• 締切済み

見られる快感?

askaaskaの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

注目される、見られる というものには それが性感につながらなくても 特別な効果があるわね。 まあ、あれよ、 叩かれて快感を覚えるのと大差ないわね。 でも、叩かれて快感を覚えるのとは違って あなたたちのやっているのは 公然わいせつ罪につながるので やりすぎに注意よ。

maimero-t
質問者

お礼

今まで付き合った人ではこんなプレイは無かったので、 考えもしませんでしたし、こんな感じる自分にも複雑です・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • となりの家との目隠しのためのカーテン

    教えてください 今度マンションを借りるのですが、東側の窓のすぐ向いがとなりのアパートのベランダです そこには薄いレースのカーテンがしてありますが中が見えます ・・ということはこちらもレースくらいでは中が見えると思います カーテンまたはブラインド等で 風は通し、光は通し(レース程度)外から見えない(中からも見えなくてもOK)の素材はないでしょうか? (もしくは良い方法) 特に夜、室内の電気をつけても外から見えないのが良いのですが 東側は2部屋あり、片方は小さなベランダになってます アドバイスお願いします

  • 外から家の中がどれくらい見えるか確かめたい

    お向かいの家から、我が家の2Fにあるリビングの窓を通して、家の中がどれぐらい見えるのか確かめる方法はありますか? リビングの窓は掃出し窓で、幅1Mくらいのベランダ(というか物干し台)に続いています。 そのベランダには板で目隠しがしてあり、隙間が3cmほどあいています。 1(15cmの板、3cmの隙間、15cmの板、3cmの隙間、というように交互です) 普段はカーテンをひいてありますが、そうすると風がほとんど入ってきません。 今夜も、外は涼しいのに家の中は熱帯夜です。 そこで、カーテンの下の方たぐって、50cmほど上げ、そこに背の低い扇風機を置いて 外の風を家の中に入れようと思います。 が、その50cmで、外から家の中がどれほど見えるのかわかりません。 こちらから見えるのは、お向かいの家の1Fの窓あたりです。 お向かいとは3mほどの道を挟んでいます。 こちらから見えている場所に立てば、(つまりお向かいの1Fの窓からは)見えてしまうものでしょうか? それとも、こちらから見えていなくても、どこかから見えている可能性はありますか?

  • 隣人との窓に関するトラブル

    私の家は学生向けアパートの一階の角部屋です。北側に出窓(すりガラス)があり隣の民家の塀が約1mの距離で隣接しています。民家の南側(私の家に接する側)には庭があり、家と家の間は5m以上離れています。 困っているのは隣の民家の住人が夜に出窓から光が漏れると言って大声でカーテンを閉めろと言ってきたり、ひどい時には長い棒のようなもので向こうの庭から窓をたたいてくることです。 私は出窓にプリンタを置いており、普段からよく利用するため夜間でも出窓のカーテンを閉めていないことが多くあります。向こうの言い分としては寝るのに出窓から漏れた光が気になって眠れないということなのですが向こうの家も普段からカーテンは閉めておらずあちらが電気をつけているときにはむこうからの光が入ってきます。こちらから漏れる光も向こうの家が遮光カーテン等を閉めれば気になるような明るさではないと思います。 隣家の就寝時間にあわせてこちらがカーテンを閉める必要があるのでしょうか。

  • 隣人トラブル 覗き

    一人暮らしをしている20代後半の女です。 1階の角部屋に住んでいます 窓は部屋に1つと、台所に1つあります。 台所の向かいはアパートが建っています。 そのアパートは床から天井までの大きな窓があって 私の家の台所の窓と 向かいのアパートの大きな窓が向かい合うようなつくりになっています。 向かいのアパートとの距離は、家の間に路地があるくらいで 比較的近く、肉眼でもはっきり向かいが見えます。 普段は台所の窓を開けないのですが 家の空気の入れ替えをしようと思い 引越ししてから、初めて窓を開けて洗い物をしていました。 ふと窓の外を見ると 向かいのアパートから人がこっちを見ていました。 でも、その見方が不自然なんです。 直立不動で、起立をした姿勢で窓際に立ち、ずっとこちらを見つめていました。まったく動きません。 生活をしていて、窓を挟んで、ふと隣人と目があってしまうのは仕方ないと思います でも、少し不気味に感じてしまいました すぐに窓を閉めましたが、今だに怖く感じてしまいます。 気にしすぎでしょうか。

  • カーテンが開けられない

    こんにちは。 わたしはアパートの3階に住んでいます。 引越してきてから、ずっときになっているんですが、 カーテンを開けると向かいのアパートやビルからこちらの部屋の様子が見えるんじゃないかと心配です。 距離は、ビルの中にいる人の性別や姿が確認できるくらいです。夜は特によく見えます。向かいのアパートは、こちらの部屋が向こうの玄関に面しているので、こちらからは見えませんが、むこうからは見えると思います。 他にもこういう部屋に住んでいらっしゃる方がいると思うのですが、みなさんどうしていますか? わたしは昼間でもカーテンが開けられません。

  • のぞかれてる?

    皆さんにお訊きします。 向かいのマンションの部屋からのぞかれているのでは…と、気づいてからカーテンを開ける事ができず困っています。 道路を隔てた向かい側(南側)の部屋からこちらが見えてると気がついたのはつい最近の事です。昼はレースのカーテンを閉めておけば見えない、と思い込んでいた私は今まで無防備に暮らしていました。ある時、ベランダで洗濯物を干していると向かいの窓から素早く人影が動き、隠れる様に姿を消したのです。 その部屋の窓にはいつも衣類がかかっている為こちらからは中の様子が全く見えません。まさかのぞかれると思っていなかった為、その時はさほど気にしていなかったのですが、似たような事に度々遭遇するうち、やっと、お向かいの住人がこちらの部屋の様子をうかがっているのだ、と思い至ったのです。それまで気にしていなかった向かいの部屋の衣類を数日間観察していたところ、毎日、しかも朝晩違う衣類がかけ直されている事を発見してしまいました。出窓の端から端まで衣類をびっしりかけながらその隙間からのぞいている、と感じたのです。慌てて「見えないレースカーテン」を取り付けたのですが、この部屋は角部屋で東側にも窓があります。陽の加減やテレビの灯りが透けるのではないか…と思うと、真昼でも厚手のカーテンを開ける事が出来ません。今朝も洗濯を干す為に南側のベランダへ出たら、お向かいの出窓の衣類が激しく揺れていました。 お向かいも一度は見えないカーテンに替えたのですが、最近は外しているようで、窓には衣類だけがかっています。 せっかく陽当りのいい部屋ですし、昼間は明かりを採り入れたいのです。 のぞかれない様にするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 真面目な話で長文です。冷やかしはご遠慮ください。

    真面目な話で長文です。冷やかしはご遠慮ください。 家の窓からキャミソール姿を他人にみられてしまいました 戸建てに住んでいます。向かいにはアパートがあり共用廊下側になります 子供と一緒に二階の寝室にあがりマメ電球の状態でカーテンをしめようとしました。 レースのカーテンは最初からひいてあります。 毎日手慣れた作業だったのですが、今日に限って子供が外をみようとふざけてレースのカーテンを開けました 一瞬呑気に月をみてしまい間がありました すぐ目線を落とすと目線の真っ先に人がいました 外で一服していたようでこちらに気づきました 反射的にカーテンをしめましたが子供は足元におり手すりで隠れる位置にいて状況などいざ知らず。 相手もまさか子供が開けたとは思っていないと思います 外に響いたかもしれませんが、子供にだめ。おいでと連呼しました。パニックになりあまり記憶にありませんが………… なかなか子供がカーテンから離れずカーテンがいつまでも不自然に動いていて相手方もどこまでみていたか変に思ったかもわかりません 外は暗いですが、真っ暗ではなく道に外灯がありなんとなく顔が照らされる気がするので薄暗くても服装は見えたかもしれません お互い外で見かけた事は何度かあり幼い子供がいるのは知っていると思います が…露出狂とまでいかなくとも変人と思われたんじゃないかと心配です もしくはわざと開けシャッと閉めたみたいに勘違いされたりしていたらと思うと他人を威圧してケンカふっかけたみたいで嫌です みなさんこういう状況についてどう思われますか? アパートとはいえ、関わりがないとはいえ向かいの住人に代わりはないので穏便に平和に暮らしたいのですが… こんな失態をおかしもう落ち着いていられません

  • 2階から見られてる気がする

    私は3階建ての一階に住んでおり、玄関開けたら真向かいに横に広い一軒家があります(塀がある)下は老夫婦が住み、上は娘夫婦が住んでるそうです。玄関側にはうちはお風呂、台所のある部屋が一軒家に面しています。お風呂あがって、カビが生えるのが嫌なので、夜お風呂入ったら、窓(スライド式の窓)を開けます。向かいの家は夜遅くまで窓全開で電気を煌々とつけています。なんか覗かれているみたいで、嫌なので、昨日風呂上がりに窓から見ました。今日見たらカーテンだけ閉めてありました。そこの旦那さんは夜中に草取りをしていたり(うちの旦那が夜中にお腹すいたのでコンビニに行こうとしたら)なんか陰湿な感じだし。気味が悪いです。カーテンが閉まってたってことはお風呂場の方を見てるって事ですよね?みなさんこんな住民どうおもいますか?

  • 向かいの家の騒音

    こんばんは。 いつもお世話になります。 質問内容は、何時から何時までの騒音は許せますか? また、苦情を言うとしたら、どういった行動に出ますか? 詳しくは…、 私の家はアパートの一階で問題の家はベランダとフェンスを挟んで、2、3メートル離れた所にあり、一軒家のお家です。 ちょうど私の家のリビングと向かいのリビングが向かい合わせになってるのもあるのかも知れませんが、朝6時から小学生の泣き声とお母さんの言葉遣いの悪い怒鳴る声が聞こえます。 夜は23時頃まで子供の騒ぐ声が聞こえます。 多少の泣き声や笑い声は我慢出来るのですが、朝から夜まで、窓を開けて網戸で過ごしているらしくダイレクトに聞こえるので、私の家では網戸にする事が出来ず、クーラーを付けっ放しです。 そして今日は町で花火大会だった為か大勢の人がいるらしく22時になっても窓開けて騒いでます。大人も子どもも。 日中も人がよく集まる家らしくお母さん達の話声が週3で聞こえます。 夏休みだからかも知れませんが。 長くなりましたが、私としては9~21時までは何とか許せても、朝早くから窓を開けるのは止めて欲しいのですが、私が敏感なのでしょうか? こっちは窓閉めてるのにテレビの音が聞こえない位騒ぐのは止めて欲しいのです。 苦情とお願いの手紙など、ポストに入れてもいいのでしょうか? 参考に意見をお願いします!

  • 天気の悪い日

    こんにちは 1階に住んでおります。自転車置き場の前に窓がある為窓にレースを貼ってレースのカーテンをしていますが、 天気の悪い日は電気をつけないと、部屋が暗くて過ごせません。 電気をつけるとカーテンをしない限り丸見え状態なのです。 これから梅雨に入るとずっと朝から晩までカーテンを閉めっぱなしになるのでそれが嫌なんです。 晴れの日は部屋が明るいままになるような方法はありますか? 窓にプチプチ貼ったら電気をつけても中は見えにくくなるのでしょうか?