• 締切済み

絶望的なほどでしょうか?

僕は高校三年で、今年河合塾偏差値が55の南山大学の経済学部を受けようとしているものです。 こないだの河合模試で英語97国語107日本史27でした! このままではヤバいと思い、日本史については夏休みまでに実況中継を 2周は通読しようと考えています。 英語は夏休みまでに基礎を固めようと思い、ネクステージとシステム英単語をやっています。 現代文はいまのところまだ手をつけられていません。 古典ついては富井の古典文法をやっています。 こんな感じなのですがこの程度の自分がいまから頑張って南山大学に入るなんて 絶望的に難しいことなのでしょうか...! 皆さん是非回答をお願いします!

みんなの回答

回答No.5

新宿区で塾を経営しています。 現代文に関してですが、もしよければ参考にしてみて下さい。 現代文の勉強は、まず第一に「時間をかけないこと」が大切です。 時間をかけないで、解き方のコツを掴むことです。 読むだけでも結果に繋がるかもしれませんので、よろしければ読んでみて下さい。 ■現代文のルール 1.現代文の問題の基本は「言い換え」 「~とはどういうことか」という問題が現代文では多く出てきます。これは傍線部の「言い換え」を訊いているわけす。 そして、その「言い換え」は、自分の言葉で言い換える必要などありません。傍線の在る段落とその前後の段落に「言い換え」るべき部分が記されていますから(※理由は後述)、それに置き換えればよいのです。 「~はなぜか」という理由を訊く問題も同様です。傍線の前後に必ず理由部分がありますから、そこを読み、そして「そこを言い換え」ればよいのです。(さすがにその部分が答えであることは少ないですね。) ちなみに、「~の根本にある考えは何か」等、さらに捻れば、傍線の段落の前後から離した部分を言い換えさせる出題も可能ですが、基本問題に慣れればすぐにできるようになりますので、難問(悪問?)に惑わされる必要はありません。 2.キーワードを言い換える さて、「言い換え」とは言っても、選択肢を見ると迷ってしまうということも多いでしょう。それは、選択肢を見る前にやるべきことをやっていないからです。 まず、傍線部内のキーワード・キーセンテンスを抽出する必要があります。つまり、傍線部内を切り分ける(分節する)のです。 たとえば、傍線が「AがBする」となっていて、それはどいうことかと問われたら、「Aの言い換え」が「Bの言い換えする」ってことだなと、傍線内を分けて考えるわけです。 この作業をやったうえで、傍線部段落とその前後の段落を探せば、はっきりと言い換えるべき言葉が見えてくるのです。 3.自分の頭で考えない 他の科目はまあまあなのに現代文で高得点できない多くの人が、自分の頭で考えようとしています(※これについても後述)。 これは「理解できなければ解けない」病や「心情推測」病という、日本の国語教育に蔓延している病気に絡んでいます。 しかし、大学入試に出てくる現代文の文章は非常に高級ですから、自分の頭で考えてわかるわけがないのです。というのも、一流大学の学生が、「よくわからない」と感じるような本がそのまま出たりするわけですから(もちろん、その学生は合格しているわけです)。 「わかる」とは何かという哲学的問題はさておき、「前から読んでわからなきゃいけないんだ」という考えは、入試現代文では百害あって一利なしなのです。 たったこれだけのルールを知っているだけで、現代文対策の勉強法は変わりませんか? もちろん、語彙力はあった方が得ですし、「対比関係」や「具体と抽象」など、現代文参考書に決まって出てくる知識も無いより有る方がマシです。でも、そんなこと知らなくたって、このルールを知ったうえで問題演習するだけで、ルールを知らなかった人には劇的な効果が訪れるのです。私の教え子たちがそれを証明してくれています。 このルールを知ったうえで、さらに「庄司の方法論」を加えることで、現代文の得点力は大幅に上がるのですが、ルールを知らなかった人にとっては、このことを知ってもらうだけでも必ず役に立つと思います。 現代文!頑張ってください!

  • saturi
  • ベストアンサー率5% (9/172)
回答No.4

はっきり言って全然大丈夫です。高校三年生の勉強をしていない現時点でそれだけ取れていれば十分です。 南山は中堅私立ですので、効率的に勉強していけば夏前からでも間に合います。 しかし、それにはしっかりとした問題集とノウハウが必要です。 ご自身で計画を立てて、無駄な時間なく勉強してければ必ず合格できると思います。 以下のサイトには、問題集の選び方だけでなく、各教科の勉強法も書いてありますので参考にしてみるといいと思います。 大学受験の問題集 http://gaksyu.net/

参考URL:
http://gaksyu.net/
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

何の模試で数値の意味が何なのか書かれていませんので何とも言えませんが、 絶望的だったらどうだというのでしょうか? 絶望的なら指定校推薦でどこかに行く、という話ならまだしも。 どのみち一般受験するなら絶望的だろうが余裕だろうが、やることは変わらないでしょ? 絶望的じゃなかったら、明日から南山出題レベルの勉強ができて、絶望的だったら小学校のドリルからやり直しになるんでしょうか? 今すべきことはあなたの学力にあったことです。それ以外のことはすべきではありません。 つまり、それは目標によって変わることではないのです。 あなたが今やれることをやって、どんどん積み重ねていく。その先に南山があるわけです。 勿論、一生懸命やったが南山の高さまでは届かなかったということもあるかも知れませんし、普通にやったら南山のレベルまで上がっちゃったということもあるでしょう。 今やれることを黙々とやるだけのことです。 よくは知りませんが、やれば中京や名城に受かるかも知れませんが、やらなければそれらすら全然無理かも知れません。 それで良いのかどうか。 勿論、南山は確率的に難しいです。 当たり前のことで、南山が簡単だと言える人は、現時点で南山の過去問で余裕の合格点が取れる人のみです。 それ以外が南山に受かるのは簡単ではありません。あなたが受かるのは更に難しいという程度。 その成績(の意味がよく判りませんが)は、今まで一生懸命勉強してきてのものでしょうか? サボりにサボっての物でしょうか? 後者であれば、サボっていること自体が、そもそも合格を困難にしているのです。 そこを解決しないならまず無理とは言えます。 解決したならまだ判りません。地頭×残り時間がどれだけかという話になるでしょう。 一生懸命勉強して成績が悪い場合は二通り。 基礎からきちんと積み上げられていて、成績大飛躍間近の場合。これはたぶん問題なし。 やり方が悪くて勉強しても成績が伸びないのであれば、やり方や意識を改ためない限り無理です。

chocoman999
質問者

お礼

とても肝心なことを思い出させていただきありがとうございました! 自分の身の丈にあったものからコツコツやっていきます!

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.2

模試とは記述ですか?マークですか?おそらくマークとして話を続けます。 結論から言うと南山が絶望的なんてことはありません。なにかしらの模試を受けているくらい受験に対しての意識がある人なら誰でも狙えるレベルです。 質問者さんの場合まず日本史でしょうね。これがいまの三倍くらい点数がとれるくらいにならないと勝負にすらなりません。 英語はまずシス単のベーシックステージを完全に暗記しましょう。これで140くらいはいけるとおもいます。

chocoman999
質問者

お礼

模試はマークでした! 先生に無謀だと言われたので、少し自分を信じられず不安になっていました..。 教えてくださった通り、シス単を完璧にして日本史を頑張ります!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。おっさんです。 その点数だと、偏差値は英語と国語が40台で、日本史は35ぐらいでしょうね。 普通は無理ですね。 だけど、普通は無理だと思われることにチャレンジするというのが、若者が若者たる所以ではないですか? 燃えてきませんか? 私は理系ですけど、3年生の始めに校内ランクで中ぐらいだったのが、受験直前の時点で上位になって、クラスメートを驚かせましたよ。 なんぼのもんじゃい! と、勉強を呑んでかかれば、どの科目も征服できます。 わからないことがあったら、気合いで覚えていきます。 参考書の名称を書かれていますが、そんなの、自分がいいと思ったものをやればいいんですよ。 何の本でもいいので、いいと信じれば勉強は進むし、理解もしやすくなります。 >>>日本史については夏休みまでに実況中継を2周は通読しようと考えています。 それは最悪の勉強法ですね。単なる時間の無駄遣いに近いです。 書いて勉強するんです。色鉛筆必須。 (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。 >>>現代文はいまのところまだ手をつけられていません。 優先順位はいちばん低いです。 なぜならば、もっとも点数が変わりにくい科目だからです。 他を優先して、現代文はテクニックを身につけることを意図するぐらいで。

chocoman999
質問者

お礼

リンクまで貼っていただきありがとうございました! 絶対に受かってやります! お返事が遅れて申し訳ありませんでした!

関連するQ&A

  • 大学受験についてです。

    受験勉強についてです。 現在高3です。 受験勉強を始めたのは夏休み入る少し前とかなり遅めのスタートダッシュでした。かなり後悔しています。。 この夏休み、自分なりに勉強してきました。 英語:ターゲット1900を1100まで進めました。覚えているのは半分以下かもしれないですが...何周もしていくつもりです。 文法はネクステージをやっています。少しずつ定着はしているのですがまだまだです。 イディオム、構文はほんの少ししか手を付けていません。 長文は最近とりかかりました。この夏休み文法、単語をやった成果が出たのか、最初よりかは読めるようになりました。 主な勉強法としてはネクステージで文法力定着。長文問題集で長文慣れをしています。 国語:現代文は問題を解きまくっています。古典は助動詞、単語を重点的にやりました。助動詞の意味があやふやなので9月中にマスターする予定を立てています。敬語も少ししか手を付けていない状態です。 単語はマドンナ古文単語を3周したのですが、数が足りないと思ったので315を買い直し、今やっています。 主な勉強法としては問題演習です。 日本史:夏休み入るまで何にもやってきておらず、模試でも偏差値35~45で致命的でした。なんとか夏休み中に江戸中期まで終わらせました。勉強法としては教科書通読→一問一答でサラッと確認→実力のつく日本史100題で問題演習。という感じです。 ちなみに6、7月に受けた模試(進研模試)での偏差値はそれぞれ英語50国語50(現国55、古典45)日本史40でした。 第一志望は日本大学 第二志望は駒澤、専修 第三志望は亜細亜、拓殖 です。 このままの調子で行けば合格圏内に入ることは可能でしょうか? また今の勉強法は正しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一橋大学に行きたい!(高2)

    題名の通り、文系の者です。ただ、恥ずかしいのですがこないだの駿台模試で偏差値45でした。国語が47で、数学は49、英語は40・・・。 これはマズイと思い、今毎日5時間勉強してるのですが、まだこれでは 遅れを取り戻せないと思い、質問させていただきます。 英語は、今、桐原1100の二周目をやっており、これが終わったら、山口 英文法実況中継を通読したあと、基本はここだとシステム英単語をやる予定です。 数学は、ある程度学校が進学校なので、授業は演習に入っていて、中堅私立の入試問題などを解いています。 このままでは厳しいのは分かっておりますが、アドバイスをお願いします。

  • 大学受験必要な参考書

    立教大学と明治大学法学部志望の(自宅)浪人生です。 上記の大学に向けての参考書はこれで良いでしょうか? 英語・ビジュアル英文解釈1、2・基礎長文問題精講・長文問題精講 ・ターゲット1000、1400、1900・熟語ターゲット1000 日本史・石川実況中継1~5・金谷一問一答・山川出版教科書 古文・富井の古典文法(+古文読解)をはじめからていねいに・富井のレベルアップ別問題集1~3・ゴロゴ古文単語 現代文・入試現代文へのアクセス(+発展編) 上記の参考書で不足している点、アドバイスなどありましたら教えていただけると幸いです。

  • 石川の日本史実況中継の使い方教えてください。

    石川の日本史実況中継の使い方教えてください。 今、三回通読したところです。この後どうしたらいいでしょうか?できれば具体的に教えてください。 アドバイス、経験談お願いいたします。

  • 新高二 同志社大学 参考書

    同志社大学文学部志望の新高二です。 今まで受験勉強をしたことが無いのと、塾や予備校に通ったことが無いので 多すぎる参考書にどれが良いのか迷っています。 また、わたしの通う高校は大学付属のため、内部進学者ばかりで 質問してもあまり良い結果が得られませんでした。 一応情報を集めてみましたが、これで同志社文学部の対策は出来ているでしょうか? - - - 共通→赤本(5~7年分) 英語→システム英単語(CDも)、ネクステ(辞書:フォレスト) 解体英熟語、やっておきたい英語長文500、宮崎の今すぐ書ける英作文 (復習用:シス単ベーシック、くもん中学英文法) 国語→入試現代文へのアクセス、マドンナ古文単語230、 富井の古典文法をはじめからていねいに、古文解釈の実戦(初級) 日本史→石川日本史B講義の実況中継、日本史一問一答 英語と古典は苦手なので、重点的にやろうと思っています。 お願いします。

  • 勉強計画についてアドバイス頂けませんか?

    高校3年です。MARCH(経済系)国・日本史・英語で受験を考えています。とりあえず夏は基本的事項の勉強に徹してきましたが、予備校にも行かず(厳密には行けず)、文化祭の準備に追われ、思うように勉強時間が取れませんでした。2学期に入り、文化祭も終わるのでより本腰を入れて勉強しようと思っているのですが、自分の今考えている勉強計画について、何かアドバイスをいただけないでしょうか? 現代文:システム現代文(バイブル編)を利用しています。これで一通り勉強したら定期的に問題集(何を使うかは未定)をやろうかと思っています。 古典:9月中に文法・単語の復習を終え、以降読解の勉強をしたいと思います。(土屋の古文講義を買おうと思います) 日本史:小説日本史ノート+教科書+石川日本史実況中継で一通り勉強したら、菅野の日本史問題集(テーマ史)、実力をつける100題などをやる予定です。 英語:Next stage(学校で買わされました)を何周かして、ゲットスルーで単語、類義語、派生語・・・を確認、桐原か旺文社の英文法の問題集、英語長文読解の実況中継(初級・中級)をやりたいと思います。 また、石川の実況中継より、小説日本史研究を読んだほうがいいと聞いたのですが、どうなのでしょうか?石川買ってしまったので、最後までやりたいのですが・・・。 最後に8月初めの河合のセンター模試の結果を書いておきます。 英語:136/200 日本史B:30/100 国語:58/150(現代文・古文) 非常にひどかったと自分でも思います。がんばりたいので、何でもいいのでアドバイスをいただけると非常にありがたいです。是非よろしくお願いいたします。

  • 日本史の勉強の仕方。

    日本史勉強の仕方について・・・ 今僕は高3です。 志望大学はMARCHです。 助けてください・・・ 僕は日本史がくそです。 最近の模試でも偏差50位です。 だから夏休みに入ってから、日本史を勉強し始めました。 石川の実況中継を使っていて本書を読んで内容を理解し、僕は付属のサブノートがつかいにくかったので 山川の詳説日本史学習ノートBっていうやつをサブノート代わりに使っていたのですが、 字がちいさく、ちまちましているのでつかいにくいようにかんじてきてしまいました・・・ 学校で使っていた黒板ノートとかかは自分の字が汚すぎて葬りました。 さすがに今からMYノートを一から作るのは不可能ですよね・・・ だいいち英語もがんばらなきゃいけないのに・・・あと古典とかも・・・ なので、なにかいい案を僕にください!!! マジンガーなやみまくりで、ちょっともうやばいんで、とにかく助けてください!!! お願いします!

  • 古文読解について

    高校2年生です。もうそろそろ受験勉強をはじめよう、と思い、 まずは1年から手をほとんどつけていない(2年になって理系選択をしたので)国語から、ちょっとずつはじめようと思いました。 親戚の大学生が、高校時代つかっていたという『望月古典文法講義の実況中継 上・下』と、『山本古文読解講義の実況中継 上』をもらいました。古文読解がすごく苦手で、でも、河合の記述模試で点数がとりたいんです。 ほかにいい参考書や、問題集や、勉強法があれば、詳しく教えていただけるとうれしいです。 回答お願いします。 群馬大学の理学療法学科希望です

  • 日本史問題集

    日本史の問題集について質問です。 日本史実況中継を数周読み終わり、流れを把握して、単語をうろ覚えにした状態です。 自分の予定としては (1)実況中継を数周を読んで流れを掴み、用語をうろ覚えにする。 (2)問題集をやる。 (3)日本史ノートを買ってきて、そこに情報を全て集約する。 という感じでいきたいと考えています。 そこで(2)に取りかかりたいと思うのですが、いきなり日本史100題等のレベルの高い問題集をやっていいのでしょうか? 何か程よいレベル問題集はないのでしょうか?

  • この勉強の計画についてどう思いますか

    現在高校2年で和歌山大学の経済学部に行きたいのですが、この計画ではどうですか。 国語 現代文 現代文のアクセス 古典 富井の古典文法をはじめからていねいに→マドンナ古文 漢文 早覚え速答法 数学 黄色チャート 英語 大岩のいちばんはじめの英文法→ネクステージ その他地理、生物、現代社会については7月から勉強をはじめようと 思いますがまずはそれまでにこの3教科を固めていきたいと思っています。 ちなみに今の学力は偏差値で言うと45~50辺りです。 どんなことでもいいので回答をしてくださるとうれしいです。よろしく お願いします