• ベストアンサー

速弾きのコツを教えてください!

ギターを初めて3年半になるんですが、今までパンク等の曲を練習していて、3ヶ月前に初めてメタルと速弾きに興味が出て、練習し始めました。現在スケールの速弾きを練習しているのですが、どうしても速く弾こうとするとピックが弦に深く入りすぎてスムーズにいきません。ペキペキ(表現下手ですみません。)と音がします。スケールをゆっくり丁寧に弾く練習も1日100往復くらいをずっと続けています。ただの16分は弾けます。どうしても速く弾こうとするとつっかかってしまいます。 コツや注意点等があったら是非教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

まずは、うまく行っていないと感じる部分があるのであれば、その部分をどうしたらうまくこなせるのかをよく考えながら練習するのが良いでしょう。 質問文を見る限りでは、ピッキングの動作について問題を感じているようですので、まずはピッキングの方法を全般的に見直してみるのが良いでしょう。 ピッキングの動作についてですが、基本的にはスナップを使った動きを活かすことを意識するのが良いように思います。肘の開閉や手首をバイバイするような動きについては、安定を欠く部分があり、不利になるところがあります。ドアの鍵を人差し指と親指でつまんで回す時の手首の動きを意識して、手首を回す動きを使ってみることをお勧めします。別の意識の仕方としては、ダウンピッキングの後はピックの先や手のひらが下向きに傾き、アップピッキングの後はピックの先や手のひらが上向きに傾く加減が良いでしょう(ピックが常にボディ表面に垂直になるようでは不自由だと思います)。 また、速度を求める上では、ピッキングする手は自由に運動しやすいようにするのが良いでしょう。ブリッジ上に手刀をべったり載せたままにしたりするのは、やや不自由だと思います。できる限り手の付け根はボディから浮かせ、手首は腕をボディに当てるなどして位置を安定させるのが良いと思います。 なお、肘の開き具合については、手首をピッキングするのに最適な位置にすることを主体に捉えるのが良いと思います。ストロークの時に肘を開閉する動きをとることがあるのは、肘で弦を弾く動きを生むためではなく、各弦を安定してピッキングするために手首の移動が必要なためと捉えてみるのも良いでしょう。 ピッキングした時にペキペキいうということについては、力任せに弦を弾き飛ばしているところがあるせいではないかと思います。ピックが弦に引っかかるように感じる時には、力みすぎを疑うのも良いでしょう。 ピックが弦に引っ掛かるように感じるというときは、ピックで弦をかき上げて弾き飛ばそうとするのではなく、ピックから弦が自然とこぼれるようにピックを弦に負けさせてやるのが良いと思います。力任せにするとどうしてもピッキングの動作や弦の運動は不安定になり、次の動作にも支障を来たします。弦を軽くはじく程度でもエレキギターでは十分な音になりますので、ピッキングのタッチをソフトにしてみるのも良いと思います。速く弾く上では、力みなどがあると動きが硬くなり、ぎこちなくなる分うまくいかなくなる部分が出てくるでしょう。基本的には、力任せに押し切ろうとせず、無駄に力まないように気をつけるのがよいと思います。 また、弦の動きをうまくコントロールするように意識してみるのも良いでしょう。音質などについては、ピッキング位置やピックと弦のなすアングルなどによっても変化があります。そうしたニュアンスを大切にするように意識してみることもお勧めします。 ピッキングについては、無造作にやるのではなく細かいところまで繊細にコントロールするように意識して取り掛かるのが良いでしょう。見た目よりもはるかに繊細で難しい操作ですので、綿密に検証しながら丁寧に練習を重ねることをお勧めします。 ピッキング以外については、やはり動きの無駄をそぎ、力みなどについてもなるべく抑えるように気をつけると良いでしょう。特に、脱力に関してはポイントになると思います。無駄な力を抜き、必要な力だけを発揮するためには、その必要な力を取り出す筋力を向上させる必要もあると思います。その点については、筋力トレーニングと思ってじっくりと取り組むのが良いでしょう。 また、手先の動き以外では、リズムに関してもよく意識を向けるのが良いでしょう。いくら速く弾けてもリズムから浮いてしまうようでは、良い演奏にはなりません。リズムを逸脱しないよう、よく気をつけながら練習することもお勧めします。 それと、速弾きで弾くフレーズに関しては、その一つ一つの音程についてきちんと意識して捉えるのが良いでしょう。ただ速いフレーズとしてしか捉えておらず、一つ一つの音を具体的に聞き分けることができていないとなると、自分で弾く時にもそれらの音を丁寧に追うことができないことにもなりかねません。速弾きのフレーズでも、一つ一つの音程に着いて、丁寧に意識を向けるように気を遣うのが良いでしょう。コピーを試みている場合には、弾かれているフレーズのすべての音を意識的に聴き分けるようにする必要はあると思います。よく音を聞き分けることについても、注意すると良いでしょう。 いずれにしても、速弾きに関しては、演奏技術の総合力を問われる部分があります。演奏技術の全般について、丁寧に検証してみることをお勧めします。 なお、練習にかける時間や回数などは、間接的な指標と捉えるのが良いと思います。何回反復したからどれだけ効果があると言いきれるものではありませんし、それをステータスにするのもどうかと思えるところがあります。 練習に取り組む上では、集中力を保ち、細かなところにまで繊細に意識を向けるのが良いでしょう。また、具体的に何をどう鍛えているのか、練習で狙っているテーマと効果を正確に捉え、それを念頭に置きながら取り組めば、より積極的に練習を積むこともできると思います。練習に際しては、問題点がどこにあるのかを探り、その問題点を解消するために必要な要素を考え、そのための練習方法をうまく取り入れるようにすることをお勧めします。 スケール練習をする場合であれば、ただ漫然とスケールをなぞってよしとするのではなく、ピッチの正確さに気を遣ったり、メトロノームを使ってリズムトレーニングを兼ねたり、ピッキングを調整して音の表情の変化を探ったりと、いろいろなことを意識したり取り入れたりすることでより充実した練習になると思いますよ。特に、音程や音質に対してよく注意を向け、自分の音を聞き取ることを意識することは大切だと思います。 参考になれば。長々と乱文を失礼しました。

その他の回答 (3)

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.3

こんにちは 「ピックが深く入って」というのは指が弦に当たるほどでなければいいと思うんですよ。浅くても深くても個性的な音が出せればいいと思います。 速く弾くこつとしては、肘や手首の力を抜くことでしょうか。 無駄な力や動きを極力なくすことです。 特に肘を動かして弾こうとするとどうしても遅くなります。 肩に力が入っていてはどうしようもありません。 弦をはじくのに必要な力はとても弱いということです。 音符が短いですから、ちょっとしたことでタイミングがずれますので、細かなことまで注意しないときれいに音がつながらないかもしれません。 わたしの方法なので参考になるかどうかわかりませんが、、、 ピッキングの場合、主に手首を動かして弾きますが、スピードを稼ぐためにダウンの時は親指でピックを押し込む感じ、アップの時は人差し指で押し上げる感じでやります。あんまりはっきりとピックを押していると時間のロスになあるので、気持ちの上でのことです。手首のひねりも使います。それで移動幅が足りない時は肘を使います。 こすることで最小のエネルギーで1弦から6弦までをカバーできます。 速く弾く気持ちが優先すると次の音に移動することに意識が集中してしまいがちですが、今弾いてる音をきちんと最後まで鳴らすことを大切にするほうがいいと思います。それから次の音をきちんと鳴らします。 フレーズ単位でゆっくりときちんと弾けたら、メトロノームを使って少しづつ速くしていくといいかもしれません。 スケール練習100往復は少ないかもしれませんね。30分もかからないんじゃないですか? アルバイトして勉強して、それでも1日7~8時間は練習してましたよ。 やれば必ずできます。がんばってくださいね。

回答No.2

ペキペキと音がなるのはピッキング力が不足してるからだと思われます。 浅いピッキングという手段もありますが、魅力的な速弾きに音圧はあったほうがいいですから、地道に右手を鍛えるといいでしょう。また、しっかりと「つかめる」ピックをつかってみてください。 人によっては1週間で弾けるフレーズが、他の人では一ヶ月かかったりするのが楽器です。 いずれにせよ、速弾きをマスターするには絶対的に時間がかかりますので、焦らずにやってみてください。「いずれ必ず弾ける」という展望さえ持っていれば上達も早くなります。メタリカならば常人でも練習すれば弾けるはずです。 ギターを一日中弾いていると、多くのことを犠牲にするようなので(笑)、力を入れずに練習してください。時折妥協も必要です。 ps.一度、dragonforceのherman liのプレイをご覧になってみてください。笑えてくると思いますので。

noname#34846
noname#34846
回答No.1

パンク系をやっていると、ピッキングが大きくなる癖がついてませんか? 早弾きにはピッキングは小さくですよ。ピックの先を小さく振る感じです。 ピックも三角よりティアドロップがいいように個人的には感じます。 あと、スケール練習が100往復は少なくないですか? まあ、それぞれ目標とかあると思いますので、一概には言えませんが、早弾きを売りにしてるトップクラスのギタリストは一日10時間とか弾いていたと聞いたこともあります。 そういう才能のある人が、それだけの努力をしたテクニックを、その程度の練習で習得できるとは思えないのですが。

sugar_ray_2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までずっとバッキングだけの曲を弾いていたので、ピッキングの振りが大きい気がします。ピッキングの振りを小さくするよう頑張ります! ピックはティアドロップ型を使っています。 100往復は自分の中では多いと思っていたのですが、速弾きが弾けるようになるには全然足りないようなので頑張ろうと思います!今の目標としてはメタリカの「マスターオブパペッツ」のソロを弾けるようになりたいです。上手くなったらジョンペトルーシのソロも挑戦したいです。ギターは趣味としてやっているのですが、今文型の大学(1年生です。)に通っていて時間も沢山あるので、10時間弾けるかわかりませんが時間の許す限り練習してみようと思います!生半可な覚悟と知識でこんな質問をしてすみませんでした。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 速弾きにおけるピッキングについて

    はじめまして。ギター暦3年のものです。 最近速弾きを練習しているのですが、どうもうまくいきません。 教則本も買いあさり、一通りためしてみてはいるのですが 進歩せず、いわばスランプ状態に陥っております。 いろいろ調べた結果、速弾きのコツは下記に絞られることがわかりました。 ・両手の力を抜く ・ピックは軽く持ち、弦に対してピックが動くように弾く ・手首のスナップで弾き、遠心力を意識する ここでわからないのが、遠心力を意識するということです。 カッティングプレイは好んでプレイしていたので、手首でスナップして 遠心力というのもわかるのですが、速弾きはかなり細かい手首の動作なので 遠心力という感覚がいまいちつかめません。 遠心力が若干感じるくらいまで手首を振ると、他弦に当たってしまいます。 この他弦に当たってしまうというのを解消したいのですが、何かコツがあるのでしょうか? ギタープレイ映像などを観ると、以外にも結構大振りでスナップしていたりするんですよね・・・。 ちなみに使用しているピックはティアドロップ型の0.73mmです。 皆様の助言をお待ちしております。

  • 速弾きについて

    速弾きについていくつか質問します。 まずはhttp://gpcksk.hp.infoseek.co.jp/ ここのムービーを見てもらいたいです。 ここのサイトで見つけました。 僕はこれに感動しました。 これくらいできる人はたくさんいるのでしょうか?? これくらいできるようになるには、僕はまだギターを始めて2ヶ月くらいで、1日何時間で何年くらいの練習が必要でしょうか?? このムービーの速弾きの時、1音1音ちゃんとピッキングしてるのでしょうか?? あと、速弾きじゃなくても、左手で弦を押さえ、右手でフレット上の弦をを弾く奏法は、どんな意味があるのでしょうか?? 全部じゃなくて、少しでもいいので、 経験者の方など、ご回答お願いします。

  • 速弾き 練習方法

    速弾きの練習にはスケール練習が良いと聞いたので、ひたすらスケールを弾いているのですが、いまいち上達している気がしません。 他に練習方法などありますでしょうか? また、速弾きの練習に適した曲がございましたら教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • ギター弾きの14歳です。。。

    こんにちは。 ギター弾きの14歳ですが、 最近DMCのSATSUGAIを、 練習していて、だいたい聴けるくらいにとうして弾ける ようになったのですが、もう制覇した気分になってしまい、 別の曲がやりたくなって来たのですが、 自分に合った難易度の、好きな曲が なかなか見つけられません。 そこで質問です。 僕でも弾けるような、 ロック、パンク、メタルがあれば、 教えてください!! 希望としては、GLAYとか、 その辺をお願いします!! 回答よろしくお願いします!

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • 速弾きできるためには?

    ギターの速弾きの練習をやっていて、いくつか疑問があります。 現在の練習に使える時間は、夜の1、2時間くらいです。毎日つづけることができていなかったので、やはりまずそれを改善しないといけないとは思うのですが、 (1)左手の練習 好きなギターソロを遅いスピードから弾いたり、自分で考えた簡単なフレーズで練習していますが、動きが滑らかでないのは、とにかく時間をかけて指に覚えこませるしかないのでしょうか? 半音ずつの上昇フレーズでも、しょっちゅう開放弦をポーンと鳴らしてしまったり、小指で押さえた弦がペキッと間抜けな音になってしまします。一日中ギターを触れる状況になれば理想的ですが、社会人なのでそれもできません。 (2)ピッキング オルタネイト・ピッキングで速いスピードで弾けるようにと(1)での練習と同時にやっています。うまく脱力できず、だんだん疲れてきます(親指付け根の筋肉)。力が抜けないとやっぱり駄目でしょうか? コツはあるのでしょうか? 角度も難しく、12F以上だと斜めに弾いてしまって、きれいに音がでなかったりします。 (3)ギターの形状 レスポールを使っているので、12Fより上がかなり弾きづらいです。松本孝弘さんのソロを練習しています(今は「愛~愛~愛~」を練習中)。レスポールを使っている方で、そのあたりのフレットでの弾き方で良い工夫などありますでしょうか? ちなみに僕の手は大きくなく、女性の手くらいです。 速弾きがすでにできるという方、練習中だがこうしているという方のご意見をいただけたら助かります。

  • ギターの速弾きについて

    僕は今、ギターの速弾きがしたいと思っているのですが、速弾きとはなんなのでしょうか?僕が思うに、スケールにそって、音をとにかく早く弾いていくものだと思うのですがそれでいいのでしょうか。また、速弾きをしているとノイズが出て困ります。弦から指を離したときとかによくでます。速弾きの時のミュートのやり方も教えてください。

  • たって弾く時(ベース)

    僕は、ピック弾きを練習していて、たって弾く時にヘッドをすこしあげるので、 どうしても弦に平行にピックを当てる事ができなくて、「ゴリ」といった 感じになってしまいます。なにかたって弾く時のコツだとか工夫とかあったら 教えてください。

  • ベースの弾き方のコツを教えてください。

     エレキベースを始めて3ヶ月の中2です。僕はピック弾きから始めて、ずっとピックで弾いてます。教則本などを読んで練習しているんですが、アップピッキングがうまくできません。何か、引っ掛かる感じがします。コツを教えてください。また、アップピッキングのメリットも教えてもらえると、うれしいです。よろしくお願いします。

  • ギターのパートはどうやって作る?(コード弾き以外のアレンジ部分)

    私は今バンドをやっていて、ギターで作曲して自分でアレンジもして ギターソロをやりたいと思っています。 バンドのスコアに書かれてあるギターのパートにはコード弾き以外の部分がありますが、 (例えばボーカルのコードがB♭(onD)なのに、その部分で GtIIのパートは5弦6・5弦6・4弦6・3弦8・2弦8・2弦6・3弦8・4弦8になっている) 作曲者・編曲者・ギタリストの方はコード弾き以外の部分をどのように作っているのかを知りたいです。 それはボーカルやメロディー、スケールなども関係していますか? また、それを理解する上でお薦めの本やサイトはありますか? どんな些細な情報でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう