- ベストアンサー
中学・高校の制服について
- 中学・高校の制服についての質問についてまとめました。制服代の費用や私服の費用、風紀の乱れ、私服による懸念、他のデザインの制服などについて考えています。
- 中学・高校の制服についての質問についてまとめました。制服代や私服の費用についての意見、風紀の乱れや服装自由化の問題、私服による懸念、他のデザインの制服の考え方について取り上げています。
- 中学・高校の制服についての質問についてまとめました。私服による費用や風紀の乱れ、その他の懸念、他のデザインの制服などの視点からの意見について考えています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イ.総じて私服の方が費用がかかると思います。 制服の場合は購入時ではお金がかかりますが、その後は基本的に同じものを毎日着ていきます。季節や着まわしで数セット買ったとしても、その程度で済みます。 しかし私服の場合は、毎日同じ服というわけにはいきません。 特に女子の場合はおしゃれにも気を遣うと思いますから、そうなると毎日違う格好をしたいものです。 全員が同じ制服の格好だったら、おしゃれや格好よく決めたいという範疇は、ちょっとしたお化粧や「格好の着崩し方」ということでしかできませんが、私服となったらその幅はすごく広がります。 いきおい、どんどん洋服を買うことになってお金がかかるでしょうね。 ロ. >制服でもあり得ることだと思います 制服だったら、「不良化の目安がつきやすい」「基準を設けやすい」ということがあります。要するに基準があるのですから、そこから“どれだけ逸脱していたらいけない”という明確なスケールができます。 例えば、スカート丈は膝上○cm・・とか裏地は無地とか・・目視して基準を当てはめやすいですが、私服となったら千差万別ですから基準がなくなってしまいます。 なので、私服の方がチェックする側としては苦労するでしょうね。 ハ.家庭の経済的な部分が露骨に見えてきそうです。 それと、“○○のファッションださいよね”みたいな、いじめのきっかけとなるようなことも出るかもしれません。 当日に着ていく洋服を選ぶ悩みで、遅刻する生徒が増えるかも。 ニ.私立では有名デザイナーとかの話を聞きますが、カッコいい、おしゃれな制服が着られるというイメージができれば、その学校の人気が出るでしょうね。 無骨な制服一辺倒ではなく、そういう路線もアリかと思います。 ですが、公立ではなかなか踏み込めないところが多いと思います。
その他の回答 (5)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
元保護者から・・・。 イ、制服は結構便利で、冠婚葬祭に着用できます。 制服に費用がかかるという意見もありますが、学校によってはリサイクルなどを行なっているところもあるのでそんなことはないかと・・・。 私服ですが男子と女子では結構費用に差が出るのではないでしょうか? というのは私服の中学に子供を通わせていた友人が「男の子より女の子のほうが出費が・・・」といっていました。(男女の子供さんがいます) ロ、乱れるのは関係ないと思いますが、制服だと周りが「どこそこの学校だ・・・」とわかるので、少しは抑制できるカナと思いますが・・・。 ハ、私服の中学で小柄の中学生を「小学生」と間違えてしまったことがありました。 二、学生服というのは「学ラン」ってことですね。 奈良市では歴史のある高校はまだ学生服です。制服で学校を選ぶわけでもないと思いますが、統合などで制服が変わり「どこの学校かわからない」ことが多々あります。 出来れば選択できる制服にしたらよいかなと思いますが・・・。
お礼
ありがとうございました。 >学生服というのは「学ラン」ってことですね。 半分そうです。半分というのは、女子なら学生服はセーラー服という意味です。
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
>イ NO 生活習慣などで違うと思います。 私服通学なら朝から夜まで1着で済みますが、 制服通学なら、朝から夕方までで1着、夕方から夜までで1着、つまり1日2着必要。だから朝から夕方まで来ている服=制服の分だけ費用がかかる。 (その他、夜から朝までで1着(パジャマやいわゆる家着)必要ですが共通なので比較の対象外) 夕方から夜にもパジャマを着ている人にとっては、制服でも1日1着になりますから、 上記の夕方から夜の衣服の費用が不要となり、全体的な費用も下がるかもしれません。(私はこちらのタイプでした。) >ロ YES 特定の学校の生徒であるということが一目でわかりますから、行動の品位は学校の品位にもなります。 「(「あの人」は、ではなく)あの学校の生徒は、、、」という噂のタネです。 自分の学校の品位を下げても知ったことではない、と言う愛校心がないなら、かまわないのかもしれませんけどね。 >ハ ノーコメント。 今から思えば、制服も一つの思い出ですね。 >ニ 雰囲気的にも、勉強しやすいスタイルであれば、それを制服にしても良いと思う。 中には「雰囲気なんて集中力でカバーできるぜ」なんていう人もいるでしょうが、全員がそうではありません。
お礼
ありがとうございました。 制服は、学校ごとの個性を出してよいと思います(もちろん規律を乱さない範囲で)。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
在学中に私服になりました。 イ:私服のほうがお金はかかりません。 制服だと気軽に洗濯できないしクリーニング代がかかるし、普段着なども別途に買わなくてはならないから。 制服で街をうろつく習慣が無かったし、制服が可愛くなかったので恥ずかしかったです。 ロ:風紀が乱れるようなことは全くなかったです。むしろ明るくなった感じでした。 制服があったときはヤンキー校とか言われていたのですが、私服になってからは制服を改造するにもその制服がないから、普通の格好をするしかなかったみたいです。 あと、威圧感が無くなったせいかもしれません。 ハ:小学生に間違えられ、補導されかかりました。。。 こちらでは小学生の門限が6時と定められていて、7時ぐらいに街をうろつくと補導されちゃうんです。。。 二:すごし易くなるのなら賛成です。 他の回答での服装についてのいじめや服装選びによる遅刻は全くありませんでした。 個人の責任感は出てきたと思います。 また服装で温度調節が楽になり、夏も冬も快適に勉学に集中できました。 女子でもスカートで登校してくる子は意外と少なかったですね。
お礼
ありがとうございました。 当方は、すごしやすい制服なら改造も減ると思いますが…
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
イ.キレイ好きでも同じ服でいいなら2着有れば事足ります。 この春高校を卒業したそれほどお洒落でもない息子も昨日「大学生は服代がかかる」とこぼしていましたし、合理的思考を身につけているはずの大人の女性でさえ会社に行く服代のためクレジットカードがパンクして破産宣告を受ける方が多く問題となっています。 (友達が何を着て、自分が着ているものをなんと言っているかが一番気になるのは自身のファッションが確立していない中高生でしょう。) 1年間2着で済む制服と歯止めが利かなくなれば1年間365日必要となる私服とでは比較になりません。 ロ:人はネットでもそうですが自分が何者か分からないところでは大胆になります。 制服の持つ意味の一つとして「〇〇校生徒」という目印と言うものがありますので自由化のため人目を気にしなくなる分風紀が乱れることは十分考えられます。 ハ:仲間意識の低下 例えば私は学校が荒れていた時期に男子高に通っていましたが、喧嘩は弱いし殴られると痛いので他校の同類の方や社会人であまりよろしく無い方と無意味に揉めることはなるべく避けていました。 それでも駅等、校外で同じ制服を着た人が絡まれていれば介入しなければ駄目でしたね。 (3000人近い生徒数だったのでマジメ君たちや下級生の顔は覚えられないので。) ニ:ブレザーや白い制服といった類は昭和育ちの私のイメージでは「マンガに出てくる嫌な奴」の制服です。(笑) 個人的には詰襟が好きですがその辺は今の若い方々の感覚に合わせていいと思います。
お礼
ありがとうございました。 服代だけで自己破産…恐ろしいですね。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
一つ目、 一部の生徒に限られると思います。 無頓着な子もいれば、オシャレを必要以上に気にする子もいます。 中学は履き物が自由でしたが、あまりに履き物にお金を掛けてトラブルの原因になったことがあり それ以来、便所スリッパと同じ物に統一させられました。 二つ目、 制服のほうが…と邪推して答えてみる。 (そっち方面のプレイを好む人がいるって事でヨロシク) 三つ目、 服装をネタにしたイジメが起こる。 人は他人と違うところがあると、それをネタにしたがる物です。 四つ目 学校の個性と思います。 好きにして良いんじゃないですか。
お礼
ありがとうございました。 イジメも風紀問題のうちですが、やはり「寄らば大樹の陰」といった感じですかね?
お礼
ありがとうございました。 決められた服装があるのとないのとでは、毎日同じ服を着た場合の印象も違うのでしょうかね?