• ベストアンサー

ミリグラム(mg)からグラム(g)に直す方法

nattocurryの回答

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

mというのは、1/1000という意味です。『m』を『÷1000』や『×0.001』に置き換えると解りやすいかと思います。 1000mg=1g ↓ 1000mg=1000÷1000g=1000×0.001g=1g 16.6mg=16.6÷1000g=16.6×0.001g=0.0166g 1000.7mg=1000.7÷1000g=1000.7×0.001g=1.0007g

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすくありがとうございます。 なるほどと思いました。 すべてmgを1000で割ったら答えが出てきますね。

関連するQ&A

  • t,kg,g,mgについて

    すみません。お恥ずかしい質問なんですが、 教えてください。 1t=1000kgは検索して調べました。 1kgは1000gですよね? 1gは何mgでしょうか。 遠い昔に卒業しまして、今コスト管理に関する勉強しているのですが、 それ以前に肝心の単位がわからなくて・・・ ぐぐってみたけれど、ストレートに答に結びつくページに出会えませんでした。 試験前で時間がないのでよろしくお願いします(ぺこり)

  • mg、molについてです。困っています。

    こんばんは。 学生です。理系科目が苦手で困っています。 エタノール0.91mgのmolを求めたいのですがgに換算して計算すると、 0.00091/46.07=0.00000197 と、小さすぎる値になってしまいます。 mgのまま計算すると0.019... となるのですが、やっぱりgに換算すべきなのでしょうか(>_<)? 計算方法自体間違っているのかもしれませんし、こんな初歩的なことを...と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、このまま自分で考えていてもわからないと思い、投稿させていただきました。 どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 単位換算 mg%

    濃度0.8ppmは何mg%なのか? という質問です。 というのは、とある類似品の検査結果に0.4mg%という結果がありました。 これが1g中なのか、100g中なのか、はたまた1kg中なのかわかりません。 1ppm=1mg/kgといことだと、 0.8ppm=0.8mg/kg 1g中だとすると 0.8/1000なので、 0.0008mg/gなわけですよね? それを100分率にすると 0.08mg%だと思うのですが・・・。 類似品との数値の差が大きいため、いまいちひっかかってます。 ちなみにモノはヒスタミンです。 吸光度測定をしてスタンダードグラフより濃度を割り出しています。 昔っから単位換算は頭ん中ゴチャゴチャになるので苦手なんですよ(T_T) 誰かたすけてください

  • 0.9999....という表現の呼称について

    「0.999」で検索をかけ、その結果をひと通り読ませていただきました。 確認の意味で質問させて下さい。  1) 1を小数表記すると0.999....となる  2) 2/3の小数表記には1.5と1.49999....のふた通りがある  3) 有理数を小数表記に直した場合、4/33=0.121212...のようにひと通りの    表し方しかできない物と、2/3のようにふた通りの表し方ができるもの    がある。 上記1)~3)の言い方は正しいでしょうか。 もし、正しくないとすれば、どのような条件を不可すればそういう言い方が許されるのでしょうか。 「No.32339:1=0.99999.....?」の回答を読ませていただき、いろいろ考えてるうちに以上のような質問に落ち着きました。何だか間の抜けたような内容で申し訳ありませんが、よろしくご教授の程お願いいたします。

  • g77のMacへのインストール方法

    windowsでg77を用いて数値計算を行っているのですが、先日Mac lion 10.7.4 を購入し、そちらの方でも計算を行いたいと思っています。 PCサイトを検索しましたが、Lionへのインストール方法がイマイチわからなかったので、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、数値を年と月に分けて表示したい。

     いつも質問ばかりして申し訳無いのですが、また一つ出来ないことが出てきてしまいました。(このカテゴリー内を検索したのですが、私と同じ内容のものが見つけられませんでした。) 内容は、タイトル通りなんですが、ある計算(月数)によって出た答えを 「それは[ 2 ]年と[ 5 ]ヶ月ですね。」 というふうに出したいのです。 例えば、100万円のものを買って、毎月3万円づつ返していったら何年何ヶ月かかるのか(金利とか手数料とか考えないで)が知りたい。その際、小数点以下は繰り上げていきたい。普通に計算すると33.333・・となり、そのままなら2年と9.33・・ヶ月になるので、そこは2年と10ヶ月と表示させたいのです。また、答えの年と月のセルは分かれています。 自分で簡単にできそうな気がしていたのですが、解かりませんでした。どなたか回答をよろしくお願い致します。

  • しょうがくすうがく 見積もり

    27216÷324 → 3000÷300=100ってふうに1247÷43でも1000、40で計算しると25。でもこたえには30とありました。なんでですか??5628÷65=85.7....(86?)でも答えには90とあります。わかりません。もうひとつ小数のかけ算の質問があります 9×0.8=9×8÷10=7.2ていう考えがあるとおもうんですが、こっちの考えで考えてもだいじょうぶですか?? 9×0.8=9×8(0のあとの小数点を1こあげる)答えが72で小数点を上げたので答えでは小数点を1こ逆に下げて7.2

  • 五捨五超入のやり方

    五捨五超入のやり方 調剤報酬の薬価計算で、五捨五超入で計算しなければいけないのですが、 いまいちやり方がわかりません(泣) 例えば、 シプセロン錠20 20mg 3T →20mg1錠 6.30点なので、6.30点×3T=18.9点 さらに÷10をすると、1.89点になるので、 これを五捨五超入すると、2点 という計算は出来るのですが、 セフタック細粒10% 1.5g →10%1g 16.30点なので、16.30点×1.5g=24.45円 さらに÷10をすると、2.445点になるのですが、 これを五捨五超入すると、答えが2点なのか3点なのか いまいちわかりません。 ○.5の場合は、5を切り捨てて○になるということは分かりますが、 ○.246や○.235などの場合は五捨五超入はどうしたらよいのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、 是非ご回答お願いします!!!!!!

  • PS3は20Gと60Gどっちを買うべきか

    タイトルのとおりです。 20Gモデルと60Gモデルの細かい違う点、 それをふまえたうえで買うとしたらどちらを買うのがいいか みなさんのお考えを参考にしたいのでお願いします。

  • エクセルの計算方法

    Windows98を使っています。 エクセルでたくさんの数値の合計を出したいのですが、それぞれの数値には小数点第一位まで表示させときたいんですが、合計値は小数点以下の数字は計算に含めないようにしたいのです。例えば 12.5+4.5=16になるようにしたいのですが、何か便利なやり方はあるのでしょうか? 説明不足で申し訳ないですがよろしくお願いします。