• ベストアンサー

PCが正常に起動しなくなりました。直す方法は?

パソコンを起動すると、添付画像のような画面が出てきます。 そこでどのモードを選んでも、数十秒後、青い画面が出てきて、また添付画像の画面に戻ります。 これって直すことはできますか? 使用パソコン FMVNB50J OSはWindowsXPです。 ウイルスバスターは行っていました。 リカバリーディスクは紛失してしまいました。 それでも自分で直すことは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

XP製品で、その状態になると、どうにもならない可能性があります。 本質的にWindowsは買えばそれで終わりじゃなくて 後生大事に、リカバリーディスクやインストールディスクなどの原本と プロダクトキーを保管しつづける必要があります。 それを怠るということは、穴の開いた財布を使うようなものです。 この状態に陥る原因がどれだけあるのかはわかりませんが… 私の上司のPCの場合は、起動時の自動CHKDSKが動かないにも関わらず CHKDSKが必要なファイルシステムの異常が生じているというものでした。 この事例ではUbuntuのインストールCDからntfsfixを行ない それによって、そのWindowsXPシステム自体に 起動時のCHKDSKを行わせ、正常起動できるようになりました。 本来はWindowsのインストールディスクで行なえるメンテナンスですが リカバリーシステムという、限定的な媒体供給しか行なわれていないため 対応が困難というのが、20年かけてMSとPCメーカーが育て上げたクソ環境です。 CHKDSKさえできれば回復するというものでもありませんし すでに破壊されているシステムファイルがあるのであれば CHKDSKには修復ができない状況にあると言えます。 そうなると、対応手段はリカバリーしか無いのです。 そしてリカバリーディスクやインストールディスクは Windowsのライセンス上、貸し借りができませんから 費用の高いメーカー修理以外に、他人に直してもらう手段が無い場合もあります。 身の回りに、パソコンに詳しい人がいないか探してみてください。 運が良ければ、なんとか動くようにできる人が見つかるかもしれません。 有料の修理業者やメーカー修理は、この世代のPCではオススメしません。 3万円くらいで、より高性能の中古XP搭載ノートPCが買えるでしょうし 5万円くらい出せば、現行製品でも購入できるものがあります。 ネットブックでさえ、CeleronM/1.4GHzより快適な場合があります。 急に買い替え予算が立たないということであれば… 家族に詳しい人がいれば、Ubuntuとかlubuntuとかを入れれば Windowsなんか捨ててしまうという手もあるのですが… 誰でもできるというわけではありません。 Ubuntuでも、ウェブの閲覧はほとんど問題がありません。 FirefoxやChrome系のウェブブラウザーやFlashはUbuntuでも動きますから YouTubeやアメーバピグ程度は問題なく使えます。 でも、本格的に継続してUbuntuを使いつづけることは それなりにコンピューターに興味を持つ人でなければ難しいかもしれません。 #メモリーが出荷時の256MBのままであれば、Puppy Linuxのほうが軽快です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

>リカバリーディスクは紛失してしまいました。 >それでも自分で直すことは可能ですか? たぶん、無理です。 リカバリーディスクは、メーカーから5千円ぐらいで購入できます。 Windows Vista/7 は正常に動かない可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.4

この画面が出たら、リカバリーディスクが無ければ復帰は不可能です。 有ったとしても、データの一部は消失する可能性があります。 大事なデータは、外付けUSBディスク(1TB以上)にバックアップが常識でしょう。 Windows7のOS(21,000円)を購入すれば使える様になるかも知れませんが、30,000円台でピカピカのWindows7搭載PCが買えますから良く考えた方が宜しいかと思います。   古いPCには見切りを付けて、例えば下のURLに直行した方が早いと思うがね? http://kakaku.com/item/K0000234683/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

ハードが故障なら修理か処分。 ソフトのトラブルならリカバリーですが…ディスクが無いなら無理かな?一応駄目元でメーカーにリカバリーディスクの購入が可能か聞く。 質問からすると、厳しいようだけど無理っぽいですね。ご自分で直すのは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pai3_14
  • ベストアンサー率56% (319/566)
回答No.1

不具合の原因場所は多岐にわたるので リカバリディスクか O/Sのインストールディスクが なければ無理です。 (あってもハード的な故障なら不可能ですが) 富士通のサポートか、パソコンショップなどの 修理サービス、あるいは スキルのある知人に 依頼するしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正常に起動できない

    今、別のパソコンから書き込ませてもらっているのですが 家にもう一台あるWINDOWS MEが、 起動するとセーフモード様の画面になり、 マウスポイントが出なくなりました。 強制終了し、セーフモードで起動させると普通に画面下に セーフモードと表示され、マウスポイントも出てくるのですが 普通に起動するとやはりセーフモードに似た画面になり、マウスポイントがでないのです。 なんでも、家族がDLしたファイルを開いたとき 「大切なシステムファイルがいくらか消えちゃいました(笑)」という メッセージが出たといい、(おそらくウイルスだったのでは?) それが原因なのではと思います。 前はバスターを入れていたのですが、 パソコン起動が遅かったので外していたのです。 今更バスター入れてチェックしたところで治るんだろうか・・・ と思っているのですがどうなのでしょうか? セーフモードで復元しようとしても異様に時間がかかっていて やはり初期化する以外に修正手段はないでしょうか? 教えてください

  • ウイルスソフトを2つ入れてしまった為起動しません。

    NOD32.27というウイルスソフトが入っているにもかかわらず、息子がウイルスバスター無償体験版をインストールしてしまいました。 その為 WindowsXP と出る画面と真っ黒い画面にセーフモード コマンドプロンプト等といろいろな文字が出る画面を行ったり来たりで全く起動しません。 セーフモードを試しても起動しません。 どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。 *データをバックアップしてないので、出来るならリカバリをしたくはありません。

  • 正常起動しない・・・

    いきなり正常起動しなくなりました。 システムの復元もしても、「セーフモードのどれかの選択」か、「前回の正常起動時の設定に戻す」か、「そのまま起動」の画面になってしまいます。 前回の正常起動時の設定に戻すにしても、また同じく再起動になります。 どうしたら元に戻りますか? 他の方の質問も見させていただいたのですが、リカバリーディスクまたはOSのディスクは探したのですが、なくしてしまいました・・・。 一番お安く直す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCが正常に起動できません

    前回の質問にて、ウイルスと格闘(?)して ようやく表面上は追い出すことができ解決したかに思われました。 ウイルスを追い出しようやく正常に運用できていた昨日の朝、 B'S GOLD9を使いデータをDVD-Rに焼いていた最中のことです。 開いていたフォルダを閉じようとしたらビジー状態になってしまい、 WINDOWSが「致命的なエラー回避のためExplorer.exeを閉じます」 と出ました。 これは、以前から何度か見られた現象です。 何かを作業中に別にアクティブにしてたフォルダやアプリケーションを閉じようとすると、たまに、Explorer.exeを閉じる云々というポップアップが出てくるのです。(職場のノートパソコンでも同じ現象がある) 「OK」を押すと一度デスクトップから全て消え、再度デスクトップが表示されます。 ちょうどデータを焼いてた時でしたのでOKを押さずポップアップの出たままライティングが終わるまで待ちました。1枚目が焼き終わり 2枚目のライティングに取り掛かりました。 しかし、出勤時間が近づいたけどライティングが終わらなかったので 2枚目は帰宅後に焼こうと思い、タスクマネージャでライティング中のB'S GOLD9を強制的に閉じて、それからPCをシャットダウンしました。 帰宅後、いつものようにPCを起動すると、何も着きません。 黒い画面のままです。ディスプレイの電源を入れなおしても 変化はありません。BIOSに入ろうとしてdelキーを押しても、セーフモードに入ろうとF8を押しても画面に表示はありません。 (前回の質問の中で、現在のメインのDVI接続ディスプレイは、起動時にWINDOWSロゴの後にカーソルが表示される頃にようやく画面に表示されるという事を書きました) *実は、現在はデュアルディスプレイを使用しており、 19型ワイドのDVI接続、17型のアナログRGB接続をそれぞれ繋いでおり、通常はDVIのみ使用していて、必要なときにRGBの方もつけて使用してる状態です。 それで、DVIメインディスプレイの電源は切り、RGBディスプレイの電源を入れて起動したら、BIOSに入る画面やセーフモード選択画面、WINDOWSロゴ画面などが表示されていました。 おかしいな・・と思いつつも、起動していってたら WINDOWSロゴが出た後、その後に一瞬だけブルーバックとエラーメッセらしきものが、ほんの一瞬だけ表示され再起動を繰り返す・・・ という状態になってしまいました。 「前回正常起動した状態から起動」を選んでも、相変わらず再起動されます。 次に、セーフーモードから入ると、セーフモードでは起動できました!現在はセーフモードとネットワークにて、この書き込みを行ってます。 同様のエラーを調べたら何件か見つかりました。 多くは、ハードの物理的欠損、もしくはブートセクタ/レジストリの破損というものでした。 しかし、セーフモードでは起動できるので、自己判断ですが ハードの故障ではないような気がします。 となると、実はウイルスがまだ残っていてレジストリに致命的な欠損を負わせていたか、explorer.exeが閉じられた後でも作業してたことによるレジストリかなんかのエラーなのか、そこあたりなのかなと思ってます。 ネットで検索したときに見かけた内容に 「ウイルスが正常起動時にエラーを招いていて、よってセーフモードでは起動できる」というようなものがあったので、それじゃないかとも思ってます。しかし、セーフモードにてウイルス対策ソフトによるスキャンとオンラインスキャンでは、これといったものは検知されませんでした。(前回ウイルスと格闘した時に、検知したものは全て削除済。その時にレジストリクリーナーや履歴・cookieもクリーンにした。SmitfraudFixにてチェックディスクも行っていた) 幸い、セーフモードにてデータバックアップは完了しました。 しかし、できれば再インストールすることなく通常起動したいと思ってます。(自作PCなのでリカバリCDは作ってない) いくつか質問があります 1、なぜRGBでは表示できてDVIでは表示されないのでしょうか。 ディスプレイの故障でしょうか? しかし、試しにDVIの接続コネクタをVGAから外してRGB1つで起動したけど同じでした。 2、セーフモードで起動できるということは、やはりウイルスが潜んでいて通常起動に支障をきたしているのでしょうか? 3、ハード(主にメモリやHDD、電源)が欠損してる場合だとセーフモードですら起動できないのでしょうか? 以上のことを踏まえて、セーフモードでは起動できるということで、 他にチェックすべき点や、試してみる事、通常起動に支障をきたしてるものを発見する方法、また解決方法があればご教授ください。 OSのクリーンインストールは最終手段と考えてます。

  • PC起動途中で電源が落ちます

    パソコン(Vista)起動中に電源が落ちます。 セーフモードなどで何回か再起動を試みて、5回目くらいでやっと、通常起動できます。なぜでしょうか? ちなみに、本体の電源ボタンのライトはついたままです。この場合は、画面上での操作ができないので、5秒ほど長押ししてから、もう一度押しなおして再起動させています。 買ったばかりで、ウィルスバスターも入っていて、変なソフトのダウンロードもしていません・・・ どなたか教えて下さい。

  • PCが起動しません

    WindowsXPです VAIOの6年くらい前のデスクトップで形はノートタイプのパソコンです 起動しなくなりました 黒い画面に白文字で 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合は、通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windows を通常起動する と出ます セーフモードをやってみましたが同じ画面に戻ります リカバリしたいのですが 起動しなとリカバリは出来ないのですか? 本体に内蔵されていて リカバリCDは付いていませんでした 初心者過ぎて全く分かりません 修理したらどのくらいかかりますか? この際だから教えて下さい。

  • パソコン PC

    助けて下さい!! Compaq nx7300を使っているのですが、リカバリーディスクを入れるとリカバリーの画面に行きますよね!?しかしリカバリー中に「Probrem in extracting process△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△」って数回出て(△△△の所は何かファイルです。)やっとリカバリーが完了し、リカバリーディスクを抜き、再起動をしてみると、メーカーのロゴが出た後、WindowsXPのロゴもでず、Windowsを起動出来ません。セーフモードでも同じ結果で全く起動出来ません!!もう一台のパソコン(Windows2000)があるのですが、そのパソコンと内蔵ハードディスクを繋げて起動出来るようになりませんか!?本当に困っているので助けて下さい!!

  • PCが立ち上がらなくなってしまい困っています

    すっきりデフラグを起動中にあまりに時間がかかり、 モニター画面も表示がおかしくなったので強制終了したところ、 電源は入るのですが一切起動しなくなってしまいました。 モニターはNOINPUTになりそれ以外何も表示しません。 セーフモードでも起動しません。 リカバリーディスクやフロッピーでの起動ディスクでも反応ありません。 どのような原因が考えられるでしょうか? 古い機種なのですができればまだ直して使いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 SONY VAIO PCV-J21ML5 WindowsXP

  • 起動しません

    SOTECのWL2120のWindowsXP Homeのノートパソコンが起動できなくて困っています。1年ほど使わずにいました。先日、起動してみるとSOTECのロゴ、WindowsXP HomeEditionのロゴが出て3秒程でシャットダウンしてしまいます。BIOSは大丈夫です。付属のOSのリカバリーCDで3回程リカバリーをしましたがWindowsXPのロゴのところでシャットダウンしてしまいます。リカバリーする前はセーフモードで起動できましたが、リカバリー後はセーフモードで起動すると「システムのインストールが完全ではありません。セットアップを再実行してください。」というWindowsメッセージが表示されます。 当方パソコン万年初心者です。教えていただけると幸いです。

  • パソコンのリカバリについて

    富士通のパソコン 型番FMVNB50LAKのWindowsXPです もう6年くらい前のパソコンです。 ウイルス駆除が大変なためリカバリしようと思うのですが、 リカバリのディスクを紛失してしまっためメーカーから購入しようと思っています(T_T) そのリカバリの時に ディスクの他に必要なものはありますか(T_T)?? OSというものも必要だと見たのですがパソコンはXPですがWindows7のOSを購入してもよろしいんですか?? ユーザー登録番号やパスワードもわからないままなのですがリカバリは可能ですか?? どなたか優しい回答お願いいたします(o_ _)o

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J968N】のドライバーをインストールできない問題について相談します。
  • Windows 10のパソコンで有線LAN接続されている環境で、関連するソフトやアプリはありません。
  • 光回線を使用しています。
回答を見る