• ベストアンサー

30歳年収300万以下で結婚している方に質問

_kamome_lokkiの回答

回答No.7

こんばんは。アラサー女性です。 私はまだ独身ですがお邪魔してすみません(汗) 地域にもよるのかもしれませんが、私の友人は介護職に就いていて、多分年収300万円前後だと思います。 両親と同居でもなく、奥さんは子育て中の専業主婦。 また、私の職場の後輩は就職して2年目に結婚しましたが、こちらも奥さんは専業主婦。 年収300万円以下でも、話を聞いていてもそれ程「かつかつの生活」という感じはしません。 子供が大きくなれば状況は変わるのかもしれませんが、何より今は家族が出来てとても幸せそうです。 ちなみに、私の姉も子育て中の専業主婦で、多分義兄の年収は300~350万円くらいだと思うのですが、のんびり幸せそうに暮らしています(^^; 話は変わりますが、私の父は高卒で就職していますので、多分30歳の頃は、今の価値で年収300万円はなかったと思います。 (高校の同級生が父と同じ仕事をしていますが、多分年収は300万円前後だと思いますので) 確かに、贅沢な生活ではありませんでしたが、「貧乏で惨め」という思いはしたことはありません。 内助の功、の一言だと思います。 うちは、主に母のおかげで「苦しくも楽しい家庭」でした。 今も家族仲は良く、両親も仲良く一緒にお風呂に入ったり旅行したりしています。 母は2回目の出産で私達双子を産みましたので、育てるために専業主婦にならざるを得ませんでした。 祖父母は既に他界していましたので、3人の子育ては本当に大変だったと思います。 さすがに、私達が小学校に上がった頃は、扶養範囲内でパートに出ていましたが・・・。 扶養範囲内で働く方が都合が良かったみたいです。 小学生の頃は、夏休みに家族旅行もしましたし(近場ですが)、ご飯もおやつも手抜きをせず、私達が友人に引け目を感じないように、惨めな思いをしないように、いろいろと考えてくれていました。 本当に、どこからお金を捻出していたのか・・・。 母は、良い意味で欲張り(貪欲)だと思います。 限られたもので如何にしてたくさんのものを得るか、楽しみながら前向きに考えられる人だと思います。 「もうこれしかない」ではなく「まだこれだけある」と、逆転の発想に持っていくのが上手いと言うか。 もちろん、ストレスもあったとは思いますが、子供には微塵も見せませんでした。 小さくても家を建て、兄妹3人を大学に通わせてくれ、私は留学までさせてもらい、兄は大学院まで進み医師になりました。 お金がかかりますので、学校は国公立しか選択肢がありませんでしたが(^^; もちろん奨学金をもらいながら、バイトしながらでしたが、本当に感謝しています。 社会人になった今は、今度は私達兄妹がいろいろと両親に恩返しをしています。 確かに、欲しいものを我慢することは多かったと思います。 それは私達子供だけではなく、両親はさらに我慢することは多かったと思います。 でも、「我慢すること」でストレスを溜めるのではなく、逆境を楽しめるのなら大丈夫だと思います。 私の両親は、ものすごく前向きで楽観的です。 「まあ元気なら何とかなるなる」という感じです(^^; 実際は「何とかなった」ではなく、「何とかしてみせた」のですが。 定期昇給もあり、定年退職まで年収300万円据え置きというわけではありませんでしたので出来たのかもしれませんが、工夫すれば何とかなると思いますよ。 ただ、定年退職まで年収が変わらないのであれば、共働きをしないときついかもしれません。 ネットで検索してみると悲観的なことが多く書かれていますが、両親を見てきて、私はその人次第で何とかなると思います。 景気とか物価の動向とか、未来は誰にも分かりませんが、あとは本人次第だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 年収が250万以下

    既婚者で旦那の年収が250万以下だったらどうやって生活してるの?? これ都会での話で地方だったら年収150万なんて男わんさかいる。 結婚してどうやって生活してるの??親にすがってるの?? そもそもそんなゴミは結婚できないのか・・ むかしダブルワークしてたとき昼間の仕事終わって夜勤もしてました。 それでも月30万が限界でした。手取りではなく総支給で。 睡眠時間3時間とか、あんな生活もうしたくもない。 女は男では考えられないくらい見栄っ張りな生き物です。 貧乏な男と結婚して共働きでヒーヒー言いながら、 こんな物価の高い国で 生活したいと思うのでしょうか? 思わないから未婚が増えまくってるんだよね?

