• ベストアンサー

東海地震の被害範囲…

MVX250F001の回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

東日本大震災並のマグニチュードだと、栃木も震度6になるかもしれません 更に、誘発地震が栃木直下で起きて震度7に見舞われる可能性も否定できません

wlw5
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 東海地震について

    東海地震は、現在被害に遭っている、東北関東大地震より、大きい地震なんでしょうか?

  • 東海地震について

    はじめまして。わたしは三重県に住んでいます。今来てもおかしくないとされている東海地震・東南海地震・南海地震におびえています。 うちは鉄筋のアパート2階ですが、実家は築50年の古い家です。 シロアリや腐食などはありませんが、古い家なので家族が心配です。 地震の揺れによって、家が倒壊するとよく聞きますが、揺れだしてすぐに壊れるのでしょうか?それとも、はじめの揺れの後に建物が傾いたりして、少し経ってから崩れるのでしょうか?すぐに外に逃げれば倒壊による窒息などが防げるのでしょうか? また実家は津波の警戒地域でもあります。 津波の避難場所が実家となりの鉄筋コンクリートマンションの屋上となっているのですが、海岸からはわずか1km足らずです。 本当に大丈夫でしょうか? 真剣に悩んでいます。 どなたかおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東海地震の影響

    東海地震の影響で埼玉にはどのくらいの影響がありますか?

  • 東海地震が叫ばれている昨今ですが、関東の地震って来る?。

     東海地方を対象とした大地震が叫ばれている昨今ですが、関東を対象とした大きな地震が来る兆候ってあるんでしょうか?。    耳にする話では大きな地震というのは50年~100年単位で同じプレートで発生するという話を聞きました。    関東大震災の時期とこの説を含めて考えると、関東にも大きな地震がありえるんでしょうか?。

  • 東海地震のときどうやって逃げたらいいんですか?

    今週東海地震がくると噂されていますが、 東海地震が起こった場合どうやって逃げたらいいのでしょうか? 揺れてすぐ家から逃げるというのも危険ですし、 机の下にもぐっていても家が壊れたり火事になってしまったりしたら 終わりですし・・・ 一体どうやって逃げたらいいんでしょうか。。 教えてくださいっ!!!

  • 昨夕の地震

    昨日の夕方、紀伊半島沖を震源とする地震がありましたが、大きい揺れを記録したのはおもに関東北部と東北南部で震源に近い近畿・東海は揺れがほとんどありませんでした。どうしてでしょう?

  • 東京直下地震と東海地震での被害範囲。

     私は埼玉県の所沢市に住んでいるのですが、近年に発生が懸念されている東京直下地震と東海地方地震で想定される被害範囲に含まれるのでしょうか?

  • 東海地震について

    東海地震について よく、知りたいんですが。 いろんな 関係あることを 教えてくれませんか? (例)前の東海地震は~~~に起きました。 など

    • 締切済み
    • CM
  • 東海地震について、、、

    東海地震について、、、 東海地震が起きたら富士山は噴火してしまうのでしょうか? 自由研究で困ってます。

  • いつ東海地震や首都圏大地震が来るか。

    今販売中のニュートンには首都圏巨大地震の特集がされています。 しかし、それには、阪神タイプの地震が来る恐れがあると言うだけで、M8クラスの巨大地震のことは触れていません。 また、西日本が地震の活動期に入っていると述べ、東日本はそうでないという感覚を抱かせます。 しかし、南海地震が起きれば、東海地震がそれに誘発されて起きた事例は結構あります。 また、東北地方と違い、関東地方は、近畿中部の隣です。 今の日本に取り、一番大きいリスクは、そして、対処が必要なリスクは東海地震です。それがいつ起きるか、その議論はあってもいいでしょうし、必要なものでさえあると思います。 皆様の回答をお待ちしています。