• 締切済み

大学の授業料について

大学の授業料について。 私は今の大学に特待生として入学し、授業料は全額免除でした。しかし、成績不良により、2年生に進級時に特待生の資格を喪失しました。今年度から大学の授業料を払う必要があります。 そこで、親に学費を「借りる」必要があるのですが、親は「金がない」と言って金を非常に出し渋っています。(我が家は一軒家で、母親は外車、兄は私立の大学院にまで進学している大型2輪車所有者。) 小さい頃から次男である私は、邪魔者扱いを一族から受けていると私は思っています。 私は西日本有数の有名私立大学に合格していましたが、その時も「お金」を理由に私の進路は断たれました。その際、「お金」がないことを、公的な証明文書なりで証明するように頼みましたが却下されました。それ以上、子供であり無力な自分は、親の言う事を聞く他はなく、今の普通クラスの大学に通っています。 ハッキリ言うと、お金がないというのは絶対に嘘です。父は資産も多数所持していると一族の話から盗み聞きしてますし、職業の平均年収や現在の我が家の状況から見て、とうてい2人の子供を大学卒業まで面倒を見る事ができないという話は通用しません。また一族では未婚の成人が多くおり、もし仮に僕の為を思えば、お金はいくらでも融通できるはずです。ですが、父を含め一族の中で私に協力してくれる人はいません。 そこで質問なのですが、大学の授業料を払う必要があるのですが、私には貯金がありません。また、バイトをいくつも掛け持ちして、自分で払いながら、平行して大学生活を全うするのも、現実的ではなく、私には無理だと思っています。 この場合、どうすればいいでしょうか?最終的には大学を辞めて、職を探すのもいいでしょうが、大学を継続する為の方法を教えて下さい。 (1)父に頼る (2)行政に頼る (3)奨学金を借りる また、(1)の場合、父からお金を「借りる」という形で話を進めようと思うのですが、父が「お金がない」という理由で却下するのは目に見えていますので、親が借りる教育ローンでお金を借りるように説得したいのですが、そのような教育ローンは存在するでしょうか? どうか、お力を貸して下さい。

みんなの回答

  • oziba
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.4

厳しいようですが、親にお金を出す「義務」はありません。 邪魔者扱い・・と言いますが、小さい頃から丁稚的に家の掃除、家事手伝い等こき使われてきましたか? お兄さんと食事内容の区別をあからさまにされたことがありますか? おかずの数が違う、内容が違うという客観的な区別がありましたか? そうでなければむしろ自立心を養う教育と見ることも出来ます。 誰のための勉強ですか? 心のどこかに「行ってやっている」的なものも感じます。 本当に邪魔扱いなら家に置いてもらえませんし、働いて金を入れさせることもあるわけです。 「俺は頭がいいんだから・・・大学へ行くのは当たり前だろ」という声が聞こえてきそうです。 勉強の目的を明確にして、謙虚に謙虚に・・再度ご両親にお願いしてみてはいかがでしょうか? 既にお答えいただいた方々の方法もあると思います。 大学は講義以外にもたくさんのことを学べる場所と機会があります。 若いときの苦労は、必ず役立ちます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

親に金があってもなくても、親にお金を最初から頼るのはよくないですね。 親も子供を大学に行かせる義務はありません。 行きたいのであれば奨学金とバイトですね。 私の家の方針も高校までは出すが大学は自分で基本的に行くこと。 (もちろんアパートなどの保証はしますが) 別にお金がないわけではありません。

jumeki117
質問者

補足

兄が学費や交通費含むお小遣い(月5万ほど)をもらって大学に進学していたので、当然自分も そういう待遇だと勘違いしていました。 法的には義務はないでしょうが、そのこと(自己責任)を事前に言い聞かせる義務はあったでしょう、 という私の言い分にもあります・・・。ただこれも甘えでしょうね。 兄がしてもらっていることは自分もしてもらえる、と勘違いしていた自分は愚かでした。 また、自己責任で行くという考えを大学入学前に持てなかった自分は愚かでした。 反省しきりです。 回答ありがとうございました。

回答No.2

一番の理想は 奨学金 + バイト でしょう。 複数のバイト と 大学の掛け持ちは、たしかに大変で難しいと思いますが、 奨学金 + バイト ならば十分可能でしょう。 周りに沢山いますし、みんな上手くやっていますし、 私もそのパターンです。(ちなみに理系です) 奨学金を借りる時、保証人が2人必要ということは知っています。 私の記憶が正しければ、 保証人を立てられない人のために、 年間数千円程度?の保証料で、代理保証人のようなことをやってくれる 仕組みがあったはずです。(民間なのか国なのか、詳細は忘れてしまいました。すみません) 私が奨学金を借りるとき、資料と一緒に、そのような資料も頂きました。 世の中には、両親、親戚不在で、本当の意味で奨学金を必要としている人がいます。 このような方々は、保証人を立てることはできません。 なので、絶対に保証人に関しては、何らかの仕組みがあったはずです。 大学の奨学金を扱う窓口に相談してみることを勧めます。

jumeki117
質問者

補足

今調べてみたところ、機関保証というものがありました。 慌てて質問した為、この制度を忘れていました・・・。 今冷静になってみると、奨学金とバイトで十分まかなえそうですね。 ただ日本学生支援機構の申し込みの期限が恐らくすぎているかも・・・。 回答ありがとうございました。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

大学でるのに親に金を借りる自体甘えでは? 奨学金借りて、働くようになってから返している人はいくらでもいます。 それが嫌なら、卒業まで働けば、借りれる新聞奨学生もあります。 企業奨学生ならその会社で3年働けば、いいだけです。 就職も決まってよかったね状態ですが??

jumeki117
質問者

補足

奨学金を借りるには、親ともう一人の合計2人の保証人が必要なのですが、その保証人に なるよう頼んだときも、嫌な顔をされて、「後で後で」と話し合いを避けられています。 確かに、親の財産からお金を借りるのは甘えかもしれませんね・・・。 奨学制度をもう少し調べてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう