2歳児と上手につきあうには

このQ&Aのポイント
  • 2歳児と上手につきあう方法をご紹介
  • 2歳児の反抗期についてのアドバイス
  • 2歳児との外出時のトラブル解決法
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳児と上手につきあうには・・・

現在2歳になったばかりで魔の2歳児全開の女の子ですが・・・ 父親やたまにあずけるおばあちゃんにはわりと素直に言う事を聞くようですが、私対して反発がすごくて日々疲れてしまいます。 外出時もベビーカーには暴れて乗らず、手をつないで歩くのが嫌だと地面に寝そべって反抗します。 チャイルドシートにも乗せると泣きっぱなしなので片道10分程度が限界です。 私以外だとベビーカーにも乗るし手をつないで普通に歩いてくれるらしく・・・正直毎日一生懸命面倒をみてるのにへこみます。 私に対してだけ嫌がらせなんじゃないかって思ってしまうくらいの反抗っぷりなので主人に相談してもあんまり信じてくれず本当に悩んでいます。 こんな感じなので私もついイライラしがちになってしまうのでよくないと思っているんですが、どのように子供と接していければいいかアドバイスください。

noname#163744
noname#163744
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.2

3歳息子と0歳の娘がいます。 割と元気なお子さんのようですね^^ お母さんに反発するのは順調に成長している証です。 お母さんに本心を見せているからです。 2歳にして、身内とそうでない者の顔を使い分けるなんて さすがは女の子ですね。 2歳児は、ご存知かと思いますが 「自我」が出てくる時です。 「自分でやる!」でもできなくて癇癪。 そして「抱っこ!」とまだまだ甘えますよね。 うちの息子は3歳の反抗期真っ最中ですが、 これもなかなか私も対等に渡り合って怒ってしまい、 日々反省です。 児童精神科医の佐々木正美先生によれば、 2歳くらいまでは人格形成基礎時期であり、 この時に母親に充分甘えられた子は「自立」「自律(自分を律する力)」 が早く芽生えるそうです。 対し、この頃に放っておかれたり充分甘えた記憶がない子は 思春期や大人になってから爆発し、その親の労力は この頃の比ではないと。 子どもは人生で一度は手がかかる時があるそうですが、 それが幼少期であればあるほどいいそうです。 母親と充分なスキンシップがとれた子どもは、揺るがない信頼関係が構築されるので、 生涯に渡り人間関係がスムーズな子になるそうです。 私もこれを知ってから、苦痛でラクすることばかり考えていたけど 「なんだ、今手をかけさせてくれてるんだ」と気付きに変わりました。 それからつきものがとれたように、「抱っこ!」と言われても調理中の手を止めて 抱っこしてあげられるようになったし(実際その方がすぐ落ち着きますよね)、 一歩ひいて見られるようになりました。 でも、感情的になってしまうことも多いですけどね。人間だもの・・ ただ感情的なのは「怒る」こと、 子どものためになることは「叱る」ことです。 お子さんの気持ちによりそって、癇癪を起こせば 「そうだよね、眠いよね。歩きたくないよね。わかった、ちょっと抱っこしてあげよう」 と抱っこし、3分もすれば落ち着いてまたベビーカーに乗ってくれたり。 泣いてどうしようもない時は、私は「あ!あれなんだろう??(たいしたものではない)」 と指を差すと、子どもも泣き止みなんで泣いてたか忘れてくれたりします。 2歳だと、例え大好きなおばあちゃんで短時間でも母親がいないというのは かなり寂しいことだと思います。 なので、母親と一緒の時はワガママをいっぱい言ったり、ストレスを 発散してるのだと思います。 ここで充分その気持ちを受け止めてあげると、今後情緒の安定した子どもに なっていくと思いますよ。 落ち着いた子どもというのは、親の愛情を疑わない子なのです。 「甘えさせる」のは、精神的なものやスキンシップのこと。 「甘やかす」のは、物(おもちゃ)やお菓子を与えること。一時的なごまかしで 解決ではありません。甘やかしはいけませんけどね。 お互い子育て頑張りましょうね。

noname#163744
質問者

お礼

ありがとうございます! とても気持ちが楽になり、子供に対して苦痛に感じていたイライラから開放されました。

その他の回答 (1)

noname#139390
noname#139390
回答No.1

こんにちは。 質問者様は2歳のお子様のお母様なんですよね? 「へ~!」と思った話があるので、ご紹介します。 ある芸能人ママさんが質問者様と同じ悩みを抱えていて、イライラしていたようです。 その悩みに対して、専門家の先生が言っていたことなのですが 「子どもも付き合いに応じて態度をかえるのです。 たまに会う祖父母や、ママよりは会う時間が短いパパには気を使ってたくさん笑ったり、良い子にするんです。 だから信頼するママには思い切り甘えてダダをこねたり、困らせるようなこともするんです!」 と言ってました。 これは赤ちゃんのときからあることらしいです。 結局一番素を出せるのはママ。だから日頃気を使ってる分をママに発散してしまうのではないでしょうか。 なんてったってママが一番なんだと思います(^^) …解決策にはなってないと思いますが、少しイライラが解消されればと思い回答しました。

noname#163744
質問者

お礼

いろいろな話を聞けて本当に気持ちが楽になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2歳児の反抗期について

    2歳2ヶ月の女の子ですが、公園に行くと何時間遊んでも最後は帰りたくない大泣きをして暴れ回るので公園に連れて行くのが憂鬱です・・ しかも砂場遊びが大好きで全身泥だらけにして遊ぶくせに帰って来たら手を洗うのも着替えるのも嫌がって結局泣き寝入りしてしまいます。泥だらけで布団で寝るのでそれも嫌でたまりません。 反抗期になるまではほとんど毎日散歩に連れてっていたので本当は毎日公園で遊ばせてあげたいのですが、毎回こうなので連れて行くのが嫌になってしまいました。 最近は公園に限らず外で手をつなぐのもイヤイヤでベビーカーに乗るのも嫌がり外出自体が憂鬱です。 反抗期の一時期だけだとは思うのですが外出時のストレスでイライラしてしまいます。 こんな時子供とどう接して話せば乗り切れるか、アドバイスお願いします。

  • ママ歴1年半…育児に悩んでいます。(長文です)

    1歳半の男の子が居ます。 最近、夕方の炊事時で手が離せない時に、息子がぐずります。 毎晩遅くまで起きていて、昼まで寝ている生活からか、夕方に眠くなるようです。 主人が帰ってくる前に夕飯を作ろうと焦るあまり、つい怒鳴ってしまいます。 最初は「もう少し待ってね」と声をかけるのですが…。 昨日の晩も眠さのあまりぐずぐずで、イライラして怒鳴ってしまいました。 「もう育てる自信ない…」と弱音を吐いてしまいました。 その言葉で主人と言い合いになり、険悪になりました。反省しています。 2歳頃になったら反抗する事も増えると聞くので今から心配です。 このままエスカレートして虐待死なんて事になったらどうしよう…と不安です。 みなさんはどのように乗り切っていらっしゃいますか? それから、最近ベビーカーを嫌がるようになり、歩かせるようにはしていますが、 車や自転車が危ないので手をつなごうとしても、嫌がって振りほどいてしまいます。 抱っこしたら泣く、ベビーカーに乗せようとした途端に大声で泣き出しました。 リュックに紐が付いたタイプもありますが、うちの息子は走るので危なそうで使いたくありません。 手をつながせるいい方法ってありますか? まだ手をつなぐという事を理解していないのかとは思いますが、これからどうしたらいいんだろうと外出する時には憂鬱になります。 育児の先輩方から何かアドバイスを頂けたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 子どもを叩いてしまいました(泣)

    3歳の娘の母です。 子どもは叩かないと決めていたのに、叩いてしまいました。 軽く頭をパシッと叩いたり、 イライラが限界に達して自分の手加減が不安なときは、おしりや手を叩いたりです…。 主に下記のような時です。 時間の約束がある外出の準備の際、 ふざけて服を着ない、私が着せようとすると逃げる、 「もう行かないよ!」と叱ると、「行かない!」と反抗、 ズボンを履かそうとすると「上着からがいい!」と反抗。 テーブルに食べこぼしたお菓子をわざと床に落とす、おもちゃをわざと投げる…などの行為を、 言っても聞かずにまた繰り返す。 自分で「トイレに行く」と言うので連れて行こうとすると「出ない」と言い張り、 「本当に出ないの?」「出ない!」の数分後にお漏らしをした時。 すると最近になって、私に叱られると思った時に、 私の真似をして自分で自分の頭を叩くようになってしまいました…。 「ママは叩かない、○○ちゃんが叩く」と言いながら…。 その姿を見て、激しい自己嫌悪で涙が出ました。 もう絶対に叩かないと誓いました。 小さな子どもの心にこんな傷をつけてしまって、母親失格です。 叩かないでいたら、自分を叩く事もなくなるでしょうか? また、上記のような状況になったとき、私はどのように言って接すればいいでしょうか?

  • 3歳息子が人を叩くので困っています

    いけないことだとどんなに叱っても、分かっていないのか、よその人を叩いてしまいます。 すれ違っただけの人やベビーカーの赤ちゃんにも手をだそうとするので、 外出時は気が抜けません。 年齢層も幅広いです。 また、全員を叩くわけでもないので、どこでどうスイッチが入るのかさっぱり見当がつきません。 謝ってばかりで、もうこちらが限界です。 何もしていない相手を叩いてしまうので、遊ばせる相手もいなくなり疎外感を感じるようになりました。 私はうつの症状がでてしまい、毎日生きていくことが辛いです。 叩いた手を叩いて叱る、両手をとって同じ目線になって懇々と言い聞かせる、いろいろやってみましたが、全然効果ありませんでした。 もうなんにもする気がおきません。 まとまりのない文章で失礼しました。

  • 2歳児、イヤイヤが始まりました・・・

    こんにちは。2歳になったばかりの男の子がいます。 最近になってイヤイヤが始まりました。機嫌が悪くなると何もかもイヤという感じで、こちらもイライラするし、どうして良いのかわかりません。 たとえば、今日はこんなことがありました。 外出先から帰ろうとしたときに子供が転んで泣いてしまいました。抱っこしてヨシヨシしたら泣き止んだのですが、ブスッとしたままです。そのときはベビーカーで外出していたので、子供が「ベビーカー乗る」と言いました。そこで、乗せようとしたら「降りる~」と泣くのです。降ろそうとすると「ベビーカー乗る~」と号泣します。どっちにしてもイヤなのです。 号泣のまま無理やりベビーカーで帰ろうとしたら、降りようとして立ち上がろうとします。シートベルトから無理やり足を出そうとしたので、靴が片方脱げてしまいました。「靴脱げた~」と号泣。はかせようとすると「いらない~」と号泣。 やっと靴をはいたと思ったら、今度は「お水飲む~」と言うので、持っていたお水を渡したら、「いらない」と言ってコップを放り投げます。飲まないのならとカバンにしまうと「お水飲む~」と号泣。 全てがこんな感じです。自分からいろいろと要求してくるのに、それに対してどう対応しても号泣するのです。だんだんイライライしてきて、こちらも声を荒げてしまいます。 よく本などで、イヤ!と言わせないためには「○○と××どっちがいい?」と聞くと良い、などと書いてありますが、うちの子の場合には全然通用しません。こんなふうに「何もかもイヤ!」となったときにはどのように対処すれば良いのでしょうか?ちなみに、機嫌のいいときはずーっとニコニコしていて、別人格のようです。一度機嫌が悪くなると、もうどうにも手がつけられないのです。長文ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • 1歳半の息子が雪道でそりから落ちてしまう。

    1歳半の息子と3ヶ月の娘がいるのですが、 息子の運動面での成長が遅れており まだ歩くことができません。 北海道在住のため雪がすごく積もっていて 歩けない子供2人を連れての外出がとても大変です。 今は娘を抱っこ紐でだっこし、息子はベビーカーに乗せて出掛けていますが 雪道でのベビーカーが本当に大変で・・。 こっちでは冬の間小さな子供はそりに乗せて移動することが多いんですが、 うちの息子は地面に手が届くのが楽しいようで 動いているそりから両手で雪をすくって遊んだりするため 何度もそりから落ちてしまい危なくて乗せられません。 深い箱型のそりがないかと探していますが見つからず、 これからどうしようかと悩んでいます。 車は運転できません。 こういった場合におすすめのそりや移動方法をアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 何事にも楽しめずにいます。

    はじめまして、30代後半の主婦です。40代後半の夫と幼稚園年少の娘の3人家族です。 最近、家族で外出や外食、近所を散歩などでも心から楽しいと感じられなくなりました。 夫が、とにかく娘に甘いというか寛大で今まで娘を叱ったりダメと言った事がありません。私が娘に注意しても口うるさい扱いを受けたり、娘への対応のダメ出しをされたりします。娘は夫がいる時は言い方は悪いですが調子に乗って手の付けられない状態で、そんな娘を見ていると更に私はイライラがつのり娘に一言多く言ってしまって私が夫にダメ出しされて嫌な思いをすると言う悪循環になってしまっています。なので、一緒に行動しても楽しくありません。 娘も反抗期だからしかたないと思っても、ついイライラしてしまって、娘と二人で外出しても楽しめなくなってしまいました。 今日も夫が仕事だったので、娘が楽しみにしていた縁日に連れていきましたが、なんだか日々のモヤモヤが頭から離れずにいて真顔でいたらしく、娘に『ママ顔が怖い』と言われてしまいました。その時に『今、私楽しめてない』と感じてしまいなんだか落ち込みました。 前置きが長くなってしまいましたが、私は一体どうしたらよいのでしょう?しつけってなんでしょう?楽しく家族で過ごすにはどうしたらいいのでしょうか。 よくわからない文章になってしまいましたが、何かアドバイスをお願いします。

  • 育児も家庭作りも楽しめない

    はじめまして、30代後半の主婦です。40代後半の夫と幼稚園年少の娘の3人家族です。 最近、家族で外出や外食、近所を散歩などでも心から楽しいと感じられなくなりました。 夫が、とにかく娘に甘いというか寛大で今まで娘を叱ったりダメと言った事がありません。私が娘に注意しても口うるさい扱いを受けたり、娘への対応のダメ出しをされたりします。娘は夫がいる時は言い方は悪いですが調子に乗って手の付けられない状態で、そんな娘を見ていると更に私はイライラがつのり娘に一言多く言ってしまって私が夫にダメ出しされて嫌な思いをすると言う悪循環になってしまっています。なので、一緒に行動しても楽しくありません。 娘も反抗期だからしかたないと思っても、ついイライラしてしまって、娘と二人で外出しても楽しめなくなってしまいました。 今日も夫が仕事だったので、娘が楽しみにしていた縁日に連れていきましたが、なんだか日々のモヤモヤが頭から離れずにいて真顔でいたらしく、娘に『ママ顔が怖い』と言われてしまいました。その時に『今この状況を楽しめてない』と感じてしまい落ち込んでしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、私は一体どうしたらよいのでしょう?しつけってなんでしょう?楽しく家族で過ごすにはどうしたらいいのでしょうか。 よくわからない文章になってしまいましたが、何かアドバイスをお願いします。

  • 11ヶ月の娘がいます。

    私は現在育児休暇中で、夫は19~21時には帰ってきます。 頼めば嫌な顔ひとつせず、お風呂やおむつ替えなど何でもしてくれますが、頼まなければ、一切やりません。 実家は遠いので日頃は頼れません。 初めての子育てなので、手がかかる方なのかどうかよくわかりませんが、娘はよく泣きます。 眠い時などは仕方ないと思うのですが、グズグズしていることが多いような気がします。ベビーカーやチャイルドシートは泣いて嫌がり乗ってくれません。移動はほぼ抱っこです。 家事はお昼寝中は起きてしまうのでできないですし、起きているときはそばにいないと泣いて足にまとわりついてきて何もできないので、 結局中断するか、おんぶになります。 買い物も抱っこで疲れます。 離乳食はほとんど食べてくれず、派手に汚され、イライラします。 夜に至っては、昨日は10回以上起きられ、 どーして泣くのよー、お願いだから泣かないでよー、寝かせてよーなどと言っていました。 朝方夫は、そんな私を白い目で見て、娘は悪くないのに そういう言い方するなんて信じられないと、避難されました。 いつも私が責められます。私もつらいんだねー、などという言葉はなく、娘だって寝たいのに、何かあって泣いてるんだろう、 そんなこと言うな。と怒られます。 私は1日中、娘の泣き声や、思うように家事が進まずストレスがたまって、限界でそういう言葉を発してしまうことがよくあるのですが、そんなことを言う私を夫は心底信じられないようです。 私は24時間育児していないから、そんなキレイごとが言えるんだ。 っていつも思ってますが、 みなさんはそういうことってないのでしょうか? 私が我慢足りないのでしょうか。

