• 締切済み

東電の社員の人って・・・

kitakaze9の回答

  • kitakaze9
  • ベストアンサー率35% (108/302)
回答No.7

私は 原発に入っている機械○○○会社関連の下請けの仕事をしています はい 前の回答者達の言う通り 東電の人はほとんどいません 仕事のための打ち合わせとその日のミーティングは下請けの会社の監督者でした 今回の事故で きつい作業している人は臨時に集められた一般人(ホームレスの人も) それを管理している人も孫受けの会社の人 コントロール室で専門的な活動している人も下請けの会社の技術者です 事故直後一時期人集めに ハローワークに求人募集で 賃金月50~60万の高給でって募集がありました (放射能被爆を抑えるため 実質労働時間は2~3時間です) この高給が下請け 孫受けの会社が飛びつき 今のハローワークの求人募集では 月30~40万円に下がっています (下請け孫受けの会社がだいぶピンはねをしているんでしょうね) まぁ 社会の構造がそうゆう風に構築されているから仕方ないですけどね 東電のことに戻りますけど 所詮東電上層部は関係省庁からの天下りです 原子力委員会とかは 省庁からの出向で 期限が来れば又元の省庁に戻りころあいを見はかり 天下り  そんなものです 東電の社員だって上の人間を見ているんですから 気持ちの中では半公務員だと思っているんじゃあないですか? (実質 JALの事もありましたけど 東電の社員の給料は 一般公務員の年齢と比べて給料を決めています) 俺達は 民間のサラリーマンとは違うから 高い給料はほしい でも 危険なことは絶対にしない させない という了解があるんでしょうね それをさせているのは 政治家だし(政治家だって原発推進基金という名目で党に(自民党)何十億という政治献金をもらっていましたから 政治家も 文句も言えません) (実際 谷垣氏が世代総理経験者に行って民主党に協力してもいいかと伺いを立てに行った所 民主党に協力したら 原発に反対し俺達に原発推進基金から政治献金が入らないじゃあないかと(まぁ 実際に露骨には言わなかったでしょうけどね)協力できないと言えといわれたみたいだということです) もう 今は何でも金・金の世界です 自分がよければいい 自分だけが儲かればいい そんな世の中なんです 悲しいですけど ただ そんな政治家を出したのも 私達ですよね? そこは反省するしかないですね 長々と書いてまいりましたけど 実質こんなものです 書いているうちに腹が立ってきましたけど 仕方ない現実の世界です

pukupuri
質問者

補足

そんなに報酬を支払って募集をかけていたんですね、正直驚きます。だってそのお金の出所は結局電気料金だったわけですからね。 東電は飲み会が多いとよくその知人も言っていました。保養所も今テレビで見ましたが、とても立派ですよねぇ。でも、あれだけ高給を貰っていれば、そんなところに泊らず一流ホテルを利用するのでしょうねぇ。保有施設の広~~~~い敷地には電柱一本たっていなかったですよ(苦笑)。また、釣り堀まで保有(苦笑)。お金がたくさんある独占企業だから、どうでも出来るのでしょうねぇ。 会社にお金がない、だから国民全員で負担を!と言う前に、東電社員が受け取る年金は?国民年金の支給額で十分ですよ(笑)。「労働組合となんとかかんとかの合意が○人分必要だから年金を削減することは難しいですね。老後の生活がかかっていますからね」この言葉が忘れられませんよ。本当に腹立たしい。 ボーナス?会社が赤字になればボーナスなんかカットするのが当然ですよね。普通「株式会社」ってそういうものですよね。 自分たちの生活を守ること「だけ」は一流で、他人の痛みに鈍い人たちに快く協力する気にはとうていなれません。 誰のせいで?どうして?と思うこともありますが、今はこの現状に対して誠意が感じられない。そのことが問題だと私は思っています。 被災地に協力したくない、ということではありません。もちろんそこに必要な手助けはするつもりです。 でも、東電そのものに「全社員あげて自体の終息に取り組む」その心意気が感じられない情報の山。。。。都合の悪いことはすべて隠していますしね。地震当日メルトダウンしていたのに、メルトダウンをそのように定義するのなら、それで構いませんって(大笑い)。子供がそのニュースを見て「ん?今の、どういう意味なの?」と聞いてきました。だから説明しました。「自分たちが都合の悪いことを分かりにくい日本語で説明しているのよ、あの人たちは」とね(失笑)。事実が変わるわけではないのに恥ずかしくないのでしょうか。呆れますねぇ。本当に・・。 人としておかしいと思いますね。結局、大人として「恥ずかしい」という感情がないのですよ。。。。。

関連するQ&A

  • 政府、東電に原発事故の収束は無理と思いますが?

    米国よりロボットを2台無償提供してもらい、東電が原子炉建屋の調査をしていますが、 今頃になって調査はないのじゃないと言いたくなります。 またRCヘリで詳細な原子炉建屋のビデオも入手できるようになりましたが、 今やっている調査は4週間前にやるべきだったのじゃないの。 高濃度の放射能汚染水も、今後注水、放水でまた増えてくると思われます。 現存する放射能汚染水の処理で頭がいっぱいで、その後の対処をどうするかなどの、 対応策はないのではないかと疑問が湧きます。 政府、東電の原発事故に対する危機感も全然伝わってきません。 このままダラダラと時を稼いで、うやむやにしたいのではという疑念さえ浮かびます。 本当に政府、東電に事故収束を任せていて大丈夫なのか? どう思いますか。

  • 原発事故現場でがんばる東電社員?

     有ってはならない、絶対にないと言われた原発事故です。 地震の規模から、想定外であったのもある程度酌むことができます。 さて、現場で身を挺してがんばっていた作業員は東電社員と思っていました。 ところが下請けの関電工とそのまた下請けの(協力会社)社員が被爆という記事を読みました。 親会社のために・国のために身を挺した作業員を讃えるべきだと思います。 日本人にとって、仕事を全うする姿勢は文化でもあったと思います。 一門の誇りにも、信用にもなるます。 できるなら叙勲など顕彰すべきだと思います。  小さな会社名や個人名は広く報道すべきだと思います。、 どう思われますか? (未婚の若者が被爆ということを考えれば、    匿名性をご本人の意志で最大限考慮すべきでしょう。)

  • 「突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です」

    東日本大震災:福島第1原発事故 小6、毎小に手紙 「自分と違う意見聞きたい」  ◇僕のお父さんは東電の社員です。原発を造ったのはみんなです。  「突然ですが、僕のお父さんは東電(東京電力)の社員です」。4月上旬、東京都内の小学6年の男子児童から、毎日小学生新聞編集部に一通の手紙が届いた。東日本大震災に伴う福島第1原発の事故で、東電は世間の厳しい目にさらされている。そんな中、手紙には、東電の一員である父親の姿を見ながら、原発をみんなの問題として真剣に考え続けた切実な意見がつづられていた。【小丸朋恵】  手紙は、3月27日の毎小に掲載された、事故や計画停電について東電の責任を指摘した記事を読んだことがきっかけ。記事の一部に反論したうえで、原発問題を自分たちの問題として向き合うよう語りかけている。  先日、本人に会い、手紙を書いた時の気持ちを聞いた。手紙を書いたのは、毎小を読んですぐ。計画停電で学校や塾が早く終わり、考える時間がたくさんあったので、数時間で一気に書き上げたという。「自分とは違う意見を聞けば、さらに考えが深まる。今は、いろいろな意見交換ができる場所が必要です」と話した。 ==============  ◇男子児童の手紙  毎日小学生新聞に送られてきた手紙は以下の通り。(一部省略)  突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です。  3月27日の日曜日の毎日小学生新聞の1面に、「東電は人々のことを考えているか」という見出しがありました。「NEWSの窓」です。読んでみて、無責任だ、と思いました。  みなさんの中には、「言っている通りじゃないか。どこが無責任だ」と思う人はいると思います。  たしかに、ほとんどは真実です。ですが、最後の方に、「危険もある原子力発電や、生活に欠かせない電気の供給をまかせていたことが、本当はとても危険なことだったのかもしれない」と書いてありました。そこが、無責任なのです。  原子力発電所を造ったのは誰でしょうか。もちろん、東京電力です。では、原子力発電所をつくるきっかけをつくったのは誰でしょう。それは、日本人、いや、世界中の人々です。その中には、僕も、あなたも、入っています。  なぜ、そう言えるのかというと、こう考えたからです。  発電所を増やさなければならないのは、日本人が夜遅くまでスーパーを開けたり、ゲームをしたり、無駄に電気を使ったからです。  さらに、発電所の中でも、原子力発電所を造らなければならなかったのは、地球温暖化を防ぐためです。火力では二酸化炭素がでます。水力では、ダムを造らなければならず、村が沈んだりします。その点、原子力なら燃料も安定して手に入るし、二酸化炭素もでません。そこで、原子力発電所を造ったわけですが、その地球温暖化を進めたのは世界中の人々です。  そう考えていくと、原子力発電所を造ったのは、東電も含み、みんなであると言え、また、あの記事が無責任であるとも言えます。さらに、あの記事だけでなく、みんなも無責任であるのです。  僕は、東電を過保護しすぎるかもしれません。なので、こういう事態こそ、みんなで話し合ってきめるべきなのです。そうすれば、なにかいい案が生まれてくるはずです。  あえてもう一度書きます。ぼくは、みんなで話し合うことが大切だ、と言いたいのです。そして、みんなでこの津波を乗りこえていきましょう。 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110519dde041040003000c.html この子の手紙を読んでどう思う? この子の言うとおりなのかなそれとも何か違うかな?

  • 原発収束を東電はあきらめたの?

    福島第1原発:「冠水」後に燃料取り出し…東電が作業計画 東京電力は31日、福島第1原発事故処理で、溶融した核燃料を原子炉から取り出す作業計画を明らかにした。損傷した原子炉格納容器を補修して水で満たした「冠水」状態にした上で、上部から燃料を取り出すとしている。廃炉に向けた中長期の工程表を検討する内閣府原子力委員会専門部会に報告した。  作業は、高い放射線量の原子炉建屋内で放射性物質の除去やがれきの撤去から始める。遠隔操作のロボットなどを使い、格納容器や原子炉建屋の漏えい部分を特定して補修。その後、格納容器内を水で満たした後、密閉性を確認、原子炉圧力容器のふたをはずして燃料を取り出すという。  炉心溶融を起こした1~3号機の原子炉内には核燃料計1496体が入っているが、一部は圧力容器から格納容器やその外に漏れ出したとみられている。格納容器の水張りや取り出しには、高度な技術開発が必要となる。東電は「現段階での作業のイメージで、技術的難易度が高いと想定される場合には変更する可能性もある」と説明した。【足立旬子】 毎日新聞 2011年8月31日 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110901k0000m040087000c.html 第一当事者の東京電力さん中長期の措置について炉心からの燃料取り出しのイメージを発表されました。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sochi2/siryo1.pdf 工程ではなく、イメージですよ♪♪♪ 以下そのイメージがどういうものかとの留意事項の一部分です。 現時点で具体的な方法は決まっていない(決められる状況ではない)。 高度の技術開発が必要と考えられる。 代替方策へ変更する可能性がある。 従って、本資料に示すイメージは、今後の現場調査、技術開発に伴って変わりうるものであり、技術開発事項も含めて、適宜見直す必要がある。 以上をもって、現在の科学技術では福島第一原子力発電所の事故原子炉を廃炉に導くことは不可能、つまり収束をあきらめたと東京電力は発表したと私は感じましたが、 皆さんはどのように感じられますか?

  • 福島1号機「建屋カバー」工事の写真公開

    福島第1原発:1号機「建屋カバー」工事の写真公開 福島第一原発1号機の原子炉建屋にカバーを設置している=9月15日東電社員撮影、東京電力提供 東京電力は17日、福島第1原発1号機の原子炉建屋で進めている「建屋カバー」の工事の写真を公開した。建屋カバーは放射性物質の拡散や雨水の流入を防ぐのが目的で、8月から作業を始めていた。10月にも完成させる予定。 写真は15日に撮影され、クレーンでつり上げられたパネルが骨組みの側面に取り付けられようとしている。これまでに8枚のパネルが設置され、建屋が次第に覆われていく様子がうかがえる。すべて完成すれば、高さ約55メートルになるという。 建屋は3月の水素爆発で壊れた。政府・東電の工程表では、同じように原子炉建屋が壊れた3、4号機でも今後3年以内に設置することになっている。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110918k0000m040079000c.html http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/f/ff5ec066.jpg http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/f/4f257fb0.jpg もうほとんど全部出てからカバーとか意味あるの?カバーしても下から漏れてるんでしょ? カバー後に建屋内に放射線が充満して作業しにくくならないの?これただの目隠しってこと? 皆はこの建屋カバー意味あると思うかな?

  • 菅首相。東電社員に死ね!

    またも、問題発言をしたようです。 原子力発電所内での放射能量増加に伴い、現場から「実地作業員を除いた、社員の一時退避」を東電側が許可を求めた時の菅首相回答。 「認めない。全員が被爆しても居残りで作業をしろ。そうしないと、東電は潰すぞ!」(怒) この発言の裏には、官房長官がリアルタイムでTVを使って情報を説明していますよね。 ところが、当の菅首相は「情報が何も入らない。全て、TVで知った」と激怒したのだそうです。 東京電力・原子力保安委員会からは、官房長官にまで情報は届いている訳ですよね。 何故、菅首相は「東電に対して怒りをぶつける」のでしようか? (支持を失っている?)政権内部での「意思疎通不足」が問題だと思うのですが? しかし、東電社員・関係者に「被爆で死ね」とはね。 最後には「命令に従わないと、東電を潰す!」との発言をするとは? やはり、この首相では冷静な対応が出来ないのでしようか? 17時前後のTV報道を見ていて、びっくりしました。

  • 浜岡原発は、想定内の津波で水没しませんか

    浜岡原発は11mの高さの浜岡砂丘に守られ安全だと思っていましたが、金曜日の朝日新聞に原子炉建屋の敷地の高さは6.5mと書いてあり少し心配になり質問します。 浜岡原発は地図で見ると2本の川に挟まれています。想定の8.5mの津波がきた場合川の岸を乗り越えて海水が原発の敷地に流れこむことはないのでしょうか。 もし、敷地内に海水が流れ込めば、いくら原子炉建屋内の1階に非常発電装置があっても、8.5mの津波では2mの深さで水没しますし、逆に浜岡砂丘に遮られて海水が敷地内に滞水し、原子炉建屋が長時間水没するような気がします。 そうなれば、冷却機能喪失はもとより、原子炉建屋内に入って圧力を下げる排気作業もできない。また、海水を送り込んで冷却することも福島原発とは比較にならないぐらい困難な作業になるような気がします。 もちろん川の堤防が十分高く、輪中のようになっていれば杞憂ですし、原子炉建屋の水没や電源喪失をさけるための様々な工夫を中部電力さんがしておられれば問題ないと思います。 浜岡原発周辺を良くご存知の方や中部電力の関係者の方に大丈夫だよという話をお聴きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 福島原発での作業

    今度、福島第一原発の原子炉の建屋の壁を建設する仕事があるのですが、原子炉のすぐ近くの放射線量、放射能はどのくらいでしょうか。 防護服を着ていれば原子炉のすぐそばの作業でも安全でしょうか。

  • 2号機「とてつもない事故」寸前だった

    元ネタは5日放送のNHKスペシャルです。 2号機「とてつもない事故」寸前だった 作業員に「ここから出るのは止めません」 http://news.livedoor.com/article/detail/5616571/ 以下、その記事から 福島第1原発2号機は、原子炉そのものが爆発危機にあった可能性が強まっている。万が一これが起きていれば、これまでの建屋の水素爆発をはるかに超える甚大な被害が出たものと見られる。  事故直後の2号機が「これまでにない危機」だったことを、2011年6月5日放送のNHKスペシャルが報じた。 番組によると、1号機、3号機の建屋が相次いで水素爆発した後の3月14日夕、福島第1原発は、予想を超える深刻なシミュレーション結果に直面した。  それは、格納容器から気体を抜いて圧力を下げる操作のベントが2号機でできないことが分かったことだ。  1号機では、電動弁が使えなかったが、作業員が高い放射線量で被曝しながらも、手動で弁を開いてベントを行っていた。ところが、2号機では、シミュレーションでそれができないことが分かったのだ。  確かに、ベントを行っても、1号機ではその後すぐに水素爆発が起きていた。政府関係者の予測を超えて、水素が建屋内に漏れ出していたからだ。しかし、ベントが行えず、もっともっと深刻なことが起きる可能性があったというのだ。  原発事故に詳しいある原子炉専門家は、こう指摘する。   「ベントができないということになれば、格納容器の内圧が高まってしまい、どうにも制御できなくなって壊れてしまうということです。これは、本当にとんでもないことで、その内圧で原子炉そのものが爆発して核燃料が飛び散ってしまうことにもなります」  東電社長「現場から撤退したい」 2号機原子炉の爆発危機を前に、原発事故の関係者には動揺が走った。  事故対応の現場責任者だった第1原発の吉田昌郎所長は、シミュレーション結果を聞いて、黙り込んでしまう。そして、NHKの番組によると、免震棟の廊下で休む作業員に声をかけ、「皆さんがここから出るのは止めません」とまで言い切った。  結局、2011年3月14日は、東京電力の社員ら70人を残して、200人以上が原発を去った。さらに、東電の清水正孝社長は、「現場から撤退したい」と政府に5回も電話で伝えている。  これに対し、菅直人首相は翌15日早朝、東電本店に乗り込んで、「お前らふざけるな」とケンカ腰で言ったというのだ。そして、「撤退は許されない。60歳以上の人間は現場に行って、自分たちでやる覚悟を持て」とまくし立てた。一部報道では、菅首相は、撤退するなら東電の存続は認めないと激怒したとされていたが、これは本当だったようだ。官邸はこの日、東電本店に統合対策本部を設置している。 3点について 1.原子炉そのものが爆発(原爆ではない)した場合が最悪のシナリオなのか? 2.この時の被害は今よりどれほど大きいのか? 3.いろいろダメ菅と言われているが東電に乗り込んで「撤退は許されない。60歳以上の人間は現場に行って、自分たちでやる覚悟を持て」の評価はどうなのか?

  • 3月24日、被曝の作業員3人は、東電の社員でない

    東電などによると、3人は協力会社の社員 被爆防止の管理はしていなかった、と。 これが東電社員であったら、管理予防上で、そのような作業をさせなかったのでは。 被害の膨大な弁済や、原発廃棄のための莫大な費用、あわせると二桁の兆円、役員や社員の経済負担は出来るだけ最小にして経済条件を保全する一方で、他方で、その負担は請負企業や非正規社員の犠牲、あるいは、コストプッシュという価格設定を生かして電気料への転嫁、あるいは財政支援として税金負担、と言う国民に負担転嫁するような気がします。