• 締切済み

微分の仕方が分かりません

すいません。次の微分がわかりません。 1/π d/dx ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2))=1/(2π)Σ_{n∈Z}(1/(x+n)+1/(x-n)) どうして1/π d/dx ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2))が 1/(2π)Σ_{n∈Z}(1/(x+n)+1/(x-n))に辿り着くのでしょうか? 分かり易いご解説お願い致します。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>どうして1/π d/dx ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2))が >1/(2π)Σ_{n∈Z}(1/(x+n)+1/(x-n))に辿り着くのでしょうか? (1/π)倍は除いた部分の計算だけ取り出すと y=ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2)) =∑_{n=1}^∞ ln(1-x^2/n^2) (|x|/n<1) であるから y'=∑_{n=1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2) =∑_{n=1}^∞ (1-x^2/n^2)'/(1-x^2/n^2) =∑_{n=1}^∞ (-2x/n^2)/(1-x^2/n^2) =∑_{n=1}^∞ (-2x)/(n^2-x^2) =∑_{n=1}^∞ (2x)/(x^2-n^2) =∑_{n=1}^∞ (2x)/((x+n)(x-n)) =∑_{n=1}^∞ ((1/(x+n))+(1/(x-n))) 後はnの範囲をΣ_{n∈Z}としたため(1/2)倍にしてるようです。

YYoshikawa
質問者

お礼

恐れ入ります。 >>どうして1/π d/dx ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2))が >>1/(2π)Σ_{n∈Z}(1/(x+n)+1/(x-n))に辿り着くのでしょうか? > (1/π)倍は除いた部分の計算だけ取り出すと > y=ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2)) > =∑_{n=1}^∞ ln(1-x^2/n^2) (|x|/n<1) すいません。ここの変形はどうしてできるのでしょうか? 突然,Σで出てきちゃってますが。 > であるから > y'=∑_{n=1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2) これはln(1-x^2/n^2)が一様収束なのでd/dxをΣの内側に入れれるのですよね。 どうすればln(1-x^2/n^2)が一様収束と分かるのでしょうか? > =∑_{n=1}^∞ (1-x^2/n^2)'/(1-x^2/n^2) > =∑_{n=1}^∞ (-2x/n^2)/(1-x^2/n^2) > =∑_{n=1}^∞ (-2x)/(n^2-x^2) > =∑_{n=1}^∞ (2x)/(x^2-n^2) > =∑_{n=1}^∞ (2x)/((x+n)(x-n)) > =∑_{n=1}^∞ ((1/(x+n))+(1/(x-n))) > 後はnの範囲をΣ_{n∈Z}としたため(1/2)倍にしてるようです。 これらは納得です。

YYoshikawa
質問者

補足

>> y=ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2)) >> =∑_{n=1}^∞ ln(1-x^2/n^2) (|x|/n<1) > すいません。ここの変形はどうしてできるのでしょうか? > 突然,Σで出てきちゃってますが。 あっ。これは真数の積は対数の和の公式ですね。 つまり,ln(Π_{n=1}^∞(1-x^2/n^2))=ln(lim_{k→∞}Π_{n=1}^k (1-x^2/n^2)) =lim_{k→∞}lnΠ_{n=1}^k (1-x^2/n^2) (∵lim_{k→∞}Π_{n=1}^k (1-x^2/n^2))は|x|/n<1で一様収束) =lim_{k→∞}Σ_{n=1}^k ln(1-x^2/n^2) =Σ_{n=1}^∞ ln(1-x^2/n^2) でいいのでしょうか? "lim_{k→∞}Π_{n=1}^k (1-x^2/n^2))は|x|/n<1で一様収束"である事はどうすれば示せますでしょうか? あと,|x|/n≧1の範囲ではどのように計算を進めてけばいいのでしょうか? >> であるから >> y'=∑_{n=1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2) > これはln(1-x^2/n^2)が一様収束なのでd/dxをΣの内側に入れれるのですよね。 > どうすればln(1-x^2/n^2)が一様収束と分かるのでしょうか? もとい,∑_{n=1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2)のCでの一様収束性を言わねばなりませんね。 lim_{k→∞}sup{|∑_{n=1}^k d/dx ln(1-x^2/n^2)-∑_{n=1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2)|;x∈C}=0が言えればいいのですよね。 lim_{k→∞}sup{|∑_{n=1}^k d/dx ln(1-x^2/n^2)-∑_{n=1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2)|;x∈C} =lim_{k→∞}sup{|∑_{n=k+1}^∞ d/dx ln(1-x^2/n^2)|;x∈C} =lim_{k→∞}sup{|∑_{n=k+1}^∞ -2x/n^2|;x∈C} =lim_{k→∞}sup{|-2x/(k+1)^2-2x/(k+2)^2-…|;x∈C} からどうすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 全微分について

