- ベストアンサー
日影の計算
東京(北緯35度40分)で地面に南北方向に垂直に立った高さ3m、幅2mの厚さのない壁について、5月21日の真太陽時午後4時における日陰の方向と大きさを求めよ。 解)太陽の方向:東、太陽の高度:36度、日影の倍率:1.4倍で、影の面積は(3X1.4)X3=8.4m^2 以上の計算はあっています?あんまりにも初心者なので、間違ったら教えてください・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次のサイトで計算したところ http://keisan.casio.jp/has10/Menu.cgi?path=05000000%2e%95%a8%97%9d%8c%f6%8e%ae%8fW%2f02000100%2e%93V%95%b6 (この中の太陽高度:一日の変化) 高度31.05度 方位角273.59度 と出ました。方位は西、倍率は1/tan(31.05)=1.66、影の面積は(3*1.66)*2=9.96m2 でしょう。
その他の回答 (2)
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
#1です。 計算の根拠がわからない。どういう計算でどのような解釈なのか解らないので「何を言っているやら」 という感じです。 「5月21日の真太陽時午後4時→太陽の方向:東」 変じゃないんですか。 「太陽沈むのは西から北へ30度を超えたことない」→「西やや北寄り」 はどうしてダメなのでしょうね。 私の回答は、前にも示しましたが、 http://www.es.ris.ac.jp/~nakagawa/met_cal/solar.html によるものです。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
どういう計算をしたのか、示されていないが、 私の勘違いでなければ、 「真太陽時午後4時」で、「太陽の方向:東」 ということはないと思う。 私の計算では、太陽の方向:西やや北寄りで、太陽の高度:31度ほどなので、影の面積は、 3×1.66×2=9.99m^2になる。やや北寄りは計算に入れてない。 このあたりを見てください。 http://www.es.ris.ac.jp/~nakagawa/met_cal/solar.html
お礼
回答ありがとうございます。自分の回答を再検討させていただきました。 しかし、大砲の方向は西やや北よりってことはないと思います。太陽沈むのは西から北へ30度を超えたことないですから。 再検討後、日影曲線で求めたデータは、太陽の方位核は南から西へ66度、日影倍率は1.4になりますが。どうでしょう。