軍隊の作戦規定について

このQ&Aのポイント
  • 軍隊の作戦規定について調べると、SOP(通常作戦規定)という用語が出てきますが、関連の書籍は見つかりませんでした。
  • 伊藤計画さんの小説「虐殺器官」では、未来の特殊部隊がSF的な装備や武器を使って活躍する話が描かれています。
  • 特殊部隊が使う特殊作戦規定については具体的な情報は見つかりませんでしたが、本やウェブサイトを参考にすることで詳細を知ることができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

軍隊の作戦規定等について

私は読書が好きで、最近は伊藤計画さんの「虐殺器官」という本を読んでいます。 その本はかいつまんで話せば未来の特殊部隊がSF的装備、武器を使って活躍していくというような内容なのですが、軍隊用語としてSOP(通常作戦規定?)というものが出てきます。 考えてみれば軍隊も職業なわけですから、業務に対する対処方法などは存在してしかるべきだと思います。そこでそのSOPというものを調べてみようと思ったのですが、SOP、通常作戦規定どちらの名前でも有用と思われる書籍を発見できませんでした。 こういったものは出版されていないのでしょうか?同氏が関わられたTVゲームノベライズの原作でも(昔の作品ですが)確か船は後ろから攻略するのがSOPに乗っ取った行動だ、という台詞があったような気がします。もし出版されていなければ同氏やそのゲームを作った方はいかにしてSOPを知り、内容を把握されたのでしょうか? 本を含め、サイト(国内外問わず)等参考になるようなものをご存知でしたら是非教えて下さい。 またもしも、特殊部隊等が使う特殊作戦規定?のようなものがあれば合わせて教えて頂けると大変嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.2

こんにちは > こういったものは出版されていないのでしょうか? > 本を含め、サイト(国内外問わず)等参考になるようなものをご存知 > でしたら是非教えて下さい Military分野でのSOP(Standard Operating Procedure)に限って 言えば、一般の民間人が手に入れられるものとしては、米陸軍の 戦闘教範(Field Manual:FM)中に記載されているものぐらいで しょうか? 有名なのは"Global Security"のサイトに上がっているヤツですね (↓) http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/index.html 例えば FM 7-8 INFANTRY RIFLE PLATOON AND SQUAD (歩兵 小銃小隊及び分隊用教範)の Chapter 5 INFANTRY PLATOON TACTICAL STANDING OPERATING PROCEDURE(第5章 歩兵 小銃小隊、分隊のSOP)のANNEX D NBC (追記 D:核、生物、化学 兵器)の項目を見ると 化学兵器による攻撃があった場合の初期対処 a. 呼吸を止める b. 9秒以内に防護マスクを装着 c. 次の6秒以内に頭部をフードで覆う d. 「ガスだ」と叫び、状況に応じてハンド(アーム)シグナルを使う などと記載されています。 他の教範にもSOPが載っている部分がいくつもありますので、時間 がある時にでも ゆっくりと 検索すればいいでしょう。 我が国の自衛隊に関しては、前述の米陸軍FMに相当する"教範" というものが陸自にはあるのですが、残念ながら非公開(部外秘) 扱いになっているので、一般の人は手に入れることは原則出来ま せん。 ただ、過去に「情報公開法」を使って、その内容の開示を請求し、 許可された人もいる、との話を聞いたことがありますが、例え開示 されても、そこで得た情報を目的外利用が出来ないので、その 内容は第三者には断片的にしか伝わってきていないのが現状です。 以前 小耳にはさんだ話では、陸自の"用語集"という(タイトルの) 教範中では、SOPを作戦規定と呼び 「部隊運用を軽快機敏にするため、部隊の行動実施上、あらかじめ 規定しておくのが有利である事項につき、その具体的な方法及び 手続を規定したもの」と定義している 陸自のSOPは部隊等の行動に関することを実施するために、各部隊 における運用についての例規的事項を定めたものであり、各部隊に おいて"必要に応じて部隊行動等の標準的な方法や手続の例を定 めている"ものである という事でしたので、米軍のFMのように(異なる部隊でも)同じ軍種 であれば全軍的に共通のものとなっているのでは無く、各部隊単位 で個別に策定している、というものらしいです。とは言え、やはり同じ 軍種であれば、ほぼ似通ったものになっていると想像しますが・・・。 > 同氏やそのゲームを作った方はいかにしてSOPを知り、内容を > 把握されたのでしょうか? 残念ながら、その小説は未だ読んだことは無く、ゲームも見たことが ないので、なんとも申せませんが・・・、前述の米陸軍のFM(SOP) を参考にされたか、多国籍での軍事作戦(ソマリア沖の海賊退治や インドネシア津波の災害支援など)の際に、各国軍間で共通のSOP を決めることが、ままありますので、そういう資料を参考にされたのか もしれないですね。 > 船は後ろから攻略するのがSOPに乗っ取った行動だ どういうシチュエーション(でのSOP)なのか? にもよるのですが、 あまり聞いたことが無いですね。「一般的には戦車は後部が弱い」と は良く言われることですが・・・。

agytail
質問者

お礼

大変遅くなってしまいました。参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • tukachann
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.1

特殊部隊はその任務の性質上、敵に基本的な動きを把握されると不利になるので、秘密になっていることが多いです。 でも、一般的な戦術なら旧陸軍の士官学校のテキストに使われた「歩兵操典」とか、自衛隊の防衛学校でテキストとして使われた「戦術教本」、「野戦教本」の題名の書籍があって、 ミリタリー関係の図書をおいている古書店で1冊300円から手に入りますよ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E5%85%B5%E6%93%8D%E5%85%B8

関連するQ&A

  • ミリタリー作戦での告知範囲と効果

    通常、部隊兵が行動を起こす時 実際の軍隊では 今日はOOを攻撃します とか 今日は味方の支援を行います と上官から作戦内容の告知を受けるものなのでしょうか? まったく作戦内容を告知せず現場で上官の指示のみの場合だと どの様な利点・欠点が有りますか? (作戦内容・目的・相手・日時・期間をまったく知らせない場合) 身内にスパイが要る場合等は有効だとは思いますが。 ※簡単に言うと末端の兵士はとりあえず上官の指示に従っておけばいいんだよ の場合 宜しくお願いします。

  • 曲名のわからないBGM 

    テレビ番組「世界丸見えテレビ特捜部」などのドキュメント系の番組の中で、特殊部隊や軍隊が作戦を練っているシーンや遂行するシーン等で流れるBGMがわかる方、いませんか。 おそらく映画かゲームのサントラの類ではないかと思われます。 雰囲気が映画「ザ・ロック」のサントラに似ています。 三拍子かな? ┌       タララララララン    タララララララン └ ダンダンダン      ダンダンダン      ダンダンダン うーん…文字ではわかりませんね。

  • 著作物(本)の利用許可は、誰に?

    気に入った本があり、その内容を元にコンテンツを 作りたいと思ってます。 この時、著作者の許可は当然必要だと思いますが、 出版社にも許可がいるのでしょうか? また、通常、本の印税とか著作権料っていくら(%)ぐらいなんでしょうか? それと出版社は出版権とか買い取っているのでしょうか? 本のビジネスについて詳しい方がいたら、教えてください。お願いします。

  • 何故ボコハラムは壊滅できないのか?

    アフリカ・ナイジェリアのイスラム過激派ボコハラムは何故壊滅できないのでしょうか? ナイジェリアは今年の6月に大統領も変わり、ボコハラムの壊滅を一番に課題として上げました。カメルーンやチャドなど周辺国の軍隊も掃討作戦に加わっていますが、未だに壊滅できていません。 国土が広大すぎたり、村の集落に溶け込んでしまっていたりと捜索などもやりにくい点はあると思います。 アフリカ・ナイジェリアという日本からははるかに遠い国でのことですが、やっているテロ行為はISよりはるかに過激な内容です。 これは、あり得ない話ですが、もし日本の自衛隊や警察の特殊部隊であれば、もっと早くスムーズに壊滅に追い込むと思いますがいかがでしょうか?

  • 「ゲームしすぎは脳に悪影響」の本のタイトル

    「小学生のうちからTVゲームをしすぎると脳に悪影響を及ぼす」という内容の本のタイトルを教えてください。出来れば出版社名もお願いします。

  • 出版社に詳しい方教えて下さい。遠藤周作著書

    子どもが大学の課題で遠藤周作の本を3冊読み感想文を書きます。 遠藤周作著ならどの本でもいいとの事ですが 「3冊とも異なる出版社で」の指示が。 これに困惑しています。 因みに選んだ本は「真昼の悪魔」「白い人黄色い人」「夫婦の一日」 なのですが 調べてみたところでは 真昼~は新潮文庫、新潮社、白い~は講談社文芸 夫婦~は新潮社 出版社がかぶらないように購入するのは難しく (古本で入手しようとしているからかもしれませんが・・・) 購入先を変えねばならないのかな・・・等と思案中です。 そこで判らないでいる事が3つあります。 (1)新潮社と新潮文庫は同じ出版社と捉えていいのでしょうか。 (2)出版社によってそんなに内容が違うものなのでしょうか。 (3)複数の出版社から出版されるのが通常なのでしょうか。 何を言ってるんだか的な基本知識なのかもしれませんが 色々な疑問が湧いてきており 詳しい方に教えて頂けると有難いです。

  • 心理学者 宮城音弥の本を探しています

    1970年代初めに朝日新聞社から出版された本ですが、本の題名を忘れたので買うことが出来ません。内容の一部は大体覚えています。日本人の性格を論じている本で、日本人の性格はヒステリー性格で、その特徴として「残酷性」があり、先の大戦時に占領地で示した日本人の大量虐殺の例などを取り上げていました。またヒステリー性格の別の特徴は「欲深さ」と言い、例として日本の5(4?)大おとぎ話が何れも、欲深さを戒める内容だと書いていました。この本を購入したいのですが、題名が分かりません。ご存知の方教えて頂けませんか? 尚「県民性と歴史的人物」という副題のついた「日本人の性格」という本ではありませんので念のため。 ひょっとして「日本人の生きがい」か「劣等感」というタイトルかも知れないのですが中身が確認できないので確かめようがありません(T_T) 宜しくお願いします。

  • 原稿執筆中です。出版するには?

    現在、自分の体験に基づく内容で、本を執筆中です。 裁判で全面勝訴を勝ち取るまでの記録で、私と同じ原因となる体験をされた方に向けての内容です。 必ず、ある一定のマーケットはあると思うのですが、何分素人。 プロの方に、アドバイスをお願いしながら書き直しております。 その後、出版のための各種方法を考えています。 自費出版は避けたいところ。最終手段です。 どこかの賞に入選するのは相当難しいと思います。 出版の目的は、一人でもこの本の内容を待っていてくれる人がいれば・・・という想いからなのですが、通常の商業的出版をするには、どうすればよいのでしょうか。 執筆のアドバイスをお願いしているの方は、自費出版を主に扱っている会社の一部門の方ですので、その方に相談すると、自費出版の案内になります。 出版コーディネーターという方もいるらしいのですが、自分で直接、編集者と知り合いになる方法はありますでしょうか。 また、私は自分の名前を世に出したいとは思っていません。むしろ、かかわっている方々の実名は伏せておきたいと思っております。どなたか著作業をされている方が、私の執筆している内容をアレンジ(たとえば、取材形式のような表現で)して、その方の名前で出版してくださってもよいのですが、どうすれば、そのような方と知り合うことができるのでしょうか。 どなたか、教えて下さると、助かります。

  • 昔見た洋画を探しています。

    昔見た洋画を探しています。 タイトルは忘れてしまっています。 内容も殆ど覚えていません。 多分ゴーストバスターズかネバーエンディングストーリーと同時期に上映していました。 いずれかを目当てにして観にいったが時間が余ったからついでに観たか、もしくは同時上映だったと思います。 時代設定は第二次世界大戦あたりだと思われます。 部隊はヨーロッパだったような。。。 軍隊かそれに近い組織の話で、ところどころ小ネタを挟んできます。 何か作戦を机上で確認していたら、いつのまにか精巧なミニチュアの模型が置かれていて牧場の牛までも置かれていたり、 ダンスのようにぐるぐるターンをしたら、立ち位置に穴が掘れたり、 とにかく小ネタをやたらと入れてきます。 サイドカー付の軍用単車に軍服と軍用ヘルメット着用で乗って追いかけてくるシーンなどがあったように記憶しています。 非常に薄ぼんやりとした記憶しかありませんが、 期待せずになんとなく観た映画の中では結構面白かったので、また観たいと思っています。 心当ある方、よろしくお願いします。

  • 「詩と思想新人賞」を知っていますか?

    「詩と思想新人賞」の応募規定の詳細を教えてください。 「土曜美術社出版販売」というところから出版されている、 「詩と思想」という詩誌が設けている賞です。 実物の本と、インターネットで調べてみましたが、 『刊行詩集二冊以内の新人に限る』という内容しか得られませんでした。 文字数や行数(枚数)、締切期日、必須記載事項など、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。