• ベストアンサー

LEDの点灯のさせ方

noname#198951の回答

noname#198951
noname#198951
回答No.2

LEDは小さいものでも順電圧2Vは必要ですので、電池1本では電圧不足で点灯しません。 回路にて昇圧してやるか、電池2本を直列に繋いでください。もちろん"ダイオード"と名前の通り極性があります。

関連するQ&A

  • LEDとムギ球

    車の模型を作るのが趣味なんですが、1台の車のヘッドライト・テールランプをLED(3V)、インパネ部はLEDだと明るすぎるのでムギ球で灯しております。電池が減って来ると先にLEDが暗くなります。ムギ球は明るいままです。LEDは消費電力が少ないと聞いてましたがどういうことなんでしょうか。電気に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • LED100球ライトの消費電力-連続点灯時間

    LEDライトが100球ついた懐中電灯を買いました。 電源は単三電池4本なのですが、アルカリ電池を入れて1時間もつけないうちに暗くなってきました。 LEDライトは省電力が売りだったと思うので「なんで、こんなに早く消耗してしまうの?」と疑問に思ってしまいました。 もしかしたら、古い電池がまぎれているかもしれません。 そこで、おおよそ理論的には何時間くらい点灯するものなのか計算の方法を教えてください。 単三アルカリ電池の容量 × 4本 = LEDの消費電力 ×100個 × X時間 としてXを求めればよいと思うのですが、それぞれの値がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 夏休み工作 LEDライトについて

    素人ですみません。 子供の夏休みの工作でLEDライトをスイッチ付きでつけたいのですが、具体的に何をどうしたら良いかわかりません。 http://www.led-paradise.com/product/295 このページにあるLEDライトを使いたいと思っています。 乾電池で簡単に点灯できると書いてあるのですが、本当に直に乾電池につないで大丈夫なのでしょうか? ネットで調べていた時に見かけたのですが、抵抗器というものが必要なのでしょうか? スイッチはON・OFFだけできればよいのですが、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00310/ このような電池ケースを買ってつなげればよいのでしょうか? 詳しい方、ご指南ください。 宜しくお願いいたします。

  • 10W LEDライトの明るさについて。

    日常生活やたまに行くキャンプ(夜のテント内で物を探す時など) 等で使用する為、LEDライトの購入を検討しています。 ※頻繁に使う物でもないので、余り高価な物は考えておりません。 自分で少し調べたところ、LEDが何十個もついている物よりも 1個でもワット数が高い物の方が使い勝手が良いらしいのですが、 実際のところLED1個で10Wの製品の使い勝手はどうなんでしょうか? (電池はリチウム電池2個使用) 何方かご教授下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 車用などの抵抗配線済みLEDを家で使いたいのですが

    はじめまして。 麦球とか、ちょっと弄ったことのある程度のド素人ですが、宜しくお願いします。 LEDを模型に使いたいと思い、色々とサイトを廻って勉強中なのですが、 抵抗が配線済みの、車などで使うLEDが安く手に入りやすいようなので、 そちらをどうにか模型に組み込めないかと思っています。 (電池で使える3v用のもあったのですが、なかなか手に入らないので・・・) そこで質問なのですが、家庭用の100vから12vへ変換するACアダプタのコードを切って、 そのまま抵抗配線済みの12v用LEDに繋げば、LEDを点灯させることは可能なのでしょうか? もし可能ならば、アダプタのアンペア数はどれぐらいのものを使用すればいいのでしょうか? まったく見当違いなことを言っていたらスミマセン。 宜しくお願い致します。

  • スイッチのLED化に当たり

    当方9年前のトヨタ車に乗ってます 最近、エアコンパネルやスイッチの球切れが結構目立ってきたので これを期にムギ球からLEDに交換してますが エアコンパネルやキー照明などは納得の仕上がりになりましたが スイッチ類(4ケ)のムラが気になってます。 スイッチは横からLEDを入れるタイプなので、LEDは特性上、前に光を放つため(横に光が拡散しないので)、交換後のパネルを前から見たらムラが出てます。 そこでムラの出ない拡散タイプのT3とT4、2の緑色LEDを探してます 自作できれば良いのですが、そんな技術も無いので探しています。 CYBERSTORKみたいな感じのLEDを探してますが、ここは緑色が無いのが残念です。      ↓ (http://www.cyberstork.com/items/led/sideview.html) あと、ここの物は色があったとしても値段が超高価なので手が届きません 安くて信頼もあり、ムラの出ないLEDを、できれば店も教えてください よろしくお願いします<(_ _)>

  • 自作LEDの作り方

    ブラックライトのLED(電圧(VF)3.0~3.4V・アンペア(IF)約20mA)) のLEDを乾電池(1.5V・3V(CR123等)や9V形アルカリ乾電池)で発光させたいのですがどのように作成したらいいか教えてください。 希望は LED5個位を1.5Vの乾電池なのですが・・・ ハンダごては持ってます。 ホットガンはあったほうがいいですか? 全くの初心者なので、色々ホームページ等で調べましたが難しくて、簡単に解説しているサイトないですか? ナショナルのBF-966のルミラインシステム専用蓄光器の糸が通過する部分のもっと大きい口径の物を作りたいのです。 よろしくお願いします。

  • LEDライト(玉箇所?)の修理についてご教示ください。

    LEDライト(玉箇所?)の修理についてご教示ください。 写真にあるようなライトですが使っている最中突然切れてしまい使えなくなってしまいました。 別の新しい電池にしてみても点きません。 どこか故障したと思われるのですが・・・秋葉原とかで部品を揃えれば何とかなるのか?なんても考えています。 こういった製品の修理とか詳しい方お願いします。 きっと全部が壊れたなんてことはなく安い部品の一部だと思ってはいます・・・

  • LEDライトは輝度によって消費電力が変わるのでしょうか?

    素人質問ですみません。 LEDライトには1Wや0.5Wなど輝度が書かれており、W数が大きければより眩しいひかりが出ると思います。 この出力というのはLEDの製造工程によって効率が良くなりあがった物なのか、単純に電気の流れる出力があがってでるものなのか分かりません。 単純に、同じLEDライトに1Wと0.5wのライトを入れて比較すると消費電力は倍になる、ということであっているのでしょうか? 教えてください。

  • 【自作・BTOはありますか?】バックライトにLEDが使われているノートPC

    VAIOのTypeTやリブレットの一部ではバックライトにLED が使われており、省電力・高輝度が売り田と聞いたことがあります。 非常に魅力的だと思うのですが、価格が高いのが玉にきず そこで、自作やショップPCなどで作れれば…と思うのですが、 ありますでしょうか?