一般人の運用結果、ベンチマークを大きく上回ることはあり得るのか?

このQ&Aのポイント
  • 一般人の運用結果は、ベンチマークとほぼ同じになることが多いです。長期間や多くの人の平均的なパフォーマンスを考えると、ベンチマークを大きく上回る結果は稀です。
  • 例えば、世界の名ファンドマネージャーを集めたドリームチームでも、インデックスファンドとほぼ同じ結果になることがあります。一般の投資家が特定の投資信託で運用しても、結局は市場の指数に近い結果になる傾向があります。
  • 要は、投資信託の選択や運用方法によって一時的にベンチマークを上回ることもあるかもしれませんが、長期的にはベンチマークに近い結果になることが一般的です。個別の運用成績には幅がありますが、大局的な観点で見れば、ベンチマークに追随する傾向があると言えるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

結局ベンチマークとほぼ同じ結果になるんですよね。

一般人の運用において、ベンチマークを大きく上回る運用結果って有り得るんでしょうか。 (長い期間、多くの人の平均的なパフォーマンスという意味です。ラッキーでとか、何回かそういう年があった、というのはよくある話ですが。) 名だたる世界の名ファンドマネージャーを集めたドリームチームを結成して運用させたらインデックスファンドとほぼ同じ結果になる・・・という例え話を聞いたことがあります。 わかりやすいように例えば日本株の投資信託のみで運用するぞっていう一般人が100人集まったら、どの投信を選ぼうが、結局日経平均(あるいはTOPIX)の近似値になるんではないでしょうか。 *手数料等々の話は深入りしないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

インデックスファンドとほぼ同じ結果になると言うのは本当です。 投資信託は買いのみで運用されているので、そうなります。 ちなみにインデックスファンドより高い運用結果を出しているのは、 富裕層向けの海外のヘッジファンドです。 売りと買いの両方から売買しているのと、成功報酬スタイルなので 本物のプロが運用しています。

dandan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ETFの信託報酬について

    ETFはインデックスファンドに比べて信託報酬が安いというように聞いていますが、一般的な投資信託と違い、具体的な信託報酬(額、率)についての記載を見つけることができません。 証券会社のホームページを見ると、トピックス連動型としては、 ・ダイワ上場投信-トピックス(大和投信) ・TOPIX連動型上場投資信託(野村アセット) ・上場インデックスファンドTOPIX(日興アセット) の3つがあるようですが、それぞれの信託報酬を知るにはどのようにすればよいのでしょうか?(個別の投資信託のように年率0.6%などのような表示で知りたいです。そして比較したいと考えています) よろしくお願いします。

  • TOPIXアクティブファンド

    TOPIXに連動するアクティブファンドの投資を検討しているのですが、現在ETFでTOPIXに連動するTOPIX連動型上場投資信託を持っています。 インディックスに対して信託報酬の面でETFの方がお得だと思って購入しましたが、最近インディックスではなくアクティブファンドというのがあることを知りました。 信託報酬ではやっぱりETFの方が有利だと思いますが、アクティブファンドで運用が上手くいったなら結果運用成績が良かったということもありますよね。 ETFで持っているものを全部アクティブにするつもりはありませんが一部だけアクティブに変更しようと考えています。 でも信託報酬が高いので長い目で見るとETFの方がいいという不安があるので、 皆さんのETFとアクティブファンドの捉え方というかどっちがいいと思うとか個人的な意見でいいのでぜひ聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 日経平均やTOPIXの値動きの概ね2倍の反応を目指したファンドは?

    投資信託についての質問です。 日経平均やTOPIXの値動きの概ね2倍の反応を目指したファンドがあったと思うのですが、運用会社とファンド名をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOPIX連動のファンド

    投信初心者です。 恥ずかしい質問ですが、日経平均やTOPIX連動のファンドはどれも同じ値動きをするのでしょうか? それなら日経平均やTOPIX連動のファンドはどれも同じ価格になると思うのですが? すいません・・・教えて下さい。

  • ベンチマークに対するトラッキングエラーが記載されているHPのURLを教えて頂ければ幸いです。

    以下の3つの外国債券型インデックスファンドの中から、運用候補を検討中です。この3投信はシティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし)がベンチマークです。これら3投信の、ベンチマークに対するトラッキングエラーが記載されているHPのURLを教えて頂ければ幸いです。 年金積立インデックスファンド海外債権(ヘッジなし)「日興」 中央三井外国債券インデックスファンド「中央三井」 PRU海外債権マーケットパフォーマー「プルデンシャル」 なぜか、モーニングスターでは外国債券型インデックスファンドに関しては、TOPIXに対するトラッキングエラーが用いられています。

  • 「委託者の指図で受託者が運用」は本当ですか?

    よく投資信託の仕組みの説明で、「委託者(投信委託会社)の指図で受託者(信託銀行)が運用する」となっていますが、具体的に「運用の指図」とは何を意味するのでしょうか? 個人的には運用は投信委託会社(運用会社)がするものだと思っていましたが(一般的なファンドの解説ではそういう表現になっていますし)、間違っていますか? つまり、実質的な運用は当然投信委託会社が行うが、名義は信託銀行なので、法的には上記の表現にならざるを得ないという、それだけのことですか?

  • ETFの信託報酬について、TOPIX型、日経平均型の違い

    ETFの信託報酬についてですが、TOPIX型、日経平均型で約2倍程度違います。例えばダイワ上場投信TOPIX⇒0.1155%、ダイワ上場投信日経平均225⇒0.231% といったように。なぜ違うのかその理由は何でしょうか? 

  • 毎月、運用レポ-トの郵送される投資信託はありますか?

    毎月、運用レポ-トの郵送される投資信託はありますか? 私は現在、さわかみ投信と、ありがとう投信をしています。 これらのファンドは毎月、運用レポ-トが届きます。 この他に毎月、運用レポ-トの郵送される投資信託があれば、 教えてください。

  • ETF銘柄の違いについて

    表記につきまして、日経225連動型、TOPIX連動型ともに数種類あり、どれも似たようなものかと思うのですが、前日比の騰落パーセンテージが意外とバラバラです。誤差範囲なのでしょうか? それぞれ何か特徴・違い・選択のポイントなどありましたらお聞かせください。 出来高が高いものにしたほうが安心とか。 いまYahooファイナンスで「ETF」で検索したところ日経225、TOPIX関連では以下の7ファンドが出てきました。 TOPIX連動型の1306がもっとも出来高が高く、次いで日経225連動型の1321となっているようです。 1305 ダイワ上場投信-トピックス 1306 TOPIX連動型上場投資信託 1320 ダイワ上場投信-日経225 1321 日経225連動型上場投資信託 1330 上場インデックスファンド225 1329 iシェアーズ日経225 1308 上場インデックスファンドTOPIX 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 国内インデックスファンドの違いについて

    国内インデックス型のファンドの購入を検討しています。候補は、三井住友銀行で販売している以下の3つファンドです。 三井住友・225オープン エス・ビー・日本株オープン225 ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型) ドイチェ・日本株式ファンドはTOPIX連動型なので、日経平均との連動を目指す他の2つと何となく違うことは想像できます。しかし、信託報酬が高め(年0.7875%、他の二つは年0.63%)になっている理由がよく分かりません。 1.同じ国内インデックス型でこういう違いがでる理由は何なのでしょうか? 2. 他の2つではなく、信託報酬が高めの「ドイチェ・日本株式ファンド」を購入するメリットはなんですか? 3. 同じ信託報酬の「三井住友・225オープン」と「エス・ビー・日本株オープン225」の違いはどう判断すれば良いのでしょうか? 4. これらの投信は、指針となるTOPIXや日経平均株価との連動精度が高いほど優秀と考えれば良いのでしょうか? 投資信託は始めたばかりで、的外れな質問をしているかもれませんが、どなたか教えていただけませんか?