  • 育児が嫌になってきてしまいました

    育児が嫌になってきてしまいました 何から書いたらよいかわからないのですが、 とにかく最近、育児に疲れて、 もう何もかも放り出して、逃げ出したくなります。 娘は、1歳になったばかりなのですが、夜は遅くても9時までには 寝てくれるのですが、夜中に何度か起きて叫んだりするので、 その度に起こされます。また、朝もやたら早く5時頃に起きるにもかかわらず、 お昼過ぎにならないと昼寝をしないので、 自分も休めません。 一人遊びでもしていてくれたら、その間だけでも、 横になって休めるのに、 気が向いた時に、ちょこっとするだけで、一人遊びもほとんどしません。 すぐ、私に寄って来て、私がかまってあげないと、ぐずったり泣いたりします。 買い物に行くにも、最近はチャイルドシートに乗せられるのも嫌みたいで、 乗せてベルトを締めただけで、ぐずぐず言いだします。 かといってチャイルドシートに乗せないわけにはいかないので、無理やりにでも乗せて、 スーパーに行くのですが、 スーパーに着くまでの約15分間ずっとギャーギャー叫んでいます。 スーパーに着いて、ベビーカーに乗せたら乗せたで、 ベビーカーに乗るのも嫌みたいで、 乗せたとたん、またぐずりだします。 私が大急ぎで食料品を買って、かごに入れている間も、ずっと、 体をのけぞらせて、ベビーカーから下りたがって、すごい大声で泣き叫ぶので、 いつもいつも、気が気じゃありません。 ベビーカーに取り付けられるようなおもちゃをつけたり、色々とやってみましたが 全く効果なしで、とにかくベビーカーに乗っているのが嫌みたいで、 どうにもなりません。 レジに並んでいる間も、下りたがって泣き叫ぶので、最後はいつもベビーカーから 下ろして、子供を片手で抱っこして、もう片手で荷物とベビーカーを 持つという感じになってしまい、疲れてしまいます。 以前、試しにおんぶしてスーパーに行ってみましたが、 私が小柄な割に子供が大きくて重いためか、 首と肩を痛めてしまい、その後1週間くらいは抱っこするのもきついくらいだったので おんぶは出来そうにありません。 スーパーから帰る時も、またチャイルドシートが嫌でギャーギャー言うので、 たかがスーパーに行って帰って来るだけで、ものすごくストレスがたまるし 最近は2人で出掛けるのが苦痛で仕方ありません。 なるべく夫がいる時に行って、面倒を見ててもらっている間に買い物をするようにしていますが、 夫は不定休のうえに、休日出勤も多いので、 子供と2人で行かざるをえない事がほとんどです。 でも、2人で出掛けても、イライラしっぱなしで、いつも逃げるようにして帰って来るので 最近は2人で出掛けるのが嫌で、ほとんど家にいるようになってしまいました。 子供が自分の思い通りにならない、と頭ではわかっているのですが、 何をするにも、いちいち邪魔されたり、ギャーギャーわめかれるので、 正直、イライラを抑えられなくなります。 出掛けるにしても、私が居間で化粧をしていると、すぐ寄って来て、 マスカラやビューラーを奪おうとするので、「ダメ!」と言うと、 そっくりかえってわめくし、邪魔されるのが嫌なので 自分の部屋に行ってドアを閉めて化粧をしていても、子供が大泣きする声がずっと聞こえてきて もう出掛ける気もなくなります。 耳をふさいで、どこかに逃げたくなります。 夫は、仕事の帰りは遅いですが、帰って来てから家事を手伝ってくれたり 休みに育児をしてくれたり、色々と私を気遣ってくれますが 最近もう、この先子供を育てていく自信が全くなく、常に鬱々とした気分が抜けません。 育児の相談に乗ってくれるところに電話して、ひととおり相談したりしましたが、 「一時の事だから、頑張って」とか「みんな、どこもそうなのよ」という 私の想像していた通りの事を言われただけで、全く気が楽になりませんでした。 逃げ出したいけれど、逃げ出す事も出来ず、 どうしたらいいかわかりません。 最近は、気分を落ち着かせるために、軽い安定剤も飲んでいます。 つくづく、「ああ、本当に、自分は育児に向いていない」と 日々思い知らされます。 どうしたら、このような気持ちから、抜け出せるのでしょうか。 ちなみに自分の実家は遠方ですが、帰れない距離ではないです。