• ベストアンサー

「~さえ」と「~まで」の使い方のちがい

「~さえ」と「~まで」の使い方のちがいを教えてください。 例文 「海には魚さえいませんでした」「海には魚までいませんでした」 日本語の勉強をしている外国人の友人に質問されました。 外国人にも理解しやすいようにお教えいただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

「~さえ」は、 最低限想定されるもの(こと)に言及しようとする意図があります。 「~まで」は、逆に、 より重要な要素を持つもの(こと)に言及しようとする表現。 「漂流中は水さえ飲めなかった」は、 最低限必要とされる水を飲めなかった、というニュアンス。 「漂流中は水まで飲めなかった」は、 食糧が無かったり、日をさえぎるものが無かったり、鮫が寄ってきたりと散々な目に遭ったが、そういったことよりもさらに重要なこととして、水が飲めないということがあった。 というニュアンス。 「海には魚さえいませんでした」 → ・海には最低限魚がいないとおかしいのに、それがいなかった。 というニュアンス。 「海には魚までいませんでした」 → ・海には貝やら海藻やら小さな生き物がたくさんいるが、それらがいないだけではなく、食物連鎖的にはそれらの上位に当たる魚もいなかった。 というニュアンス。 または、 ・海が汚れ、瓦礫が多数流れていたり、水が濁ったりしている。 しかし、そういったことよりもさらに海にとって重大な要素であるはずの魚までもがいなかった。 というニュアンス。   

pockey1914
質問者

お礼

細かくわかりやすくご説明くださりありがとうございました。 とても助かりました。 早速、友人に伝えたいと思います。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 簡単ですよ。 強調の「~さえ」は、肯定文だけでなく否定文でも使われる。 強調の「~まで」は、肯定文でしか使われない。 以上です。

pockey1914
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。 参考になりました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

どちらも強調の文で 海には魚さえいませんでした 死海にはさかなさえいませんでした。 当然のものを例にあげ、その他はもちろんと云いたい時に使われる 彼女は親友のOOにさえ知らせずに外国へ旅立った。 海には魚までいませんでした。 その湖は汚染され魚まで獲れなくなっていた。 魚までが取れなくなった事で、汚染の程度や影響をを表している。 何かの程度を表現したい時使う。 OOで汚染された雨が降ったら草や木まで枯れてしまうのでしょうか。 のではないでしょうか。

pockey1914
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。 参考になりました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

前後の文章がなく、「海には魚までいませんでした」  だけを取り上げているので、 正しく判断できませんが、・・・ ごく一般的な表現では、  「海には魚までいませんでした」   という用法はしません。

pockey1914
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 標準語と共通語の違いを例文で。

    友人の外国人は日本語を勉強している。 あるとき、共通語 と 標準語 の違いって何って? 考えたこともない質問だったから、上手く説明できなかったです。 外国人に分かりやすく説明したいと思いますが、標準語と共通語の例えの文章があれば、教えて頂けませんか? 例えで説明すると理解すると思います。 標準語と共通語の違いを、例文で説明したいと思いますが、思いつきません。 お願いします。.

  • ~でる ~でいる の 違い

    楽しんでる 楽しんでいる 自分では理解しているし、使い分けもカンでできますが 外国人で日本語を勉強している方に質問されたとき説明に困りました。 その時は、楽しんでいる の方が丁寧な言い方だよ ってごまかしましたが やはり時間が過ぎるにつれ、すこし疑問に思いネットで検索してみましたが、納得のいく答えが見つかりませんでした。 上の例文以外にもたくさんの形で存在していますが。 はっきりと でる でいる の違いを説明できる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「です」と「います」の違いを教えていただけますでしょうか。

    「です」と「います」の違いを教えていただけますでしょうか。 日本語を勉強している外国人の友人から質問を受けました。 この違いについて考えたことが無かったので、どなたか教えていただけますでしょうか。 She is clever. 彼女は賢い”です” She is thin. 彼女はやせて”います” 的確に説明ができないので困っています。教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか?

    「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。

  • 「気軽」と「気楽」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が出来るようになりたいと思います。  「気軽」と「気楽」の違いがよく分からないので、教えていただけないでしょうか。  また、「私は気軽に日本語を勉強したい」なのか、それとも「私は気楽に日本語を勉強したい」なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 副助詞「すら」「さえ」の用途の違いを教えてください。

    副助詞「すら」「さえ」の用途の違いを教えてください。 古典では 「すら」→「さえ」(類推) 「さえ」→「までも」(添加) と訳すと習いました。 現代語でのこの2つの用法の違いは、なんなのでしょうか?

  • 「は」と「が」の違い

    日本語を勉強している外国人です。 日本語で文章を書くときに、「は」と「が」が うまく使えない、その違いを教えていただけませんでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • 「さえ」と「でさえ」の違い

    「子供さえ知っている言葉」の「さえ」と 「子供でさえ知っている言葉」の「でさえ」は、どう違うのでしょうか。 どちらも同じで言い換えることができると思いましたが、 「忙しくて、食事をする時間さえない」は正しいのに対して 「忙しくて、食事をする時間でさえない」は正しくないですね。 「子供・・・」と「忙しくて・・・」の例文の「さえ」の意味はどちらも 同じだと思いますし(極端な例示をし、ほかはもちろんという意味) 名詞の後についているという点でも同じだと思うのですが、 このような違いがどうして出てくるのか分かりません。 教えてください。

  • 「聞かされました」は「聞きました」との違いは何ですか?

    日本語を勉強している外国人なんですが。 「聞かされました」は「聞きました」との違いは何ですか? 教えていただけたらありがたいんですが。 例をあげていただければ幸いですが。