• 締切済み

CDの曲を切り取りたいのですが。

h0ney8888の回答

  • h0ney8888
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

>できれば、ソフトのダウンロードなどの面倒は避けたいです。 簡単に使えるソフトなら探せば幾らでも カッティングから保存まで出来るものがあるんですが・・ 面倒でしたら仕方ないですね。 ムービーメーカーは使ったことが無いのですが、 保存形式を指定すれば出来るのではないでしょうか。

kaitomio
質問者

補足

借りもののパソコンなので、ダウンロードは出来ません。 保存形式は、「Windowsムービーメーカープロジェクト」形式しか、 選択項目はありません。

関連するQ&A

  • ウインドウズメディアプレイヤー9で音楽CD作成

    PC内に保管しているWMA形式の音楽データを、CD-DA形式に変換し普通のCDプレイヤーで再生できるCDを作りたいのですが、方法はありますか?できればウインドウズメディアプレイヤー9で作りたいのですが。

  • ムービーメーカーの音楽の入れ方

    windows7のムービーメーカーで音楽をいれたくてダウンロードで購入しメディアプレイヤーの.wmaの曲が入りました。 それをムービーメーカーに入れると×印が出て入りません。 他のPCのサンプル音源mp3は入ります。 そこでwmaをmp3に変換すればいいのかと思いituneをダウンロードしましたが入れようとすると「aacフォーマットに変換します」と出てしまい変換を押すと「保護されていないwmaの曲だけです」と出てできません。 購入した曲はムービーメーカーには入れることができないのでしょうか? wmaでも入れられると書いてあるサイトもありますがどうしてもできません。 何かいい方法を教えていただけたら嬉しいです。

  • CDの 音楽をパソコンで焼きたいのですが、良い ライティングソフトはあるでしょうか?

    いつも、ウインドウズメディアプレイヤーを 使っていますが、先日、パソコンで、 焼いた音楽CD-Rと、元の音楽CDを CDプレイヤーで聞き比べたのですが、 元の音楽CDの音の方が良いように 聴こえました。 やはり、WMAなどのファイルにデータを 変換しているので、音質が 劣化しているからなのでしょうか? (1) 音質の劣化が全くない (2) ウインドウズメディアプレイヤーのように 使いやすい (例えば、取り込んだ複数の曲を 好きな順に並べ替えてから、 CD-Rに焼くことができるなど) (3) 無料で、ダウンロードなどができる この 3つ がそろったライティングソフトは あるでしょうか? ウインドウズXPです。 パソコンには、あまり詳しくないので、 よろしくお願いします。

  • WMVファイルをWMAに変換したい

    ウインドウズ・ビスタで、WMVファイルをWMAに変換したいです。 ネットで色々検索してやってみたのですが、リアルプレーヤーではうまくできませんでした。 こちらのサイトで、ウインドウズ・ムービーメーカーでできるという話が出ていましたので、試みてみましたが、うまくいきません。(ウインドウズ・ムービーメーカーのバージョンは6です) ウインドウズ・ムービーメーカーVer.6で、WMVファイルをWMAに変換する方法を教えてください。 あるいは、ウインドウズ・ムービーメーカー以外でも、適当なフリーのソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMAエンコーダ

    今、音楽をWMAに変換するという作業を行っているのですが、ウインドウズメディアプレイヤー7での変換はあまり好きじゃないんです。そこで質問なんですが、WMAエンコーダはウインドウズメディアプレイヤー7以外にないのですか?あるのでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • .wmaのファイルは音楽CDとして作れないのでしょうか?

    ダウンロードした.wma(Windows media オーディオファイル)を、音楽CDとしてCD-Rで焼いて作成し、 普通のCDプレイヤーで聴きたいのですが、 先ほど試みたところ、プレイヤーが読み取れませんでした。(no disc になってしまって。) .wmaは普通のCDプレイヤーで再生することは不可能なのでしょうか? それとも、変換したりすることで可能になりますか? 知識がないため全くわかりません。 教えて下さい!

  • WMA形式の音楽データをMP3形式でCD-Rに焼く方法を教えてください。

    OSはXPで、メディアプレーヤー11、焼きソフトはムーピーライター5です。 メディアプレーヤー11でWMA形式で外付けハードに取り込んだ音楽データをMP3形式に変換してCD-Rディスクに焼く方法があれば 教えてください。 焼きソフトにそのままWMAデータを入れてMP3形式で焼こうとしても、データを認識しません。 今はWMA形式の音楽データを普通の音楽データとしてCD-Rに焼き、それから再度、メディアプレーヤーでMP3形式に取り込むという方法でやっています。

  • windows media playeで、CDからの音楽をwmaではなくmp3で取り込む方法

    WindowsXP、Windows Media Player ver10を使用しています。 今までCDから音楽を取り込んだ際はmp3として保存されていたはずなのですが 今日気がついたら一部のCDはwmaとして保存されてしまいました。 そこで2点教えていただきたいのですが、 1.CDから音楽ファイルを取り込む際に、自動で(いつでも)wmaではなく  mp3で取り込むように設定する方法はありますか? 2.また、windows media playerでwma→mp3に変換することってできるんでしょうか? どなたかご回答いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • デジタル著作権保護でムービーメーカーに音楽を取り込めない

    CDからメディアプレーヤーを使ってwma形式で保存した 音楽ファイルをwindowsムービーメーカーで 読み込んで動画のバックミュージックにしようとしたところ 「デジタル著作権管理を使用して保護されているため…」と メッセージが出て、読み込めません。 どうすればいいのでしょうか? 個人的なビデオにも使えないなんて これからCDを買う気がうせてしまいます。

  • 音楽CDを作成したいがどうしてもできない

    WMA形式の音楽ファイルをCDに焼き、通常のCDプレーヤーで再生したいのですが、どうしてもできません。 1.CDプレーヤーで再生するにはWAVE形式にしなければいけないようなので、WMAをWAVに変換できるソフトをダウンロードして変換し、それをCDに焼くソフトで焼いたが、プレーヤーで「cannot play」となってしまった。 2.ネットで調べたらWindows Media PlayerでCDにそのまま焼けばCD形式に変換されて焼ける。と有ったので試したが、何度やってもCDドライブが受付けない(?)のか、飛び出してしまい、「空のCDをドライブ(E:)に挿入して下さい。」と表示される(入れてるっちゅーのに!) ネットで調べると「CDからWMAに変換するソフト」は一杯あるのですが、逆は殆ど無い様です。 どうすればいいか教えて下さい。