• ベストアンサー

駄温鉢と素焼鉢とテラコッタ鉢のちがい

駄温鉢と素焼鉢とテラコッタ鉢のちがいを教えてください。 また、それぞれの鉢の長所、短所も教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

テラコッタ(の鉢)というと、元々はイタリア産の赤い素焼きの焼きものをさすはずですが、厳密な定義はないようなので、素焼きと同じという理解で良いと思います。 素焼き鉢は、比較的低温で釉薬をかけずに焼かれます。駄温鉢は、素焼き鉢の一種ですが、高温で焼かれていて、鉢の上部に釉薬が掛けてあるものもあります。 素焼き鉢と駄温鉢を比べると、高温で焼きしめている駄温鉢のほうが強度がある代わりに、通気性や透過性がおとりますが、プラスチック鉢のように通気性が全くない訳ではなく、あくまで素焼き鉢と比べたら少ないというだけです。 逆に素焼き鉢は、強度が弱い代わりに通気性や透過性が大変良いです。しかし、通気性や透過性が良いということは、水がすくに蒸発してしまうという事でもありますので、水の管理が大変です。真冬などにしみこんだ水が凍って膨張し、割れてしまうこともあります。 駄温鉢はどこにでもある見慣れた形で外見に面白みはないのですが、植物の生育には最適な鉢だと思います。室内や玄関先などをおしゃれに飾りたい場合はデザイン性に富んだ素焼き鉢から選び、植物の生長を重視する場合は駄温鉢を使うという使い分けをすると良いと思います。

noname#160282
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 とてもよくわかりました。 駄温鉢と素焼き鉢をじょうずに使い分けし、これからも植物を育てていきます♪ 感謝!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1さんのご回答で質問の内容は十分にカバーされています。 蛇足ながら使い分けをご紹介します。 通常の土を用いる栽培には駄温鉢を用います。 過湿を嫌う蘭の栽培には素焼鉢とミズゴケの組み合わせが最適です。 テラコッタは見栄えがよいので玄関周りの寄せ植えに用います。

noname#160282
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 蘭の栽培には素焼鉢とミズゴケの組み合わせが最適なのですね。 わたしは育てていませんが、母が育てているのでさっそく教えます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テラコッタ(鉢)について・・・

    ガーデニングをはじめようと、草花とか植木を買ってきて、見栄えがいいと思いテラコッタの鉢(素焼)きを買い植えたのですが、鉢が白く粉をふいたようになってきました。水をあげたりすると目立たなくなります。でも乾くとまた白く粉をふきます。濡れた雑巾でふいても、そのときは綺麗に・・でもまた乾くと白くなります。((>_<)(高かったのに・・・)誰か綺麗になる方法をおしえてください。

  • 植木鉢の選び方(陶器、素焼き、プラスチック

    植木鉢の選び方について質問します。 植物にとって、良いのはどの材質でしょうか? 陶磁器、陶器、素焼き、ガラスなど、色々有ります。 素焼き(テラコッタ)が良さそうな気がするのですが、どうでしょうか? また、その厚みは、厚いか薄いか、どちらが良いのでしょうか?

  • テラコッタについて

    初めてテラコッタの鉢を買い,サボテンを移し替えて,水を入れたら,鉢全体に(鉢表面に)水が染みこみ(乾いた土が濡れていくように),色が濃くなりました(一時的でしょうが)。素焼きだからこうなるのでしょうか? 全部のテラコッタはそうなるのですか? 薄い安物だけこのように染みこむのでしょうか? こういう性質のモノだとは思うのですが,その程度がよくわからないので,詳しい方にお聞きしたいと思います。

  • 素焼きの鉢の古いものについて

    古くなり汚れている素焼きの鉢があります。 洗った後に植える植物についてです。 古いため鉢自体が水分を含みにくくなっているので、 洗った後に植えるのは、乾燥に強い植物でよいでしょうか? 以前の御解答では、「古くなった素焼きの鉢(駄温鉢ではない)は水分を含みにくくなっている」とされながら「乾燥に強い植物は新品に植え、乾燥に弱い植物は洗った素焼き鉢を使用されると良いかと思います。」とあったものですから。 https://okwave.jp/qa/q9647204.html

  • 素焼き鉢・テラコッタの汚れに関して

    素焼き鉢で花を育て終わり、一度鉢を洗って乾かしたところ、 鉢の外側に白い汚れが付着していました。メラミンスポンジで 擦ってみましたが、汚れが落ちず、サイトで調べて たわしにお酢を付けて擦ったら、汚れが落ちましたが、 今度は鉢がお酢臭くなってしまいました。 Q1:鉢の外側の白い汚れの原因は何なのでしょうか?     水道水に含まれるカルキやカルシウム、または肥料が染み出してきた     ものなのでしょうか? Q2:お酢の臭さはどのように取ればよいでしょうか?    またはお酢の匂いがしたまま次の花を植えても問題ないでしょうか? ガーデニング初心者です。よろしくお願いいたします。

  • 素焼きの鉢に・・・

    羽衣ジャスミンを育てている素焼きの鉢に、白いカビのようなものがびっしりついています。 厚みもあって、触ると粉のようなものがポロポロ落ちます。 買ってまだ1ヶ月ぐらいです。 昼は外に出して夜は部屋に入れています。 他の種類の素焼きの鉢には異常はありません。 やっぱりカビでしょうか?土のせいでしょうか? どうぞアドバイスお願い致します。

  • 素焼き・プラスチックの植木鉢の違いをおしえてください。

    植物を植えようと思います。 家に使っていない素焼きの植木鉢とプラスチックの植木鉢があります。 私は、ガーデニングのことは、まったくの素人で分かりません。 なんとなく、素焼きの植木鉢の方が良いのかなと思いますが? 実際は、どうなんでしょうか? どちらも、一緒ですか?

  • 素焼きの鉢の白い粉(?)について

    穴の開いていない素焼きのカワイイ鉢があります。 ハイドロカルチャーの鉢カバーにしようと思い、洗って乾かしたところ、白い粉をふいてきました。 これは何なんでしょうか? 水道水のカルキかなとも思ったのですが・・・。 また洗っても乾けば出てきますよね? これを出なくする方法はないのでしょうか?

  • スリット鉢と素焼きの鉢、どっちがいい?

    室内でハーブなどを育てています。 現在、プラスチックのスリット鉢を使っていますが、プラスチック製は蒸れるから良くないと聞きました。 ただ、色々な本などでお勧めされていますし、サークリング現象がおこらないから根にいいとなってるし、素焼きの鉢と、どっちがいいのかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 素焼きの鉢の手入れ

    数年前から庭の隅あちらこちらに素焼きの鉢大小約20鉢が放置されたものがあります。 当然風雨にさらされ汚れています。 これらの鉢は、たわしなどでこすってやれば綺麗になるでしょうか。 やってみれば良いのでしょうが、園芸に興味がないのでなかなか動けません。 とは言え何とかしたいなあと思っています。 綺麗にする方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Realtek High Definition Audio Driverを誤ってアンインストールし、Fujitsuフォルダも削除してしまったため、再インストール方法がわかりません。
  • FMVサポートの「機種別サポート情報・ダウンロード」で探してもドライバーが見つからず困っています。
  • FMVN90D2Bのオーディオドライバーを再インストールする方法を教えてください。
回答を見る