• ベストアンサー

SMプレーヤーのDL及びインストールについて

OS:Windows 7 32ビット です。 何度かフリーでダウンロードし、インストールしてみましたが上手くいきません。 日本語版ダウンロード先、インストール手順、のわかるリンク先を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

DL先 http://smplayer.sourceforge.net/downloads.php?tr_lang=en WINDOWS7で使えたかどうだかわかりませんが・・・。 WINDOWS7で使えるみたいです。 http://all-freesoft.net/player6/multimedia/smplayer/smplayer.html >何度かフリーでダウンロードし、インストールしてみましたが上手くいきません。 どのようにうまくいかないのでしょうか? インストールができないならポータブル版を使うという手もありますけど・・・。

jinnjinn2010
質問者

お礼

ありがとうございました。

jinnjinn2010
質問者

補足

>>何度かフリーでダウンロードし、インストールしてみましたが上手くいきません。 >どのようにうまくいかないのでしょうか? インストールして使用してみましたが(ISOファイル)、クラッシュして見れませんでした。 ※ちなみに、7で使えると教えて頂いた、『SMPlayer 0.6.9』でダメでした。 >DL先 http://smplayer.sourceforge.net/downloads.php?tr_lang=en WINDOWS7で使えたかどうだかわかりませんが・・・。 ココもみていましたが、Windows対応DL種類が4タイプあるので、こんな時どれにすればいいのかも分かりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

>Windows対応DL種類が4タイプあるので、 上の二つはインストールタイプです。 上のはインターネットに接続してインストールすつタイプ。 下のはそれだけでインストールできるタイプ。 3番目は解凍してインストールするタイプ。 4番目はポータブル版でインストールが必要ないタイプです。 ・・・多分・・・。 2番目か4番目でいいと思いますよ。

jinnjinn2010
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

jinnjinn2010
質問者

補足

結局、相性が悪いのだと思い諦めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>日本語版ダウンロード先 http://sourceforge.jp/projects/smplayer/releases/ >インストール手順(インストーラーでは英語を選択しますが、自動的に日本語になります) http://www.olisys55.com/oa.html http://sourceforge.jp/projects/smplayer/wiki/Install

jinnjinn2010
質問者

お礼

ありがとうございました。

jinnjinn2010
質問者

補足

>日本語版ダウンロード先 http://sourceforge.jp/projects/smplayer/releases/ ここは見ていましたが、OS要件が、『 Linux, Windows XP』となっていたので試しませんでした。 7でもいけるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSのインストールについて。パッケージ版とDSP版

    こんにちは。 OSのインストールについて質問があります。 Windows7 ultimate 64bit をパソコンにインストールしようと思っています。 しかし、OSには「パッケージ版」「DSP版」「OEM版」があると思います。 個人で使うので「パッケージ版」「DSP版」の二つだと思いますが。。。 ----本題----- >パッケージ版のCDでDSP版のプロダクトキーは使用できますか?? 逆に… >DSP版のCDでパッケージ版のプロダクトキーは使えますか?? ------------ なぜ、このような質問をするのかと言いますと元々持っていたwindows7 ultimateのCDを紛失していまったからです。 Windows7公式直接ダウンロードリンクからwindows7のISOをダウンロードしたのですが、英語版でした。。。。。 もちろん、英語版を日本語版に変更すればいいのですが細かいところまでは日本語になりません。 ※メインPCで英語版を使っているので検証済みです。 ですので、詳しい方々 本題の内容にお答えいただけませんか?? 日本語CDを買おうと思います。

  • オフィスのインストール方法について教えてください

    私のパソコンのOSはWindows8です。 パソコンは展示品でオフィスが入っていない状態で購入しました。 楽天でダウンロード版のマイクロオフィス2013を購入し、プロダクトキーの番号とダウンロード先のリンクを教えてもらいダウンロードしたのですが上手くいきません。困っています。 最初からの詳しい手順を教えてください。 私が楽天で購入したオフィスはこちらです。http://item.rakuten.co.jp/maruko2012/sw09/

  • Thunderbird1.5がインストール出来ません

    FedoraCore4をフルインストールしました。 Thnderbird1.0の英語版が入っていました。 Thundebird1.5日本語版をダウンロード、圧縮ファイルを解凍しましたがインストール手順が分かりません。 READMEにもThunderbirdホームページにもインストール手順が表記されていないようなのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Adobe Flash Playerのインストール

    Wondows8からWindows8.1にアップデートしたのですが、Adobe Flash Playerがインストールすることができません。ちなみに、使用しているOSは、Windows8.1(64ビット版)です。 Adobe Flash Playerのインストールの仕方を、ご教示お願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Apacheの64ビット版のインストール

    Apacheの64ビット版のインストール Apache2&PHP5&XPでアンケートプログラムを1本作ったことがあるものです。 事情があり、XPをWindows7の64ビット版に変えました。 とりあえずApacheのインストールと思い、今までの32ビット版を安易にインストールしたら動きません。 64ビット版を探してみたら下記サイトはありました。 http://www.elxis.org/guides/developers-guides/64bit-apache-php-mysql-windows.html ただ英語であり、さらに言えばmsiでしかApacheをインストールした事がなく、どうすればいいのか 途方に暮れているところです。 Apacheの64ビット版の日本語のダウンロードサイト、日本語の説明書(orサイト)ご存知の方おられたら 教えてください。

  • Office2010のインストール回数

    Office2010で、2台のハードディスクと、1台のハードディスクに仮想OSをインストールし、その中でOffice2010をインストールしました。合計で3つインストールしたことになります。 すると、最後の仮想OS内のOffice2010が登録できなくなりました。インストールした数が多すぎたと思い、ハードディスクに入っているOffice2010をアンインストールして、仮想OSのOffice2010を登録しようと思ったのですができませんでした。 この場合、アンインストールしても登録できないのでしょうか?OSの再インストールから始めなければならないのでしょうか? ■Office2010のインストール場所 HDD1:Office2010(64ビット)(Windows7 64ビット版) HDD1の仮想OS:Office2010(32ビット)(Windows7 32ビット版) HDD2:Office2010(32ビット)(Windows7 32ビット版) 回答よろしくお願いします。

  • どちらをインストールすれば…

    最近、正規の英語版XP-Proを日本語表示対応にして使い始めました。 教えて頂きたい点が二つあります。 1.WindowsUpdateでDirectXのダウンロードが可能のようですが、自分のPCにインストールされているバージョンの確認方法(これは、OSが英語版であることに関係ありませんが…) 2.ダウンロードする場合、英語版と日本語版のどちらを選択すればいいのでしょうか(英語版のXPで、マイクロソフトの日本語サイトからダウンロードしようとしている状態です) 以上2点、宜しくお願いします。

  • windows media player 9 には、日本語版は、ないのでしょうか?

    ダウンロードしましたが、英語でよく分からないです。 日本語版というのは、ないのでしょうか?  よろしくお願い致します。 ※OSは、Windows2000です。

  • フラッシュプレイヤーが動作しない

    ソーテックのe-oneを使っています。先日、某飲料水メーカーホームページでゲームを使用としたら画面が出ませんでした。そこでマクロメディア日本語版のサイトからフラッシュプレーヤーをダウンロードしようと思いTOP画面に「MacromediaFlashPlayer」ダウンロードサイトへのリンクがあったのでそこからリンクしましたが英語で「Page does not exist」と書かれており一番最後の所に日本語で「このURLは存在しません」と表示されていました。 他のPCで試したらちゃんとリンクできました。何がおかしいのでしょうか? ちなみにWindowsUPdateも正常に動かないんです。ですのでActiveXに問題があるのかな?とも思います。 仕方ないんで一度英語版でインストールしようとしたら「AUTHENTICODE署名が見つかりません」と言うメッセージが出てインストール出来ませんでした。どうしたらいいでしょうか?

  • CrystalDiskInfoは上書きできるか

    こんばんは。Windows7 64ビット。Firefox 64ビット最新。ウイルスバスター使用です。 CrystalDiskInfoというフリーソフトを使用しています。先月リカバリーした際、手持ちのCrystalDiskInfo(バージョン6.5.2)セットアップをインストールしました。 でも今はバージョン8.0.0だそうです。そこでお尋ねします。 (1)CrystalDiskInfo(バージョン6.5.2)はセットアップが「CrystalDiskInfo6_5_2-ja」とja=つまり日本語版ですよね?単純にCrystalDiskInfoダウンロードすると、「CrystalDiskInfo8_0_0」です。日本語版が欲しくて検索すると、 >>https://ja.vessoft.com/software/windows/download/crystaldiskinfo >>https://ja.osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/ とzipみたいです。「exe」でいいんですけど…「CrystalDiskInfo6_5_2-ja」も「exe」でしたし、これは私がダウンロードしたのではないので、どうやってダウンロードしたのか知らないんです。日本語版「exe」のダウンロード先、解りませんか? (2)日本語版「exe」をダウンロードできた場合、古いバージョンをアンインストールしてから、最新をインストールですが、Firefoxだとセットアップをダウンロードしてそのまま上書きでインストールできました。これって、CrystalDiskInfoでもできますか?それともちゃんと一度アンインストールしないといけませんか? (3)ちゃんとアンインストールする場合、単純に「プログラムのアンインストールと変更」でアンインストールするだけで良いソフトウェアと、残っているフォルダやファイルもちゃんと削除しないといけないものがあります。適切なアンインストール手順はありますか? 解る人、教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう