タイトル不明の劇画風漫画

このQ&Aのポイント
  • 15年以上前に読んだ劇画風の漫画のタイトルや作者が思い出せません。
  • 物語は服部半蔵や猿飛佐助といった忍者たちの活躍を描いており、半蔵が火縄銃を使って忍術の時代の終焉を示す場面が印象的でした。
  • また、半蔵の夫婦である敵方のくノ一や徳川家康の登場、そして別な主人公による幕末の描写もあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

昔読んだ漫画を探しています。

昔読んだ漫画を探しています。 15年以上前に読んだ漫画なのですが、タイトルや作者を忘れていて、思い出せません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 絵は極端ではないですが、劇画か劇画風だったように記憶しています。 最初のほうの巻に服部半蔵が出てきて、途中で猿飛佐助(?)との対決で忍術を使わず、「忍術の時代は終わった」といったような台詞とともに火縄銃で撃ち殺します。 たしか敵方のくノ一と半蔵が夫婦になっていたような。 その後、半蔵が亡くなると、その報せを受けた徳川家康が江戸城の門の名前を半蔵門に改めるように命じるシーンがありました。 続く巻では、別な主人公に代わり幕末も描いていたような気がします。 記憶が曖昧ですが、どなたかご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

小島剛夕(こじま-ごうせき)氏の「半蔵の門」はどうでしょう? オンラインコミックとして読めるものもあるようです。

portland5
質問者

お礼

お礼をお伝えするのが随分遅くなり、申し訳ありませんでした。 情報ありがとうございました。 たしかに、作品のタイトルが私の質問そのものを表していますね。 古本屋かどこかで実物を読んで記憶を確かめてみたいです。 ただもう少し、質問は残しておきたいと思います。

関連するQ&A

  • 世界の偉人伝を漫画にした本のタイトルを教えて!

    今から10年くらい前に知人に借りた漫画の本のタイトルが知りたいので教えてください。当時確か16巻から14巻くらいまであった男性向けの漫画なのですが、内容は 有名な発明家や冒険家などの伝記ものです。 確か記憶している限りでは1巻の第1話は電話の発明をしたベルという人の話だったと思います。1話1話が完結していて、劇画調の絵柄です。 タイトルはもちろん作者も不明なためどうしても本屋で探し出すことができません。心当たりの方はぜひ教えてください。

  • 漫画のタイトルを知りたい

    10年ほど前に読んだことのある漫画なのですが、タイトルが分からず困っております。 以下ような内容だったはずです ・時代設定は戦乱 ・登場人物は忍者や武士、中には天狗のような人物もいた ・主人公は忍者、敵にくノ一のような立ち位置の女性がおり、のちに妻になる ・主人公が捕らえられた際、奥歯に仕込まれた毒で自ら仮死状態を演じるシーンがある ・性的描写も多く、R-18対象の漫画かも? ・巻数は10巻以上あった記憶あり 記憶があいまいな為上記内容に不備があるかと思われますが、お知恵をお借りできればと思います。 以上です

  • 30年以上前の古い漫画のタイトルがわかりません

    どなたかご存知でしたら教えてください。今から30年位前に親戚の家で見た漫画(コミック)のタイトルが知りたくていろいろ調べたのですが、まだわかってません。内容は、吸血鬼もので、ストーリーはよく覚えていませんがシリアスな物で、もしかしたら3部構成だったかもしれません。その構成内容もなんとなくですが、過去(中世?)、現代、未来(宇宙?)だったような気がします。画調は劇画チックか少女マンガチックだったような気がしますが自信ないです。少しだけ印象に残っているのが「夕日(夕焼け)」、「塔(石造り?)」、「宇宙(月面?)」という情景です。何巻も続くようなものではなく、それ1冊で読み終えた気がします。このような記憶の羅列ではわかりづらいと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 「真田十勇士」をサクっと読める作品

    「真田十勇士」をサクっと読める作品を探しています。 「サクっと読める」とは、漫画なら全10巻程度、小説なら文庫本1・2冊程度で完結しているものを意味します。ちなみに、1つのカテしか選べないので「漫画」にしましたが、小説の情報も歓迎します。ただ、文庫本が出ているものを希望します(貧乏なので…) アレンジはされていてもいいです。別に猿飛佐助が宇宙人でも(笑)かまいません。 ただ、あまり古いものはちょっと…。そうですね、漫画なら過去15年以内・小説なら過去30年以内ぐらいのものを希望します。 「物語」で肉付けすることによって、真田十勇士10人の名前と個性、それから同時代の実在の武将の名前なんかを覚えたいなあと思っています。 (「真田十勇士」そのものは空想の人物であることは存じています)

  • 手塚治虫が描かれた漫画

    手塚治虫が描かれた漫画を探しています。 できるだけ多く知りたいので、些細な情報でも構いませんので教えていただけるとうれしいです。 手塚治虫と思われる人物でも良いですし、言葉で「手塚治虫」「おさむ」「おさむし」「てづか」などと書かれているものでもかまいません。 現在把握しているのは ・福井英一「イガグリくん」『冒険王』昭和28年3,7,11号 ・福井英一「進め三太馬車」『少年画報』昭和28年11月号付録 ・馬場のぼる「ヘンテコなしょうねん」『中学一年コース』昭和34年2月号 ・馬場のぼる「まんが太閤記」『おもしろブック』昭和29年1月号付録 ・高野よしてる「赤ん坊帝国」『少年画報』昭和28年3月号 ・高野よしてる「爆発は30秒後におこる」『少年画報』昭和28年6月号付録 ・高野よしてる「木刀くん」『冒険王』昭和30年5月号 ・吉沢日出夫「武蔵と小次郎」『漫画少年』昭和29年7月号 ・吉沢日出夫「かくて漫画はつくられる」『漫画少年』昭和29年10月、12月号 ・吉沢日出夫「雪ン子ゴンべえ」『中学時代一年生』昭和33年7月号 ・武内つなよし「まだら人間」『おもしろブック』昭和32年3月号付録 ・横山光輝「仮面の冒険児」『少年クラブ』昭和31年正月増刊号 ・益子かつみ「猿飛佐助忍術大合戦」『少年画報』昭和29年5月号付録 ・茨野童治「宇宙少年」『冒険王』昭和31年1月号付録  *いずれも出典は司猿介の「描かれた手塚さん」(『まんだらけ11』1995収録) ・辰巳ヨシヒロ『劇画漂流』 ・藤子 不二雄『まんが道』 です。このほかであれば、ぜひ教えてください。

  • 蜂須賀家ってどの様な家柄でしょう?

    まず蜂須賀正勝が秀吉に仕え”墨俣城の築城”で尽力し秀吉の家臣団の中心人物となりますが,その後の合戦でほとんど名前がでてきません。 次にでてくるのが本能寺の変の時,高松城の後始末に登場するくらいです。 その他では,加藤清正等を秀吉に推挙?する逸話が聞かれるくらいで,余り歴史に登場しません。 又後に太閤記などで,盗賊扱いされて書かれるなど軽視されていたのでしょうか? ただ彼の息子(家正)は四国征伐後に阿波を貰いますが,本来は正勝がもらうはずだったと言われています。 これは秀吉に評価されてたからですよね? 質問1:蜂須賀家の豊臣内での位置づけは?     (情報収集担当で,家康にとっての服部半蔵のような存在だったと聞いたことがあります。)     正勝は秀吉の出世を側で見続けていながら,どんどん後輩に追い抜かれて行ってますが心中どうだったのかな? その後の混乱(豊臣vs徳川)を世渡り上手?でくぐり抜け,家康に”阿波の狸”と言われましたが,徳川の時代になって阿波に加えて淡路島を余分に拝領しています。 そして幕末まで,嫡子が居なくても幕府に相談し養子を迎えるなどをして生きながらえています。 ※養子を迎えた時点で乗っ取られているのかも・・・ 幕末の混乱期を越えて明治時代に貴族として名前がでてきます。 質問2:戦国大名から幕末まで存続し続けた大名家ってそんなに無いですよね?     なぜ存続し続けられたのでしょう? 質問3:現在も蜂須賀家って存在するの?

  • パズドラで麒麟パと海山パどちらが強いですか?

    こんばんは タイトルの通りなんですが、一概にどちらが強いと言えないのは分かってます。 他に似たような質問があるのも知っている上で、質問します! 自分の今の環境でどちらのPTを優先して育てるべきか教えて頂きたいです。 どちらが強い、というよりはどちらの方が汎用性があるかと言うか適応範囲がいいとか そういう面も含めてご教授願いたいです。 自分で考えた両PT編成を一応書きます。持っているサブ候補は下にまとめて書きます。 (1)麒麟 エキドナ スサノオ ヘライース ヴィーナス    とりあえず4色集めてみた感じです。   ヴィーナスのところはイザナギでもいいかなと思うんですが、   エキドナにエンハンスかからないのでどうかなっていう感じです。 (2)海山 スサノオ ヘラ ヴィーナス イザナギ    これもとりあえず4色集めてみたPT。   こちらはわりとまとまってると思います。   ヘラの所に半蔵を入れると、火から闇を作れるので欠損対策に   いいかなと思うんですが、半蔵だとHPが低く、更にイザナギのエンハンスも   かからないので、どっちもどっちかなと思います。 ととりあえずよく分からないなりに自分でPTを組んではみたものの、強いのかどうか。。 個人的には変換がある海山のほうが欠損が少なく安定するかな?と思うんですが、 先の事も考えるとサクヤの方が究極もありますし総合的にも強くなるかなと思います。 まだランクも低いので、とりあえずどちらかに集中して育てて行こうと思うので、 先にこっちのPTを育てたほうがいい!というのを教えて頂きたいです! また、PT編成を変えたほうが良い部分があったら同時に教えて頂きたいです! サブ候補 神タイプ ホルス、シヴァ、ネプチューン、ガブリエル、ラクシュミー スサノオ、セレス、イザナギ、インドラ、ヴィーナス、ヘラ、ペルセポネ、アヌビス ドラゴンタイプ レモドラ、ぶどドラ 攻撃タイプ ディノライダー、ビーストライダー、ドラゴンライダー、グリプスライダー、猿飛佐助、服部半蔵 回復タイプ エキドナ ヴァルキリー リリス 究極分岐があるのはどちらでもOKです。

  • パズドラ モンスターを絞り込みたい

    パズドラで、今ランク92です。 ダンジョン攻略というより、進化させるのをメインで楽しんでましたが、 モンスターが増えてきてどうしたらよいかわからなくなってしまいました。 ダンジョン攻略をしたくなってきたのですが、どれが優秀なのか、 どれを整理したらよいか、是非教えて頂きたいのです。 また、処分すべきモンスターは、どれに合成すると良いとか、このモンスターは絶対捨てるな! などのアドバイスも頂けると大変嬉しいです。 <火> ノエルドラゴン・ルージュ シャイターン 樹のサムライオーガ ギガンテス フェニックスナイト フレイムガーディアン シロエビ <水> ウミサチヤマサチ カリン ノエルドラゴン・ブルー リヴァイアサン フロストデーモン ウンディーネ 炎のアイスオーガ シャードラン ベルセルク フェンリルナイト アイスガーディアン オーロラドラゴン コカトリス プレシィアイルー <木> トップ・ドロイドラゴン アスタロト 猿飛佐助 フォートトイトプス グラビトンアースドラゴン 大花籠ブラキオス ゼリーエンジェルズ タウロスデーモン 水のアーマーオーガ アースガーディアン 大花籠ブラキオス&アイルー ケンタウロス  <光> ヴァルハラ イザナギ レオンハート カイトペンペン ハービィデーモン ヴァーチェ ホタルイカ <闇> カヲル&Mark.06 服部半蔵 ロキ ヨミ ブラッドデーモン スケルトン ダークレディ 上記以外にも、エキドナとかリリスとかセイレーンとかヴァンパイアとか持ってます。 これは絶対処分しない!というのは省いてます。 私ってモンスター持ちすぎだと思いますか? みなさんどれくらいモンスター持ってますか?? あつかましくも、一度に沢山質問してしまいました・・ よろしくお願いします。

  • 『銃』について。「人を殺す道具」?「命を守る道具」?

    私は荒川弘さんの漫画、『鋼の錬金術師』という作品が大好きです。 (漫画自体についての詳細は↓でどうぞ。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9 ハガレンの12巻に収録されている、「第48話 人中の化物」の中に、 印象に残った台詞がありました。 ホークアイという女性軍人が、主人公の15歳の少年錬金術師エドワードに、銃を渡すシーン。 ホークアイ「これを持って行きなさい。」 エドワード「それは…人を殺す道具だ。」 ホークアイ「あなた達の命を守る道具よ。」 エドワードはしぶしぶ銃を受け取る。 『銃』は果たして殺人の道具か?護身の道具か? 歴史の話に置き換えてみます。 銃の誕生。14世紀末にヨーロッパで原型が開発されたといわれる。 戦史上初めて登場したのは15世紀の初期。 火縄銃は、15世紀末にヨーロッパで発明される。 1543年 鉄砲伝来。日本の種子島に火縄銃が伝えられる。 そして戦国時代、いち早く火縄銃を戦闘に取り入れた織田信長。 かの有名な『長篠の戦い』では1,000丁余りの鉄砲を用いた一斉射撃で、 武田軍に圧勝する。 では、もしも種子島にもう少し早く鉄砲が伝来していたら、 そしてもう少し早く織田軍が鉄砲を手にしていたら… 天下を取ったのは信長だったかもしれない! もう一つ歴史の例。 坂本龍馬は『S&Wモデル』とかいう拳銃を愛用していた。 殺人目的ではなく、薩摩滞在時はこれで狩猟などを楽しんだという。 この銃は暗殺された時も携帯していたが、 発砲することなく殺害されてしまった。 ではもしもあの時 、近江屋で暗殺しに来た奴等を銃殺していたら… 龍馬は明治まで生き延びたかもしれない! 火縄銃にしろ拳銃にしろ、それ一つで歴史を大きく変えてしまう可能性を持っている…。 重いですね…。 信長の例では、銃は「人を殺す道具」でしょう。 国取り合戦では、敵軍を殺さなければ自分の支配領域を拡大できませんから。 龍馬の例では、銃は「命を守る道具」でしょう。 幕末の動乱期、暗殺者に簡単に殺されるわけにいきませんから。 そう考えると、時代背景こそ違え、 (漫画の中の時代背景こそ更に違いますが…)、 現在の日本人の感覚ではどちらとも決められないのでは? 銃保有が認められている国の人々は、当然護身のため保有。 マフィアとかだったら護身も兼ねて、敵を倒すために保有。    ↑(あくまで私の考えです。マフィアと接触なんてしてないですよ!) 「それは…人を殺す道具だ。」「あなた達の命を守る道具よ。」 迷いに迷います…。 漫画の台詞ごときに真剣に悩むなんてヘンなやつ、 と思われるかもしれませんが、 皆様の考えをお聞かせください。

  • かなり昔の漫画ですが知りませんか?

     20年ほど昔の漫画なのですが、少女漫画でバレーボールの多分上下二巻物だと思うのですが・・・女の子が、バレーをするのに家を飛び出し、その時喧嘩中の事故で妹が、沸騰したやかんのお湯を背中に浴びて火傷を負って、主人公を恨んでいて、でも復讐のために敵対するチームに入っているとか、そんな内容だったと思います。 昔友人の家で、前半を読んだ記憶があるのですが、最後がどうなるのか気になってました。どなたか、誰の作品か、タイトル、若しくはストーリーをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。