• 締切済み

メモリを増設したのですが、再生速度が低下なぜ?

PCのメモリを増設したのですが、動画の再生速度が低下してしまいました。 スペックはCPU Core 2 2.1G メモリ2G(667)→4G(800) sony 社のPMBにてavchdを再生しているのですが、以前はスムーズに動作していたのにカクカクになってます。 メモリはしっかりと認識しており、動作不良もないようです。 タスクマネージャーではメモリ使用率がほぼ50%前後、CPU使用率が60~100%にて波打っており、 その影響もあるのかなと思ってます。 以前、ハードディスクを分割しており、最近1つにまとめました。 その影響もあるのでしょうか。 メモリはディアルで使用しております。 元々がProMOS DDR2 667MHZ×2 5300S 乗せ換え後がBUFFALO DDR2 N800 6400×2 何か間違えましたかね? メモリを元に戻そうかと考えてます。 いかがでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.2

とりあえずメモリーを元に戻して直るかどうかでしょう CPU使用率が60~100%ならまともに再生は出来ません メモリー4Gで50%の使用量なんて普通は無いでしょう 何かソフトが動いてませんか ? メモリーが対応品なら原因は他にあるように思います

fwsh
質問者

お礼

ありがとうございます。 メモリを元にしてみて確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メモリと相性が悪かったり、メモリが不良品ですとそういう事も有りますよ。 他のメモリと交換してみないと分かりませんね。

fwsh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 メモリはバッファロー製だから安心だと思ってました。 性能確認してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設したら遅くなったように思う・・・?

    PCはDELL DEMENSION E521 CPU Athlonx2 3800+ 購入時のメモリは、DDR2 533 1GX2 合計2Gでした。 もう少しメモリに余裕が欲しいと思い、先般 ELECOMのデュアルチャネル対応2枚セットのメモリ DDR2 533 512MX2 を増設してトータル3Gとしました。メモリは3Gで認識していますが、増設前の2Gの時より少し動作が遅くなったような気がします。スロット4つをフルに使用するとデュアルチャネル動作しなくなると最近になり聞いたことことがあります。そうなのですか?メモリ増設は失敗?ですか。少し遅くなったかなと思うくらいで使用状況では特に問題はないのですが。

  • メモリを増設したいと思っています。

    メモリを増設したいと思っています。 増設はメモリの相性が大事のようでその辺の知識が無いので何方かお願い致します。 自作PCで現在のメモリはProMOS V826632K24SAEW-D0 256MB DDR-400MHz-CL2.5 PC3200U 合計512MBです。 マザーボードはhttp://www.gigabyte.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=1796&ProductName=GA-8I915G-MF こちらです。 これに1GB×2のデュアルチャンネルで増設したいのですが、同メーカーのProMOSでは同規格の1GBが無いようなのです。 他メーカーで相性・動作に問題が無いメモリを教えて頂きたいです。お願い致します。

  • メモリ増設効果なし?

    CPU使用率とメモリの関係について メモリを2Gに増設したのにメモリ半分以下しか使っていないでCPU使用率100%となりIE表示など動作遅いです。メモリ増設の効果ないようですが。 OSはXPSP3、CPU3.06G,仮想メモリもほとんど使わず余裕あります。回答よろしく。

  • メモリ増設について

    DELL inspiron6400 coreduoT2300 です。 現在512*2枚積んでありますが、メモリを増設するに当たって (1)DDR2(533MHz) 1G*2枚 (2)DDR2(667MHz) 1G*1枚 (3)DDR2(667MHz) 2G*1枚 のどれがおすすめですか? それ以前に(3)は動作しないのでしょうか? あと、おすすめのメーカーがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設に関して

    友人のPCですが、メモリを増設する事になりました。 初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願いいたします。 富士通のFMVCE21Cで、CPUはAMD Athlon XP 2100+ 、256MB DDR SDRAM-DIMM PC2100対応(空1)、FSB 266MHzです。 BUFFALOのサイトにて対応メモリを確認したところ、DDR266か上位互換のDDR333、DDR400になりますね。 この場合、既設のメモリがPC2100対応ですので、DDR333あるいはDDR400を増設したとしてもPC2100動作になるのですね? では2枚ともDDR333あるいはDDR400を使用した場合はどうなるのでしょうか? FSBが266MHzなので、やはりPC2100動作になるのでしょうか。 CPUがAthlon XP 「2100」だからPC2100動作になるのでしょうか。 (CPUとFSBの性能の関連がいまいち、よく分かっていません)

  • 増設するメモリの速度について

    メモリの速度?の選び方について教えてください。 ネットで購入したPCに、メモリ増設したいと思っています。 MBのマニュアルを読むと、英語で、「…support up to 4GB of DDR2 533/400」とあります。 DDR2 533までのメモリチップしか対応してないという意味だと解釈したのですが、実際には、DDR2 667が積んでありました。 メモリチップの速度が高くても、動作が不安定になるということはないのでしょうか? メモリチップの速度が高くても問題ないとしたら、現在、DDR2 800がネットで安く手に入るので、それを購入したいと考えているのですが、問題ないでしょうか? MB ASUS P5VD2-MX CPU CeleronD 326 OSはWinXPです よろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    こんばんは、メモリ増設について悩んでおります。 PC メーカー Everex IMPACT GP3101J OS Windows Vista Home Basic CPU インテル Pentium4 メインメモリー 512MB DDR2 PC2-4200 最大4G(空き×1) 動作に何かとストレスを感じます。 デュアル非対応なので、初めからついているメモリ(512MB)をそのまま使用し、空きスロットにあと1Gプラスしたいと思っております。 メモリ増設するにあたって、販売店で購入を考えましたが、値段が高いので価格ドットコムなので、 DDR2 PC2-4200 1Gを見ているんですが、値段がピンキリありまして、どれを選んだらいいかわかりません。 そこで相談に乗っていただきたいのですが ・DDR2 PC2-4200 規格であればどれでも装着できるのでしょうか? ・安いメモリは避けたほうがいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが よろしくお願いします。

  • メモリを増設しても早くならない?

    OSはXPのSP2 CPUはPen4の1.80Ghz メモリは今回増設したKingMaxの1GB+元からついていた256MBです。 パソコンの動作が遅いなと感じたので最近メモリを増設しました。 1スロット空きがあり、1GBメモリの増設は問題なく終わりました。 以前は256MBのメモリを使用していました。そこに1GBを足したので これでだいぶと早くなるかなと思ったんですが、体感的に以前と何も変わりません。 (同時に動画を4つ再生しただけで固まります。3つまではスムーズで、以前と変わりません。メモリ使用量も400MB少しなのでスワップしているとは思えません。) メモリを増設すると動作が早くなると思っていたのは勘違いだったのでしょうか・・・ あと他にどういうことをすれば早くなりますか?

  • メモリ増設後、動作速度が低下した。

    メモリ増設後、動作速度が低下した。 自作PCにて、512MB/2枚の1GBメモリで使用していましたが、この度2GB/2枚の4GBを増設し、合計5GBで使用したところ、全体的な動作速度が非常に遅くなる状況となりました。 OSは起動&動作しますが、動作速度は明らかに遅くなり、アプリによっては起動までに数分掛かってしまうようになりました。(体感は合計5GB<<既存1GBのみ<新規4GBのみ です) なにか設定変更が必要なのでしょうか?原因と対策をご教授願います。 <環境> CPU:Intel Core(TM)2 Duo E6550 2.33GHz M/B:Intel Desktop Board DG33BU(最大メモリ容量8GB) OS:Windows XP Professional Memory既存:KingMax DDR2-800 512MB × 2 =1GB(型番不明) Memory新規:CFD DDR2-800 2GB × 2 = 4GB(型番:W2U800CQ-2GL5J) <構成> Channel:A slot:0=2GB Channel:A slot:1=512MB Channel:B slot:0=2GB Channel:B slot:1=512MB ※M/Bマニュアルにて確認。 <補足> 各メモリモジュールをMemTest86+でチェックしましたがエラーは無く、BIOSでは正しい容量が認識されています。 「512MB × 2 =1GB」の組み合わせのみと、「2GB × 2 = 4GB」の組み合わせのみで、それぞれのOS動作を確認しましたが正常な動作速度であるように思います。 <懸念点> 5GB分のメモリ使用での起動時、システムプロパティでは「3.23GB RAM」としか表示されません。 また、「2GB × 2 = 4GB」のみ使用での起動時のシステムプロパティも「3.23GB RAM」となっています。 オンボードのビデオメモリ分の容量分が引かれると考えても、この数値はおかしいのではないでしょうか? 以上、足りない情報などございましたら追記致します。 長文で頓雑になりましたが、ご教授くださいます様よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    一年くらい前に始めてパソコンを購入し(BTO系)、今まで使ってきたんですが、最近動作が遅くてイライラしています。そこでメモリを買おうと思ったんですが、種類が多くてなかなか選べません。何かお勧めのメーカーや規格、容量などを教えてください。 用途は主にネットとメール、動画・音楽の再生などで、重たいゲームなどはしません。 スペックは、 メモリ:128MB DDR-SDRAM PC2100(VGAメモリと共通使用) CPU:AMD AthlonXP 2000+ OS:WindowsXP Home Edition マザーボード:KM2M Combo-L (DDRのスロットは2つあり、内1つを現在使用中) です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無料のアンプシミュレーターとギター打ち込みソフトを使用しているが、友人に音が悪いと評される。
  • 有料のギターの音を出す方法を教えて欲しい。
  • 使用しているソフトウェアや機材は、音質向上に向けた選択肢があるかどうか疑問を抱いている。
回答を見る