• ベストアンサー

結婚しないという選択

wind101の回答

  • wind101
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.9

>結婚しないという選択 >私は、うつ病にかかり自分の中にあった、 >心のトラウマと向き合い、そうゆう生き方を選んだ。 私の周りにもいますが、老齢の独身女性が寂しいのは、 自分から人を愛そうと愛を出す訓練をしなかった からだと思います。 また、若い頃の独り身と、年をとってからの独り身は その寂しさの質が違うものだと言うことを 知られてはと思います。取り返しがつきません。 あなたは、多少、心理学を知られているようですが、 家族と言う最小単位の愛を出す環境を求めず、 人を愛することを避けて生きる生き方を 選ばれるというのは、損得からいっても 損な生き方だと思います。 PHP文庫で、加藤諦三さんが「愛されなかった時、 どう生きるか」という初級の心理学の本を 出されていますが、こちらなど参考なるかと 思いますので、一読されてみてはいかがでしょうか? 結婚して子供を産んで母となり家族を守って 行くには、責任が伴う勇気がいりますからね。 強い女性になられて下さい。 そして、自分の人生を強く生きて下さい。 「独身で・・・」とは言わず、自分の為にちょっと 頑張ってみて下さい。 それは、自分自身を愛することでもあると思います。

usahana123
質問者

お礼

人を愛するのって訓練なんでしょうか? 私は自然な気持ちだと思っています。 恋愛だけが、人を愛する気持ちではないと思います。 家族、友達、同僚、自分の近くにいる人達。。 決して、私は人を愛そうとしてないわけではないです どちらかというと反対です。愛しすぎて、それが相手に 負担になったり、いきづまったり。。 確かに、若い時と年いってからの寂しさは違うかもしれない。でも、旦那がいないからって、一人身ではないですよね? 友達がいれば、一人じゃない。。 (まぁ、自分の子供とか血のつながった人との愛は違うだろうけど) >人を愛することを避けて生きる生き方 結婚しないという選択が、こうなるのでしょうか? 確かに、出産というのは周りを見ていても、すごいな! 神秘的だし、子供って素直で突拍子もない事言うし、 女に生まれたからには、子供を産まなきゃ、あの気持ちを 味わないのは損だからとか、言われ、 うーーん。子供かぁーーと思う事もあるけど。 一人で生きていくにも、独身でも、会社生活等を送る中で 責任が伴う勇気ってあります。 私は、私自身がすごく好きだし、(だって自分が自分の事一番愛してあげないと、かわいそうじゃない?それに、自分が嫌いだったら、そんな自分、周りも愛してくれないと思う) 私にとって、自分の為に…って言うのが、 「結婚しない選択だったのですね」 違った視点での回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このへんで結婚したいのです

    こんばんわ。 婚活3年目・・もうすぐ4年目の女性です。 いまだ特定の人も見つからず、もうすぐ30代半ばにさしかかります。 この3年の間、いろんな方とお会いして、付き合った人もいました。 婚活の中で、自分の至らない点も駄目なところも思い知らされ、ある意味とても勉強にもなりました。いい人生経験になったと思います。 かなりの人とお会いし、手痛い思いもたくさんしたので、若いときの結婚に対する甘い考え(愛し合える人と出会いたいとか、運命の人は必ずどこかにいる)なんてのは、いまでは吹き飛んでいます。 結婚とは毎日の生活の反復でしかなく、ただの現実。 どうして結婚したいか考えたとき、自分のキャリアアップのため・・・生きていくため、世間体のため・・・だと思い至りました。 その考え方で結婚すると、危険でしょうか。 最近、同じ価値観の男性と知り合いました。 条件があえば、それでいい。恋愛感情などなくとも、夫婦間で普通のコミュニケーションがとれる相手であればそれでいい。という男性です。 好きな人に出会えない、または好きになってもらえない場合、同じ価値観の男性と結婚するのは、危険でしょうか。 私は決断しようかな。と思っています。 彼のことは好きではないですが、口数の少ない人なので静かな生活が送れると思います。でも、子供ができるのかな。その子供を幸せにしてやれるのかな。と思い、またためらいます。 自分でも支離滅裂な文章になってしまいましたが、こんなふうに思ってしまうのは、ある意味人生に絶望しているからかな。とも思うからです。 私はもう、恋愛など一生できないと思います。そんなパワーも魅力も自信もないです。 お見合い結婚する女性は、こんな気持ちで結婚を決断するのですか? 教えて頂ければ参考にしたいです。

