• ベストアンサー

Ubuntuは、どのバージョンがベター?

Ubuntuをクリーンインストールするのですが、 Ubuntu10.04 Ubuntu10.10 Ubuntu11.04 のどれが良いのでしょうか? グラフィックボードがへっぽこなので、11.04の新しいグラフィックモード?には対応していないらしいです。 11.04は、やはり、10系よりも重いのでしょうか? 新しもの好きではないので、10.04のLSTでもいいと思いつつ、11.04がより安全、より安定、より未来があるのなら、乗り換えるべきとは思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo164
  • ベストアンサー率48% (38/79)
回答No.1

初めまして 何に使うかが不明なので、わかりませんが・・・・・Dwsktopでの運用をお考えであれば なんでもいいですけど・・・ 使いたいアプリケーションが対応してるかどうか?でお決めになられてはどうですか? グラフィックが・・・ということはゲームなので考えてはおられないと思いますので べつに・・・なんでもいいかな・・・って汗; 下のバージョンをいれて、必要に応じて・・・アップデートされるって感じでも問題はないのでしょうか? 取りあえず、最新のは欲しいアプリが対応してない恐れがあるので、先に確認されてはどうでしょう?

nazotarou
質問者

お礼

たしかにアプリが対応しているかは大切ですね。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

nazotarou
質問者

補足

あ、サーバ版ではなく、desktopです。 用途は、Eclipse、Android、lazarus(FreeDelphi)でのアプリ開発です。 他にも日常的な用途です。 ゲームはしません。 下のヴァージョンでサポート期限が切れたら、アップデートでもいいんですが、新規よりシステムのアップデートの不具合や容量が大きくなりませんか? その点が不安で。 まぁ、10.10でいいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

同じバージョンを長期に安定的に使いたいならLTS(Long Term Support)となっているバージョンを使った方が良いでしょう。 質問者があげているバージョンだとLTSは10.04になる。 LTS以外のバージョンはサポート期間が1年半ほどしかない。

nazotarou
質問者

お礼

そこが悩ましいところですよえん。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.3

こちらでの回答だけではだめだったようですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462243929 >11.04は、やはり、10系よりも重いのでしょうか? カーネルにスーパーなパッチが当てられてるようですが、実感は出来ません。 >11.04がより安全、より安定、より未来があるのなら、乗り換えるべきとは思っています。 UbuntuClassicセッションで使えば、大差は無いと思う。

nazotarou
質問者

お礼

アドレスも教えていただき、ありがとうございました。 参考にしたいと思います。

nazotarou
質問者

補足

そのスーパーなパッチってのは、セキュリティー面というよりかは、使いやすさとかグラフィック系なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo164
  • ベストアンサー率48% (38/79)
回答No.2

lazarusって所にぴんと来て・・さらに補足 私もDelphi使いなのですが、lazarusだと・・・・どのバージョンっていうより 何かの競合?がすごいです・・・・orz 使いたい環境に至るまで・・・・かなり大変かと思います(日本語の情報も少ないので) なので、できればVirtualboxなので仮想で立ち上げてテストして 利用可能な状況になったら同じ設定を本番機に設定するほうがいいですよ エクリプスに関しては、最新以外はOKでした。(11xはまだ試してません) ちなみに、バージョンの安定とか未来はどのOSであっても、未定です 最近のサイクルの速さと人気よって左右されてるとしか言えない状況なので 変えたいときには最初からの方が、より安定です。 もし・・・ハードウェア(PC)に余裕のあるマシンなら、仮想環境で運営される方が かなり楽になるかと思います。

nazotarou
質問者

お礼

10.10では、lazarusは意外とあっさり行きましたよ。 逆にgoogleの日本語変換mozcの方が、苦労しました。 めんどうだけど、CDブートやMicrosoft Virtual PCで、試してみるかなー? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ubuntu のバージョン変更について・・・

    現在ubuntu11.04を使い、matlabなどをメインに操作しています。 当初10.04を使っていたのですが、バージョンアップさせてしまい、今に至ります。 正直使い辛い点が多く、10.04に戻したいと考えています。 ファイル等はusbなどを使って容易にバックアップすることが出きるのですが、 問題はmatlabです。 こちらは知人にインストールしてもらったもので、 もしも11.04を完全に削除し、 10.04をインストールし直した場合、matlab自体が消えてしまうため、どうすればいいか困っています。 知人は現在海外に留学してしまったため、なかなか連絡が取れずどうすればいいのか・・・ どなたかmatlabを安全に残したまま、11.04→10.04にする方法を教えてください。 ちなみに異なるバージョンのubuntuの共存は考えていません・・

  • ubuntu 8.10 外付けHDDとデュアルブート

    ubuntu 8.10を外付けHDDにインストールしてvistaとデュアルブートして外付けつけてるときはubuntu、つけてないときはvistaを起動するようにするためにmenu.lstはどのように書き換えればいいのでしょうか?

  • ubuntuにグラフィックボードを認識させたい、、初心者です。

    ノートパソコンにubuntuをインストールしたんですが、グラフィックボードが認識されません(TT) パソコンはtoshiba satillite Pro CPU:Intel Centrino グラフィックボードはnvidia GeForce 4 420 GO 64M です。 他はほとんど認識されたんですが、グラフィックボードだけがなんともできません。色々調べて試しているんですが、うまくいきません、、、 皆様初心者にもわかるように詳しくお教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • Ubuntu9.04をUSBにインストールしたのですが・・・

    下記のサイトの方法どうりライブCDを使ってUSBにUbuntu9.04をインストールしたのですが、 アプリケーション>端末 sudo nautilus /boot/grub/menu.lstのubuntuの箇所の (hd1,0)を(hd0,0)に変更して保存する。 を行ったところ、/boot/grub/menu.lstが見つかりませんと表示されてしまいます。コマンドが間違えているのでしょうか? ​https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage

  • ubuntuについて

    古いPCにubuntuを入れ、再利用しようかと思うのですが、 ubuntuではこのグラフィックボードは認識されるのでしょうか? また、ドライバなどの事もあまりよくわからないので、 詳しく教えていただけたらと思います。 スペックは、 CPU pentium4 HT 3.2GHz HDD 80GB MEM 2GB VGA Nvidia quadro FX1000 HDDはフォーマットする予定です。

  • ubuntu8.04 視覚効果

    お世話になります。 現在Ubuntu8.04をUSBにインストールして利用しております。 Ubuntuの視覚効果が使いたくてインストールしてみたのですが、有効化できずにいます…。 PCは、Dell XPS M1710で、グラフィックボードは、Geforce go 7900です。 Nvidiaのダウンロードページ http://www.nvidia.co.jp/object/linux_display_ia32_180.29_jp.html の「ダウンロード - NVIDIA-Linux-x86-180.29.pkg1.run」をクリックして ドライバがインストールされたはず?(Linux自体始めてなので、ちゃんとインストールされたのか不明…) なのですが、「システム管理」の「ハードウェアドライバ」に何も表示されません…。 詳しい方お知恵をお貸しくださいorz

  • ubuntuを使ってPCを自作したいんですが・・・

    ubuntuを使い、自作PCを作ろうとパーツを買ってきました。 マザーボードを見ると、ドライブのインストールをしないといけないみたいで、 調べるとubuntuではインストールできない見たいで、 少し困っております。 どうしたらいいでしょう。 ちなみに、マザーボードは。 P4M900T-M というものです(中古品。

  • Ubuntuインストール後にLxde環境にする意義

    とりあえず、Ubuntuを使っていたのですが、マシンパワーの問題から、動きが遅かったのでデスクトップ環境をLxdeにしました。 Ubuntuはユーザーが多い上位モデルと言える意義OSなので、これで使っていこうと思っていたのですが、どうやらUbuntuインストール後にデスクトップ環境をLxdeにするのは無駄にマシンパワーを使う面などが出てきて非効率であるという意見がネットにありました。 それにLxde環境が気に入ったのであるならば、最初からLubuntuをインストールすればいいじゃないかという意見はごもっともです。 しかし、Ubuntuをとりあえずインストールしているからこそん恩恵はないでしょうか? たとえば、対応できるキャプチャーボード,プリンターの範囲が広い など、 XubuntuにはできないけどUbuntuではできることってあったりしませんかね?

  • UbuntuのGrub修復について

     Windows XPとUbuntu8.04LTSを別パーティションのダブルブートで使用していたのですが、UbuntoのパーティションにPuppyLinux4.11をFregalインストールしてMBRをインストールしたらUbuntuが起動できなくなりました。  Ubuntuを起動できるようにするには、どうしたらよいでしょうか。 dev/sda1 Windows XP Cドライブ dev/sda2 拡張パーティション  +--dev/sda5 Windows Dドライブ +--dev/sda6 Ubuntu 本体(9GB) +--dev/sda7 Linux Swap (800MB) dev/sda3 Ubuntu /boot (300MB) UbuntuのGrubはdev/sda3にインストールしました。 Windows と Ubuntu の切り替えは Free のブートローダー MBM を使用しています。 Puppy Linux でインストールしたのは dev/sda6のLinux スーパーブロックです。 dev/sda3 のgrub のmenu.lst は正常に表示されますが、Ubuntuを選択すると、ファイルがないとのメッセージがでます。 ブート関係を元に戻せばよいと思うのですが、どうしたらよいかわかりません。 よろしくおねがいします。

  • BeagleBoneにUbuntuをインストール

    BeagleBoneBlackのボードにUbuntu Linuxをインストールしたいと考えています。 http://masato.github.io/2014/05/03/beagleboneblack-ubuntu/ こちらのサイトにインストール方法などが書かれて試して見ようと思っているのですが、 このインストールをやった場合に、工場出荷時に動作しているAngstrom Linuxは消えてしまうのでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますようお願い致します。