• 締切済み

ギターの弾き間違えを防ぐ方法

asahikirinの回答

回答No.3

私たちはバンド練習の時に 知り合いやその友達とか音楽の好きな人を何人か頼んで スタジオで見学してもらいます。 いかにもライブ本番の様な雰囲気を出して ステージでの緊張感をシュミレートしています。 少人数でも耳の肥えた人に 聴いてもらうのはとても緊張します。 意外と、数十人のオーディエンスよりも 2~3人に目の前で見られるほうがドキドキしますよ。 スタジオの広さや人数制限があるかもしれませんが 出来る場合は挑戦してみてはどうですか? 出来ない場合は、練習をビデオで録る。 これも、カメラを向けられると構えてしまいますよね。 大抵同じ所でミスが出ることが多いと思うので 後でビデオをチェックして要練習です。 がんばりましょう!!

skokokchan
質問者

お礼

いつも緊張感だして練習すると慣れそうですね(^O^) そんな機会作るのは難しいかもしれないですがやってみたいです ありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • ギター弾きの14歳です。。。

    こんにちは。 ギター弾きの14歳ですが、 最近DMCのSATSUGAIを、 練習していて、だいたい聴けるくらいにとうして弾ける ようになったのですが、もう制覇した気分になってしまい、 別の曲がやりたくなって来たのですが、 自分に合った難易度の、好きな曲が なかなか見つけられません。 そこで質問です。 僕でも弾けるような、 ロック、パンク、メタルがあれば、 教えてください!! 希望としては、GLAYとか、 その辺をお願いします!! 回答よろしくお願いします!

  • ギターはや弾き

    ギター歴けっこうながいですがいまだにはや弾きができません。 たとえばミザルー(パルプフィクションのサントラ)とか、ファインガリングよりむしろピッキングの方が辛いです。 あとレッチリのパラレルユニバースの高速ピッキング(そんなに早くないけど)もできません。 何かコツでもあるのでしょうか?

  • 弾き潰す用ギター購入?

    弾き潰す用ギター購入? ギターを始めてから半年くらいの者です。一本目のギターは中古の、しかも初心者用のギター(BUSKER'S)で今までずっと我慢してきました。本格的に練習をし始めて最近そのギターでそろそろ限界を限界を感じ始めたので別なギターに乗り換えようと思っています。 本当は別に欲しいギターがあるのですが(下記のアドレス記載) http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=115&color=CL02&cat_id=1&series_id=242 弾き潰すくらいのつもりで練習したいと思ってるので、本命の前に5~8万円くらいのギターでさらに基礎を作っていこうかと思ってます。 どこの何にするかも決まっていないのですが、とりあえずフロイドローズではないものにしようと思っています。 抽象漠然としているかもしれませんがそれでもお勧めのメーカーやギターがあったら教えていただければ幸いです。 ・HMやHR、メタル方面の曲を弾きたいと思ってますが、さまざまなジャンルに対応できるギターがいいかなぁと思ってます。 ・SGかストラトタイプにしようかなと漠然と考えています ・最低限ライブなどに持ち込んでもおかしくないもの 本当に漠然としていてすみません(笑

  • ギター弾きの爪について

    ギター弾きの爪について アコギでフィンガーピッキングを始めて人生始めて爪を気にするようになった者です。 弾いていると爪が割れたりヒビが入ったりするので、調べてみたら接着剤がいいとたくさん書いてありました。 そこで質問なのですが、爪補強に使う接着剤やマニキュア?は塗りっぱなしにしておくものなのでしょうか?それともギターを弾く時だけ塗って弾き終わったらその度に剥がすなり落とすなりするものなのでしょうか? わかる方意見よろしくお願いします。

  • 「ギター弾きの恋」の原題について

    こんにちは。 「ギター弾きの恋」の原題とその日本語訳を教えてください。 映画を見に行ったのに、すっかり忘れてしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 速弾き 練習方法

    速弾きの練習にはスケール練習が良いと聞いたので、ひたすらスケールを弾いているのですが、いまいち上達している気がしません。 他に練習方法などありますでしょうか? また、速弾きの練習に適した曲がございましたら教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 速弾きについて

    速弾きの練習をしようと考えているのですが、メタル系の曲で何か練習になる曲はないでしょうか? できればチューニングはレギュラーのままの曲がいいのですが。。。 他にも練習法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 速弾きできるためには?

    ギターの速弾きの練習をやっていて、いくつか疑問があります。 現在の練習に使える時間は、夜の1、2時間くらいです。毎日つづけることができていなかったので、やはりまずそれを改善しないといけないとは思うのですが、 (1)左手の練習 好きなギターソロを遅いスピードから弾いたり、自分で考えた簡単なフレーズで練習していますが、動きが滑らかでないのは、とにかく時間をかけて指に覚えこませるしかないのでしょうか? 半音ずつの上昇フレーズでも、しょっちゅう開放弦をポーンと鳴らしてしまったり、小指で押さえた弦がペキッと間抜けな音になってしまします。一日中ギターを触れる状況になれば理想的ですが、社会人なのでそれもできません。 (2)ピッキング オルタネイト・ピッキングで速いスピードで弾けるようにと(1)での練習と同時にやっています。うまく脱力できず、だんだん疲れてきます(親指付け根の筋肉)。力が抜けないとやっぱり駄目でしょうか? コツはあるのでしょうか? 角度も難しく、12F以上だと斜めに弾いてしまって、きれいに音がでなかったりします。 (3)ギターの形状 レスポールを使っているので、12Fより上がかなり弾きづらいです。松本孝弘さんのソロを練習しています(今は「愛~愛~愛~」を練習中)。レスポールを使っている方で、そのあたりのフレットでの弾き方で良い工夫などありますでしょうか? ちなみに僕の手は大きくなく、女性の手くらいです。 速弾きがすでにできるという方、練習中だがこうしているという方のご意見をいただけたら助かります。

  • ギターのソロ弾きについて

    ギター暦3年です。コードを覚えてジャカジャカ弾くことしかできずにいきずまっています。デパペペや押尾さんを聞いていると色んなリズムや弾き方でとてもかっこいいです。これからどうゆう練習をしていけばいいのでしょうか?音符をみてドレミをギターで弾くこともできないんですが、やはりそうゆう練習ですか?コードが書いてないとなんにもできないんでは駄目なきがしているんですけど・・・・

  • 速弾きのコツを教えてください!

    ギターを初めて3年半になるんですが、今までパンク等の曲を練習していて、3ヶ月前に初めてメタルと速弾きに興味が出て、練習し始めました。現在スケールの速弾きを練習しているのですが、どうしても速く弾こうとするとピックが弦に深く入りすぎてスムーズにいきません。ペキペキ(表現下手ですみません。)と音がします。スケールをゆっくり丁寧に弾く練習も1日100往復くらいをずっと続けています。ただの16分は弾けます。どうしても速く弾こうとするとつっかかってしまいます。 コツや注意点等があったら是非教えて下さい!