  • 恋愛や結婚が怖いです。

    恋愛や結婚が怖いです。  35歳♂公務員ですが、いままでに恋愛したことがありません。女性と愛し合う関係はすばらしいだろうなぁ・・と思う一方で、恋愛に伴う「責任」や「情念」(ネガティヴなもの)を思うと、恐怖すら感じます。どろどろの愛憎劇を見聞きすると、立ちすくんでしまいます。  思春期と20代のほどんどをうつ病との闘病に費やし、この数年でやっとよくなりました。うつ病の原因の一つに、子ども時代のクラスの女の子・職場の女性による連日の罵詈雑言がありました。もちろん、一部の人だとはわかっているのですが、万が一、そんな女性と結婚してしまったら首つって死にかねない、少なくとも帰宅拒否症になってしまいそうで恐ろしいです。それは極端としても、女性同士の会話の「恋愛品評会」での自分のランキングはかなり低いのやろうなぁ・・・とおもうと、ブルーです。  そのようなトラウマを仮にぼくが乗り越えた場合でも、周りには離婚して経済的に大変な思いをしている人たちが多いです。その現状をみると「あんなにはなりたくない!!!」と思うし、妻や生まれ出であろう子どもたちへの責任を思うと、いまの自分はあまりに未熟に思えます。  そういったことを話すと、「いや、いい恋愛だったらうつ病も治るし、経済的にも負担も増えるけど二人でがんばればええやん。一人で背負い込まんでも・・・」と言われます。あともったいないことですが、「あなたのような人が、なんで一人なの?いい人、絶対いるよ。」と多くの人たち、とくに既婚の方に言われます。ぼくとしては、経済的にも愛情の面でも堅固なものにしてから結婚・恋愛したいのですが、考えすぎなのでしょうか?  焦点の定まらない相談になりましたが、アドヴァイスや所見があればコメントお願いします。

  • 結婚について

    私の親は私の恋愛や結婚に消極的で、昔から、私が恋愛をしようとすると必ず妨害してきます。先日、結婚相談所に登録するといったら絶対に反対だといわれました。親というものは子供を結婚させたがらないものなのでしょうか?母は近所の人からお見合い話を持ち込まれても、すぐ断ってしまいます。恋愛をしたり、結婚相手を探す生活をするなら、家を出て一人暮らしをしてやってくれと言われてしまいました。そういうのをみたくないからという話です。今までは、適当にはぐらかされていて自分もそういう話をするとケンカになるので、言い出しにくいまま、来てしまった所があります。実家にいながら親に黙って隠しながらおつきあいしてうまくいくものなのでしょうか。また親は私の人生に対し 就職から仕事、結婚まで、まるで「無関心」なところがあります。本当の意味で大切にされているとはいえない所が昔からあります。親の都合にあわせないと、怒ったりいじめてきたりします。仕事を辞めようが病気になろうが恋愛の話をしても、どの人もダメだというばかりで全然無関心です。就職が決まっても全然喜んではくれませんでしたし同情もないです。些細なことでさえ許可を得るのにものすごく時間がかかってしまいます。しかし、日常的なことには、歳をとるごとに異常に過干渉になっていきます。もう随分そうやって縁を逃してしまいこのまま歳をとっていくことに不安です。このような私に恋愛ができるのかというと頭の中がごちゃごちゃになっていて、不安です。 30歳の女性は男性からみて、もう恋愛、結婚対象としてはダメな領域なのでしょうか。もうあきらめて違う生き方を選んだほうが賢いのでしょうか。それともあきらめずに探すべきでしょうか。それとも自立して一人暮らしをすれば何か変わるでしょうか。本当に悩んでいます。どなたかご相談に乗っていただければと思います。

  • 結婚に対する考え方の変化

    私は31歳になる男性です。自分で言うのもなんですが今までに異性にはモテてきました。逆ナンパされた事も何度かあります。でも今迄付き合った人と結婚したいと思った事は一度もないです。こういう事を言うと世間一般的には寂しい奴だとか言われるんでしょうけど全然寂しくないんです。毎日充実していて幸せだと心の底から思えてむしろ忙しいくらいなんです。私には結婚しないことが人生にとってマイナスだと感じないんです。結婚して不幸せになる可能性も有りますよね?今がとても幸せならわざわざ結婚する必要はないのでは?と思ってしまうのです。「結婚=幸せ」という昔からの考えを信じきっている人が多すぎるのかなとさえ感じます。「結婚=幸せ」なら今の離婚率の高さは一体どう説明がつくのでしょうか? それなら君は結婚しなければいいじゃないかと言うご意見は勿論わかります。でもまわりの人は挨拶代わりに何故結婚を勧めるのでしょうか?人夫々の人生があるという事を認めてくれないのでしょうか? 男女問わず私のまわりをみても結婚出来ないというよりは昔とは違って一人暮らししてても不自由はないし娯楽なども充実してきているので価値観の多様化などにより、結婚に対しての考え方が時代と共に変化してきているのかなと強く感じます。 世間では少子化の原因が非正社員が増えたり正社員の長時間労働が原因だと言われていますが(勿論それも原因の一つだとは思います)時代の変化によって人の価値観も変化していったからではないかと思うのです。もしそうなら今の少子化対策は一層一筋縄ではいかないのではないかと思います。 皆さんは最近の結婚しない男女についてどうお考えですか? 少子化に対しての解決策などあるのでしょうか?

  • 人はなぜ結婚するのですか。結婚を結婚する決めては?

    人はなぜ結婚するのですか。結婚を結婚する決めては何ですか。教えてください。 現在付き合って2年の彼女がいます。 だらだら付き合うのでは無く、もうそろそろ結婚を考えなければいけない時期だと思っていますが、 人は何故、結婚するのでしょうか。考えても答えがみつかりません。 恋愛であれば、たまには辛いこともありますが、楽しい事が多いと思います。 しかし、結婚するとお金の心配、子供の心配、家族の問題など苦労することの方が多い のではと思います。 また、お互い愛し合って結婚しても、数年経つと恋愛感情は無くなると聞きます。 それなら何故人は結婚するのでしょう。 やはり周りからの目線、世間体の問題なのでしょうか。 結婚した方が何かメリットが大きいからでしょうか。 結婚した方が充実した人生を歩めるからでしょうか。 みなさんのご意見聞かせて頂けないでしょうか。

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 恋愛と結婚

    恋愛と結婚は別ですか? 私は恋愛結婚に憧れます。 好きな人と一生生きていって、好きな人の子供を産む。 そんな幸せなことがあれば、私は大満足です。 でも…世の中そううまくはいきません。 今まで付き合ってきた人とは、いつも結婚まで至らずに別れてしまいます。 どうしてこんなにも愛してるのに、相手は受け止めてくれないのか。 恋愛から結婚は難しい。 恋愛だけなら簡単。結婚だけなら簡単。 恋愛は好きという気持ちがあれば付き合えるから。 結婚は結婚したいと思ってる人がいれば、その人と結婚すればいいだけなのだから。 でも、恋愛から結婚は中々うまくいきません。 付き合ってる人をどんなに好きでも、結婚願望がなければ結婚できません。 私が今まで付き合ってきた人は、みんな結婚願望がない人でした。 私はもう恋愛に疲れてしまいました。 好きな人ができても、どうせまた結婚できないんだろうなぁって思うと、先に進めないのです。 夏に別れた彼氏がいました。 私はその人とよりを戻したいとずっと思い続けてきました。 色んな神社を巡り、祈願し、復縁を望み続けてきました。 その人ともう一度恋愛をしたいと思ったからです。 でも…最近、私自身本当によりを戻したいのかわからなくなってきました。 彼のことは好きだけど、彼には結婚願望あるのかがわからないからです。 仮によりを戻せたとしても、結婚できなければ意味がないと私は思っています。 私も年齢が年齢で、焦る歳でもあります。 焦れば焦るほど結婚は遠退くの聞きます。 私自身も焦りたくはないのですが、出来れば結婚願望があるってわかってる人と付き合いたいです。 私は彼に別れ際、結婚願望が俺にはないと言われてしまいました。 子供は欲しいけど、結婚はしたくないという何とも矛盾してる言い方をされました。 でも、私はいつか彼の気持ちが変わってくれると信じていました。 あのときはそう思っても、時間が経てば考え方も変わるんじゃないかと。 でも…それはいつなんだろう。 私はいつまで待てばいいんだろう。 彼の変わるタイミングのとき、私は何歳なんだろう。 根拠のない可能性を私はいつまで信じて待ってればいいんだろう。 と思ったとき、私は時間を無駄にしてるんじゃないかと気づきました。 結局、恋愛は縁。縁があればなにをしなくても彼は現れるけど、現れなければ縁はなかったと思うしかありません。 そして今の私は結婚したいです。 結婚して子供を産みたいです。 今はそれが私の夢です。 恋愛から結婚。 それは私の理想にしか過ぎません。 恋愛から結婚した人は、私のまわりにもたくさんいます。 羨ましいです。でもそれはその人の人生であって、私には私の人生がある。 だから私はこれから結婚のために婚活をしようと思っています。 お見合いでもなんでも… みなさんは、恋愛と結婚どう思いますか?

  • 結婚相談

    付き合って3年になる関係です。 その人は先天性の病気を持ち、出産はで来ません。 家族を希望する自分にとって、どう判断するべきか 迷い悩んでおります。 自分の両親は孫を期待しており、その期待に添えません。 自分の人生においても、子供がいない、ということについて 想像ができません。 ただし、今の人を大切に思いたい気持ちは変わりませんが、 恋愛と、結婚が結びつきにくい状態であります。 どうしたいいのでしょうか? 子供を持つ方、何らかの理由でお持ちにならない方、 今後の人生について、ご相談ください。 また子供を持とうとされている方、 ご意見を辛口でください。 よろしくお願いいたします。 27歳、独身、男。

  • 結婚の選択

    最近、以前結婚の話があった人が他の人と結婚することになって、とても複雑な気持ちです。私は結婚しようと思っていましたが、彼の病気のため踏み切れませんでした。でも他の人と結婚がきまって自分の判断がただしかったか自信がもてなくなりました。わたしも年齢が37で仕事もいまありません。思い切って結婚してアメリカにいったほうが人生がひらけたかもしれません。病気というリスクをおっても決断できたのでしょうか?

  • 人生の分かれ道。あなたはどっちを選択しますか?

    人生の分かれ道。あなたはどっちを選択しますか? また、その選択をした理由も教えてください。 1、貧乏だけど、恋愛結婚。 (自分もずっと働かないと生活できないレベル) 2、金持ちだけど、15年上のお見合い結婚 (相手が年上なので子供ができるかどうかが悩み) あなたはどっちの生活を選びますか?