• ベストアンサー

CPUの限界温度

mahazeの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

通常の民生用半導体の内部のシリコンチップは125℃が動作保障温度の上限です。 周囲温度にすると70℃が上限になるように設計されてます。 それ以上の温度ですぐ壊れるというわけではありませんが、動作が不安定になったりする可能性はあります。 また、高温で使い続けるとCPUの寿命は縮まります。 昔のCPUでは破壊温度を超えてCPUが壊れたりすることもありましたが、 最近のCPUでは、設定温度を超えると自動でシャットダウンか再起動がかかるようになってると思います。 50℃以下ならまったく問題ないと思いますよ。 より低い温度で使う方がCPUの寿命は長くなりますが、 夏場のCPU最高負荷時でも70℃以下で使えればIntelの保証範囲内なので問題ないと思います。

rondbell
質問者

お礼

70度を超えないように、何か対策を検討しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU温度表示

    いろいろ検索してみましたがどうも良く分かりませんので質問させていただきます。 vista home premium SP1 Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q9450 @2.66GHz のCPU温度を表示させるソフトを探しています。 しかしガジェット表示のものは除きます。 出来れば常時表示より任意の時にクリックして温度が分かると言うものが希望なのですが無ければ仕方ないです。 有料でも良いのですが。(むしろ有料の方がよいと思っています) よろしくお願いします。

  • CPUについて

    インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1700 (1.83GHz) インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 585 (2.16GHz) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P9600 (2.66GHz) 出来るだけ早くパソコンが動いてくれたらいいなと思ってます。 その場合、この4つだと早く動く順にするとどういう順番になりますか?

  • CPUの最適温度ってどのぐらいですか?

    CPUがインテルのcore i5 2500k 3.30GHzなんですが、最適温度ってどのぐらいなのでしょうか? この間CPUクーラーをscytheの無限参に交換しました。 現在、室温28℃でCPUが平均38℃です。 普段ちょっとネトゲをするくらいであまりハードなことはしていませんが、このくらいに収まっていれば冷えていると言えますか?

  • CPUがどちらが良いのか解りません・・・

    * 困っています DELLのパソコンを購入しようとしていますが、下記の2つのCPUだとどちらが良いのかIntelのHP等を見ても良くわかりませんでした・・・ 下記の2つの場合どちらが良いのでしょうか あまりパソコンに詳しくないので他に必要な情報があるか解りませんが許してください・・・ ・インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ) ・インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー (12MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB) 宜しくお願いします

  • CPUについてです

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo E8500 (3.16GHz / 1333MHz / 6MB) と インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q8300 (2.5GHz / 1333MHz / 4MB) ではどちらが性能がいいのですか?? 動画のエンコードや3Dゲームなどをするにはどちらのほうが優れていますか?

  • CPUの温度について

    下記CPUを使用してますが最近いきなり再起動してしまいます・・・ CPUの熱暴走を疑ってるのですが、フリーソフトでCPUの温度を測定すると 60℃~70℃です。これは高すぎるのでしょうか? Core(TM)2 Quad CPU @ 2.40GHz

  • CPUの温度が…

    使用しているCPUは「Intel Core i7 i7-3820 3.60GHz」です。 メーカー品なのでマザーボードは分かりませんでした。 PCを立ち上げるとWindowsが起動して数分で電源が落ちてしまします。 「core temp」で温度を測ってみたら、CPUの温度が100℃に達していました。 自分でやった対処は、 ・使用していた水冷クーラーのグリス交換:効果なし ・水冷クーラーの交換:効果なし ここまでやってマザーボードの故障を疑い思い切って新しいものを購入、付け替えました ………効果なし。BIOSで確認したところCPU温度は96℃となっており、電源が落ちました。 考えないようにしていたのですが、原因はやはりCPUの故障なのでしょうか?

  • PC CPUの温度

    CPUの使用率が35%なのに温度が92°です。ゲーミングノートPCで、レインボーシックスシージをプレイ中の出来事です。去年の10月に購入しています。解決法をご教授ください。 スペック デバイス名 MSI プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz 実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

  • DELLで注文 CPUはどれにする?

    XPS14インチモデルでの選択です。 インテル(R) Core i5-460M (2.53GHz, 3MB L3キャッシュ) [価格に含まれます] インテル(R) Core i5-560M (2.66GHz, 3MB L3キャッシュ) [+ 7,350円] インテル(R) Core i7-740QM (1.73GHz, 6MB L3キャッシュ) [+ 24,150円] インテル(R) Core i7-840QM (1.86GHz, 8MB L3キャッシュ) [+ 70,350円] 1番上がデフォルトです。とりあえずCore i7-740QMにはしようと思っています。 840QMは高すぎるのと、価格に見合った恩恵があるのかが疑問なのと、 逆に発熱?などが強くて搭載すべきではないかも? でも選択肢の中では 1番ハイスペックなものだし…と迷っています。 この中で740QMを選ぶのはベターだと思いますか?

  • CPUに関してです

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9400 (6MBキャッシュ/2.53GHz/FSB1066MHz) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9600 (6MBキャッシュ/2.80GHz/FSB1066MHz) マウスコンピューターで購入を検討しているのですが、この二つどちらにするかで迷っています・・ 大きな変化とかありますか?