• ベストアンサー

小学校2年生 この問題の難易度は?

某学習教材の、小学校2年生最終号に載っていた算数の問題です 以下の問題は、小学校2年生修了時の児童にとって、どの程度の難易度でしょうか? Q. 買い物の代金が1240円だったので、10円玉と100円玉と500円玉を組み合わせて、1240円ピッタリ払いました。 使った10円玉と100円玉と500円玉は、合わせて17枚でした。 10円玉と100円玉と500円玉は、それぞれ何枚だったでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mxf27288
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.7

ANo.2 「私の息子は小学2年生なので、この問題をやらせてみたいと思います。」の投稿者です。 子供が実際計算しました。解答が出るまで5分程度でした。 (解答) 500円玉(2枚)、100円玉(1枚)、10円玉(14枚)合わせて17枚 計算法を聞くと頭の中で組み合わせをし、その結果を紙に書いて間違っていたら、また新しい組み合わせをして結果を導いたそうです。ほんとかどうかわかりませんが、頭の中だけの組み合わせ計算でも答えがわかるよと後で話しておりました。 そこで具体的な組み合わせの計算法を子供に聞いたところ (1)500円玉×何枚+100円玉×何枚+10円玉×何枚、合わせて1240円 (2)500円玉の枚数+100円玉の枚数+10円玉の枚数、合わせて17枚 以上になるように計算していたみたいです。 力ずくの連立方程式とでも言うのでしょうか。 ちなみに子供はクラスで算数はできる方の部類に入っているようです。学校のレベル差と解答時間にも寄りますが、子供は都市の公立小学校へ通っていて、まだ2年生に1学期ということからして、この問題の難易度は平均レベルではないかと思います。 以上

mn1613a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 難易度はさておき、息子さんは優秀だと思いますよ

その他の回答 (6)

noname#157574
noname#157574
回答No.6

試行錯誤が必要なので相当難しい問題だと思います。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.5

難易度はそれほどでもないですね。ただ、問題文の意味を紙に描き出して、解を導こうと する能力を必要とします。数学ではこれが重要なんですよw この板でも答えだけを求めて 丸投げする愚か者がいますね。そういう輩には理解できない問題かもしれません。

mn1613a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 論理的思考力を養う。という、学校教育における算数・数学の目的に適った良い問題だと思っています

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.4

 十の位が4なので、使われる10円玉は4枚か14枚、それに気付くかどうかですニャ。  それに気付ければ、後はそんなに難しくはありませんですニャ。

mn1613a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり、それがポイントですよね

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

No.1の回答者です。 実は前回回答の投稿ボタンを押した直後に、 「さんすうセットがなければ、紙に絵を描けばよいですね」 と書いておけばよかったな、と思ったのですが、案の定です(笑)

  • mxf27288
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.2

私の息子は小学2年生なので、この問題をやらせてみたいと思います。

mn1613a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 2年生最終号の問題なので、もしかしたらまだ2年生になって間もない子供には難しいのかもしれません でも、一応よろしくお願いします

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 中程度(普通)だと思います。 さんすうセットを使えばよいのではないでしょうか。

mn1613a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 使えるのは、紙と鉛筆だけです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう