• 締切済み

ブレーキについて

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.10

質問者さんの疑問に答えられるか分かりませんが、 他のみなさんとはちょっと違った、自分なりの解答をさせていただきます。 まず、「キャリパーよりVブレーキが効きがよい」などという事は、 構造的な問題ではなく、単に“レバー比”の設定のみによると思います。 というのも、物理的に言って「エネルギーロス」はあっても、エネルギーが増加する事はあり得なく、 「制動力が高い」というのも、レバーを動かした量に対して ブレーキパッドの移動距離の比率を少なくすれば、それに反比例して「力」が増えるだけです。 (ブレーキの動きはすべててこの原理ですので、力が大きくなったように見えても それは移動量が減っているだけで、「“エネルギー”=移動距離×力」 としては変化ありません。) つまり、Vブレーキがキャリパーよりも制動力が高いのであれば、 それは単に「レバー比」が高いだけのことであって、 例えば同じ力でレバーを引くときに、レバーの根元を握った時のVブレーキより、 レバーの先を握った時のキャリパーの方が制動力が高くなるといった 事が言えると思います。 では、なぜそれぞれ用途に応じて使い分けられているかを考えると、 (1)構造的に(制動力とは別の)なぜつかいわけられているのか? という問題と、 (2)制動力(レバー比)の設定に違いを出しているのはなぜか? という問題は、分けて考えた方がよいと思われます。 前者に対しては、泥詰まりの問題と、軽量化やブレーキ剛性の問題があるように思います。 おそらく、泥詰まりに対してはクリアランスの広いVやカンチが有利なのでしょう。 また、軽量化を求めつつ、ブレーキタッチの確実性を求める場合、 フレームにも剛性を持たせる必要のあるVやカンチよりキャリパーの方が よいのではないかと思います。 後者、レバー比に関して言えば、車体重量と速度の比率を考えるとよいと思います。 重量の重い自動車や、モーターサイクルにおいては、常用速度域(40~100km/h程度?)においても 強力なブレーキで制動しても、スリップすることはあまり多くありません。 (二輪の後輪は別ですが。) しかし、ロードバイクは重量が60kgを下回る事もあるのに常用速度域が(30~60km程度?) 極めて高いです。つまりスリップしやすいです。 この場合、ガツンと効くブレーキよりも、スリップする直前の制動力をうまくコントロールできる レバー比が低い物の方が使いやすいことになります。 また、MTBに至っては、重量は多少重くなる上に速度域が少し下がりますので、 スリップのリスクが少ない分、制動力(レバー比)をすこし上げる方が使いやすいの だろうと思われます。 質問の(2)に対しては、 単にクロスバイクが「MTBとクロスバイクのパーツをミックスした」物であるので ブレーキの選定にそれほど考えられていないということ。(競技用ではないし、) そして、街乗り(低速度、振動対策重視)のばあい太いタイヤが有効なので 太いタイヤに対応するためにキャリパーブレーキは選択できない。 といった理由があると思います。 タイヤの太さの問題が無ければ、(太いタイヤに対応した物があれば) クロスバイクにはキャリパーブレーキが現実的なのだと思います。 実際、シティサイクル(ママチャリ)にはほとんどキャリパーブレーキですし、 Vブレーキの効きの良さに慣れない人が前転してしまう事故がある為に 「パワーモジュレーター」という商品があるくらいです。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/51/01/item20600100151.html 何かお力になれましたでしょうか?

zhangyalin
質問者

お礼

構造面や質問2に対してはよくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Vブレーキにキャリパー用ブレーキシュー

    クロスバイクに乗っています。 私の所有しているクロスバイクはリヤエンド幅が130mmのため 軽さと走行性能の向上を目的にロード用ホイールへの交換を検討しています。 交換する予定のホイールはWH-R500です。 ところが、ロード用ホイールをクロスバイクに付ける際は、Vブレーキのシューのままだと リムに良くないとの情報を聞きました。 Vブレーキにキャリパーブレーキ用のシューを付ける必要があるとの話でした。 現在使用しているVブレーキは、Shimano Deore BR-M590です。 シューはM590についてきたものをそのまま使用しています。 そこで質問なのですが、このVブレーキにキャリパーブレーキ用のシュー (例えば、http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/00/item10600100050.html のようなもの) をそのまま何の加工もなしに付けられるのでしょうか? また、上記の質問は前述した情報を正しいと仮定した場合の質問ですが そもそもロードホイール+Vブレーキ(シュー)という組み合わせは、推奨されてはいないとしても 実用上本当に問題がある組み合わせなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答の程よろしくお願い致します。

  • ブレーキ3つにしたら何か支障有りますか

    キャリパーブレーキって又の部分に穴が有ればそこに簡単に付けられそうなのですが 実はクロスバイクにドロップハンドルを付けると下ハンドルを握った時は下ハンドル用の 前後ブレーキが有るから安心出来るのですが 上ハンドルを握るとブレーキレバーが無くて不安です。 そこで、フレーム後の又の穴へキャリパーブレーキを付けて上ハンドルを握って走行中の専用ブレーキにしようと思うのですが ブレーキ3つ有ると何か支障有るでしょうか。 キャリパーブレーキのすぐ後に後用のVブレーキが付いててブレーキシューがぶつかることはありません。 キャリパーブレーキが付くことは確認しています。 上ハンドルでの走行時はあまりスピード出さないから 後1つだけでも有ればいいかと思います。 何も無いよりはマシですよね。 前はVブレーキと干渉するので付けられません。

  • Vブレーキ

    Vブレーキについて質問させて頂きます。 クロスバイクに装着されているブレーキはVブレーキです。 タイヤサイズは700x28Cです。 このタイヤサイズを25Cや23Cに変更する事は可能なのでしょうか?? また通常のVブレーキからミニVブレーキに変更する場合は ブレーキレバーも変更した方がいいと聞きました。 では通常のVブレーキをグレードアップさせる場合(shimanoのXTR等)は ブレーキレバーは変更しなくても問題ないのでしょうか?? Vブレーキのクロスバイクをロード寄りに改造していくとしたら 皆さまはどう改造しますか?? 参考に聞かせて下さいm(_ _)m

  • クロスバイクのキャリパーブレーキ装備についての質問です。

    クロスバイクのキャリパーブレーキ装備についての質問です。 今クロスバイク(ルイガノTRX2)に乗っているのですが、ドロップハンドル化においては大体の方の質問をみているのですが、新たな疑問です。 キャリパーブレーキをつけるには「台座」が必要と聞くのですが、ママチャリの前輪等からキャリパーブレーキ2つ分を流用したら平気なのでしょうか?? もちろんママチャリのキャリパーのままで激坂下りはしたくないのでブレーキ自体はロード用にはかえますが。 街中にあるロードとママチャリをみていると似たような感じの台座であり、うちにある廃チャリをみて疑問に思ったので、どなたかお答え頂けたら幸いです。 それで装備が可能ならばいつの日にかコンポとハンドルを換えいきたいです。

  • キャリパーブレーキ

    現在古いロードバイクに乗っているんですが、昔のロードバイクのキャリパーブレーキ(ダイアコンペの裏側を六角ナットで締めるタイプ)から現行のキャリパーブレーキ(アルテグラ、105、ティアグラなど)への交換は可能でしょうか?

  • ロードバイクがキャリパーブレーキの理由

    キャリパーブレーキは速く走れるのか ロードバイクってキャリパーブレーキばかりですよね ブレーキが違うだけでそんなに速く走れるのでしょうか?

  • ロードバイク ブレーキのかけかた

    先日ロードバイクを購入してこちらでもいろいろ教わっています。 ブレーキのかけかたについて質問です。 クロスのときは、減速し、かなりスピードが落ちてからサドルから腰を浮かせて停止の体勢をとっても普通にとまれていました。 ロードだと、そんなことをしていたらスピードが落ちた段階で転びそうです。 タイヤが25→23になったからなのか、高圧になったからなのか、姿勢なのかわかりませんが、低速時にはサドルに座った状態だとバランスがとれません。 曲がり角を逆送してきた自転車にぶつかりそうになったとき、クロスでは前に飛び降りて無事だったこともありますが、ロードだったら飛び降りる姿勢を作るまでに転びそうです。 ロードはブレーキをひくときにはまだスピードにのっていても常に降りれる体勢を作るのでしょうか?

  • なぜ小径車はVブレーキ搭載車が多いのでしょうか

    低価格帯ではシティ車用のキャリパーブレーキが使われていますが、3万円以上のものは大半がVブレーキ搭載のようです。ShimanoもcapreoのブレーキとしてミニVブレーキを選びました。 小径車の多くは街中での使用を想定しているはずであり、キャリパーブレーキの方が有利に思えますが、これはなぜでしょうか。ロングアーチのキャリパーブレーキを使えば、たいがいのタイヤの太さには対応出来ると思うのですが。 例えばDAHONのSpeed Pro TTは、サス無し・細いタイヤで他のパーツもロード意識の高級仕様ですが、トラベルエージェントを使ってまでミニVブレーキを使用しています。 何か理由があるのでしょうか。

  • キャリパーブレーキが雨に不向きな理由

    キャリパーブレーキのロードバイクに乗ってるヒトが 「雨天時にキャリパーブレーキで怖い経験をした」と話してました。 (1)そもそも雨天時に利きにくい。高いシューを使わないと制動力が晴天時の50%落ちる (2)泥や砂利がブレーキに詰まって利かないことがある から危険 そして、最後に あなたはめんどくさがりやだから、マメにチェックや掃除をしないといけないキャリパーブレーキのロードバイクは向かないからやめたほうがいいと注意されました。 やはり雨天時も乗る前提だとキャリパーブレーキのロードバイクは向いてないでしょうか? そして自分はめんどくさがりなので、その点も不向きのも事実ですかね

  • ロードはブレーキが効かなくてもいいとする意見

    例えばクロスバイク標準の機械式ディスクブレーキに比べて、 ロードのブレーキは効かないけれどそれでいいとする主張がどうしてもわかりません。 ロードバイクには何度か試乗させてもらいました。 私の乗ったロードのブレーキはおそらくsoraだと思いますが、 どの方も、ああ、soraは効かない。最低105以上とかおっしゃいます。 soraはロードのブレーキではない? sora搭載自転車はロードのルック車? 効かないというと語弊があるかもしれませんが、制動距離が長い。 その理由を問うと、レースで必要なのはスピード調整で、 止める必要はないからという答えが返ってきます。 *それならsoraで十分じゃんと思いますが・・・ で、ハンで押したように、ディスクの制動力だと吹っ飛びますよ、と。 前ブレーキだけ握ったのならいざ知らず、 普通は前輪ロックする前に後輪がすべり出しません?特に下り坂では。 たいがいはその時点でブレーキを緩めるのですから、 バランスを崩して横転はあっても、前輪ロックで前転というのはめったにないかと。 もう一点。例えば車。 レースで必要なのはスピード調整だから、 制動力の低いドラムブレーキでいいなんて人にはお目にかかったことありません。 制動距離が長くても問題ないという人は、 ロードに乗る人(の一部)だけのように思うのですが、なぜでしょう?