  • 年収の高い人と結婚された方

    20代の♀です。そろそろ結婚を考えようと思い出してきたところで、既婚者の方に質問させてください。 私はごく平均的な年収の人と、平凡な生活でも幸せだと思えたらいいなと思うのですが、 やっぱり年収の高い人と結婚した方がいい、間違いなかったわ!という主婦の方の意見が聞きたいです。 この人となら幸せになれる!という、その幸せの基準はそれぞれだと思いますが、例えば家を買うにしても平均的だとすごく苦労しますよね・・ それが、裕福な方だったらポンっと買えるなど。。 お金は普通にあればいいと思う反面、やっぱりあるに越したことはないのかなぁー。。

  • 派遣の立場で年収も偽り結婚する

    お世話になります。 今良い感じの女性がいますが結婚とかはまだまだ先だと思います。 女性は安定した収入がある男性を重視するのは分かっていますが、私は派遣であり収入は12万くらいです。女性には僕は正社員だといってあります。女性は僕の転職回数が多いことを気にしていて減点されています。収入はしばらくはぐらかそうと思いますが、肝心な時期がきたら平均年収くらいは稼いでいると偽ろうと思います。そのまま結婚しても実家に住めば家賃もかからず生活も出来ます。ただ、正社員であるとか、年収も偽っていたとなると妻となる女性はどう思うのでしょうか?離婚を突きつけられる可能性が高いのですか?ただ、貯金には余裕がありしばらくそれで暮らせます。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年収が高い彼女と結婚すべきか悩んでいます。

    未婚独身の自分が、結婚を前提に交際している彼女の年収が自分より高くて、結婚の決意を遅らせています。彼女の年齢は、私より年下で年収差が5倍もあるのです。彼女は、結婚したら分譲マンション、自動車を私に買い与えると言っていますが、後が怖いような気がします。 高年収の妻と結婚された方、結婚生活において、辛い事は、どんな事ですか?

  • 結婚したら年収下げてでも転職するという彼氏

    読んで頂きありがとうございます。私は現在30代前半、彼氏は20代後半のカップルです。彼氏とは最近結婚後の生活の話を具体的にしているのですが、その中で先日彼氏がこんなことを言っていました。 彼「結婚したら絶対共働きしてね。僕は今の仕事が嫌いだし、本音を言えば正直働きたくない。でも子どもできたらそういう訳にはいかないから働くけど、今より年収下げてでも楽な仕事に転職する。僕がいずれ年収下がるんだから君にも正社員で仕事してね」と。 ちなみに今彼はSEで年収400万あるかないかです。 転職するのは全然いいのですが、年収下げることを目標とした転職って、、と唖然としました。ましてやその時に子どもがいると想定しているにも関わらず。 自分が仕事を楽にしたいから妻に働けと言う姿勢てどうなのでしょう。 私は看護師で仕事はやるにしてもすくなくとも子どもが小さい内は子どもに手をかけたいと私は思います。 以上を読んでどう思われましたか。 どんな意見でもいいのでアドバイスお願いいたします。

  • サラリーマンの平均年収の実態

    色々なところでサラリーマンの平均年収のデータが出ていますが、 だいたい450~500万です。 うちの旦那はちょうど平均の450万(手取り月22万/ボーナス40万×年2)ですが、 本当にみんなこんなものでしょうか?? 子供は1人いますがそれでカツカツで2人なんて到底無理ですし、 食費だけでいっぱいいっぱいで 1000円以上の生活雑貨などを買わなきゃいけないとなったらかなり悩みます。 旅行も年1回なんて行けないし、家を買うとか一生無理な気がします。 子供を幼稚園に行かせて専業主婦 小学生から働けばいいや~なんて余裕もありません。 貯金もできていないし、私がパートに出ないと赤字です。 周りの家庭を見ると 子供はだいたい2人で1人っ子は珍しいし、 家も子供が小学生くらいで買っている人が多いし、 旅行も普通の中流家庭だったら年1回くらいは行っているように思います。 保育園に預けてるので共働きの人も増えていることはわかっていますが 旦那がある程度稼いでいてその上でもっと豊かな生活がしたいとか ずっと正社員でやってたからキャリアを失いたくなくて働いてるとかで うちみたいに妻が働かないとカツカツで仕方ないって家は少数派な気がするんです。 幼稚園に預けて家事に専念している人も一定数いますし、 職場の40代くらいの方々に 「子供が小さいのに働いて偉いね~。 私は子供が幼稚園に行ってる間家でゴロゴロしてたわ(笑)」と言われました。 思い込みも入ってるかもしれませんが、 本当にサラリーマンの平均年収って450~500万なんだろうか? 450万とかで子供2人作ったり家買ったり旅行に行けるんだろうか?と思ってしまいます。 もしかしたら結婚しているサラリーマンだけの平均をとったらもっと上がったりしますかね?? それとも、定職についていないサラリーマンが平均を下げているだけで、 そういう人を除いたら平均値がもっと高くなるのでしょうか?? ちなみに夫の収入が不満なわけではなく、 平均年収のデータに疑問をもっただけという 質問の趣旨を理解して回答して頂いたら幸いです。

  • 世帯主の年収について教えてください!

    離婚をして再婚をすることを考えています。 生活するための参考として教えていただきたいのですが、 35歳で年収600万というのはかなり少ないでしょうか? もとの旦那はお給料が良かった方だとは思うのですが 年収800万くらいだったので 社宅代・保険料そのたもろもろ給料天引きされた後でも 手取り30万くらいありました。 再婚しようと思っている人は 残業代がついて手取り(何も天引きされないで)がだいたい26~27万くらいだと言っていました。 それくらいのお給料って普通なのでしょうか? 低いですか? 私は安月給ですが正社員で働いています。 私が働かないようになった場合でも生活はできるのかと不安です。 それとは別に養育費も受け取れていますが それは今後どうなるか分からないお金なので 使わずに考えたいと思っています。 ちなみに子供はお互いの連れ子がいるので3人います。 どんな生活水準になるでしょうか??

  • 男性の年収がどのくらいだと社員で働かなくて済みますか?

    結婚して2人で生活するには、どのくらい生活費が かかるか知りません。 私は、結婚したら正社員で17時ごろまで働くのではなく、 15時ぐらいまでのパートをしたいと考えています。 2人で家の家賃やローン月7万ぐらい払うとしたら、旦那さんの年収は どのくらいなら私が正社員で働かなくて済むのでしょうか? また、子供が2人できた場合もどのくらいの年収か教えてください。

  • 35歳の転職の可能性と年収。

    こんにちは。 今回はすごく困っていて、 誰に相談していいのか迷ってココに来ました。 我が家は今、自営でサービス業をしています。 ですがその経営が上手くいかず、 このままでは廃業して転職をしなくてはなりません。 旦那は今年で35歳。小さい子供が2人います。 今のお給料は同居の為、 生活費や家賃等の経費を差し引いた状態で おこずかいのような感じでもらっています。 そのため、お恥ずかしい話ですが この年代の平均年収やお給料を知りません。 子供もこれから幼稚園だのとお金がかかります。 一体どれくらいの年収を希望するべきなのでしょうか? この年代の転職には経歴が関係するのは承知しております。 今の仕事は宿泊業なので 厨房経験はありますが、調免はありません。 (営業には不要だったので) こういった職業からの転職は可能なのでしょうか? お知りの方がいましたら よろしくお願い致します。 長文、失礼いたしました。

  • 年収400万で結婚できますか。

    30にもなって年収が400万しかありません。世の中金がすべてではないといっても ちょっと生活できないんじゃないか?とか思います。結婚に関してこれまで考えたこともなかったのですが、年収いくらくらいあれば常識的に結婚できるでしょうか。実際私と同じ位の年収で結婚してどんな状況になるか、結婚した方が居ましたら教えてください。やっぱ会社やめたほうがいいのかなー。

専門家に質問してみよう