• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の先祖について知りたい事があります。)

藤原鎌足の子孫に近藤はいるのか

このQ&Aのポイント
  • 父方の祖母の旧姓は「近藤」だが、祖母の父は昔爵位を持っていたと言われている。
  • 爵位を売ったため、爵位を所持していた方々の名簿に名は残らない可能性がある。
  • 藤原鎌足の子孫に近藤がいるかどうかは不明だが、近畿の地域を治めていたことから「近藤」という姓がついたという話も聞かれる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.3

2についてですが、爵位を持っていたならば必ず一覧に載ります。爵位を返上した場合も、爵位の受爵と返上が分かります。以上のことは、下の華族一覧で調べると載っています。 爵位の売買については実際にはあったようですが、ほとんどが養子縁組の形をとるので、表面的には分からないと思います。なお、華族の近藤家は2家ありますが、そのような様子はないようです。 華族一覧を調べると、皇族、公家、公家分家・地下、諸侯、諸侯分家、神職・僧職の部には近藤家はありません。勲功の部(1)に近藤家は2家ありました。日本郵船社長の近藤廉平家と、海軍造船官の近藤基樹家の2家です。両家とも勲功による受爵のために、先祖はウィキなどではわかりません。受爵の時には由緒書のような書類を提出するはずですので、本来記録はあるはずですが、手元の資料ではわかりませんでした。 下記に関連のURLをコピーしましたので参考にしてください。 華族一覧表 http://wolfpac.press.ne.jp/kazoku.main.html 華族一覧 勲功の部1 http://wolfpac.press.ne.jp/kazoku07.html ウィキペディアの華族一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%8F%AF%E6%97%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.81.93 近藤廉平 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%BB%89%E5%B9%B3 近藤基樹 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%9F%BA%E6%A8%B9

meiusa
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。 一度でも受爵すると記録に残るのですね。 リンク先を拝見しましたが、近藤廉平家と近藤基樹家は私の祖母には関係がないように思いました。 養子の事については、今はわからないので何ともです。 祖母の姉の家に家系図があるそうなのですが・・・それも出鱈目だとわかりませんよね。 祖母には失礼ながら信憑性を感じられず、いつかは調べたいな・・・と思ってこの度質問させて頂いておりました。 祖母にとって真実はどうあれ、それで幸せそうなので黙っておく事にしますね。 みなさん、ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.2

(1) 系図上で、藤原鎌足を祖とする人は、日本の人口ではかなりの量を占めます。珍しくもないし、日本人の姓は、だいたい源平藤橘に大別できるのです。そしてそれは真実であるとはいえません。系図っていうのはたいがいはウソで作られています。 (2) 爵位を売るというのは、意味が分かりませんが、戦国時代ぐらいのことなら、名前を売ったということでしょうか。たいしたことではなく、管理もされてませんから、調べることはできません。 姓が「近藤」というだけでは、調べることすら不可能でしょう。また日本は本来、血族主義ではなく、名跡主義であるので、あなたの祖先とあなたが血縁があるとは限りません。(途中に養子等が入ることは非常に多い) それはまた別の問題になります。

meiusa
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本は源平藤が多いですよね、確かに。 それゆえに調べても結果が得られなかったのでしょうかね。 養子が多いというお話も、とても参考になりました!

noname#141705
noname#141705
回答No.1

昔テレビで「藤」のつく苗字は藤原が元になっていると言っていました。 増えすぎて藤原だらけになったので区別するために、近江の藤原さんは近藤、伊勢の藤原さんは伊藤、斎宮頭を勤める藤原さんは斎藤…という風に細分化されたそうです。 (2)については私ではさっぱりわかりません。

meiusa
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も藤がつくのは藤原の筋だとも、家臣達が藤をもらったとも、土地に住んでる人たちが姓にもらったとも聞きました。 細分化のお話、参考になりました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう