチューブの中身ですが、 皆様はなんとかして最後まで使い切りますか? それともある程度のところで諦めますか?

  • 機内で歯磨きをしたいのですが。」

    ドイツへ行くのですが、長時間のフライトなので歯磨きとかしたいのですが歯磨き粉のようなペースト状のものは禁止ですか?みなさんは、歯磨きしたい時はどうしてますか? それと、菓子類は持ち込み禁止ですか?グミやガム、アメなども禁止でしょうか?勿論飲料水などはだめだと思うのですが。

  • トイレでの歯磨き

    トイレで歯を磨くのは汚いですか? 歯を磨く場所や大きな洗面台があればいいのですが、今回の話は無い場合です。 出かけた先でランチを食べた後などトイレで磨いてしまいます。 もちろん洗面台を汚さない、邪魔にならない場所を考える、コップを持参するなど工夫はしているつもりです。 それでも白い目で見られたり、汚い、マナー違反だと言われます。 私は歯磨きしないほうが汚いと思います。 そんな奴に汚いとか言われたくありません。 歯磨きシートなども試しましたが、駄目でした。 トイレで化粧を直すのと同じで、人に会う前の最低限の身だしなみとして歯を磨きます。 もともと化粧だって人前ですることではないのだから、歯磨きがマナー違反ならトイレで化粧を直すのもマナー違反だと思います。 それでもやむを得ないから、トイレで直すことが許されているのですよね。 私が間違っているのでしょうか?

  • 歯磨き粉の無駄をなくす方法

    こんばんは。さっそくですが、質問させてください。 私はチューブ型の歯磨き粉を使っているのですが いつも歯磨き粉の無駄が多くて困っています。 チューブの蓋の部分にたくさんの歯磨き粉が 残ってしまうんです。友人や家族にも聞きましたが 私が聞いた人たちは皆同じようです。特殊なのでしょうか? やはりみなさん同じですか?私はその量が結構多く、 もったいないなと思うので、それを何とかしたいんですが よい方法はありませんでしょうか? 蓋の部分を下にして保管しているからなんでしょうか? 無駄をなくすためには、蓋を上に向けて保管すれば 無駄がないのか知りたいです。 それとも保管方法に問題があるわけではないのですか? 蓋についた部分も使えばいいと言われるかもしれませんが、 それは衛生上ちょっと抵抗があるので…。 ぜひ、教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 歯磨きセットってどうやって持ち歩いてますか?

    よくCMで昼ごはんの後に歯磨きできないから、「ゆすぐだけでいいよね」というCMがありますが、皆さんは歯磨きセットとかって持ち歩いているんでしょうか? 歯磨きセットってよくコップにこまごまとしたものが入り売っているのですが、私としてはブラシがすぐダメになるので、市販のものを入れたいのですが、そういう場合ってどうやって持ち歩いているんでしょうか? (歯ブラシは市販の安いもので歯磨き粉はマーガレットジョセフィンのブレスパレットを入れたいです) 後、使った後はぬれたまま入れて、家で乾かしたりするんでしょうか?

  • 国際線の持ち込み荷物について

    教えてください。3/1から液体類や歯磨き粉なども透明のビニールに入れなければ機内持ち込みできなくなったのですよね。では、お菓子やパンなどの食品はもともと持ち込んでもよいのでしょうか?スーツケースに入れたら500mlのペットボトルやカップ麺などの食料、化粧品などは持ち込んでも大丈夫ですか?ちなみに4月はじめに小学生になった子供たちをつれて初めてのグアムです。

  • 国際線 液体機内持ち込み制限について

    来月ハワイ旅行に行きます。 液体の機内持込についてお尋ねいたします。 機内持込というのは、客室内に持ち込むものという意味ですか? キャリーバッグなど荷物を預けるものの中に入れるものでも機内持込? 例えば歯磨きチューブなどでも透明の容器に入れ替えないとならないのでしょうか。 初めてのハワイ旅行なので全くわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 洗面所コップの汚れについて

    洗面所でプラスチック製のコップを使っているのですが 歯磨きやうがいで口をゆすぐためにコップを使ったあと、しばらくして 乾いたコップをみるとコップの内側の淵あたりにちょうど一周の円を 描くように白い粉のようなものがいつも付着しています。 (内側も青色のコップなのでよく目立ちます。) 水で流すとその白い粉はすぐにとれるのですが、これは何か体に 有害な物質なのでしょうか? 毎日使うものなのでこのまま使っていていいのか気になります。