ビジネス用と家庭用のPC違い

このQ&Aのポイント
  • ビジネス用と家庭用のPCにはどのような違いがあるのかについて、素人の私がわかりやすく調べてみました。
  • ビジネス用のPCと家庭用のPCにはメモリ数などのスペックの違いがありますが、主に使用用途が異なります。
  • ビジネス用のPCは仕事に特化しており、プロフェッショナル向けの機能やセキュリティが強化されています。一方、家庭用のPCはインターネットやメディアの閲覧に適しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネス用と家庭用のPC違い

PCは全くの素人です。 仕事場の事情により使用していたPC(デスクトップ)を廃止し、新たにノートPCを導入しました。 デスクトップのPCは取り付けて2年程度でそんなに使用していなかったので、このPCを自宅のPCと取替えようかと思っています。 仕事場で使用していたPCは家庭用に向いているのでしょうか? メーカー 共にemachines 会社のPCモデル EL1330 自宅のPCモデル J3034 調べてみるとメモリ数などは違います。 家庭用の使用として、主にインターネット、通販、たまに動画(you tube)、ゲームは一切しません。 会社のPCはあくまでもビジネス機なのでしょうか? わかりやすく教えて頂けると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.6

まずWindowsのエディションが違います。 会社はプロフェショナルのを使用しますが、家庭で使用しても差し支えはありません。使わない機能が増えるだけです。 例えば、会社ではドメイン機能が使われますが、家庭では全く不要です。 しかし、会社のパソコンを家庭へ持ち込むと、ややこしい問題が生じます。 ・有料で処分してもらうことになる。 (家庭パソコンのように購入時にリサイクル料は含まれていない) ・固定資産税のような経理問題が出てくる。 ・ソフトのライセンス問題が生じる。個人ではなく会社がソフトライセンス権を持っていることになるので、所有権の問題がでる。 上記3件から再考した方がよいです。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ライセンスの権利となると全然解りません。 (取り付けた人間が退職してしまったため) 色々と難しい問題が出てきそうなので、今一度考えてみます。

その他の回答 (11)

回答No.12

 通信の営業をやっていますが、PCの取り扱い(販売)も行っています。 mieーsanさんの会社形態はわかりませんが、会社所有のPCは自宅に持ち込まないほうが良いかと思います。  会社PCは会社の物ですので、仕事上の秘密等がPCの中に記憶されていると思われます、 もし何か有った時、会社がPCをどのように処分したかを公的機関から調査されますので、 自宅のPCは自分で買うか、もしくは作ったほうが良いと思います。  数万円のために面倒なことは避けることをお勧めします。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社と言っても、極々小さな会社です。 とは言え、何かあったら面倒ですよね・・・。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.11

>まずWindowsのエディションが違います。 これは、机上の空論としかいいようがないですね。その指摘は、 「エディションの違いによる、想定されるシュチュエーション」 と言うテーマなら合いますが。別に会社でもホームエディションを使ったり、エンタープライズを使ったりします。 私は、プロとエンター両方しようしています(会社でなく、自作機で)。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確認したところ、ホームエディションでした。

noname#142908
noname#142908
回答No.10

特にパソコンとして機能は変わりありません ソフトがいろいろ入っているかどうかという違いは有ります ノートパソコンやデスクトップでもモニターセットだと事務系の物は色が良くないけど文字見るのは見やすいモニターになっていたりします

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 モニターもごくごく普通のモニターです。 事務PCには便利なものがあるんですね。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.9

基本的には何も変わりありません。 ビジネス用、家庭用といってもビジネスでどんなことをやるのか、家庭でどんな風にパソコンを使うのか。 各ユーザーによって、それぞれ異なりますから。 要はパソコンで何をしたいかです。 ただ、今のパソコンは性能がずいぶん上がってますから、3Dゲームをしないのであれば、高性能なものは必要ないです。貴殿の用途なら、ビジネス用として販売されているパソコンでも十分だと言えます。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今時の家庭用PCでもたくさんの機能が付いていますよね! でも、使うのはごくわずかです・・・。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.8

>主にインターネット、通販、たまに動画(you tube)、ゲームは一切しません。 所有権や会計・税務は別として、使い方としてインターネットに繋がればよいわけで、パソコンとして使えるかというなら、使えます。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

職場は、パソコンをどういった形で納入されたのでしょうか? 基本的に、OSがHomeで一般的な家庭用を使っている。減価償却などの問題がなく税上の問題もない。ライセンスは、単体で提供されているならば、管理者や経理の許可さえ得れば家庭で使われても問題ありません。 業務で使う上で一般に違いが生じるとすれば、 大規模事業者の管理下にある場合は、 ・Q系のチップセットが登載され、BIOSによるセキュリティとAMTによる運用管理、安全管理、性能管理が可能である。 ・OSがEnterpriseであるか、Business/Professionalであり、Active Directoryにドメイン参加可能か、している。 ・オフィスアプリケーション等がProfessional Plusなどのグループ対象アプリケーションである。 ・上記に即した一括ライセンス(VL)が提供されている場合がある。(マイクロソフトに限らず) ・税制上の優遇措置の対象や、資産となっていることがある。 ・特殊なミドルウェアやセキュリティウェアが導入されている。 ・納入について、いくつかの社内セキュリティ要項(PC納入に基づく要項)を満たしている。 ・24時間運用対応などワークステーションや簡易サーバー運用対応のハード保守契約がある。 大規模事業者で、特にセキュリティ要項(社内規約)のある事業者では、特定の要項を満たさなければ、処分が出来ません。個人情報保護などの観点から、資産手続きの問題などが消えても勝手に一台貰いますということはできない場合が多いです。 中小規模事業者の場合(管理者常駐) ・セキュリティチップを登載しBIOS/HDDパスワード機能を備えたパソコンである。 ・OSがBusiness/Professionalより上位のエディションである。 ・目的に応じたオフィスソフトなどが導入されている。 ・特殊な環境ならミドルウェアが導入されている。 ・ライセンス契約が法人一括である可能性。 ・税制上の優遇対象や資産になっている可能性がある。 ・24時間運用対応などの保守契約がある。 上記の場合、大規模に近いルールがあるかもしれません。必ずハードウェア管理者や総務経理などに確認する必要があります。 中小規模事業者(管理者不在) ・管理者が不在ならOSなど何でもよい。 ・パソコンはどれも一緒。 ・ソフトは全て添付品で納入。 ・家庭用パソコンと違いはない。 ・強いて言えば保証があるかないかぐらい。 上記の場合は、上司が良いと言えば良いでしょう。ただし、念のために経理等の担当者やシステムが多少分かる人に、一括ライセンスなどが使われていないかを確認することを推奨します。 まだ、条件はいくつかあるかもしれませんが、一応こんなところでしょうか? 尚、一応法人、個人どちらでも同じパソコンを使うことは可能です。 業務のPCは単に納入のルールが異なっていたり、決まったミドルウェア(監視ウェアを含む)を動かす上での機能やモードが保証されているかどうかの違いが伴うケースがあるのです。 もらい受ける側が確認する必要があるのは、それが会社の資産であれば、処分に関して問題はないか、ソフトウェアライセンスが単体か一括か、保守がどうなっているか?個人情報の管理は大丈夫か? といった部分になります。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しい説明ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.5

はじめまして。 文章を読んでいると仕事は自営業か会社でも中小企業と思われますが、であれば他の方のおしゃられているような名義変更等のことはそんなに厳格に考えなくてもいいんじゃないかなと思います。 また、型番を検索してみましたが、OS等から見るとどちらも家庭用かなと思われますね。企業モデルの場合はOSにはプロフェショナルが使われてるのが普通だと思います。皆さんも仰れていますが、PCには企業モデルと家庭用モデルの厳格な区切りはないと思います。 よって仕事場のPCを自宅で使われても何ら問題は無いと思われます。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仰られているとうり、極々小さな会社です・・・。

noname#198951
noname#198951
回答No.4

職場のパソコンとなると会社ね資産となるのではないでしょうか?原価償却とかいろいろ面倒な話になりそうですが… それ以外ではビジネスモデルも家庭用モデルもなんら変わりはありません。 ラックマウントみたいな特殊なものでも、一般家庭で使えない訳ではないですし、現に以前サーバーの勉強用として使用してました。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 機械自体の問題はないようですね。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

ビジネス用とか、家庭用とか、パソコンには、そんなカテゴリーありません。 あなたの気のせいです。 しいて言えば、ビジネスパック、ファミリーパックになります。 乗用車に、ビジネス用も、家庭用もないのと一緒です(トラックとか、特殊車両は業務用なので、最初から違いますね)。 フォードアセダン、ツードアクーペ、ファイブドアハッチバックとドアの数で、分けられていた時代もありましたね。 BTOと言う言葉を聞いたことがありませんか? 今の車の販売戦略も、BTOに近いですね。 カテゴリーになぜわけるか? この疑問は、今NHKで「もしドラ」やっているのでそれを見ればわかります。つまりドラッカー理論ですね。 本来、コンピューターは専門分野で、だれもが使えるものでもないし、だれでも買う事ができなかった。しかし、マイクロソフトのおかげで、だれでも使える、家電になってしまった。本来、用途に合わせて買うのが、機械の買い方です。 用途とは? そこでドラッカーがでてきます。どこの辺に、需要があり、何を欲しているのか?  これをつきつめてゆくと、どの層に、どのような時間に、何をしてもらうか。と言うことになります。これでわけてゆくと(生活サイクル)、家庭、職場、学校、公共施設(病院とか、市役所とか球場とか)、アミューズメント施設・・・ など、自分のライフサイクルで、行き着くとがありますが、それぞれの場所で、それぞれの用途が存在し、使い方も、機能も違ってきます。 しかし、それはパソコンからすると、たいした問題ではありません。車と同じで、できる事は決まっているので、 CPU、 メモリー、 搭載されるOS 搭載されるユーザーアプリ、 デバイス(プリンターであったり、何かを測定する機械、スキャナー、上げればきりない) を付け替えるだけです。車も一緒ですね。特にトヨタだと、販売チャンネルで中身は変わらないに、車名と、外装の1部(2箇所<=販売店の担当者じゃないとだれもわからない)を変えて、特定の層だけに販売している。 PCのアーキティクチャーが、公開され汎用部品が使えるようになっているので、販売社側からすると、ちょっとだけ買えて、例えば、ファミリー用だと、 買って今すぐ、年賀状が作成できます。ゲームだって簡単。ネットにつなげて料理のレシピも・・と用途をわざわざ掘り起こして、いろんなソフトをくっつけます。後は何も買わなくても、これだけ(30個ぐらい)できますよ。 と宣伝するわけです。なんかじゃぱネットの宣伝見たいですね。 パッケージが変わっても、中身は業務用の物とかわりません。へたすると、スパコンの部品として使われている物さえ、パソコンで使われています。 ようは、ビジネスモデルと、パッケージングと販売チャンネルの問題なんです。 ビジネスパッケージだと、OEM商品が多いです。何を意味するかと言えば、同じ物が何台も必要になり、大手の企業だと、その会社用に特別パッケージになります。何が特別かといえば、搭載されるOSがすでにカスタマイズされて、搭載されます。また、セキュリティーもカスタマイズされて、OSが設置されています。これはプレインストール状態になっていて、 BIOSパスワードなども最初から設定されていて、ログイン名パスワードも決まっています。ソフトや、ネットなど使用制限が最初から設定されしまっています。当然搭載されているメモリーや、CPUも廉価版ではあるが、ソフトが4つ5つ起動して使用しても問題なく動作するレベルです。拡張性も無視。 そういった違いがあるだけで、中身はみんな一緒のIntelかAMD、メモリーも似たブランドを使用し、他のものも特別に作ってもらうわけではなく、汎用のDVDドライブや、汎用のドライバーを使います。 つまりBTOなんです。客の用途にあわせて、販売会社が、パッケージを組むだけです。日本の家電だと、販売社と製造会社は別ですが、さらにそこに問屋が入り、価格がさがらない要因の一つです。 BTOは客と製造会社を直結しました。客の注文によって、何を搭載する物がかわります。これは、日本の小売店舗に大打撃を与えました。なので販売会社もまけていません。家庭用パソコンの用途掘り起しをして、 いろんな物を搭載し、客のニーズにこたえるかのように、シーズンごとに、イベントごとに、使い道の掘り起こしをしています どちらも方向性は同じです。それにあえて、パッケージングのネーミングをつけて、客が買いやすいように、目的を又は使用用途を明確化して、売り出すわけです。中身は一緒なのに。 くるまと一緒ですね。何せ、トヨタの1800CCだったかな? 4ドアの車のエンジンを、スポーツカーに乗せて、販売したのがロータス。あのF1とかにでているスポーツメーカーのロータス。約190馬力しかでないが、トヨタだと1.4トンの車だったが、ロータスは、900Kgの車体にのせ、チューニングして、スポーツカーとして販売してしまった。220PS。ライトウェイスポーツカーとしては人気のカテゴリーだ。かなり人気でうれたそうだ。 これと同じ事が、パソコンでは日常茶飯事。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB2ZZ-GE http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/fca05e09bd/ 同じエンジンなのに、搭載する車種によってはチューニング方法がかわるわけ。パソコンもまったく一緒。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の気のせいでした!!

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.2

まず、ライセンスが違います。 職場のPCは会社名義で、個人PCは個人名義です。 会社所有のPCをいくらで購入されたか不明のため固定資産なのか備品なのかはわかりませんが、それなりの経理的な処理がなされない限り、余りましたから交換ですとはならないかと。 なお本体が仮に交換可能としても、各々のOSのライセンスが違いますので、各々のOSをフォーマットすることが必要です。 これをやらないでいた場合、会社もしくはあなたがライセンス違反で訴えられても文句は言えません。 これらをクリアしてのお話ですが、基本的な性能面ではそう変わらないです。 実際のものをみないとなんとも言えませんが、違いがあとすれば、会社用となると一般的には動画等を強化する必要がないため、市販されているものより処理が遅い可能性があります。また音を出す必要もないため、サウンドカード自体いれておらず、音がでない場合もあります。 こんな感じです。

mie-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ライセンスについてはよくわからないので使用しないことも含め検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • 起動しないデスクトップPCからデータ抽出するにはどうしたらいいですか?

    使用中にいきなりブチンと切れ、それ以降電源押しても起動せず困っています。 使用PCはeMachines デスクトップパソコン Model EL1200-01J です。 今はソーテックのノートPCを使っていますがこれを使ってデータを抽出する方法はありますか?

  • AUTOCADLT2013は家庭用PCでも使える?

    AUTOCADLT2013の購入を考えていますが、現在使用しているPCが古いのでPCを買い替える予定でいます。 AUTOCADLT2013は一般的な家庭用のPC(バリュースターやバイオ等)で使うことはできないのでしょうか? ビジネス用で「CADにはこれがオススメ」みたいなPC(HPのZ200等)がありますが自宅で使うので、できれば家庭用で使いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ビジネスフォンの家庭内導入について

    中古のビジネスフォン(4芯線式電話機)を家庭で使用したいと思っています。理由は、家庭用電話機のデザインが気に入らず買う気にならないからです。職場でも使っているビジネスフォンのシンプルで多機能そうなデザインが気に入っているので、家庭での導入方法をご存じの方がいらしゃいましたら教えてください。 なお、私の家はISDN回線で、NTTのダイヤルアップルーターを使用しており、現在電話はルーターのアナログポートに接続しています。

  • ・DELL/ビジネスモデルにて・・・

    お世話になります デスクトップPCを探していますがDELL/個人用モデルとビジネスモデル 両方、検討中なんですが、やはり価格面でビジネスモデルが魅力なんですがVostro220sにて購入後、OSをVista-Business→Vista-HomePremium へ変更しても問題ないのでしょうか? 個人使いにてビジネスモデルを購入するのは得なのでしょうか? ビジネスモデルなどをお使いの方、PCにお詳しい方、是非とも アドバイスください!

  • 無線LAN未搭載のノートPC購入について

    はじめまして。 家庭で二台目のPCに…と激安通販のノートPCを購入しようと思っています。 廉価モデルは「無線LAN未搭載」がほとんどですが、 未搭載モデルでもコレガの無線LANを買えば、インターネット接続は可能でしょうか? 今使用しているデスクトップPCは有線で、ノートは無線LANで接続する予定です。

  • 家庭用と業務用?のPCの違い

    近々新しいパソコンを購入しようと思っているので教えて下さい。 私は自宅ではずっとパソコンを起動させっぱなしにすることが多いです。 自宅にパソコンが3台ありますが、3台とも2~3時間するとハードディスクがカリカリ言いはじめ、動作が不安定になり、極端に動作が鈍くなったり、フリーズしてしまったりします。 我慢して使いつづけると少し良くなったり、もしくは再起動しないとまともに動かなくなったり、という症状になります。 でも、会社のPCって一日中、へたすると何日間も起動しっぱなしなのに、カリカリ言ったり動作が不安定になることが無いですよね。 家庭用のと何が違うのでしょうか? メモリやCPUはさほど変わらないと思うのですが・・。 やっぱり家庭用と業務用?では作りが違うのでしょうか? もし違うとしたら、起動しっぱなしでも動作が不安定にならないパソコンを購入したいのですが、どうしたら良いでしょうか。 ちなみに家で使っているPCは、compaqプレサリオ1246と、IBM Aptiva(??)と、ThinkPadです。Windows98、95、2000がそれぞれ入っています。 CPUやメモリはすべて買った時のままで、ノートンインターネットセキュリティ以外は常駐させていません。 あまり詳しいことがわからないので補足がありましたら宜しくお願いいたします。

  • 会社などのサーバと家庭用PCの違い

    企業等で使用しているサーバは24時間電源入れっぱなしです。一方、家庭用パソコンを24時間入れっぱなしにして一年中使用すると、例えば「電源ユニットの消耗、交換」などいろいろ不具合が出るとのことです。 この差というのは「電源ユニットの価格、性能」だけの差でおおまかには「家庭用PCの電源ユニットをサーバで使っている電源ユニットに替えれば済む」という話なのでしょうか? 結局、最近の一体型デスクトップパソコン使用は一日、7,8時間がいいところと思ってしまい電源ユニットのないノートPCはその点、タフだと判断してしまいます。 これを踏まえて、「家庭用で24時間パソコンを仕事などで使用する必要性のある方はサーバにいろいろなソフト、アプリケーション等をインストールして使っている」などという事はありえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネスフォン故障時について

    数人の小さな会社で働いています。 現在はひかり電話2番号で家庭機(親機と子機1台ずつ)とFAXを使用しています。 電話回線のしくみ等については素人ばかりです。 電話対応が多くなってきたため、同時に使えたり内線ができるビジネスフォン(中古)の導入を検討しています。 ビジネスフォンにするためには専用の電話機や主装置、工事が必要であることはわかったのですが、 もしビジネスフォンが故障などで使えなくなってしまったとき、一時的に家庭機に切り替え使うことは出来ないでしょうか? 修理または買いなおしまでの間使えないのは不便だと思うのですが、どうされているのでしょうか? どなたかご教示ください。

  • ☆☆☆ ビジネス文書の例が無料のHP ☆☆☆

    こんばんは。 やっと就職が決まった会社が これからPCを導入すると言う会社でした。 ビジネス文書を作らなくてはいけないのですが 参考になるHPを教えてください。

  • PS3コントローラー

    StepManiaをPS3 のコントローラーでやろうとしたんですがなぜか反応しません;; ちゃんとエミュをインストールしてやってるのですがキー設定ができません なんなんでしょうか?PCとの相性が悪いんですかね? http://www.amazon.co.jp/eMachines-デスクトップパソコン-eMachines-EL1352-H22C/dp/B003J1Q8MQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1293914716&sr=8-2-spell http://www.amazon.co.jp/eMachines-デスクトップパソコン-eMachines-EL1352-H22C/dp/B003J1Q8MQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1293914716&sr=8-2-spell これが自分の使ってるデスクトップパソコンなんですが・・・ それともPS3の電源を必ず入れてなければいけないんでしょうか? よろしくお願いします!!