    いつもお世話になっております. この度は次の2つの問題に関して質問させていただきます. 問1 次の連立方程式の全微分をとり,dy/dxを求めなさい. zf(x)+(1-z)g(z)=0 z=yx 問2 方程式ye^(2x)=10について-dy/dxとd/dx(-dy/dx)を求めなさい. 問1に関しては,f(x)とg(z)が与えられていない状況でどう考えて良いのかが全くわかりません.yxf(x)+(1-yx)g(z)=0として全微分すればよいのでしょうか?もしそうだとするならば計算が煩雑になるので,他によい解き方はありませんでしょうか? 問2は全微分を行うと,2ye^(2x)dx+e^(2x)dy=0となり,-dy/dx=2yと求められました.しかし,与式をはじめにy=10e^(-2x)と変形してから微分すると-dy/dx=20e^(-2x)となりました.どうして同じ-dy/dxであるにも関わらず答えが違うのでしょうか? 以上2点,よろしくお願い致します.

  • 線形微分方程式の定義

    線形微分方程式の定義というのは、以下のもので認識しているのですが、 これであっているのでしょうか? (検索しても、とくに「定義」として書かれているものは少なく、 自分の「定義」の認識が違っていると大変なので…。) n階の微分方程式が P0(x) d^ny/dx^n + P1(x) d~n-1y/dx^n-1 + … + Pn-1(x)dy/dx +Pn(x)y = Q(x) のかたちをしているとき、これを線形微分方程式という。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx = - sin^3t/cos^3t = -tan^3t が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/a*cos^9t が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していくのが正しいのでしょうか。 偏微分をよく知らないこともあり、どうやって回答していくべきか悩んでいます。 ご解説をお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx =-1/(sin^2 t) が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/3a*cost が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していのが正しいのでしょうか。 「偏微分は微分と同じ答えになるので……」と、簡単に書いてしまって良いモノか悩んでいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 偏微分方程式です

    関数u(x,y,z)が偏微分方程式 d^2u/dx^2+d^2u/dy^2+d^2u/dz^2=ln(r) を満足していて、r=√(x^2+y^2+z^2) です。 このとき、 (r、θ、φ)(ただし、θは極角、φは方位角です)を球座標としてuがrのみに依存するとき、 uの満足する微分方程式を求めろ、とあるのですが、 全く見当もつきません。 なるべく噛み砕いたご説明をお願いします。

  • 微分 やり方を見せてほしいです

    y=-3ln(1-x)^2 を微分せよという問題です。 私のやり方 (1-x)を u とする y=-3lnu^2 u^2 をzとする y=-3lnz dy/dx = (dy/dz)(dz/du)(du/dx) =(-3/z)(2u)(-1) =6/u =6/(1-x) となります。 答えはこれで合っているのですが無駄なやり方をしてる様に思います。 普通はどんなやり方をしているのでしょうか?

  • 偏微分

    偏微分を用いて、全微分をするとき 例えばx,y,zの時間に依存する変数からなる関数f(x,y,z)を時間で全微分する時、 df/dt=(df/dx)(dx/dt)+(df/dy)(dy/dt)+(df/dz)(dz/dt) となると思うのですが、 仮に、x,を時間だけでなく、もう一つ時間に依存する関数n(t)を与えるとします、 つまり X=x+n(t) f(x) => f(X)=f(x+n(t)) になるとします。 その時、時間の全微分はどうなるのでしょうか? f(x+n(t))はxとn(t)に依存しているので、f(x,n(t))と書いて f(x+n(t))=f(x,n(t)) df(x+n(t))/dt=(df(x,nt)/dt)=(df/dx)(dx/dt)+(df/dn)(dn/dt) としてもいいんでしょうか? 後どのような時、偏微分しても可能なのか教えて頂ければ幸いです。 どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 計算式の全微分について

    はじめまして。全微分の問題で式の扱いに困ってしまったものがありまして、お力貸していただければと思い質問させていただきました>< Z=X^n exp(y^m)を全微分!という問題なのですが、途中まで考えてはみたものの。。 dZ=n X^n-1 dexp(y^m) + *** dX^n んーexp(y^m)を微分するとどうなるのか(***の部分) 表記しづらい計算式で申し訳ないのですが、expの扱いがどうもひっかかってます。 よろしくお願いいたします。

  • y = ax を微分

    y = ax を微分せよ、という問題です。 途中計算がわからなくて困っています。 y = ax → ln y = ln ax  →  ln y = x ln a  → 1/y dy/dx = ln a  と続くのですが、 x ln a を微分したら  ln a  になるのが分かりません。 y= A lnx , dy/dx = A/x  と決まっているので  x ln a  →   x/a になると考えます。 x ln a が ln a になるのなら y= A lnx , dy/dx = A ln になってしまうのでは? 何故 x ln a を微分したら  ln a になるのか説明して頂けませんか?

  • 微分について分からないことがあります

    微分法について現在学んでいるのですが、分からない記述があり困っております。具体的には、以下の文を読んでいるときに、ふと「微分」という言葉を辞書で調べてみたときのことで、その辞書の解説の意味が分からず困っております。(読んでいた文ではなく、辞書の解説が分からないということです) (読んでいた文) 関数 f (x) において、一般の点(x , y)においては、接線の傾きが f ' (x) であるから、次のようになります。                  dy = f ' (x)dx ここで、dx と dy を、「微分」といいます。 f ' (x) は微分 dx の係数なので、「微分係数」とも呼ばれます。 (辞書の解説) 関数 y = f (x)が微分可能であれば、Δy = f (x + Δx)とおくと lim_Δx→0 Δx/Δy = f ' (x) であるから、次のように書くことが出来る。 Δy = f ' (x)Δx + ε, lim_Δx→0 ε/Δx = 0 したがって、Δy = f ' (x)Δx がこの関数の1次式としての近似を表わすわけで、このΔx,Δyを変数であらわしてdy = f ' (x)dx と書き、この正比例関数 df : dx →f ' (x)dxを f の微分という。また、変数 dx や dy のことを微分ということもある。f ' (x) が微分係数と呼ばれるのは、 f ' (x) が y の微分 dy における x の微分 dx の係数になっているからである。 この辞書の解説の、εが出てきたあたり、具体的には 「~次のように書くことが出来る。 Δy = f ' (x)Δx + ε, lim_Δx→0 ε/Δx = 0 したがって、Δy = f ' (x)Δx がこの関数の1次式としての近似を表わすわけで~」 の部分が全然分からなかったのですが、その前の記述に関しても不安なので、どうせなら全て解説していただけないかなと思っております。難しい日本語でもいいので、できるだけ論理の飛躍はしないで解説していただけないのでしょうか?「何を解説すればいいんだ!」と言われそうですが、もし自分が高校卒業程度のレベルの人に、この辞書の記述を優しく解説するとしたらこうなるだろうな、みたいな感じでお願いできないでしょうか・・・。重点的には先の部分をよろしくお願いします。 ちなみに私は大学1年生です。 回答よろしくお願いします。