• 締切済み

皆さまの職場は、ポスト資本主義ですか?

色々勉強する中、私はやはり全人格的なパラダイムを前提に、 ポスト資本主義で進んだ方が、より効果的に生き残れると思います。 このためにもお互い基本的にもっとどうあるべきか! 会社の人と話しても皆、知りません。 部長までこの事について知ってません。 皆さまの会社もポスト資本主義を持ってませんか? もっている会社の方々、相談したいです。

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

私も 郵便局員なりたくて、何度が試験受けましたが 不合格でした。  でも、年賀状時期のパートなら、国営・公社・民営に 渡り、経験しました。待遇は、それなりですが。やりがいは、あります。 正社員さんの待遇は、いいようです。 郵便も資本主義経営の時代です。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • 資本主義とはどういうことか?

    令和も引き続き、日本は資本主義国家なんだそうです。  ↑ こんなこと誰が決めたんですか?もしかしたら、嘘のような気もして、確認の意味で質問しています。 資本主義って、 ・マネーゲームがあり、全国民が参加する。 ・日本にマネーゲームがあるのは、国民の総意で出来た制度。 ・そのマネーゲームは、必ず敗者が出る。 ・勝者は、剛力彩芽と月旅行してよい。 ・敗者は、エアコンを付けてはいけない。iPhoneを買ってはいけない。結婚してはいけない。チャーシュー麺を食べてはいけない。社長になってはいけない。選挙に立候補してはいけない。 -- 資本主義って、こういう認識で正しいでしょうか?だとすると、資本主義はいいですか?これからも日本が資本主義国家であることを、皆さんは望んでますか?自分は良くとも、自分の愛する子どもを資本主義環境に送り出したいですか? まー、運良く勝てば結果オーライだけど、誰かは必ず負けるぞ。しかも、結構な確率で。明日は我が身でしょ、明日は我が子でしょ。 あと、自分が勝ったとして、剛力彩芽と月旅行に行きたいですか? ロボットタクシーとかオートメーション工場が出来れば、もう、それで良くね。マネーゲームに不参加のヤツでも、資本主義の敗者でも、エアコン付けて良いよね?iPhoneを買って良いよね?結婚しても良いよね?チャーシュー麺を食べて良いよね?社長になっても良いよね?選挙に立候補しても良いよね? 資本主義のマネーゲームに勝つと、エアコンとiPhoneを5台買えるし、5人と事実婚できるし、チャーシュー麺を5人前買えるんだけど、そんなことしてドーするの? テメーがエアコンを5台買い増しするのは良しとしても、私のエアコンを横取りされるのは嫌です。だけど、資本主義ならば、マネーゲームの勝者は横取りしに来るんだよ。 「お前はエアコンを奪われて当然だ。何故ならば、マネーゲームに参加していなくて逃げたから、不戦敗なんだよ。敗者はエアコンを奪われて当然なんだよ。エアコンが欲しければ、マネーゲームに乗って戦え!」資本主義だったら、こんな理屈付けてエアコンを奪いに来るでしょ。 <エアコン横取りの理屈> テレビ局はカネの絡んだ視聴率ゲームで、まさにマネーゲーム。 1.2つ番組があり、面白さやクオリティーは比べられず、時間帯も平等だが、視聴率に差が付いた。原因はさておき、結果は明確。 2.高視聴率チームにボーナスが出た。その財源はテレビ局全体の売上で、低視聴率チームの売上も含まれる。 3.高視聴率チームのメンバーは、ボーナスの使い道に困り、既にエアコンを持っているが、無意味と分かりつつつもう1台買うことにした。 4.低視聴率チームのメンバーは、自宅のエアコンが故障した。 過剰にエアコンを付けるのならば、そのエアコンをオレにくれ!その買い物はイマイチだと思ってるんだろ。高視聴率だったのは、単に運が良かっただけだろうが! オレの作った番組は、結果は低視聴率だったんだけどさ、「最高に為になった」という視聴者からの評価もあったんだよ。 私は、資本主義が嫌なんだけど、だったら、日本を出て行って資本主義でない国を探すべきですか?もしかしたら、日本の資本主義は平成で終わってるのかなとも思ったのですが。だったら、日本に居ても資本主義とは違う幸福追求が可能なのかとも思いまして。 複数の前提が層になって疑問が出ているのですが、 1.資本主義とは、マネーゲームを中核とする主義思想。 2.マネーゲームの敗者や辞退者は、幸福追求権を失い、様々な苦痛に我慢する義務を負う。 3.日本は資本主義国家である。 4.大多数の日本国民は自国の資本主義を望んでいて、令和を迎えても望み通りの資本主義が実現している。   ↑ 正しいですか?

  • 資本主義と社会主義について

    教えていただきたいです。 詳しく研究などしているわけではなく、私自身知識や理解度が深いわけではないので、子どもにもわかるような、わかりやすく簡単な説明で結構ですので、教えていただきたいです…。 - - - - - - - - - - - - - - - - 資本主義と社会主義の違いについて調べました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111131491 資本主義 本物の殿様(国家権力)に邪魔されることなく暴力や身分に邪魔される事無くお金の力と才覚によって誰でも自由気ままにお金儲けが出来る事に重点を置いた経済政策。問題点は金の力による横暴な守銭奴が発生しやすい事。 社会主義 ある日突然近所の金持ちの高級車は便利そうだから近所みんなで平等にそれを使うべきとし、その方が全員裕福になれるとした一見論理的だが実際は多数の貧乏人の横暴がまかり通った経済政策。問題点はその後誰も高級車を買おうと努力しなくなる事。 大変わかりやすい説明なのですが、 社会主義国の ソ連 ができたとき、資本主義の国はその社会主義の影響を恐れました。 (ex 1918年シベリア出兵はソビエト政権打倒のために資本主義国がおこなった) ここで疑問なのが、なぜ資本主義国は社会主義国の影響を恐れるのですか? 資本主義と社会主義では政治・経済の方法がまるで逆のやりかただというのは聞いたことがありますが… 資本主義の国に社会主義の影響がでてくるとどうなってしまうのですか? 今の北朝鮮は社会主義ですよね? 個人的な意見ですが、私は全くうらやましく思いませんし、社会主義は「皆等しいが、皆貧しい」というイメージがあります。 社会主義のメリットはなんですか? あとは、世界恐慌の時に社会主義国のソ連は一人勝ちだったということを聞きましたが、なぜ社会主義国のソ連は世界恐慌の影響をうけなかったのですか? すごく小さいことですが、勉強していて少し気になったので… よろしくお願いします。

  • 資源の希少性や環境問題に資本主義はどう立ち向かうのか?

    こんにちわ。 ”資本主義の限界”という事がよくいわれています。 船井幸雄さんやソニーのCEOの方々みたいな利益追求をする資本主義の 最前線にいる方々の言葉なので重みがあります。 そこで皆さんの意見をお聞きしたいです。 資源は無限だという考え方をもつ近代資本主義は終わりになり 修正せざるをえないと思うのですがこのようなことが書かれた 文献を教えて欲しいのです。アンソニーギデンズ、ロバート・ギルピン ジョージ・ソロスなどは読みました。 他に、資本主義の限界や、資源の希少性や工業主義という観点から 今までの資本主義の思考の枠組みの限界について論じた本はないでしょうか? 環境経営ということがよく言われますが結局は資本主義の思考の枠組みの 中で企業の利益追求を目的としたものであり、抜本的に環境問題を 解決するものとなっていないような気もします。 このことに関しても意見をお聞きしたいです。 また、資本主義を修正する為のエートス論に関しての 本をご存知でしたらおしえてください。 私としては資本主義がなくなることはない、しかし修正は必要だ、という立場に 立っており共産主義万歳、という立場にはたっていません。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 「環境」って、資本主義経済的に価値のあるもの?

    経済を勉強した事が無いので大変基本的で申し訳ないのですが、「環境に良いということ」は、単純に貨幣価値としてはあらわすことができないものなので、資本主義という中で、どういう風に位置付けをして考えればよいのかわかりません。 単なる「付加価値」なのでしょうか。

  • 共産主義と、理想的高度資本主義とのどちらが現実的か?

    自由ということを、あらゆる趣味趣向の選択自由性ととらえて、そこに小さな心での争いの自由とかを含むのでなければ、 自由、平等、博愛の、豊かな経済世界を求めるのに、共産主義のほうが、もし教育があらゆる面で発展したならば、 単純明快に簡単だと思えますが、 ネックの一つは「教育があらゆる面で発展したならば」ということとなると思うのです。 一方、高度資本主義にても、競争による負け組みへの配慮が教育面にいたるまで充実していていれば、ボランティアであっても力ある組織はお金で実現できるのですから(お金だけでは実現できないですが)いろいろと最大限の「自由、平等、博愛」の実現自体は可能だと思います。 競争なしには技術改革にしても意欲の面で劣るというのは、よほどの教育の充実でみんなが松下幸之助のような精神にまでならなければ とかいったこともあるかと思います。(ここは手短に表現しすぎてますが) でも、不可能ではないです。 一方、個人的にお金持ちになりたい意識ならば、教育が進めばそれはふつうの高度資本主義社会でもお客さんは信用しなくなってゆくでしょうからやがては成り立たなくなっていくでしょうし、 たとえば、緑や風の美しさへの感性の教育がほんとに充実して可能となれば、落ち着ける庭は、この地球全体ともなる というふうにも表現できてしまうと思います。 (庭に価値が無くなるとかいうのではないです。) 個人的なお金儲けのためというのではなくて、そのぶん、消費者のみんなが楽しめ豊かに暮らせるための商品群を 総合的に考えて生み出してゆく総合的に動く会社が増えてゆくでしょうし、 その頂点に立つ会社は、それこそ社会のさまざまな問題を解決する力こそあれ、自分たちだけの繁栄とかの世界を超えていくと思うのです。  でも、両方に必要な教育が 肝心の感性の教育の進化と関わっている事を考えると、他の化学や学科の教育と較べて、いまだに何かがはっきりしません。 進化が遅れているとわたしにさへ推理できてしまうことが多いです。 アメリカンドリームは遅れた考え方だという考えがここにはすでに前提のようにして質問しています。 しかし、そのアメリカの経済の失速の因はぜんぜん別にあったりします。 この経済の現実を捉えるのは実際には難しいことですね。 共産主義の過去の失敗は、教育の未進化にありというのもこれも前提となってますが、世界的にも遅れてる感性の面での教育が特に問題点となっています。(近代演劇の発祥はロシアだったりしますが、近代演劇はまだ感性の本質の教育を可能にしてはいません。) 資本主義内に理想を求めるのは 複雑な過程を必要としそうです。 共産主義のほうが明快ではあるのです。  難しいです。 私は表現とか感性の世界を考えて生きてきた人間です。 いざその考えを人に伝えようとして経済的にいきずまった状態に陥ってしまったことから、経済についても考えるようになりました。  今のところ 資本主義の複雑な在り方をなかなか肯定できないでいます。 政治的にはかなり資本主義路線はもはや固まっていると思えますが、哲学がそこをクリアーすれば 見通しの世界も変わってくるでしょうから、こんどこそしっかりした共産主義というあり方も まだ不可能とは言えません。   哲学が「自由、平等、博愛」の精神を諦めない限り、正しい道はさぐられてゆくべきかと思います。 この観点から共産主義と、理想的高度資本主義のどちらが実現可能性において現実的だと思われますか? 

  • 3Dプリンターの普及と現代資本主義について

    大学のゼミ選びで迷っています。 現在私は某大学経済学部の2年生です。来年よりゼミ活動が始まります。 私は、3Dプリンターの普及によって現代の資本主義の構造が大きく変化し、また労働者 の在り方がより深刻に問われていくだろうと考えています。 そこで、ポスト資本主義的な新たな社会構造とその社会における労働者の在り方について研究したいなと思っています。 では、私はどのような分野を専攻とすればいいのでしょうか? 今思いついているのは、マルクス経済学や労働経済学といった分野です。 特にマルクス経済学を学べば、その視点から現代資本主義の限界と労働者の価値について研究できるのではないかと考えています。 私の考えをより直接的に研究できる分野は何なのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 拝金主義の終焉はくるのか?

    現在の拝金主義=資本主義 社会の構造はこれからかわるのでしょうか? 巷ではアベノミクス効果なんていっていますが 株を上げることで経済が活性化し、皆が豊かになるといいますが お金があるから豊かとしか教えられない社会はそろそろ方向を 変えるべきではないでしょうか? 主義なんて唱えるとそれがすべての気がしてしまう 資本主義=資本(金)が主の社会 終焉はあるのでしょうか? 貧富の差がただ拡がるだけで終焉なんてないのでしょうか・

  • 資本主義社会で損をするのは?

    知識不足のためうまく質問できてなかったらすみません。 資本主義社会では、自由な競争が行われているので、商品やサービスの向上が起こり、結果として、消費者も企業も得をする、といったことが想定されていると思います(多分・・・)。 でも、実際、消費者は得するのでしょうか? 例えば食品で考えてみると、各会社間で競争が行われ、安くて手軽で便利な食品が沢山作り出されています。しかし、そういう商品は消費者の健康という面から見るとかなり不利益をこうむるようなものが沢山あります。そして、その食品についての安全性や原材料については会社から与えられた情報だけが頼りです。ある食品について、本当に安全なのか・原材料はなにかを調べるには多大なコストがかかります。 つまり、食品に限らず、消費者と企業との間の情報格差がとても大きいと思うんです。流行するものも基本的に巧妙なマーケティングから作り出されたものが多く、結局消費者が企業の思いのままに踊らされているような気がします。 結局のところ、少々大げさな表現ですが、資本主義社会で損しているのは消費者のような気がします。実際のところはどうなのでしょうか??

  • 共産主義と自由主義の理念について教えてください

    初めて質問します。よろしくお願いします。 冷戦について知りたいです。これまで政治経済や歴史について本格的に勉強したことはなく、今すこしwikipediaなどを見て勉強しているところです。 まず、冷戦の対立勢力の呼び方なのですが、共産主義(正確には共産主義を目指す社会主義?)と自由主義であっていますか? また、それぞれの勢力が始まったときの、動機と言うか、理念のようなものを知りたいと思っています。 共産側は、私の理解では次のようになりました。 「人々を自由にしておくと、資本を持つ者が資本を持たないものの労働力を搾取するようになってしまうので、全員で資本を共有して階級ができないようにしたい」 これが、共産主義を始めた人たちの基本理念で、この理念のために諸制度や規則や方法論をつくったのだと思いました。 この理解で正しいですか? それから、自由主義側はいまいち、始めた人たちの基本理念と言うか動機をつかみかねています。 「自由にさせておけば、勝手に上手くいく」という見えざる神の手なのかなとも思ったのですが、ほんとにそれだけなのかなと思っています。 理由としては、「自由にさせておけば、勝手に上手くいく」では、自由主義を推し進めた人々のモチベーションを引き出す動機付けとしては弱いような気がするからです。 それが結局は失敗だったとしても「資本家に搾取されるな!資本家に立ち向かえ!!」と言うスローガンからは、人が人生をかけて立ち上がることを動機付けするような力強さを感じるので、納得がいくような気がしています。 というわけで、両勢力を始めたリーダーやそれに賛同した一般人たちが、自分の人生をかけてでも自分たちのイデオロギーのために戦おうと動機付けできるだけの、共産主義と自由主義の一番基盤となる理念が知りたいです。

  • 資本とは?

    基本的な質問ですいません。今まで何気なく「資本金」とは会社設立の元手の印象を受けていました。しかし勉強を進めるうちに、「資本とは・・・出資額や企業が稼ぎ出した利益など、自己資金部分を資本といい、資産から負債を差し引いた正味の財産」という表現をみつけました。そこで疑問に思った事は・・・IR情報に必ずある「資本金」とは、会社設立時の元手を意味するのか、もしくは上記内容のように正味の財産を意味するのか、教えてください。後者の場合ですと、日々資本金は変わってくると思うのですが・・・基本的で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう