• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:損害賠償がなぜ払われないのか?)

なぜ損害賠償が払われないのか?

speed-ofの回答

  • speed-of
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

弁護士さんが裁判で勝っても損害賠償を払ってくれるか判らないって言ったのは、相手の行政書士がその筋に近い人間だと思ってるんじゃないですかね? 私は備考の欄を読むまで相手は行政書士を騙った8○3者だと考えました。 相手の事務所も表向きだけで実情は廃業した行政書士の名前を借りてるんじゃないでしょうか? 相手に会話を録音してる事を伝えた上で、これ以上連絡してくるなら警察に被害届出しますって言って関わらないようにするのが一番だと思いますよ。

toyatotoyato
質問者

お礼

相手には録音したのは伝えたのですが、相手は私は間違えたことはしていないと視聴してきて、さらに貴方のことを告訴すると言ってきています。

関連するQ&A

  • 行政書士から損害賠償とれますか?

    はじめまして。 無知ですのでどなたか教えていただけますか? 私は彼女と2年半のお付き合いを終わらしたのですが、 その彼女側から行政書士さんを使い慰謝料請求をせれました。  彼女とは  ※同棲もしてないし、私の家には一回も来た事がありません。  ※彼女の親族に会った事もないし、私の親族にも会った事がありません。  ※婚約した事も、結納を交わした事もありません 内容 行政書士の方が内容証明も出さずに慰謝料請求の話を電話でしてきまして、 その内容を私が電話に出れなかったから、私の親友に電話をして内容を話してしまい、私はその親友から行政書士に慰謝料請求されているよと言われました。 行政書士に電話をするとあなたと彼女は婚姻関係で婚約破棄だから金200万円 払いなさい、払わなかったらでるとこでてもいいんだぞ、脅し口調で話をしてきまして、私はおかしいと思ったので内容証明を出してくれって言ったら、 内容証明は書くのがめんどくさいし、お金を払うなら書きますってよって言ってきたり、婚姻、婚約の内容を教えてくださいと言うと二年半付き合ったから婚姻、婚約関係ですよといってきました。 これだけで金200万もおかしいし、この行政書士のやっている行動は非弁行為で、第三者に個人情報も洩らしているし、内容証明を書かない行政書士の対応から損害賠償できますか? あと、私が彼女とお会いした時にお金を払えば婚姻、婚約は無かったと書面に書きますよと言っていた事と行政書士との会話は録音してあります。 その事から損害賠償出来るか教えてくださいお願いいたします。 備考 ※いきなり電話等での慰謝料請求の話をしてきている事 ※交渉の窓口になっている事   (慰謝料のお金の話、話し合いの段取り、訴訟の話) ※内容証明を書くのが無駄といっている事 ※婚姻、婚約関係の説明がおかしい事   (婚姻、婚約してはいない事、さらに説明が2年半付き合ったからだけで婚姻、婚約と言って来ている事、詐欺に近い行為だと思います。) ※第三者に私の話をしている事   (個人情報を勝手に話している) ※私は精神的苦痛で仕事も休み病院にも通っています。 文章が下手ですいません

  • いきなり慰謝料と 損害賠償

    約1ヶ月付き合った彼女がいました。 その方には、付き合っている彼氏がいる時に 知り合って、彼氏の不満などを聞いているうちに 付き合いたいという話があり、彼氏がいるという事もあり 別れたらねという事で、彼女から彼氏と別れたという事で 付き合いました。 その後、自分は結婚を考えていたので婚約指輪ではないけど しっかり表現したいからと指輪を買う約束をして彼女も買うことを 喜んでいました。 別れるまで、彼女の為に必要な物を色々と買ってきましたが 彼女から、突然元彼が忘れられないだから別れると言われました。 付き合っている間も、元彼氏が忘れられなかったと言われ別れる事に そして、元彼とよりを戻しその元彼からメールがきて 不貞を働かせたばかりか信頼関係を損なわせ、婚約不履行に至らせた。 慰謝料と損害賠償を請求できる権利を有します。という 内容のメールがきたのです。 彼女と別れた事で腹いせをしたいのはわかりますが 婚約をしているとは彼女から聞いた事もないですし、付き合ったのは 別れてから。 こんな状況で、訴えられるものなのでしょうか? 彼女へ教えていたメールではなく、違う使っているメールに送られて きたのでストーカーのように調べたりしているみたいで 大変怖いです。

  • 慰謝料と損害賠償は同じ意味ですか?

    不倫の慰謝料は「損害賠償」と同じ意味ですか? 奥さんが旦那さんに不倫されて、不倫相手の女性に慰謝料を請求することを 「損害賠償を請求する」という事になりますか?

  • 教えてください

    はじめまして、行政書士の事で教えてください。 何回か載せてるのですが、行政書士の行為がおかしく東京都と東京都行政書士会にも処罰を求める書面を出したのですが、東京都行政書士会はその行政書士がやっていないって言っているから処罰は出来ませんと言われてしましました。 (相手側の視聴のみで判断する行政書士会はどうなんですか??やっぱり身内だから甘いのですかね?) 内容 ※行政書士として名乗って電話を掛けてきて示談の話とか慰謝料の話を電話だけでしてきてる事  (内容証明を書くのは手間とか言ってきて内容証明はもらっていません) ※私の事を第三者に一番最初に話している  (相手側本人が電話をしてきて、内容については行政書士が話し始めている) ※電話の内容でお金を払わなければ提起するとか出るとこ出てもいいんぞと脅し口調で言われた この様な行為があって私のほうは録音機にも会話を録っています。 東京都行政書士会が動いてくれないときはあきらめた方がいいのですかね 教えてください。

  • 不法行為の損害賠償請求

    会社に勤務する従業員が、勤務に関連して第三者に対して不法行為をした場合は、その個人と雇用主である会社に対して損害賠償請求ができると思うのですが、 まず民法715条に基づき会社に損害賠償請求を提起し、様子を見て、別訴で民法709条に基づき個人に損害賠償請求を提起することはできるのでしょうか? それにより何か問題が起こりそうであればご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • 損害賠償

    別居3ヶ月目、今日妻の母親からいきなり電話があり、「今後子供に会わせることはない、調停でも拒否をする」と言ってきました。このまま子供に会わせてもらえないなら妻と妻の両親に損害賠償の請求をしようと思います。そのことが子供に会えないことを解決する方法だと思います。婚姻継続中でも可能でしょうか?どれくらいの期間子供に会えなかったら損害賠償の請求は可能でしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101804.htmlに詳しい状況が書いてあります。詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 婚約破棄の損害賠償請求

    某法律家です。ネットという事を利用して質問をしたいのですが、婚約破棄の場合、不法行為に基づく損害賠償請求権と債務不履行に基づく損害賠償請求権が訴訟物になる場合の請求原因の要件事実をそれぞれ教えてください。 法曹の方か認定司法書士の方しか答えられない質問だとは思うのですが、もしそのような方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 損害賠償

    労災安全配慮義務違反での損害賠償請求に関して質問させていただきます。 仕事中のケガで、自分に過失がなく明らかに安全配慮義務違反の対象である場合は、後遺障害慰謝料、逸失利益、精神的慰謝料など損害賠償請求可能とのことですが、判例など大きな事故ばかりで あまり参考にならないのですが、実際に損害賠償請求訴訟起こして勝ち取った方はいますでしょうか? 知人のことでも構いませんのでお聞かせ下さい! 宜しくお願い致します。

  • 名誉毀損で訴えた相手から損害賠償請求

    名誉毀損で自分の会社のスタッフに内容証明をおくり慰謝料を請求したところ 会社の上司から口頭で「こんなので裁判できないよ」「裁判をして会社のスタッフの雰囲気が悪くなったら損害賠償請求するよ」などと言われました。他のスタッフには事情をすでに説明済みで理解してもらったうえでの内容証明の送付となりました。 これは脅迫に当たりますか? スタッフの雰囲気が悪くなったことによる損害賠償は成立するのでしょうか? また、このような事に対応するにはどういった行動が最適でしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの損害賠償

    アルバイトを三日で退職したためオーナーを怒らせてしまい、「給料を要求するなら、指導にかかった人件費やお前を採用した後の応募者を断ったりした分の損害賠償を請求する」と言われたという内容で質問した者です。 労働基準監督署へ相談に行ったところ、「給料未払いと損害賠償は別問題だから」ということで請求書(内容証明でなくていいと言われました)を出すことになりました。 正直、請求書を出して給料を受け取ったあとに損害賠償を請求されたらどうしようかと不安です。労働基準監督署の方は「損害賠償請求するのは自由ですからねぇ。請求されて支払うかは、その場で返事をせず家族と相談してください。裁判所の人が店側の主張を聞いて100%納得するかは…ねぇ。」と、監督署という立場もあるためか曖昧な返事でした。 もし損害賠償を請求された場合、裁判所を通して請求された場合は払わなければいけないのでしょうが、直接お店から請求書が郵送されてきた場合、無視をするのは違法でしょうか?