• ベストアンサー

各惑星で神様などいますか?

はじめまして 宇宙に疑問をもち、質問させていただきましたが科学とは全く無縁の内容となります 月にはアルテミスという女神様がいるという事を知って、他の惑星などにもそういう神様的なものがあるのだろうかと疑問をもったのです しっておられたら、教えてください ただの興味なので暇なときにでも回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 イギリスの作曲家ホルストに「惑星」という交響曲があります。 そこに登場する太陽系の惑星には古代のギリシア及びローマ神話に登場する神々の名前が冠されていて次のようになっています。 (1)火星、戦争をもたらす者:Mars→マース (2)金星、平和をもたらす者:Venus→ヴィーナス (3)水星、翼のある使者:Mercury→マーキュリー (4)木星、快楽をもたらす者:Jupiter→ジュピター (5)土星、老いをもたらす者:Saturn→サターン (6)天王星、魔術師:Uranus→ウラヌス (7)海王星、神秘主義者:Neptune→ネプチューン (8)冥王星、再生する者:Pluto→プルート このうち(8)は先年冥王星が惑星としての要件を満たしていない可能性があるとのことから楽曲として収められているのはサイモン・ラトル指揮、ベルリン・フィルの演奏による作品があります。  また「ジュピター」は平原綾香さんの歌唱でも広く知られるようになりました。そして「ビーナス アンド マース」はポール・マッカートニーのアルバムタイトルとしても有名です。

taziking
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます 参考にさせていただきます! 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

天体にはギリシャ神話やローマ神話に出てくる神々の名前が昔から付けられています。 太陽系の惑星や衛星もにもそれに倣って名前が付けられているはずです。 星占いでも知られている12星座はギリシャ神話に出てくる順に星空に並んでいたりします。 月の神様にも元となった神話によりアルテミス以外があります。 「ルナ」「ヘカテー」「セレーネ」「ディアーナ」もその一つです。 Wikipediaで惑星の名前で検索し英語名で更に検索すると曖昧回避のページで神話に関するトピックも出てくるはずです。それを一度読んでみてください。 で、興味が更に湧いてきたらギリシャ神話やローマ神話を読んでみるのもいいでしょう。

taziking
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 一度ウィキでしらべてみることにします^^ ギリシャ神話などは前々から知っておきたいなと思っていたのでこれを機に勉強させていただきます!ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

惑星以外にも, 現時点で認定されている全ての準惑星 (冥王星を含めて 5つ) の名前は神の名前に由来します. あと ・天王星以外の衛星の名前も基本的に神の名称由来 ・太陽系外縁天体の名称は創成神話に由来 など, いくつかの名付け規則があります.

taziking
質問者

お礼

回答ありがとうございます!いろいろしらべてみることにします^^

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 月にはアルテミスという女神様 そういう意味であれば、2番様が丁類に書かれておりますが太陽系の各惑星には神が存在いたします。 各惑星の英名をみると次のようになり、地球を除く水星から土星までの5つの惑星は古代の占星術においては名前の由来となった神を表すものと考えられておりました。 (日本) (英名) 水 星 マーキュリー[ローマ神話における商業神メリクリウスの英語読み] 金 星 ビーナス[説明するまでもなく美の女神] 地 球 ガイア[ギリシャ神話における大地の女神] 火 星 マーズ(マルス)[ローマ神話での農耕と戦いの神] 木 星 ジュピター[ギリシャ神話でのゼウスと同一とされるローマ神話の神ユーピテル] 土 星 サターン[ローマ神話の農耕神サトゥルヌス] 天王星 ウラヌス[ゼウスの祖父に当たる天の神の名前] 海王星 ネプチューン[ギリシャ神話でのポセイドンに当たるローマ神話での海の神] 冥王星 プルート[ギリシャ神話でのハデスに当たるローマ神話での冥王神] 又、幾つかの惑星も神話等に出てくる登場人物の名前を持ちます ・火星の惑星「フォボス」と「ダイモス」   ギリシア神話で軍神アレスの戦いに同行した息子のフォボス(狼狽)、ダイモス(恐怖) ・木星のガリレオ惑星  イオ:ギリシャ神話に出てくる「イーオー」と言う女性  エウロパ:ギリシア神話に出てくるテュロスの王女「エウローぺー」  ガニメデ:オリュンポス十二神の給仕としてゼウスに近侍する美少年「ガニュメデス」  カリスト:ギリシア神話に出てくるニンフの「カリストー」 ・土星  タイタン:ギリシャ神話に出てくる巨人族「ティタン」  北欧群と呼ばれる惑星グループ:このグループに属する惑星は一部の例外を除き、北欧神話から名前が付けられている ・海王星の「トリトン」  ポセイドンの息子トリートーン ・冥王星の「カロン」  ギリシア神話での冥府の川・アケローンの渡し守であるカローン

taziking
質問者

お礼

詳しいご説明本当にありがとうございます! 参考にさせていただきます^^ 回答ありがとうございました

回答No.2

古代神話時代の話ですので、表記や解釈に違いがある可能性もあります。 一例としてご覧ください。  基本的にギリシャ神話の神様の名前です。()内はローマ神の名前になっています。 太 陽:ヘリオスまたはアポロン 水 星:ヘルメス 金 星:アフロディテ(ウィーヌス) 火 星:アレス(マルス) 木 星:ゼウス(ユピテル) 土 星:クロノス(サトゥルヌス) 天王星:ウラノス(ウラヌス) 冥王星:ハデス(プルトン) 海王星:ポセイドン(ネプチューン) 月  :セレネまたはアルテミス(ルナ) 地 球:ガイア *元々は神の名前は割り振られていなかったようです

taziking
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます! やはり神話は関連しているのですね・・・ 参考にさせていただきます!

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

神様の定義は個人ごとに異なります。 1神教もあれば多神教もあります。 もちろん無信教もあります。 貴方の定義は何を持って神と言っているのでしょうか。 その提示がないと回答は困難と思いますが。

taziking
質問者

お礼

すみません、お言葉が少し難しくて明確には理解できなかったのですが、つまりは定義ごとにいろんなものがあるのですね!ありがとうございます、勉強になりました。指摘もありがとうございました!

関連するQ&A

  • 準惑星について

    僕は最近、惑星や準惑星、宇宙に関することに興味を持ち始めました。 和名が付いている準惑星はあるのでしょうか? 今、僕が知っている和名が付いている準惑星は、プルートの冥王星以外で、 クワオアーの創神星(そうしんせい)のみです。 和名が付いている準惑星を知っている人は教えてください。 また、和名が付いている準惑星はクワオアーと冥王星しかなければ、 和名をつけない理由を、知っている方は教えてください。

  • 小惑星アポフィスについて

    小惑星アポフィスについて 2029年4月13日に小惑星アポフィスが地球の静止軌道辺りを通過すると 予測されていますが、そんな近くを通っても地球への影響はないのでしょうか? 大気量を減らして宇宙線の侵入が増大、それによる生物への放射線害。 あと地球の自転への影響とか…。 素人考えなので、宇宙科学など専門に勉強されている方がいましたら お答え願います。

  • 惑星自体が光を所有する?

    科学の知識はかなり浅薄なのですが、少し気になったことがあるので 質問させていただきます。(くだらない質問でしたらすいません…) 疑問に思ったのですが、宇宙は暗闇に包まれているのにも関わらず、 暗闇の中で惑星が確認出来るということは、惑星自体が光を所有しているということなのでしょうか。 また太陽系の惑星は文字通り太陽の力のみで光っているのでしょうか。 太陽が惑星の周りに存在しなかったとしたら地球は真っ暗だった、 とはとても考えられないのですが…。(もしかして、光を所有するもののことを惑星、と名づけているのでしょうか…。) また全ての惑星が光を持つとするならば、可能性として、光を所有しない(つまり惑星自体は存在するも宇宙と交わり肉眼で確認することは 不可能)惑星が存在することはありえるのでしょうか…。 もしお時間があったらこの拙い質問に答えていただけると有難いです…。

  • 地球惑星科学科か物理学科か?

     宇宙について大学で学びたいのですが。。。地球惑星科学科か、物理学科で迷っています。        やりたいのは主に、地球外の事なのです。                                 高校の物理では、宇宙について第一宇宙速度などの計算していくようなものだったような気がします。。。                                                       宇宙物理学とは、計算して宇宙を解明していくものなんですか?                             

  • 神の領域

    皆さんこんにちは。 私は宗教、哲学、科学の素人ゆえ、わからない 事が多く、どなたかに教えていただければ幸いです。 宇宙の始まりのビッグバンより前は、時間も空間も 何もない「無」の状態だったのでしょうか? もし、そうなら「無」から物体のある宇宙を 造ることは、科学的には可能なのでしょうか? それとも神の領域なのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 惑星について学びたい

    高2です。 惑星について大学で学びたいと思っています。 この前のセンターの問題に挑戦してみたら正答率43%な私ですが、 一応東北大学が第一志望です。 東北だと宇宙、しかも惑星が有名だからです。 東北は難しいと思いますか? あと併願するによい私立大学(東京で)と、その他の国立大学(首都圏で)を教えてくれませんか? これは、偏差値とかは気にせずに研究内容重視でお願いします。。

  • 地球惑星学部選び

    私は高2の地球惑星学部(系)を受験しようと思っている者です。 九州大学(地球惑星学科)・神戸大学(地球惑星学科)・東北大学(地球学科)のどれかにしようと思っていますが、三つの違いがよくわかりません。 パソコンでいろいろ調べましたが、やはりよくわかりませんでした。 私は宇宙に関してとても興味があり、地球のことだけでなく、宇宙を一番深く学べるところがいいと思っています。 また、隕石の研究にも興味があります。どの大学が隕石の研究で有名なのかを知りたいです。 また、難易度は三つ同じくらいでしょうか? この質問の一つでもいいので、回答してくださると嬉しいです。

  • 宇宙人、神様、幽霊・・・助けて下さい。

    宇宙人、神様、幽霊・・・助けて下さい。 なぜか最近、宇宙人にアブダクトされるには?宇宙の全貌は?神様に会うには?死後の世界はあるのだろうか?宇宙人や神様とのハイブリットはいるのだろうか?などどう考えても正確な答えが出ないことばかり考えてしまい他のことが手につかない状態です。 いろんな著書やサイトを見てきましたがわかるはずもないこの問題。 どなたか私から興味を消し去る方法や同じ経験をしたことがある方などどうすればまともに戻れるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他の惑星の時間

    全くのど素人が、TVを見て疑問に感じたので質問させていただきます。 「速度の速い物体は、速度の遅い物体より進む時間が遅くなる。」身近な例:GPS衛星 とありました、ではもっと広い視野で宇宙全体で考えた時、まず・・・・ 他の銀河の惑星を観測地点として、 その銀河の遠のく速度、その惑星の太陽系の移動速度、公転速度、自転速度 などあらゆる速度に関する事を比較したとき、地球と比べて全く異なる速度なら その惑星の1秒と、地球の1秒は違いますか? 素人が書いているので分かりにくくてすみません。

  • 恒星と惑星と衛星のバランス。

    以前からおぼろ気には考えていましたが、『恒星(太陽)と惑星(地球)と衛星(月)』について、お聞きします。太陽系を例に挙げた場合、地球というのは、生物が連続して生存可能な区域内にあるそうです。おそらく地球と太陽の距離が近ければ、今のように春夏秋冬も無く、『住めるには住めるが、暑くて仕方が無い』と言った事や、逆に離れていれば、それこそ惑星中南極または北極のようなもので、寒くて表にも出られないと言った事になったかも知れません。また、太陽と月のバランスも素晴らしく、ほぼ同じ大きさに感じ、月食に感動し、日食にも感動出来ます。さて、当方は、今までこの月と太陽の距離というか?大きさというか?もし、他に同じように、連続生物生存可能領域内に惑星を持つ恒星が存在したとして、その惑星が衛星を付き従えていた場合、やはり、その惑星から見た、太陽のような恒星と、月のような惑星の、見た目の大きさは、地球のそれと、ほぼ似たようなものになるのでしょうか?仮に月が、もっと大きかったり、近くにあれば、衝突の危険もあるでしょうし、それより遠ければ、引力が働かず、離れて行ってしまう等はあり得る事なのでしょうか?偶然に偶然が重なった、宇宙の中でも、他に例がないほどの絶妙のバランスにより、起きた奇跡なのでしょうか?