• ベストアンサー

ブーツのピンヒール部分の底のゴム

ピンヒールの底のゴムの部分がとれてなくなってしまいました。 金具の部分がでてしまっているのですが、まだ数回しか履いてないのでまだ履きたいのですが、ゴムの部分を自分で取り付けられるような物はあるのでしょうか? それとは別になにか方法みたいな事など、何かあれば教えて下さい。 修理屋さんにだせば簡単だとは思うんですが、近くにないのと、高そうな感じがするで、できれば自分でできればなぁーと思いました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunejai
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.2

修理に出すのが一番です。 ピンヒールと言えどもサイズは様々で、ゴムを取り付けてから、そのピンヒールの形に合わせて、加工するのですが、よっぽどの腕と、道具が揃わない限り、無理だと思います。 (できてもすぐ取れてしまうと思いますが・・・) ピンヒールはゴムがかけてきて、金属部分がなるべく見えないうちに、交換していくのがベストです。 金属部分が見えてからですと、金属部分が磨り減り、靴が痛みますし、へたをするとゴムが取り付けられなくなります。 見た目もみっともないですし。 修理代は有名な「ミスターミ○ット」では800円~1000円あたりです。 ピンヒールはヒールの中でも維持費が多くかかるものですよ。 私はピンヒール以外はほとんど持っていないので、修理屋に頻繁に通ってます。 修理屋はインターネットかタウンページで探せば出てくると思いますよ。 大手スーパー、デパートや駅に結構あると思います。

mikan77
質問者

お礼

自分で修理するには、ちょっと無理そうですね。 1000円以内で修理してもらえるならだしたほうがいいですね。 ミスターミ○ットと言うところは聞いた事がないので、私の地域にはないと思いますが、いろいろ探してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました●^^●

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.1

1000円もかからないと思いますよ。 是非、靴やサンに行ってください。 色も合わせてくれると思います。 靴やに底ゴムも売ってるでしょうけど、職人さんにお願いしましょう。

mikan77
質問者

お礼

1000円かからないんですか? もうちょっと高いかと思ってました。 やっぱりあとあとのことを考えると、職人さんにやってもらった方がいいですよね。 やっぱり修理屋さんまでもっていこうかなぁー*^0^* ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スニーカーの底のゴムの部分の小さい汚れを取る方法。

    スニーカーの底のゴムの部分の小さい汚れを取る方法。

  • ゴム部分と布部分の剥がれ

    こんにちは。コンバースの布の所とゴムの部分がはがれました。今までは、ほっといて、古くなったらまた買い替えるというくりかえしでした。修理にだせば直ると思いますが、高そうなので、自分で直したいと思います。質問ですが、どういう接着剤がいいですか?量販店に行きましたが、種類が多すぎで迷ってます。同じような事で修理された方、アドバイスをお願いします。

  • ウェッジソールの裏底が減ってきた

    こんばんは。 ウェッジソールのお気に入りの靴があるんですが、 外側の底の地面にあたる部分に透明な滑り止め?みたいなものあり、 (長さでいうと3~4センチほど)ついてるんですが そこの部分が磨り減ってきて、現在役目を果たしてない状態です。 ヒールであれば黒いゴムを700~1000円ぐらいで修理屋さんに持っていけば変えてくれると思うんですけど、 こういう透明な平べったいものって補修は不可能なのでしょうか? 安い靴なので何千円と出すならうーんって感じです。何か自分で出来る修理とかグッズ売ってるんでしょうか?

  • ヒールの先のゴムの交換について

    ピンヒールのパンプスのヒールの先についている固いゴムの部分が削れ、中の金属が出てきてしまっています。歩くとカツカツ音が出るので交換したいのですが、そのパンプスを買ったとき、そのゴムの替えが一緒についてきたので自分で交換できるものと思っていたのですが、無理でした。 削れたゴムを取ろうとしてペンチで引っ張ってみたのですが取れず、ヒールに傷がつきそうなのでやめました。 靴の修理屋さんに頼もうと思うのですが、ゴムは持ち込みした方がいいですか?持ち込みした場合でも、通常と修理費は変わりませんか? お店によって違いはあると思いますが、ご存知のかた、教えてください。

  • ヒールの部分が滑ります…

    ヒールの靴を買ったのですが、デパートなどで歩いているとヒールの部分が滑って、すぐ足がガクッとなってしまいます。ピンヒールほど細いヒールでもないのですが、底は1センチ強ぐらいです。なにか滑らない方法はありますか?

  • 子供の雪遊び用のブーツについて

     3歳の子供を連れてスキー場にある子供用のスペースで雪遊びをしに行こうと思います。 雪遊び用の靴を購入するのに迷っています。 スノーブーツとして売っている物の足底に金具(カチッと出すタイプ)がついているタイプとゴムのでこぼこの底だけの物とありますが、どちらを買った方が良いのでしょうか? 金具を出して履くタイプの方が滑らないですか? スノーブーツとして売っている物であれば、事はたりますか? 子供の遊びに付き合う大人用のブーツはどちらのタイプがいいですか? 私が住んでいる地域は、雪が積もる事はまずありませんので、普段の生活で使う事はなさそうです。

  • ブーツのかかとのゴムが両足とも外れた状態です。

    はじめまして。 ブーツのヒールのゴムがぎりぎりまで減ったのですが、仕事が忙しく。店舗に持っていく時間がありません。 そこで、自力で直そうと修理キットを使ってがんばりました。 が、減ったゴムをはずしてみると、全部木だと思っていたヒールの中身はプラスチック。(外側だけ、木目の皮で巻いている感じです) ゴムとプラスチックを、外からは見えないように「ねじ」で固定していありました。プラスチックにはねじ用の穴が開いていました。 当初の想定では、釘でゴムを打ち込もうと思っていたのですが、 プラスチックではそれができません。 仕方が無いので、なんとか接着剤でゴムとプラスチックをくっつけて 次の日出かける際に、ブーツを履きました。 20mほど歩いたところで、両方とも同時にゴムが外れました・・・。 結局遠方に修理に出すことにしたのですが、 ・現在ヒールのゴムは、両方とも完全にはずれた状態です。 ・ヒールそのものは、特に傷はなく、底も全く削れていません。 今の状態でお店に送って、「見本になるはずの、もともとついていたゴムが無いから」などの理由で、変に値段が高くなったり 修理を断られないか心配です。 詳しい方に、アドバイスを伺いたいです。(「この靴を自分で修理するなら、こうしたほうがいい」、「お店側にはおそらくこう言われるだろう」など) よろしくお願いいたします。

  • ハイヒールの修理を自分でやるには・・・?

    普段からよくヒールの靴を履きますが 歩き方が悪いのか、いっぱい歩くからなのかわかりませんが 5回くらいですぐにヒールの底のゴムの部分が磨り減ってしまい 修理してもらいますが、もって行くのも面倒だし1回で1000円くらい かかるので、経済的にもどうかなーって思ってます。 もし自分でカンタンに出来るのであれば自分でやりたいのですが・・。 ご自分で修理されている方いらっしゃったら教えてください。 ヒールの底のゴム部分で取り付けが簡単なものが売っていたら教えてください。

  • ヒールの底の部分は自分で修理できますか?

    細めのハイヒールやミュールをよく履いていますが、体重が重いせいか(!)すぐヒールの底の部分が磨耗します。そして金属部分が露出してカチカチ音が出てしまいます。 ミスターミニット等で直せるのは知っていますが、なにか自分で修理できるキットのようなものはあるのでしょうか?また都内で格安で修理してくれるお店などご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • スニーカーってソール⁇底の部分だけを取り替え出来る

    スニーカーってソール⁇底の部分だけを取り替え出来るのってないんですか? 底だけ外して、専用のボンドで新しいのに貼り付けると、何回も履けるので、便利だと思うのですが、、、 ●車で言うタイヤ交換的な理屈でスニーカーも同じ様に、そんな事をコスパ良くしたいです! (ボンドは靴専用で所持しています)

DCP-J962N/無線LAN接続できず!
このQ&Aのポイント
  • 以前使用できていた無線LAN接続ができなくなりました。複数のDeskTop-PCからの印字出力ができません。Main-PCはUSB接続で問題なく出力可能です。
  • スマホからの出力も問題ないようです。ADSL回線を使用しています。
  • PCは全てWindows10で、スマホはAndroidです。Wi-Fiルーターの機種名はNEC WG1200HS4です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る