• ベストアンサー

カレーにニンニクいれますか?

kcbcgtnhimの回答

回答No.5

ニンニクは入れません。ショウガは入れますが。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もカレーにニンニク入れたいです。 ショウガもいいですね。体が暖まりそう。

関連するQ&A

  • カレーにニンニクってあり?

    カレーにニンニクってあり? カレーにニンニクを加えるのは変だと言う人がいます。 私は美味しいと思うのですがね。 あなたはカレーにニンニクを入れることについてどう思いますか? 1,きざみ生ニンニク 2,ローストガーリック 3,ガーリックパウダー それぞれについて教えてください。

  • カレーにニンニク入れ過ぎた・・・

    カレーにニンニクを入れ過ぎてしまい変な味になってしまいました もう捨ててしまうしかないのでしょうか? このカレーを救って下さい 宜しくお願いします

  • カレーにおろしニンニクを入れるのはいつ?

    私は玉ねぎを炒める途中にニンニクを入れ、 食べる直前にも僅かだけ鍋に加えます。

  • カレー にんにく

    隠し味にちょっと、と思ったのですが、多すぎちゃったみたいで・・・ ニンニクの味が強すぎます。 こんな場合の修正方法なんてあるのでしょうか?

  • シーフードカレーとニンニクの相性を良くするには?

    シーフードカレーにニンニクは基本的に相性が悪い気がします。 でも上手に調理すれば美味しくニンニクを使えるでしょうか?! そんな方法をご存知でしたら、ぜひ調理方法を教えてください。

  • ニンニク・大蒜

    こんにちは。 先程スーパーで、カレーに入れようと思いニンニクを買ってきたのですが、皮を剥いて一粒一粒をスライスすると粒の中心部分には色の違う部分がありますよね!?そこが、今までのは果肉の部分よりは少し濃い色だったのですが、今日のは中心部分が緑色(黄緑くらいかな?)なんです。 これって、通常通りそのまま使っても問題ないでしょうか?また、中心部分っていうのはそもそも使っても問題ありませんか?玉ネギのように取り除くとかするものなんでしょうか? 国産品でしたらあまり気にしないのですが、 わたしが買っているものはネット袋に3個入って98円の中国産なんです。←ココ産のものはよくTVでも農薬の基準値をオーバーしていたりするので信用が出来ないもので質問させていただきました。 回答お願いします。

  • にんにく酒のにんにく

    にんにく酒を作ろうと思ってます。 にんにくの問題は臭いです。 臭いを少なくするには蒸すか焼くかすれば良いと書いてました。 にんにくの効能的に変化は無いのでしょうか? 蒸すか焼くかすれば臭いは少なくなるけど、生のにんにくに比べて効能が減るようで有れば臭いを犠牲にして生のまま作ろうと思います。 臭いを取るか、効能をとるか、実際に作られた方の体験ではどうだったでしょうか。

  • ニンニク酒のニンニクの使い方

    ニンニク酒を飲んでいるのですが(氷砂糖はいれていません) 残ったニンニクはどう使えばよいでしょうか。

  • にんにくの中ににんにく?

    この前国産(産地は忘れました)のにんにくをスーパーで購入したのですが、半分にカットしてみてその中に不思議な現象を発見しました。 にんにくは普通縦にカットすると、上から突き出ているにんにくの芽に繋がれた芯が見えてくると思いますが、この部分に通常の芯とは思えない程でかいにんにくがあったのです。 つまりにんにくの中ににんにくが見えたのです。 にんにくの中にあるのに、薄くて白い皮もついており、それをめくってみると、外側とは全然違う、水々しくきめ細かいにんにくに見えました。外側の実は内側とは対照的に水分量が少なく、少しぼそぼそしていて匂いも少ない印象を受けました。 にんにくの芽は内側のでかい部分に繋がっております。 何を言ってるのか分からないかもしれませんが、例えて見るなら、たまねぎの皮をめくり、見えてきた厚いたまねぎの層をめくったら、その中にまたたまねぎの層が見えてきたという現象がにんにくで起こったのです。 画像に示しますように、 白い皮(一番外側) ⇛ ぼそぼそしたにんにくの層 ⇛ 薄くて白い皮 ⇛ 水々しいにんにくの層 ⇛ 更に水々しいにんにくの層(一番中央) となっております。(外側の厚い層の半分だけをカットした写真となっております) これは芯なのでしょうか、それともにんにくの実に当たる部分のでしょうか? また調理時に外側と内側の使い分けがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • にんにく醤油の『にんにく』

    レシピを見ると、長期保存可能とか、冷蔵庫に常備しておきましょうとか、 二ヶ月を目安に使い切りましょうだとか・・・ 書いてあるんですが、 私が以前作った時、一週間で『にんにく』が緑色になりました。 にんにくが古かったのかな!?と思って、それは処分したんですが、 今回買ってきたばかりの新しいにんにくを使用して作ってみたんですが、 やはり一週間で同じく『にんにく』が緑色に(>_<) どうしてなんでしょうか・・・ 常備してらっしゃる方って、にんにくは取り除いて保存しているんですか? また、醤油につける前に何か特別な事してますか? ちなみに、二度とも一週間の保存は冷蔵庫でしてました。それに問題はないと思うんですが・・・