私の要望に合った保険は?調べても良く分からず・・

このQ&Aのポイント
  • パートの収入が安定してきた事、40目前になった事をふまえ、医療保険の加入を考えています。死亡保障はそれほど重要視していませんが、病気で入院した時の費用や女性特有の病気に対する保障が心配です。終身医療に入ることも検討中です。
  • 保険を申し込むにあたり、一般の保険企業は営業の女性が苦手で、地域密着型のかんぽや共済の相談がしやすいと感じます。また、保険会社が倒産した場合に保険が保障されるかも心配です。
  • かんぽの養老保険やこくみん共済の終身医療を調べましたが、保険金の満期返戻や新たな保険への入り直しの考えもあります。保険会社に質問すると偏った返答がありそうなので、幅広いご意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の要望に合った保険は?調べても良く分からず・・

39歳 女性 現在 こくみん共済医療タイプ(月額1600円)のみ契約中 子供一人 夫 の3人家族 パートの収入が安定してきた事、40目前になった事をふまえ、 医療保険の加入を考えています。 ◎死亡保障はそれほど重要視していません。お葬式代くらいでOK ◎何より病気で入院した時の費用が心配です。40代は女性特有の病気発生率も高いので、  そういった保障も魅力を感じます。病気で入院して、最新の治療を受けても全て保険で  カバー出来るのでしょうか?  ◎私の家系は長生きなので、終身医療に入った方が安心だと考えています。 ◎これからは貯蓄も頑張りたいので、貯蓄型も気になりますが、貯金は貯金で  考えて、保険はあくまで掛け捨ての方が結果的には得なのでしょうか? ◎保険を申し込むにあたり、一般の保険企業は営業の女性がどうも苦手で・・  かんぽや共済は、地域密着型で相談もしやすい魅力があります。 ◎また、保険会社が倒産した場合、掛けていた保険は保障されるのでしょうか?? ちなみに、かんぽの養老保険・こくみん共済の終身医療を調べてみました。 かんぽは満期に保険金が下りるのも魅力的。たとえば50歳満期に設定し、 満期保険金をまた新たに、その時自分に必要な保険に入れる、という考えは 不利ですか?(掛け金が高くなったり、それまでに発病していたら保険に入れない等?) 共済は掛け金が安く感じますが・・。 良く分かっていないので変な質問かもしれませんが、一つの保険会社に質問すると、 偏った返答(売りたい商品をすすめられる)ので、色んなご意見をいただきたくて 書き込みました。 幅広い知識をお持ちの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

とりあえず、今のこくみん共済の他は 死亡保障が200万円程度(葬式代の意味) 入院費の担保が欲しい 終身保障が欲しい と読めます。 そこで提案はかんぽ生命の終身保険です。 かんぽは元々入院保障を売る為に死亡保障を売る形態を取ります。 ですから、終身200万円定期無し逓減契約無しにします。(200万円は死ぬまで保障させる) 逓減契約にすると内払いの養老部分は確かに生存中に受け取れますが、その為に割増保険料を取る契約です(全額終身の方が安い割に保障が多い)。確かに入院保障はどちらも死ぬまで3000円ですが。 貯蓄を考えるならば、いずれは入院保障も不要になるとも考えられます(最低限保証金の30万円程度と、仮払金として20万円程度は自由解約商品で確保し、後は長期運用を)。 健康保険の高額療養費制度等もきちんと研究しておきましょう。

その他の回答 (4)

  • brflorida
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

安く民間の保険に入りたいなら、ネット保険が良いのではないでしょうか? ネット保険なら、営業の人がいないので、営業の人にかける人件費がかからない分、保険料が安いですよ。 ライフネット生命なら、死亡保険も、医療保険も安く加入できると思います。医療保険ならアフラックのEVERとか、オリックス生命のCureも選択肢に入れてもよいかもしれません。 保険会社が破たんした場合、保護機構が契約を引き継ぎます。保険の種類によっては100%ではなく、90%しか引き継がれないといったこともあるようです。 色々と意見はあると思いますが、私は貯蓄は貯金で、という派です。 保険の場合、はじめの何年の間か、解約したらマイナスになります。その間に突然の出費があった場合に損しそうだからです。 また、最新の治療というのは、おそらく最近はやりの先進医療のことを指していると思いますが、掛け金が安いのに1000万円とか支払われるということは、ほとんどそういった事例がないからです。(そうでなければ保険会社が損をする。) また、先進医療は受けたいと言って必ず受けれるものではなく、他に適した治療法があれば、そちらが選択されます。例えば、癌になった時に、患者が望めば、すべての患者に対して重粒子線治療(先進医療)が適用されるわけではありませんし。

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.3

共済は魅力的ですが、65歳以降5年毎に保障が減少していくので、メインとしては考えない方が良いですよ。 それからかんぽ生命は保障内容に対する保険料が他社(ネット系や外資系生保)に比べ高過ぎます。 地域密着を重視するならそれでも良いとは思います。 あとは他の方々と同じ意見です。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

とりあえず、インターネット代理店の保険比較サイトで、自分に必要な条件を入力して比較してみることをお薦めします。 たとえば、条件が全て揃っていても掛け金は毎月1万円では意味がないでしょう? 貯蓄型も、支払い金額が高額になりすぎるならその分貯金して、医療保障に重点を置いて保険料は抑えるとか・・・いろいろパターンがあります。 インターネット代理店なら仮に電話で質問してもセールスの電話すらかかってこないところもあります。 (そもそも匿名で質問できるところもある。経験済みです) >最新の治療を受けても全て保険でカバー出来るのでしょうか?  正直、こういうことは予測できません。 あなたがどんな病気になるかわからないから。 今は先進医療1000万とか言ってますが、それだって治療によっては足りないですし・・・。 この先、どんな技術ができて、それがどのくらい高額かも予測できませんしね。 ご結婚なさってますから、普通の医療保障だけでなく、あなたが入院した変わりに雇った家事代行サービスなどにも給付金が出る保険があるとも聞いています(私は主婦じゃないんでちらっと見ただけですが)ので、そういうものも検討の余地はあるかもしれません。 そういうことも含めて、ネット代理店で色々な商品をみてどんな保障が存在するのか研究するだけでも意味あると思います。 ちなみに、女性向けの保険が必ずしも掛け金的にお得なわけではありませんので、あまりこだわらずにお探しになった方がいいですよ。掛け金はどうしても女性向けはどうしても特約の分、高めになりますからね。 支払われる額が同じなら結局は女性特有だろうが男女同じだろうがいいわけですから、見極めは大事です。 自分の親兄弟、過去の体調を考えて、リスクの高い病気があるならそれに重点を置くも安心かもしれませんし・・・。 ご参考までに

okinawaikitai
質問者

お礼

分かりやすいアドバイスありがとうございます。 インターネット代理店ですね!それなら気軽に問い合わせや質問が出来そうです。 早速やってみます。 確かに、予想不可能な事ですよね。 心配するとキリがないのが現実ですが、心配を解消するために無駄な掛け金を 掛けたくないのも事実なので、よく調べてみます。 ありがとうございます。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

保険会社を何年かけて調べ上げても答えはでてきません。 まず、あなたのライフスタイルで、 あなたにとって何に保険かけるのがベストかをご自身で決めるのがスタートです。 それが決まったら、その条件は動かさないでおいて、片っ端から保険会社に質問していって、 一番自分に都合の良い回答が、あなたにとってベストな保険です。

okinawaikitai
質問者

お礼

ごもっともなご意見です。 でも、アドバイスをいただくのも一つの方法だと私は考えているので投稿しました。

関連するQ&A

  • 保険選び

    これから保険に入ろうと考えている者です。 30歳 会社員 女性 未婚(しばらく結婚の予定はありません)  保険会社は知り合いがいるため、かんぽ生命ときまってしまっているのですが、その中で実際どの保険を選んでよいか悩んでいます。 知り合いに説明を受けるまでは漠然と「養老保険でいいかな』と考えていました。 しかし、実際知り合いに詳しい説明を受け勧められたのは終身保険でした。終身を勧める理由としては 「仮に60才満期の養老保険に入った場合、満期を迎えた時点で入れる保険がない可能性がある」 「仮には入れてもその時点でもっている疾病に関しては保険が適応されないことがある」 「払い込みが終わった後も保障は一生という安心感がある」 「タイプによっては払い込みが終わってから、保障は減るが、数年ごとに一時金が戻ってくるものもあるので、若干貯蓄としても使える」 ということでした。 終身も魅力的だとは思うのですが、単身者なので死亡時の保障が大きいこともあり、すこし抵抗があります。 今、私が保険に求めているのは 「単身者なので死亡保障は充実していなくていい。」 「事故・病気で入院治療が必要になった時の保障は充実していてほい。」 「貯蓄としても利用したい」 ということです。 養老・終身のどちらが適しているのか、また、その中でもどのタイプがよいのか教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 医療保険はいらない??

    我が家の家族構成は主人37才妻36才子供3人(3.6.9才)です。保険の見直し中でいろんな回答を見ていて、「ある程度の貯金があれば医療保険は入らなくても良いのでは?と思ってしまいました。 でも、今現在それほど余裕があるわけではありません。 自分なりに考えてみたのですが、私のこの考えに間違っている点があればご意見をいただきたいのですが・・・。 宜しくお願いいたします。 ●10年満期で終身保険(かんぽの養老保険など)に加入  満期を迎えるまでは、共済などに加入しておき、満期が来たらその お金を入院費として確保しておく。死亡保障は別に入っておく。 自分でもこの考え方はどうなのかと、思っていますがどうかご指摘の点がありましたら教えて下さい。又、ほかにいい案があれば教えて下さい。

  • 私は40代後半の女性です。30年満期の養老保険に加入して残り10年なん

    私は40代後半の女性です。30年満期の養老保険に加入して残り10年なんですが、入院特約の5000円/1日の特約を付けていますが、満期後には終わってしまいます。私は終身に変更しようと思うのですが、満期になってからでは年齢的に掛け金が高くなるので、今の特約を外して国民共済の単独終身医療に加入を考えています。それか今の保険が安いので、そのまま掛けて保険は加入せず、貯金に回した方がいいでしょうか? 満期になったら、その時に考えればいいですか? 10年後だと掛け金は2000円ぐらい上がります。 今のところ健康ですし、両親も入院も今ではしていません。保険はあくまでも貯金では有りませんから、無駄になる事も有るわけです。それより 貯金をした方が良いのでは…と思ったりします。 長々書きましたが、宜しくお願いします。

  • 生命保険・医療保険の見直し

    家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・43歳まで/15年満期型・100万円給付)と私(500万円の死亡保障・49歳まで20年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも災害・疾病入院特約(日額7,500円)が付いています。 主人の死亡保障を厚くし、医療保障の充実が目的です。 (1)簡保の特約が掛け捨てなので、そこを解約して、変わりに終身医療保障を新たに加入すること。 →夫婦型の終身医療保険に入るか、夫と私それぞれに65歳以降は保険料が半額になる、というあの保険に加入し、私の分だけ女性特有の病気をカバーする特約に入るか迷っています。この「半分になる」のは、高度障害になったときの保険がないようなことが書かれていたことです。これはカバーされている方が良いのでしょうか。 (2)終身保険は高いので、夫の簡保の満期までは、1,500万円の保障がつく定期保険に入る。一年のズレがあるけれど、簡保が満期になった時に終身に入りなおす。 まず、簡保の特約部分を解約する、ということは不利でしょうか? そして(2)についてですが、定期保険を更新していくと、年齢によって掛け金が上がるし、もらえる保険金も年齢が上がると少なくなるところが多かった(全て?)ので、結局もったいないかな、と思ったからです。 しかしながら43歳から契約すると、終身保険も掛け金が上がるので、今のうちに契約する方が良いものか迷ったりもします。 でも、簡保の支払いがあるので更に終身保険の支払いは家計上無理なので、上に書いたプランを思いつきました。 又は、思い切って簡保を全て解約して・・・とも考えたのですが、平成14年の夏から支払いはじめてるので、まだ4年も経たないために解約払戻金はわずかでしょうし。掛け捨てだったと思って解約して、新たに契約しなおす方が得なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生命保険、迷っています。。。

    30代独身の女です。 かんぽの養老保険が満期になり、別の保険に入ることを考えています。 積立変動型終身保険と終身医療保険を考えているんですが、どれが いいのか良くわからないので教えてください。 1.別々に加入するのと特約をつけるのは、どっちがお勧めですか? 2.独身の場合、死亡保障の相場はいくらくらいですか? (自分では300万円くらいかなと思っています。) 3.医療保険は入院1日目から保障され、女性向けのものを考えて います。(ボーナスがあれば尚良し) 終身保険も含めて月額1万円以内にしたいのですが、どこかお勧めの 商品はありますか? 過去の質問を見ながら調べていると迷ってきました。 アドバイスお願いします。

  • これで十分でしょうか?

    夫・自衛官27歳、妻27歳・子供2歳・4歳です。 現在、簡易保険と防衛庁の団体保険に加入しています。今の所は、死亡保障も、医療保障も十分だと思うのですが、将来、主人が定年(55歳)した時に、どうなるのか不安になりました。死亡保障の方は、定年後も継続できるらしいのですが、医療保障の方は、病気をしていたら定年後継続できませんよね?まだ55歳と若いのに保険が無くなってしまっては不安なので、今の若いうちから終身か掛け捨ての安い保険に入っておこうか迷っています。私自信も、簡保は33歳で満期がきたら止めるつもりなので、その際は団体の家族型に入るか、今から掛け捨ての安い保険に入ろうと考えています。そこで質問なのですが、現在の全ての保険料が収入に比べ、負担が大きいのでこれ以上保険料は増額したくないのですが、どこを削って何を増やしたらよいのか私では判断できないのでどうかよいアドバイスお願いします。簡保に関しては、今やめると満期金が損をするので満期がきたらやめるつもりです。 【簡易保険】                ・生存保険金付学資保険(18歳満期)×2 掛金11.000円 ・特別養老保険(5倍型)《夫》43歳満期 死亡1.000万  掛金10.000円 ・特別養老保険(5倍型)《妻》33歳満期 死亡300万・入院4.500円 掛金6.000円               【防衛庁団体保険】 ・生命保険       死亡2.000万 掛金4.000円  ・傷害保険(事故のみ) 死亡3.800万・入院3万円 掛金3.000円 ・医療保険 入院15.000円 掛金1.300円                     合計 35.300円          

  • 医療保険と死亡保障(長文です)

    以前も質問させてもらったのですがあれから絞り込んで保険をそろそろ決めようかなと思ってます。 現在の状況 ・夫 32歳 郵便局の簡易保険(39歳満期)約9000円 アメリカンファミリーのスーパーがん保険(夫の親が支払ってくれている 団体契約になっているらしいので) ・私 29歳 県民共済(入院2型+医療1型特約+がん2型特約)5000円 住友生命の養老保険(57歳満期) 約11000円 に入っています。 旦那は医療保険に入っていないので(簡保で今は出るのみたいなのですが終身ものに入りたいので)ソニー損保のsureベーシック(日額10,000円・60歳から半額特付)のに入ろうと思ってます。 ソニーは医療だけなので死亡保障のみの保険にも入ろうかと思っているのですが、候補としてはアフラックの終身保険(500万円)がいいかなと思ってます。 私の分は医療は県民共済のみで終身ではないので共済はやめてソニー損保のsureワイド(日額5,000円・60歳から半額特約)に入ろうかなと思っています。住友の養老を死亡保障の代わりにしようかなと思ってます。 質問は・・・ ・旦那の方の死亡保障のみの保険で他にもいいのがあったら教えていただきたい。 ・私の県民共済→ソニー損保の乗り換えはいい方法なのか。 長文&雑な文章でわかりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 終身医療保険は2つ必要でしょうか?

    主人45歳、私43歳です。 この不況で手取り給与は、私のパート代を合わせても27万程度まで下がり、この先上がる見込みはありません。 子供は高2と中2の男子で、これから最も教育費が嵩む時期に入ります。 学費保険は1年前に貯金をはたいて、子供2人分の残りを一気に支払いました。 夫婦の生命保険ですが、終身の死亡保障(俗に言う葬式代)は主人300万、私200万、全労済に一括支払い済みです。 終身の医療保険は夫婦でアフラックのEVERに入っています。 1入院60日、日額5000円で、掛け金はふたりで4500円ほどです。 今はこのほかに10年定期型で、夫婦それぞれ全労済の「せいめい共済」と「医療共済」に入っています。 10年のうちのちょうど今が中間あたりで、掛け金は保険4つで月々8000円と非常に格安です。 あと5年ほどで更新を迎えるわけですが、年齢も年齢なので掛け金が一気に上がります。 そのため、今の時点(健康なうちに)で保険を掛け替える事を思いつき、先日全労済に相談に行き、得策だろうとのアドバイスをいただきました。 まず、それぞれの「医療共済10年定期タイプ」を解約して、「せいめい共済」は残します。 私は「新医療共済 終身保障 ベーシックタイプ」(1入院180日、日額5000円、掛け金は月額3500円弱)に切り替えようかと思っていたのですが、 「せいめい共済」も解約して、県民共済の「総合保障2型+医療特約」の方がありかなと思うようになってきました。 月々3000円と終身医療より安く、1入院124日、日額4000円、死亡保障も適度にあります。 65歳以後保障が減っていくのは不安ですが、終身のEVERを確保しているのでなんとかなるのではないかと。 主人はストレスからアトピー性皮膚炎になり、その事を全労済に相談してOKをいただきました。 なので、「新医療共済 終身保障 ベーシックタイプ」(掛け金は4000円弱)に切り替えようかと思っています。 県民共済に問い合わせてみて、アトピーでも大丈夫なようであれば 「総合保障4型+医療特約」(掛け金は月5000円)でもいいかなと思います。 病気入院1~4日目は4000円、5日目から8000円(事故は1万円)、死亡保障は少々少なめですがありますし、 定年後は総合保障2型に落として負担を減らし、70歳(または75歳)以後は県民共済を解約して、 終身の死亡保障とEVERだけにしようかなと。(この時点で支払いはEVERの4500円のみ) 教育費が一段落ついたら、その分を個人年金、またはそれに相当する貯蓄に回すつもりでいます。 そのため、生命保険料はできるだけ抑えたいのです。 終身の医療保険と県民共済、どちらが将来を見据えて安心でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 簡保で考えているのですが…

    37歳女性です。 現在、簡保の2倍型歳満期特別養老保険に入っているのですが、今年の10月に満期を迎えます。 満期を迎えたら、再度簡保で新しい保険に入ろうと考えていたのですが、10月に民営化されるので その前に新しい保険に入っておこうと思いました。 一人暮らしで今後結婚の予定もないので、老後に病気や怪我で入院したときのために 終身保険がいいのかな?と思う反面、今の会社が定年時(60歳)に退職金が出ないので 満期型の養老保険のほうががいいのかな?と悩んでいます。 今から貯金をしていけば、終身でもいいかと思うのですが、現在住宅ローンの返済をしていて ボーナス返済はしていないのですが、ボーナスが入ったらほとんど繰上返済に充ててしまっていて なかなか貯金が出来ない状況です。(それでも少しずつ貯金してるのですが…) 簡保のサイトでナビゲーターもやってみましたが、やればやるほど分からなくなってきました;; 友達に都民共済もいいよと言われたのですが、月々の保険料はあまり増やしたくありません。 現在の保険料が月々9,500円くらいなので、1万円くらいの保険料で…と考えています。 (保険金は葬式代だけ出せればいいと思っています) 自分の考えがまとまっていないので、悩むばっかりでどうにもなりません;; どなたか、詳しい方にアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 老後のかんぽ保険について教えて下さい。

    老後のかんぽ保険について教えて下さい。 63歳になる婆ちゃんで子供二人は結婚して私は飲食店を営み一人暮らしです。 昨年、主人が亡くなり自分の保険の見直しをしたく思っています 現在、かけているニッセイは50歳からかけて22501円ですが終身300万、死亡高度障害で700万、 医療が災害入院特約(5日目から)1日5000円、疾病入院特約4000円女性医療特約3000円でした。 70歳払い済みで80歳で医療保険が切れます。 こちらを最近見直してもらい死亡高度障害で700万無くして葬式代に300万と医療分を残すことにして月掛け金12000円程になります。 しかし、今、現在健康なもので80歳以降の医療部分が心配でなりません。 もう一つかんぽ保険に入ってまして、こちらは70歳払い済みで100万の終身と入院保障は1日1500円です。80歳過ぎはこれだけの入院保障になります。 これでは少ないと思い今日、説明をききにゆうちょに行きましたら もう一つ入るか、現在かけているものをやめてその金額を入金(かんぽに下取りなしと)期間を短くするかといわれました。 75歳までかけなければなりません。入金して2年ほど短くなります。 現在は5日めからの保障で9930円の掛け金です 新しく入るのは掛け金11680円で100万の終身に1500円 もしくは今、かけているのを解約して2倍の掛け金で保障も2倍となるようですが(1日目から出ます) どちらにしたら良いのか本当に悩んでいます もうひとつ県民共済もかけていますがそちらも80歳過ぎの医療は無しなので悩んでしまいました 専門の方のアドバイスをお願い致しますニッセイの方もこれで良いのか本当に困っています 少ない掛け金の保険も有る様ですが国民年金ですからずっと払い続けるものは無理かとも思っています まとまりの無い文章で申し訳ありませんが宜しくご回答お願い致します。 これから仕事がありますので補足などは帰ってからになりますが宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう