• ベストアンサー

お茶を頂くときの作法?

先日蓋付きでお茶を出されました。(普通の煎茶です) 蓋ってどこに置いたらいいんでしょうか? 上向き?下向き? 知り合いに聞いたところ「下向きで茶托に掛けて置く」と教わりました。 一応調べて見たんですが、出すときの作法は色々と載っているんですが飲むときの作法は載っていませんでした。 これからもこういう場面に出会わないとも限りません。 正式な蓋の扱い方を教えてください。お願いします。ペコリ(o_ _)o))

  • yosyi
  • お礼率43% (60/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

yosyiさん、こんにちは。 私も、今まで正式な蓋の扱い方を知りませんでした。 それで、調べてみたら、ありました。 左手で、蓋の左ふちを持ち、 右手で、蓋の右ふちを持ち、 蓋の裏側が、上になるように 茶たくとテーブルの間に差し込む。 ・・のように書かれていました。 ご参考になればうれしいです。 お茶のマナーって難しいですね。

参考URL:
http://www.e-kyoto.net/colum/sonoyama/sono12.htm

その他の回答 (2)

  • asul
  • ベストアンサー率48% (32/66)
回答No.3

こんにちは。 私の経験から書かせて頂きますね。 他の方も書かれているように 正直様々です。 ですが、私が頂いた際の経験と出した方の経験では… 右手でボツ(取っ手)をつまみ 左手で軽く蓋に添え そっと蓋を自分に向いてる方から開けます。 (理由は、中の滴や水滴が相手側に飛ばないようにする為) 次に、湯飲みの縁に沿って右回しで蓋を立たせる(相手側)ようにし 蓋についている滴を中に落とすようにします。 (この際 相手には、蓋の柄が見えている) その後 湯飲みより少し右上に置きます。 置き方は、蓋の裏側を上に向けてです。 この頂き方は、料亭などで出される汁系にも共通してます。 あとは、状況にもよるのですが… 個人のお宅なら 自分の正面で頂く事はできますが、 企業など伺った際 書類などをだすことがあるなら 話しやすいように 右側に移すことをお忘れなく。 (邪魔にならず お茶を入れてくれる人の為にも) 最後に… たまに茶托の下に蓋を挟むように置く方もいますが、 正直 あまりしない方がいいかも。 理由は、蓋の滴が縁にそい一カ所に集中してしまい 溜まった滴が、茶托に移り テーブルを濡れてしまうと言うことがあるからです。 それに お茶を持ち上げた時に 茶托が一緒にあがるようになりガチャンと音がしたりします。 本当なら 滴がたくさんつくような熱いお茶なんて そうそうでるもんじゃないけど でも 熱があるものゆえ 水滴がつくのが現状です。 それに お茶を入れる方が雑な人だった場合 茶托が濡れている場合を考えて 右手の薬指の第二関節などで 軽く茶托を押さえる様にし 頂くのもいいかと思います。 (お茶の飲み方は、他の方も書いてますのでやめておきます) ぶっちゃけた話し… お茶を下げた際に どうゆう飲み方をする人かわかるものですが、 実際に 自分でお茶を入れて下げてみれば、 どうゆう飲み方が綺麗かわかると思いますのでやってみてください。

yosyi
質問者

お礼

こちらでまとめさせて頂きますが、皆様さっそくの回答ありがとうございました。 これで今度いつ蓋付きでお茶を出されても大丈夫です。 お作法って難しいですねぇ^^

  • Nyorobon
  • ベストアンサー率36% (159/437)
回答No.2

こんにちは。 煎茶を頂くときの作法って、案外皆さん知らないものです。 私も大学時代に、友達のお姉さんが本格的に煎茶道なるものを習っていたので、その方から教わりました。 受け売りですが・・・ (1)「いただきます」「ちょうだいします」などのあいさつを。 (2) 蓋付き茶碗の場合、左手を茶たくに添え、右手で蓋のつまみを持ち、蓋のしずくが茶碗の中に入るようにゆっくりと蓋を立てる。蓋の裏を上向きにして手前にひき、いったん左手を添え、右手で茶たくの右向こう下に差し込む。 (3)左手を茶たくに添えながら茶碗を右手で取り、左手にのせ、両手でいただく。 (4)茶碗の縁に口紅がついたら、指でそっとふく。 (5)飲み終えたら、茶碗の蓋を取ったときと逆の順で元通りにする。 だそうです。 最後に「ごちそうさまでした」とか「美味しゅうございました」などと言えば尚良いです。 参考になりましたでしょうか。

関連するQ&A

  • 飲食店でお客様の前でお茶を入れる時の作法を教えてください。

    本やネットで探したのですが、お客様にお茶のおかわりを 入れるときは「注ぎ足しせず、新しいものに・・・」くらいしか 書いてありません。 私の勤め先は、あらかじめ茶托と湯のみがセットされた テーブルにご案内しています。 お客様が着席されてからお茶を入れるのですが、このときの 正しい作法が分かりません。 茶托の上に、ふせた湯飲み(底が上)が各席にセットされてます。 お客様が着席され、お茶をお持ちします。 そこで、背後?からお茶を入れるのですが・・・。 皆さんでしたらどういった手順で入れますか? 茶托ごと引き取って、湯飲みをひっくり返して、湯飲みを 茶托の上に載せて注いで、お客様の前におく  くらいしか浮かびません。 お盆は持ってますが、テーブルの上で注ぐべきか、 お盆の上で注ぐべきか、まったく分かりません。 絶対これしかない!!という作法はなさそうなのですが、 ありえない作法でお出ししたくないので、いろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 煎茶の作法は抹茶とどう異なるのでしょう

    お茶の作法を身につけ、 我が家のお茶室でお客様に抹茶をふるまえるようになりたいと 思っています。 知人に紹介してもらった先生は煎茶の先生で、抹茶はされないそうです。 煎茶の作法でも一通りの作法は身に着くのでしょうか。

  • お茶の出し方

    普段、家にお客様がみえた時に、 お茶を出す作法についてのHPを教えてください。 ある家にお伺いした時、 お茶(茶托あり)と茶菓子をお盆ごと出されて、 「お、違うぞ」と思いつつ、 指摘すれば険悪になりそうだったので、 注意しなかった経験があります。 考えてみれば、自分もお茶の出し方の作法を はっきりと知りません。 検索サイトで「お茶 作法」などと入れて探すと、 ”高度な作法”サイトが検索されます。 本当に基礎的というか、昔なら常識だったことから 書いてるサイトはないでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 煎茶の茶器について

    先日骨董屋で小さな茶托を買いました。 お店の人によると煎茶で使うものだそうです。茶托というにはあまりに小さいのでビックリしました。 茶器を合わせるととても可愛かったので、煎茶道もわからずに一緒に購入しました。 でも恥ずかしながら、煎茶は一般的なお茶という認識位で、煎茶道というものがあるのも初めて知りました。 最初は和菓子を置くと素敵だなと思って購入した茶托ですが、茶器と合わせて煎茶を入れてみたいと思うようになりました。 でもこんな小さな器にどうやって入れるのか、どんな茶葉を買えばいいのかさっぱりわかりません。 こんなに小さな茶器なので、味わえる美味しいお茶を入れるにはそれなりの工夫がいるのかなと思っています。 初心者でもわかる煎茶の入れ方を教えていただけないでしょうか? あと、煎茶の茶托に多く使われる素材ってありますか? 買ったものが古いもので変色しているので少し手入れをしたいのですが、変色が激しく鉄なのか銅なのかよくわからないので、手入れ方法の検索のしようがなく・・・ 再度お店に行って聞くこともできるのですが、一般的に多く使われる素材があるのかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • お茶の入れ方について

    小生 最近一人暮しを始めまして 自分でお茶を入れます 入れ方(煎茶) 1)熱湯を茶碗(すし屋に良くある大きい茶碗)にいれます 2)そのお湯を 急須(素焼きの茶色い急須)に注ぎます 3)1分くらいしてから 急須を右手に持ち親指で蓋を押さえ   注ぎ口を垂直にして 茶碗に注ぎます   上記の手順で 美味しいお茶の入れ方に問題あるか 人様のまえでは   作法上問題あるかどうか 教えて下さい   又 一番茶の時 注ぎ終わったと思ったとき 最後に   もうひと絞りのように 出る現象はなんと言うのでしょうか

  • 煎茶道はどんな感じでしょうか

    抹茶を使う普通の茶道を始めて1年が経ちました。茶の理念とか精神とか、あるいは茶道具に興味があって始めたのですが、覚えきれない作法で一挙手一投足まで雁字搦めにされていて、正直あまり楽しくありません。 そこで、煎茶道ならどうかと考え付いた次第です。作法はそれほど厳密ではないと聞いていますが、実際にはどのくらいのものなのでしょうか? 気楽に楽しめるようなものなら煎茶に改宗しようと思っています。 案外煎茶の作法も大変だよ、というような体験談でもいいです。聞かせてください。

  • オフィスで来客へのお茶の出し方について

    オフィスでの来客へのお茶の出し方について教えてください。 茶托でお茶を出すときは、お客様だけに茶托をつけて社員等身内のものには茶托はつけないものなのでしょうか。 それとも全員に同じように茶托をつけるものなのでしょうか。 先日後輩に「茶托は全員につけたほうがいい」と教えたところ、後輩は「以前にいた会社の研修では茶托は来客のみと習った」と言うのです。 正しいお茶の出し方のマナーをご享受ください。

  • お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい!

    お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい! 1)  私の努めている職場では、お客様が座る場所から給湯場が丸見えになっています。    場所を移すことは出来ないのですが、この場合どういったことに気をつければいいでしょうか? 2)  冷たいお茶の場合は、冷茶用の茶托じゃないとおかしいですか?    よくある木の茶托にガラスゆのみではおかしいでしょうか? 3)  お客様だけでなく社員にもお茶は出すべきでしょうか?    もし、時間差で遅れてきた社員がいた場合もその都度出さないといけないですか? その他、よくやってしまいそうな注意したほうがいい作法等あれば教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • おいしく水出し茶

    市販の水出し茶が気に入っています。苦味がでないで、うまみだけが出ていい感じ・・・ しかし、実は家にはたくさん普通のお茶があります。煎茶、番茶、玉露、中国茶等々・・・このお茶を使いたいのです。普通のお茶でおいしい水出し茶の作り方教えていただけませんか。自分で、煎茶を水出ししたら、ぜんぜん香りのないお茶になってしまいました。

  • 湯のみに冷たいお茶でもOK?

    最近転職したんですが、今度の会社には、夏の冷たい麦茶等を お客様に出す際に使えるようなガラスのコップが常備されてません。 今までどうしていたのか聞いたら、熱いお茶を出す時の 小さめの湯のみ(ふたが付いてるような湯のみ)と茶托をそのまま使って夏も冷たいお茶を出していたそうです。 なんだかとっても違和感があるのですが。(熱いお茶と思わせて冷たいじゃん!みたいな…笑) これは失礼にはあたりませんか?

専門家に質問してみよう