• 締切済み

PCを起動するとJAVAが・・・

PCを起動すると「JAVAアップデート 要求されたリソースは使用中です。」という文章が出てきます。 何度も何度も出てきて困っています;;しばらくすると出なくなるのですが、PCに不具合が生じてるのではと不安です。 JAVAは最新の物をサイトでダウンロードしたのですが、この症状はどうすれば解決できるのでしょうか?どなたか知恵を貸して頂けませんでしょうか? ちなみにOSはXP・homeedition・servispack3です。

みんなの回答

回答No.5

 再び、No.4です。 >JAVAプラグインを使用しているせいでアップデートに支障が ~  よく分かりませんが、JAVAをアップデートしようとすると、その JAVAが「要求されたリソースは使用中です。」というメッセージを 表示するのであれば、そういうことになるような気がします。  ただし JRE(Java Runtime Environment)を必要とするソフトは 他にもあるようだから、Web ブラウザ(の中にあるプラグイン)が 関係しているとは限らないと思います。  でも、Web 上でのオンライン処理に利用されることが多いんじゃ ないかなぁ…?  もちろん、本件のエラーメッセージに対するこの解釈が、大きく 外れている可能性はあります。

参考URL:
http://java.com/ja/about/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 No.3です。 No.2への自己レスです。 >起動時に自動実行して常駐しているらしい関連ソフトを特定 ~  もしかしたら「Javaプラグイン」かも知れません。  例えば、起動時から IE が常駐したりしていませんか?  その場合は、IE(特定 Webサイトの閲覧)をスタートアップから 除外すれば解決するかも知れません。  Javaの自動アップデートを有効にした状態でも…。

参考URL:
http://e-words.jp/w/Java20Plug-in.html
gandoro
質問者

お礼

何度もご意見を頂き本当に有難うございます。 起動時に自動でどこかのサイトに繋がっていて、そのサイトでJAVAプラグインを使用しているせいでアップデートに支障が起きている・・・ということで合ってるのでしょうか? 起動時にどこかのサイトが出てくるということは一応確認されてないのですが、改めて確認してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 No.2です。 >自動更新を一時切ってみて、様子を見てみようと  その結果、起動時のエラーが消えたとして、その後手動でアップ デートを試みても同じ症状が出るとしたら、恐らくJavaを使用する プログラムが起動している(使用中である)ため当 Java がアップ デート出来ない状況ではないかと思われます。  問題の Java を利用するプログラムが何なのかについては何とも 言えません。  因みに、オンラインゲームなどにも使われているようですね。  で、No.2の参考 URLで紹介した「スタートアップチェッカー」と いうソフトは、その起動時に自動実行して常駐しているらしい関連 ソフトを特定する場合にも役に立つんじゃないかと思います。  なお、No.1さんへのお礼にある Microsoftサポートオンラインの 「fix it」というツールは、役に立たないことが多いです。

参考URL:
http://e-words.jp/w/Java.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>JAVAアップデート 要求されたリソースは使用中です。  起動時に実行される Java のアップデートプログラムに何らかの 不具合が発生しているのかも知れません。  コントロールパネルには「Java」の設定項目があると思いますが 「アップデート」タブ内の「アップデートを自動的にチェック」に チェックが入っていたら、外してみては如何でしょうか。  或いは、「ファイル名を指定して実行」から「msconfig」を実行 して「スタートアップ」タブを開き、Javaの Auto Updater の如き プログラムにチェックが入っていたら、無効にしてから再起動して 様子を見てみるという手もありそうです。  因みに、「スタートアップチェッカー」というフリーソフトでは 同自動実行プログラムは「SunJavaUpdateSched」という名前で検知 されるようです。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se302214.html
gandoro
質問者

お礼

回答有難うございます。コントロールパネル内にJAVAのアイコンがあるので、自動更新を一時切ってみて、様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

Javaのインストール・アンインストールでデータベースが破損した場合は、参考URLをご覧ください。 ファイルを右クリック「管理者として実行」は、XPHomeではセーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩く)起動し、Administratorクリックしログイン後実行、を換用

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238939817
gandoro
質問者

お礼

回答を頂き、有難うございます。 参考URLの手順に従って作業を進めようと思ったのですが、参考URL先に張ってあるリンクからWindows Installer Cleanup ユーティリティ をダウンロードしようとした際、既に消されてしまったとのことでした・・・;; サイトの下の方にあるfix itというのでも同様に作業を進めることができるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javaって何ですか?

    Java(TM)Updateを使って最新版をコンピューターにダウンロードすることができます。 最適なセキュリティとパフォーマンスのため、今すぐ最新版をダウンロードすることをお勧めします。 とつぜん上のような表示が出るようになりました。 これって何ですか? そもそも、Javaって何ですか? 誰か教えていただけますか。

  • Javaって何ですか???

    今日パソコンにこんなメッセージが出てきました。 「Java(TM)Updateを使って最新版をコンピューターにダウンロードすることができます。 最適なセキュリティとパフォーマンスのため、今すぐ最新版をダウンロードすることをお勧めします。」 というメッセージが出て、「後で通知する」「ダウンロード」を選べるようになってるのですが、Javaが何なのかも分からないので「後で通知する」と選択すると、その後パソコンがしばらく固まってしまい、仕事ができません。しかもしばらく経つとまた同じメッセージが出てきて同じ事の繰り替えしなのですが、このJavaをアンインストールする方法ってあるんでしょうか?それともインストール更新したほうがいいんでしょうか?

  • java自動アップデートが止められない

    パソコンを起動するたびにjavaの自動アップデートが起動されてしまいます。 「コントロール パネル\プログラム」のjavaコントロールパネルの「アップデートを自動的にチェック」の チェックを何度はずしてもパソコンを起動するたび、自動アップデートを促されます。 javaコントロールパネルもチェックが入った状態に戻ってしまっていて困っています。 (ちなみにjavaコントロールパネルの詳細タグにある「JRE自動ダウンロード」は一度「自動ダウンロードしない」を選択したら ずっとその状態で保持されているようです) ちなみにvistaで使用しています。JREの1.2.0_12と1.6.0_07の両方が入っています。 (仕事上で使用している法務局インターネットサービスでは新しいjavaのヴァージョンに対応していないため) javaにはメールも送ったのですが何の返答もなく、上記の不具合で大変困っています。 ご存じの方、いらっしゃいましたら解決方法教えてください

  • アップデートのたびにおかしくなるPC

     PCのことをよく知っている皆様へ  いつもお世話になっています。  自動でアップデートがされるたびに、それ以前に動作していたものが動かなくなります。  今回はJAVAが無効と表示され、画像表示もされません。  で、それもアップデート必要なのかなと最新のダウンロードをしてみました。  でも、ダメです。  インターネットオプションでセキュリティ確認してもJAVAは有効になっています。  なんなんでしょうか・・・これって。

  • それでもjava6より7のが良いのですか?

    java7の脆弱性が問題になって 昨今、修正版が出ましたが 米国国土安全保障省は対処しきれていないとして 無効化等を促しているようです。 (今現在もこの内容が直近なのかは定かではありませんが) この問題がニュースになった当初 新聞によればjava6は未確認となっていました。 その後java6について確認結果など 個人的なブログにそれっぽい内容の書き込みはありましたが、 なかなか正確な関連記事を見つけることができません。 そこで質問です java6を使っているよりもjava7の最新版の方が まだセキュリティ面では良いのでしょうか? 正直、数日前からjavaのupdate(java7らしいです)通知がきます 現在PCにはjava6  アップデート24が入っています。 (古過ぎ?) 安心を得るためには アンインストールや無効化だとは思っていますが 参考のためにお聞きしたく よろしくお願いします。

  • JAVA旧バージョンの削除について

    PC内の不要ものを削除したいと思っています。 プログラムの追加と削除欄でみてみると6個ものJAVAが入っており1つ1つに140~150MBも使用されております。確か最近updateのポップアップが出ましたのでインストールしました。 それは Java(TM)SE Runtime Enveronment6 update1 だと思うのです(これだけアイコンが新しいデザインでした)。 その他は J2SE Runtime Enveronment5.0 update2 J2SE Runtime Enveronment5.0 update6 J2SE Runtime Enveronment5.0 update9 J2SE Runtime Enveronment5.0 update10 J2SE Runtime Enveronment5.0 update11 の5つがあり全て以前のJAVAアイコンが表示されています。 JAVAのHPで検索しましたら「旧バージョンは残しておいた方がいいが削除しても構いません」となってます。「教えて」で検索しましても結構削除してその後何かしらの不具合がありましたと書かれておりますが、共有アプレット??なるものがそれぞれにあるからなのですか?今後もずーっとバージョンが増え続けて容量を圧迫していくのでしょうか?常に最新のものだけ残しておくのでは危険なのでしょうか? OS:XP SP2 HDD:250GB メモリ:512MB IE6 最近PCが重たいので問題無いのなら削除したいのですが皆様どうなされていますか?

  • JAVA最新版のダウンロードについて

    Java6Update7のダウンロード推奨を言われています。 インストールしようと思うのですが、ふと気づくとPCの中に今までにダウンロードしたJavaソフトが満載。 これは今までのものをアンインストールすべきでしょうか。 PCを軽くする為に削除したいものの、以外とまだ前のJavaで動いているソフトがあると・・・。 ちなみに今PCには下記のものがあります。 Java(TM)6Update2 133MB Java(TM)6Update3 133MB Java(TM)6Update5 136MB Java(TM)SE Runtime Enviroment6Update1 159MB J2SE Runtime Enviroment 5.0 Update10 145MB J2SE Runtime Enviroment 5.0 Update11 146MB J2SE Runtime Enviroment 5.0 Update5 151MB J2SE Runtime Enviroment 5.0 Update6 145MB これら全てをアンインストールできれば1GBも削除できるんですよね・・

  • 表示されません(Java applet)

    タイトルの通り、Java appletを使っていると思われる部分が表示されないのです。 これは表示させるためには、どこからか何かソフトみたいなものをダウンロードしてこなければいけないのでしょうか? それとも、私のPCの設定がどこかまずいのでしょうか? お教えください。 システムはWindows XPです。

  • 「Java Updateから最新版をダウンロードできます」と表示されるのですが・・

    職場の何台かあるパソコンのうち、1台だけ「Java Updateから最新版をダウンロードできます。」とタスクトレイから吹き出しが表示されます。 私なりにネットで調べましたら、Javaというのは何かしらプログラム言語とのことだけがわかったのですが、これはダウンロードした方がいいのでしょうか? また この吹き出しが表示されるパソコンと表示されないパソコンがあるのはどうしてでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • linux 上での java の有効化の方法についてです。

    linux 上での java の有効化の方法についてです。 現在、Virtual PC 上で CentOS54 を動作させています。 Firefox は ver 3.6.4 です。 この環境で java を使用したいため、 java のサイトの説明を見ながら java 最新版のダウンロードとインストールを行い、 有効化の設定まで行ったのですが java が有効化されてないようです。 問題点がどこにあるのか分からず 八方ふさがりになってしまいました。 何か分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを何度してもブロックがキレイに印刷されない。最近セットしたカラーインクがもう無くなってしまいました。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る