• 締切済み

ホームページビルダーでのスペースが気になります

標準モードで作成していますが、作成画面では右幅いっぱいまで文章入力したり、画像等を挿入しているのですが、プレビューで確認するといつも右側2センチほどスペースが空いてしまいます。 横幅一杯にタイトルバーを挿入した場合はプレビューでも問題がありません。 文章はまだいいのですが、画像を挿入するとどうもスペースが気になります。 どうにかならないでしょうか?

みんなの回答

  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.2

質問者さんの環境では右側に余白があっても みる人のモニターでは違います。観る人によっては横にスクロールが必要だったりします。 すごく凝って余白ピッタリに作ってもあまり意味がないです。 webとはそういうものです。

paopao69
質問者

お礼

ありがとうございます。その御回答に何かしっくりしないのですが、方法が見つからないようなので無理やり納得いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.1

http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1037 表を使って、どのサイズのディスプレイでも中央表示になるようにしてみてはいかがでしょうか。 表は、列や段数は後からでも追加や削除が出来ますし、セルの結合や分割などいろいろ工夫してみてください。

paopao69
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 残念ながら意図しているものとは違うようです。 右詰めにしたあとでもプレビューで見ると、その更に右側に2センチほどのスペースが残っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーでの画像の回り込み

    過去にも同じような質問があるのでしょうが、見つけられないので 教えてください。 昨日ホームページビルダーを買いましたが、画像の回り込みが出来 ません。 パラグラフでやると、どうしても作業画面の両端いっぱいいっぱい になり、幅を固定出来ないため、現在はテーブル(1×1、表の幅は 650ピクセル)で作成しています。この中で、3行ほどの文章とタイ プした後、画像を入れ、まるっと右側に入れたいのですが、右側に は行くものの、どうにもこうにも先の3行の下に入ってしまいます。 どうしたら左に文章、右に画像、といった形になるのでしょうか。 インターネットでも探したのですが、同じことをやっても出来ない のです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー7で

    ホームページビルダー7でホームページを作成しています 質問なのですが 表の作成時、属性の変更のセルで、「自動的に行を折り返す」にチェックを入れているにもかかわらず、表の表示がおかしくなってしまいます 例えば、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と、文章を入れて、そこからプレビューして、ページの幅を広げると、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ と、広げる前に折り返していたところで、途切れてしまいます 「表の挿入時に表の幅をページ幅に合わせる」にチェックを入れてはいますが、関係あるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ホームページビルダー10で、セルへの画像の挿入時、画像の回りに余白が出来すぎて困っています

    こんばんは。 ホームページビルダー10の「標準モード」「スタンダードスタイル」で HPを作っています。 トップページを4列×9行のタテ長の表にして 表中の左のセルに画像を挿入して、右のセルを画像の説明に しています。 セルへの画像(写真)の挿入時 困った事が起きました。 セルによっては、画像(写真)がほぼセルのタテ・ヨコ いっぱいに挿入出来てセルに「余白」が無いのですが 別のセルでは、画像の周囲に余白が結構出来て おかげで表全体の横幅がかなり広がり、画面の左右に ほぼギリギリです。 (表の作成時には表幅は”80%”で作製しましたが  表の横幅が広がった結果、およそ95%?くらいです) ちなみの、セルを選択して、属性の変更→表→セルで セルの横幅・タテ幅の数値は削除しましたが、やはり余白部の面積は変わりません。 余白の無いセルに入れた画像も、余白の結構あるセルに入れた 画像も、ピクセルサイズはあまり変わりません。 自己流の改善策として、余白の出来すぎたセルに挿入した 画像は、全てヨコのピクセルサイズは統一しましたが あまり効果はありませんでした。 余白の結構出来てしまったセルを、余白があまり無い状態に 「改善」する方策がありますでしょうか。 よろしく御願いします。

  • ビルダー11:「標準モード」で画像を様々な配置にしたいですが

    ビルダーで「どこでも配置モード」にするとアップしたときにズレたりする、と聞いたので私は「どこでも配置モード」は使用したことがないのですが、「標準モード」で画像の右側に画像を挿入したりしたいのですができるでしょうか? 「標準モード」で画像の挿入をする際、必ず前の画像の下に次の画像がきます。(「どこでも配置モード」では様々な場所に移動できますよね)それを、ちょっと右斜め下に配置したり、右側に配置したり、 などという自由なレイアウトはやはりできないのでしょうか? そのようなことができるHTMLでもいいのでご教授いただけませんか?  よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー 空白の入れ方

    こんばんわ、ホームページビルダー14の体験版でホームページの作成中なのですが文字の後ろに空白が入らず困ってます。           ABC        □□□□□□ABC        ABC□□□□□□ ↑のようにしたいのですが、すべて中央揃えで□は空白です。2段目は出来たのですが3段目のように文字の後ろに空白を入れることが出来ません。 作成中はちゃんと形になっているのですがプレビューで見ると空白が無視されています。 中央揃えにした理由はブラウザで表示させる左に寄ってしまって右側に無駄なスペースが出来てしまったからです。 作成はスタンダードの標準モードです。 ホームページ作成初心者でして分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 他に良い方法があればお願いします><

  • ページの横幅を変更したい(ホームページビルダー)

    最近HPを作り始めたばかりの初心者なので、分からないことが多くて困っています。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 ホームページビルダーのテンプレートを使用して(標準モード)ページを作成しているのですが、ページの横幅が狭いのが気になります。 もっと横幅を広くしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? できれば、標準モードで作成したいのですが… よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダでページ作成中、画像・文章が突然消えてしまった

    こんばんは。 OSはWIN XP HOMEです。 ホームページビルダー10の「標準モード」「スタンダードスタイル」でホームページを作成中、困った事が起きて、頭を抱えています。 トップページを「ページ編集」画面で作成中、絵の描ける人に書いてもらったGIF形式のイラストをフォトショップでサイズ調整して、「画像の挿入」で所定の位置に貼り付け、「プレビュー」画面で確認したら 「ページ編集」画面ではキレイに貼り付けられていたイラストが、「プレビュー」画面では貼り付けられていませんでした。「なぜだろう」 と思い、「ページ編集」画面に戻り、例のイラスト画像のセル(この画面では画像が貼り付けられている)を選択して、バックスペースキーで 削除しようとしたら、他の文章・画像・トップページタイトルを含む あらゆるモノが「消えて」しまい、トップページは壁紙だけになってしまいました!(ひょっとして、トップページ全体を選択して、バックスペースキーを押してしまったかも)マイドキュメントに保存してあるフォルダを確認すると 「index.htm」フォルダはやはり全て「消えて」いて壁紙だけになっていて、かろうじて「sub.htm」フォルダに幸い、全ての画像・文章が生き残っていました。「sub.htm」フォルダに残っている画像・文章を 「index.htm」フォルダに「渡す」方法を教えて下さいませんか。 また、「マウスクリックのちょっとしたはずみ」?で簡単に画像・文章が消えるものなのでしょうか。

  • ホームページビルダー 表示の大きさ

    ホームページビルダー11を使っています。初心者です。 デザインテンプレートを使ってページを作成したのですが、全体の横幅・縦幅ともに小さすぎて、プレビューすると右側・下側に真っ白い部分(余白)ができてしまいます。 拡大すれば、全画面(?)で表示できるようになると思うのですが、やり方がわかりません。 教えていただけないでしょうか?

  • ホームページビルダー7で分からないこと

    表を作成したのですが、列は2列で、中央寄せにしていて、幅は適当にしてあったのですが、今日突然なぜか、プレビューとか、ブラウザーでみると、横幅が、画面いっぱいに広がるようになってしまいました。編集画面では、画面いっぱいになっていません。どうやったら、直せるのでしょうか?    それと、ロゴ文字などの、素材を使って、保存する時に、上書きをするか聞いてきて、上書きをしたら、別のところのロゴ文字がおかしくなったりすることが、しょっちゅうです。だから、「上書きするときは、自動的に別のファイル名に変更する」みたいなところに、チェックをいれるようにしてるんですが、それだと大丈夫なのですが、古いもう必要のないロゴ文字などが、保存されたままで、どんどん、サイト内に、素材のコピーが増えていってるような気がするのですが、何か正しい保存方法とかはあるのでしょうか?    教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーの表について

    質問させて戴きます。 ホームページビルダーV9を使ってHPを作成中ですが、 テーブルタグ(表)の使い勝手がわかりません。 基本構成を決めて、標準モードでレイアウトの配置を行っていますが、勝手に横幅が広がって、全くレイアウトが安定しません。セルを分割・統合して、そのセルの幅を編集画面で調整すると、勝手に全体の幅が広がったり、別のセルが短くなったり文字が改行されたりしてしまいます。 これはどうすれば解決するでしょうか? 宜しくお願いします。 また、その辺に詳しいサイトがありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWのスキャンが急にできなくなった原因と、解決方法について教えてください。
  • 解決方法を教えてください。MFC-J6997CDWのスキャンが急にできなくなりました。
  • MFC-J6997CDWのスキャンができない問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう