• ベストアンサー

埼玉エリアの方へ 洗濯物外干してますか?

goosan0310の回答

回答No.2

川口市在住です。 我が家もずっと室内干しです。浴室乾燥機がありますが、洗濯一回分しか干せません。なかなか減らない洗濯物に、嫌気を感じていましたが、最近、室内窓枠物干しを見つけたので、迷わず購入しました。役立ってます。 ちなみに息子は高校生です。

harupitomo
質問者

お礼

その後まだ部屋干しですか?? 私もほんとは外に干したくないのですが、 今日思い切って外に干してみました・・。 やっぱり気持ちいいですよね・・。 窓枠干し、便利そうですね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの洗濯物

    いつもお世話になっております。関西在住です。今日天気がいいので洗濯物を干していたら、スコールのような雨で、洗濯物が、ずぶぬれで、赤ちゃん用のものもあり、放射能混じりの雨で、心配です。洗い直しを考えているのですが、家の洗濯機で洗濯したら放射能が洗濯機に付着したら?と考えると不安で。コインランドリーのほうがよいのかと思ったのですが、コインランドリーも家で洗いたくない汚いものを洗濯されるかたがいると聞いたので不安になり。みなさんならどこで洗い直しされるかアドバイスをお願いします。 赤ちゃんがいるので、内部被爆や放射能に神経質になっております。

  • 一歳の子供の洗濯物

    いつもお世話になっております。関西在住です。 放射能や雨について教えて下さい。 今日、天気がよかったので一歳の子供の洗濯物を干していたら、スコールみたいな雨で洗濯物がすぶぬれになりました。 放射能混じりの雨なので洗い直しを考えているのですが、自宅の洗濯機での洗濯でよいのかコインランドリーでの洗濯がよいのか、アドレスをお願いします。 家の洗濯機で洗濯したら放射能が付着する恐れとか心配です。よろしくお願いします。

  • 洗濯物の件で質問があります。

    皆さま。ようこそ。 早速ながら、質問です。 洗濯物の件です。 家で洗った洗濯物を外に干して、乾きにくい事ってありますよね。どこかすっきりしない乾きですね。 この場合、家の洗濯機の乾燥機にかけるのと、コインランドリーの乾燥機にかけるのとでは、どちらが安上がりでしょうか? 我が家の洗濯機は7kgタイプで、乾燥機能はなしです。上から洗濯物を入れるタイプです。 今度洗濯機を買い換える時に、乾燥機能もある洗濯機の方がいいか、または乾燥機能が亡くてもいいのとを検討するつもりでいるのです。 今朝、生乾きの洗濯物をまとめて、コインランドリーの乾燥機に40分かけて、500円でした。 ベッドパットシーツ、シーツ、バスタオル、タオル、衣類をまとめて1回で乾かしました。 家の洗濯機で2回分洗った量でした。 仕上がりが抜群でした。 コインランドリーの乾燥機を、雨上がりなどの時に、時々利用しているのです。 家の洗濯機の乾燥だと、1回ではすまない量でしょう。 私としては、コインランドリーの乾燥機の方が得なような気がしています。 ゆったり乾かせるので、しわにもなりません。 皆さまのご意見をお聞きしたくて、ここで、質問させて頂きました。

  • 洗濯物に放射能が付いて

    洗濯物を外に干す事によって 洗濯物に放射能が付いて 部屋に取り入れた時に放射能も洗濯物と一緒に部屋に入る事ってありますか? 福島の近くに住んでいます。

  • 教えてください!洗濯物外に干せるのか?

    長野県に住む者です。どなたか教えてください。 洗濯物を外に干したいのですが、義母が「だめよ」と言います。 やはり放射能は危険でしょうか?

  • 洗濯物が乾かない(>_<)

    こんにちは。 そろろそ洗濯物が乾きにくい季節になってきましたね。 そこで皆さんに質問なのですが、 洗濯物を乾かす際に、乾燥機を2時間かけて乾かすか、 それとも、除湿器を一晩中(8時時間くらい)かけて乾かすか(あるいは4時間)、どちらが経済的なのでしょうか? 他にも、何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯物がごわごわします。

    洗濯物がごわごわします。 義母、実母の洗濯物は、TVCMみたいに、「やわらかーーーい」としたくなるのですが、私が洗濯すると皆ごわごわです。 全自動、今はドラム式になっても一緒です。 今、梅雨時なので、ドラム式の乾燥機をフルに使っていますが、使う日が楽しくてたまらないぐらい、私が普通に洗濯するとごわごわします。(乾燥機使用はふわふわ) これは、洗剤の分量が多いのでしょうか?それとも少なすぎるのでしょうか? それとも柔軟剤が足らない、もしくは入れすぎなのでしょうか。 ちなみに、以前に洗剤入れ忘れて洗濯した際、主人が「水洗いだけでもいいよ。やり直さなくてもいいよ」と言ってくれ、そのまま干したら、その乾燥具合といつもの私の洗濯乾燥具合が同じで、ショックでした。 何がいけないのでしょうか。

  • 洗濯物が乾かないときどうしておられますか?

    洗濯物を干して、まだ気持ちよく乾いていないけど、もう取り込まないといけない時間です。 皆さんはこの洗濯物をどこに取り込んでいますか? これが私のもっぱらの悩みです。 私はズバリ!カーテンレールに引っ掛けてみたりして部屋の中でブラブラさせています。トホホ。。 それが暖房を入れて乾燥した部屋で1日置くとなんとなく乾いてみたりして、そんな毎日です。 タオルは乾燥機にかけてしまいますが、スウェットやシャツは縮むのでかけられません。夏ならカラッと乾きますが、そうはいかない日も多いですね、皆さんどうされているのか、教えてください。

  • 雨 放射能

    雨について質問させてください。3月の震災後は福島原発の放射能漏れで雨に放射能がまじって降ってくるという情報があったのですが、今降っている雨やこれから降る雨にもまだ放射能は含まれているのですか!?県のホームページの放射線監視を見ると雨には含まれていないようなのですが、実際まだ雨にはきをつけたほうがいいのでしょうか!?今日義母が外に干していた洗濯物が急に雨が降ってきて濡れてしまったのですが、まだ洗濯物自体が干したばっかりで乾いていなかったので、どれくらい濡れたかは分からないのですが、そのまま家の中にいれ、洗い直したりせずに乾燥機にかけたのですが、放射能の心配はしたほうがいいですか!?小さいこどももいてそのタオルを使ったりするので心配です。

  • 乾燥機と洗濯機と別々に購入する場合

    この度、仕事を始めることになり 洗濯物の多い我が家に容量の大きい洗濯機を購入することにしました。 それと同時に、乾燥機も購入する予定なのですが 一体型の洗濯乾燥機はあまり使い勝手がよくない感じですので 別々に購入したいと考えています。 そこで、なのですが 乾燥機能のついていない洗濯機だと容量の大きなタイプが少なくて困っています。 乾燥機と洗濯機を使っていらっしゃる皆さんは どのようなタイプの洗濯機を使っていらっしゃるのかと思い 質問させていただいた次第です。 乾燥機を別に持っていても 洗濯乾燥機(一体型)を購入されるのでしょうか? アドバイスお願いします!