英語で書かれた数学の宿題を解説

このQ&Aのポイント
  • 学校の宿題で英語で書かれた数学の問題に困っています。どなたか解答をお願いします。
  • 一問目では、{d over dx}sin(x)=sin(x+{%ipi over 2}) と {d overd}cos(x)=cos(x+{%ipi over 2}) の性質を示し、その意味について考察します。
  • 二問目では、指数関数のみを含む関数 f(x) を探し、以下の条件を満たすかどうかを調べます。 (1) f(x) は連続 (2) xが∞に近づくと f(x) は1に近づく (3) xが∞に近づくと f(x) は0に近づく (4) f(x) は単調増加
回答を見る
  • ベストアンサー

英語で書かれた数学の宿題

学校の宿題で数学の宿題が出されました、しかし問題文が問題文が英語で書かれいてわかりません。辞書やネットを使い調べましたがまったくわかりません。どなたか解答をお願いします。 問題は以下のとうりです。 一問目 Show the following properties and discuss their meanings: {d over dx}sin(x)=sin(x+{%ipi over 2}) and {d overd}cos(x)=cos(x+{%ipi over 2}) ※分数の式をどうやって打てばいいのかわからず、エディターからコピーしました。申し訳ありません。C 二問目 Find a function f(x) That satisfies all of the following conditions. Can you find f(x) that contains exponential functions only? (1) f(x) is continuous (2) f(x) goes to 1 as x goes to ∞ (3) f(x) goes to 0 as x goes to ∞ (4) f(x) is monotone increasing 以上です。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「学校の宿題」なんだから, 先生に「英語が分かりません」と素直に言うのがベストだと思うよ. まあ, 二問目は条件が矛盾しているので求まるはずがないのですが.

nigimori314
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 二問目ですが (3) f(x) goes to 0 as x goes to ∞は、(3) f(x) goes to 0 as x goes to -∞でした、打ち間違えました。 自分も素直に質問するのがベストだと思います。 回答感謝します。

その他の回答 (1)

回答No.2

1. {d over dx}sin(x)というのは、sin(x)を微分するということなので、 {sin(x)}'=cos(x)となり、cos(x)=sin(x+π/2)。 また、次の式はcos(x)を微分するということなので、 {cos(x)}'=-sin(x)となり、-sin(x)=cos(x+π/2)。 これは、sin、cosを微分したもののグラフは、元のグラフをx軸方向に -π/2だけ移動させたものになる(というのがmeaningsの答かな?) 2. (1) f(x)は連続 (2) lim(x→∞)f(x)=1 (3) lim(x→-∞)f(x)=0(x→∞ではなくx→-∞ですよね。でないと(2)と矛盾します) (4) f(x)は単調増加 という4つの条件を満たす関数f(x)を見つければいいんですよね。 であれば、その一つとして、  f(x)=(1/π)tan^(-1)(x) + (1/2) があります。 (tan^(-1)(x)とは、tan(x)の逆関数です。)

nigimori314
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、気づいたのですがspringside様の回答にベストアンサーをしたはずなのですが、間違って別の回答にベストアンサーをしてしまいました。 丁寧な回答をしてくださったのに、申し訳ありません。 このような失礼な対応をお許しください。

関連するQ&A

  • 数学

    数学の問題を解いているのですが,途中までしかできませんでした.続きをだれか教えていただけませんか. (1)1+sin^2 θ=3sinθcosθが成り立つとき,tanθの値を求めよ. (2)f(x)=sin^2 x+4sinxcosx-3cos^2 xについて,次の各問いに答えよ.    1:f(x)=a(sinbx+p)+qの形にせよ.    2:f(x)=1を解け.ただし,0≦x≦πとする. (3)不等式|cosθ|≦sin|θ| (-π≦θ≦π)を解け. 解答 (1)1+sin^2θ=1+1/2(1-cos2θ)    3sinθcosθ=3/2sin2θ    よって    1+1/2(1-cos2θ)=3/2sin2θ,    3sin2θ+cos2θ=3,    合成公式より,√10sin(2θ+α)=3(    となるので,tanα=1/3である. (2) 1:f(x)=1/2(1-cos2x)+2sin2x-3/2(1+cos2x)=2(sin2x-cos2x)-1=2√2sin(2x-π/4)-1 f(x)=1とすると、 2√2sin(2x-π/4)-1=1となります。 sin(2x-π/4)=√2/2 (3)どのような方針でやればいいのかわかりません. 誰か教えていただけませんか.

  • 子供の数学の宿題です。

    数学の宿題です。解き方も説明願えればありがたいです。 1) the base of a triangle is 8(r + 2s)cm and its height is ( r + 2s)cm. find its area. 2) the length of the side of a square is ( 2x - 3y )ft. solve for its area. 3) find the area of a circle whose radius is ( 5q + 9 )cm. 4) solve the volume of a cube with a side equal to ( 3x + 4y ) inches. よろしくお願いします。

  • この英文の数学的意味を教えてください。

    以下の英文を考えているのですが、よくわからない箇所があります。 ()で囲まれた箇所は私が自分で意訳したものです。 「 Find a map R to R that is open but not continuous」 (1次元ユークリッド空間RからRへの写像fで、開写像であるが、連続ではないものを見つけてください。) As R is homeomorphic to the open interval (0,1), we will define a function f from R to (0,1) that satisfies the requirements. You can then extend it to a function from R to R by composing it with, for example, h(x) = (2x-1)/(x(1-x)) or a similar function. (Rは開区間(0,1)と同相であるから、Rから(0,1)への写像fで、開写像だが連続でないものを見つければ十分です。実際、そのような写像fを見つけることが出来れば、(0,1)からRへの同相写像として例えば、 h(x) = (2x-1)/(x(1-x)) を考え、これとfとの合成写像を考えます。するとそれがRからRへの開写像で、かつ連続でないものだからです。) We compute x in the following way: (xを以下のように計算することにします。) * First, drop the integer part of x - our function will be periodic. (まず最初に、xの整数部分を0にします。) * Next, write x in decimal representation. If you have the choice of two representations, for example, 0.5 = 0.4999..., choose the first one. (次に、xを10進法表記します。もし、2通りの表記が存在する場合、たとえば0.5 = 0.4999・・・などの場合、前者を採用します。) * Find the last digit '9' in the number (if there is no last 9, see below). (小数部分の中にある"9"のうち、最も位の小さいところにある"9"を見つけます。(そのような9がない場合については後述)) * Remove all the digits up to and including that '9', and consider the remaining digits. As there will be no '9' among them, you can interpret them as the "decimal" expansion of a number in base 9 - that is your f(x), and it will be between 0 and 1. (そして、その9より前にある数すべてを取り除きます。ただし9自身も取り除く対象です。そして、取り除いた後の数を"9進数"表記だと解釈し、それをf(x)とします。するとそれはf(x)∈(0,1)です) However, a few things may go wrong: (しかしながら、すこしマズイ箇所があります。) * There may be no 9 at all in the number, or an infinite number of 9 (not necessarily contiguous). (整数部分を0にし、10進数で小数展開した数に9が現われなかったり、9が無限に現れる(ただし断続的でもよい)場合があるからです。) * The resulting base 9 number may be 0 or 0.888... = 1 (in base 9) (そのような数を9進数表記だと解釈すると、それは0か0,888・・・のどちらかでしょう。) In both of these cases, set f(x) = 0.5 (or any number between 0 and 1). (このどちらかのケースでは、f(x)を0.5と定義します((0,1)の元であれば何でも良いです。)) For example, to get f(3.1952945): * Drop everything up to the last 9. * The remaining number is 0.45, which, interpreted as a number in base 9, is 41/81. (例えば、f(3.1952945)を計算したい場合、3.1952945を0.31952945にし、さらに最後に現れる9より前を取り除き0.45にします。0.45を9進数表記されたものだと解釈すれば0,45は 41/81です。これが求める値です。) We claim that the image of any open interval is the whole open interval (0,1), which is an open set. This will show that f is open. (すると、どんな開区間のfによる像も、開区間(0,1)と一致します。今、(0,1)は開集合であるから、これはfが開写像であることに他ならない。) ※開写像である理由ですが、始集合Rにおける開基として特に、開区間全体をとれるので、任意の開区間のfによる像が、終集合Rにおける開集合となることさえチェックできれば十分だからです。 本当は、まだこれ以降も続きがあるのですが、とりあえずこの段階で分からないことがあるので質問させてください。 (1) The resulting base 9 number may be 0 or 0.888... = 1 (in base 9)の訳はあっているでしょうか?仮にそうだとして、なぜ0or0,88・・・なのでしょうか? (2)We claim that the image of any open interval is the whole open interval (0,1), which is an open set. This will show that f is open.の訳はあっているでしょうか? 仮にそうだとして、"一致"するのはなぜでしょうか? fの定義から(0,1)に含まれるのはわかるのですが、逆の包含関係が成り立つ理由がわからないです。 どなたか解説していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 数学の問題で困っています。

    数学の問題で困っています。 ちなみに私は数学が苦手です。 問,次の関数を-πからπまで定積分しなさい。 ※ただしm,nは自然数。 ※(m=n,m≠nの場合に分けて考える) ※(積を和になおして積分しなさい) 1.f(x)=sin(mx)\sin(nx) 2.f(x)=cos(mx)\cos(nx) 3.f(x)=cos(mx)\sin(nx) 解き方を出来れば詳しくお願いします。 誰かお願いしますm(._.)m

  • 数学

    0≦x<2πのとき、関数y=sin^2x+sinxcosx+3cos^2xの最大値と最小値を求めよ。 と言う問題があります。 解答↓ y={(1-cos2x)/2}+√3sin2x+3{(1+cos2x)/2}=√3sin2x+cos2x+2=2sin(2x+π/6)+2 0≦x<2πのときπ/6≦2x+π/6<25π/6 このとき -1≦sin(2x+π/6)≦1なので0≦y≦4……… この0≦y≦4という数字はどこからどの様に出てきたのか教えてください。

  • 数学の宿題です。

    数学の宿題です。 Find the periodic withdrawals for the annuity of $550,000 at 3%, paid out monthly for 17 years. (Assume end-of-period withdrawal and compounding at the same intervals as withdrawal. Round your answer to the nearest cent.) 1回目、PMT=2070.06 で不正解 2回目、PMT=2070.78でも不正解でした。 正解が分かる方お願いします。

  • 高校数学の行列の問題の別解がわかりません

    高校数学の行列なのですが、同じ問題で質問を出してますが、こちらは別解が分からなかった ので新しく出しました 問題は 行列(1/5,2/5,p,q)で表さられる平面上の1次変換fが原点を通るある直線l上への正射影となるように実数p,qの値を定め、直線lの方程式を求めよ で解説が直線lの方向ベクトルを↑e=(cosθ,sinθ)とすると,fはl上への正射影だから f;(cosθ、sinθ)→(cosθ,sinθ),(-sinθ,cosθ)→(0,0)となっていたのですが f;(cosθ、sinθ)→(cosθ,sinθ)は分かるのですが、(-sinθ,cosθ)→(0,0)がどういう事なのか 分かりません この後は解説に書いてある事は分かりました 後もうひとつの別解が↑x'=(↑x,↑e)↑e=↑e(↑e,↑x) これを行列を用いて表すと とあるのですが、この最初の式が何を表しているのかが分かりません (続き):(x',y')=(cosθ,sinθ)(cosθ,sinθ)(x,y)=(cos^2θ,cosθsinθ,sinθcosθ,sin^2θ)(x,y) (x',y')=からの式は(cosθ,sinθ)は縦書きでcosθが上,cosθが下です,(cosθ,sinθ)は横書きでcosθが左sinθが右です(x,y)は縦書きでxが上,yが下です,(cos^2θ,cosθsinθ,sinθcosθ,sin^2θ)は行列で左から左上、右上、左下、右下の順です この式も行列で表すと何故あの式になるのか分かりません 第三の別解がまだありまして、直線l上への正射影を考えるから直線l方向の固有値は1,lに垂直な方向の固有値は0とあるのですが、何故固有値が1や0になるのか分かりません 後は(注意)に平面上の点↑xをfで変換した点A↑xは直線l上の点であるからfは不動である よってA^2↑x=A↑xとあるのですが、これも何でこんな事が言えるのか良く分からないです たくさんありますが、どうかよろしくお願いします

  • 大至急!高II数学 問題

    分からない宿題があるので、回答と解説をお願いします <1>2直線y=2x,y=1/3xのなす角θを求めよ。ただし、0<θ<π/2とする <2>0<α<π/2でsinθ=3/5のとき、次の値を求めよ ●1cosα ●2sin2α ●3cos2α

  • 数学の積分について質問です。

    数学の積分でわからない問題があったので教えていただけると幸いです。 F(x)=∫[-6, sin(x)](cos(t^2)+t)dt.のとき F'(x)を求めよ。

  • 数学の問題の採点お願いします。

    数学の問題の採点お願いします。 30点満点でお願いします。 【問題】 不等式cos2x + cx^2 ≧1 がすべての実数xについて成り立つような定数cの値の範囲を求めよ。 【解答】 f(x)=cos2x + cx^2 - 1とおくと、f(x)≧0となるcの範囲を求めればよい。 f'(x)=-2sin2x + 2cx f''(x)=-4cos2x + 2c f''(x)≧0のとき、f'(x)は単調増加し、f'(0)=0より f'(x)≧0 f'(x)≧0のとき、f(x)は単調増加し、f(0)=0より f(x)≧0 よって、f''(x)≧0となるcの範囲を求めればよい。 f''(x)≧0より -4cos2x + 2c ≧0 c≧2cos2x 2cos2xの最大値が2より c≧2