- ベストアンサー
- 暇なときにでも
国産車でウインカーレバー左付きは?
国産車の場合、基本的に右にウインカー、(ライト)レバー 左にワイパーですよね(逆輸入車除く) 今は輸入車乗っててハンドルの左にウインカーレバー、1本のみですので 乗り換えで間違わないようにしたい為 現行車種でウインカーレバー左にあるか、左右どちらかにまとまっている車両ありますでしょうか?
- hitler-jun
- お礼率85% (35/41)
- 国産車
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- hipwhustle
- ベストアンサー率35% (52/147)
マイクラC+C(ギリギリ現行?)は左ウインカーです。 他の海外生産車(スプラッシュやマーチ)はほぼ全て右ウインカーに変更されています。ウインカーを逆にするだけで億単位の改良費が掛かるらしいのですが、左ウインカーだと売れないので少量生産車以外はほとんど右に変更されています。 たまに左ウインカー車に乗りますが30分も乗れば慣れるので、あまり気にしないでも大丈夫だと思いますよ!
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
回答からは外れますが。 障がい者用に左に改造する部品はあります。 http://www.cruiser.co.jp/cgi-bin/shop/album_2.cgi?mode=detail&no=40
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 最悪の時には考えておきます チョットちゃちいので探せば他にもありそうですし
- 回答No.1
- s15nc
- ベストアンサー率24% (24/99)
もうすぐ旧型になりますが、トヨタ・アウ゛ェンシスの前期型が右ハンドルに左側ウィンカーレバーでした。 ユーザーからのクレームにより後期型からは右側ウィンカーに変わってたと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 左側ウィンカーレバーもあったんですね もうちょっと先に聞いておけばと後悔してます。
関連するQ&A
- ウインカースイッチが左右逆は車検不可?
ウインカースイッチが左右逆は車検不可? 右ハンドルの国産車はステアリング右側がウインカーなどライト類、左側がワイパーなどですが、左ハンドルの欧州車などをメーカーが日本向けに右ハンドルにしている場合はそれらが逆に付くことがあります。 新車販売からそのような場合は問題ありませんが、元々右ハンドルで右側がライトスイッチ、左がワイパー類スイッチの仕様を、海外向けの左ハンドルの総車種から流用して逆にした場合は車検が通らないのですか? 古い国産車で、ワイパースイッチが故障し、国内に部品がないので海外から取り寄せたいのですが海外では左ハンドル。 なのでこの際気分転換にライトスイッチとワイパースイッチを左右逆に取り付けてしまおうと思っております。 (日本向けの外車に乗ったことがあるので使い勝手は問題無いです。) 新型のトヨタアベンシスワゴンも左右逆のようなので大丈夫なのかと調べたら、後付は車検NGという場合もあるようで答えが分かりません。
- 締切済み
- 車検・証明書
- 国産車と外車の違い ちょっと教えて下さい
国産車しか乗ったことがない者です。先日、友人と話をしていたら「へぇー!」と思ったことがあったので、質問させてください。おおよそ、以下のような話でした。 (1) 国産車だとハンドルを中心として右にウィンカーとライトのスイッチレバーがあり、左側にワイパーのスイッチレバーがありますが、 右側通行(左ハンドル)の国の車は、これが左右逆になる。 (2) (1)のことは日本仕様に合わせて右ハンドルで造られた車であっても同様に左右逆である。 (3) ベンツやBMWのような高級車であってもエアコンに内気循環の機能がないので、長いトンネルを通行するときは息苦しくなる。 (4) 冷涼な気候のヨーロッパ車は概してエアコンの利きが悪い。 (5) ヨーロッパでは、日本と違いマニュアル車の比率が高いのでオートマの性能が日本車に比べて劣る。 といった内容の他愛のない世間話でしたが、ウソか本当か教えて下さい。また、(1),(2)について日本車が右側通行の国に輸出された場合に輸出先に合わせて左右逆になるのか、そのままなのかどちらになるのでしょうか。 他に国産車と外車に顕著な違いがある部分があればお教え下されば幸です。
- ベストアンサー
- 輸入車
- 輸入車 ワイパーとウインカーのレバーの位置
トヨタなどの日本メーカーが、海外で車を製造する場合、また国産車を輸出する場合、ワイパーとウインカーのレバーの位置はどうなっているのでしょうか。 輸入車の場合、日本製とは反対ですが。
- ベストアンサー
- 輸入車
- なぜ輸入車は、ウインカートワイパースイッチが逆なの
疑問なのですが、なぜ輸入車は、右ハンドルなのにウインカーとワイパーのスイッチ?が、国産車と逆なのですか? 以前乗っていたMINIもたしか、右ハンドルなのに右ワイパーだった気がします。日本車以外では。みな逆なのですか教えてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- ワイパーとウィンカー&ライトのレパーの位置
素朴な疑問なのですが、 メルセデス、BMW、GM(コルベット、サーブ、キャデラック)、AUDI、アルファロメオ、VW、プジョー、ポルシェ、ルノー、ボルボなど、元々左ハンドルの車を右ハンドルとして購入した場合、ワイパーとウィンカーのレバーの位置は左ハンドルの場合と同じ位置関係(右レバー:ワイパー、左レバー:ウィンカー&ライト)なんですか? それとも、国産車又は右ハンドル車と同様の位置関係(右レバー:ウィンカー&ライト、左レバー:ワイパー)なんですか? 詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- 輸入車
- 輸入車のワイパーとウィンカーレバーについて
左ハンドル仕様の車両を右ハンドルに変更して国内でよく販売されています。販売台数の多い車はワイパーの振り方向なども右ハンドル仕様に変更されますし、ヘッドライトの光軸や様々な部分を国内仕様、右ハンドル仕様に変更するのに、なぜワイパーとウィンカーのレバーだけはそのままなのでしょうか。ささやかな疑問です。
- ベストアンサー
- 輸入車
- ウィンカーレバーの位置
今まで乗った外車(ランチア/ジャガー)の場合、ハンドルの左右に関わらず、ウィンカーレバーが国産と逆で、ハンドルの左側についていました。 ウィンカーレバーが右についているのは、もしかして日本車だけなのでしょうか? 日本向けの輸入車の中には、日本車と同じ側にしてあるものもあるのでしょうか? また日本車を海外に輸出する場合はレバーの位置はどうなるのでしょうか? ・・これは半分冗談ですが、アクセルとブレーキの位置関係、及びシフトの方向(例えばローの位置)は世界共通ですよね??・・知人に真面目に聞かれたもので。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 明日にでもディーラー行って聞いてみます。 運よく余り物があればいいのですけどネ 私も時々右ウインカー運転するけどよくワイパーとウインカー動いてますw 何時まで経ってもなれない><