• 締切済み

パソコンについていろいろと

0909unionの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

>外付HDD どっちでも同じ(いや違うか?)。 DVD-Video フォーマットを勉強しよう。 これなら10年前のDVDプレイヤーでもPS1(初期型)でも、みれます。その時は音声はPCMなのでよろしく。 Blu-rayもまったく同じ。フォーマットはハイビジョンに対応したBDMV(違ういいかたもたくさんある) http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=BDMV これだと初期型のブルーレイプレイヤーでも見れる。もちろんパソコンでも、最新のブルーレイつきテレビでも。もちろんネットワークプレイヤーでも。 そもそも、パソコン用ビデオフォーマットで保存するくらいなら、たぶんビデオCDでもいいのでは・・・ 画質がもとより確実に悪くなって、DVD-Rなどの恒久保存するものに、保存するわけですから、パソコンのみでの再生を考えてください。テレビで再生できたらめっけもんだ。ぐらいにしてください。 パソコンで見ればまだいいが、テレビで見たら、荒さが目だって仕方ない。とっていも1980くらいで保存できる物があるが、それって、普通にBDMVでコピーすればいいような気がする。DVDもまったく同じ。 ようは普通にオーサリングソフトでBD、DVDメディアを作ったほうが、10年先もみれますよ。

関連するQ&A

  • 再生できません

    1、シュリンクでパソコンにコピーしたDVDのファイルを再生しようとした際に『プレーヤーがそのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしてない可能性があります』や、GOMプレーヤーで再生しようとしても『再生するためのコーデックがインストールされていない』と出たのですが、1番手っ取り早い解決方法はなんでしょうか?

  • デジタル液晶TVをパソコンのモニターとして使いたい

    こんにちは パソコン(NECデスクトップ、ビデオボード:ATI RADEON 9600SE)のDVI-D端子とデジタルハイビジョン液晶テレビ(東芝 face 32Z1000)のHDMI端子をHDMI-DVI変換ケーブルでつなぎ、テレビをパソコンのモニターとして使うことは出来るでしょうか? 使い方としてはインターネットやメール等通常のパソコン操作をテレビ画面を見ながら行いたいことと共に、パソコンのDVDドライブで再生された市販DVDをテレビの大画面で鑑賞したいことがあります。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • ブルーレイレコーダーでDVDを再生

    ブルーレイレコーダーでDVDを再生 32型液晶テレビにソニーのブルーレイレコーダーをHDMI接続していますが、市販のDVDを再生すると画質がとても粗く見えます。 これについては画素の違いで、DVDの映像を引き伸ばして液晶テレビに表示するから仕方ないようですが、 これを解決する一番手っ取り早い方法は、1080p対応のHDMI接続できるDVDプレイヤーを購入することでしょうか?

  • PCとテレビをHDMIケーブルでつないだんですが・

    パソコン(win10)とテレビをHDMIケーブルで接続し、パソコンのDVDプレイヤーのDVDをテレビで見ようとしましたが、テレビに映りません。パソコンのDVDプレイヤーの再生ボタン、早送りボタン等のパソコン画面は映っています。なぜDVDが映らないんでしょうか?HDMIケーブルを購入したのが、推定2~3年前なんですが、Win10に対応していないから?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パソコンで再生したDVDをテレビに映すには?

    パソコンで再生したDVDをテレビに映すには? パソコンは東芝Qosmio V65です。 テレビは東芝レグザ37z9500です。 パソコンのスロットにDVDを入れて元から入っている BD DVD PLAYERでDVDを再生し、テレビとパソコンをHDMIで接続しテレビに移したいのですが、 ”アプリケーションの実行に必要なモジュールが動作していません”と表示されテレビ画面に映りません。 ちなみに HDMI接続をしないでパソコンで同様にDVDを見ることは可能です。 HDMIで接続してパソコンの画面やインターネットを見ることも可能です。 DVDをテレビに映してみる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • パソコンを初期化したらDVDの字幕が出なくなりました

    こないだうちのパソコンを初期化したら、DVDを再生したときに字幕が出なくなりました。 メディアプレイヤーで再生してもGOMプレイヤーで再生しても、字幕がもともとDVDにないことみたいになってるんですよ。 そのDVDをテレビについてるDVDプレイヤーに入れたら普通に字幕が出るんですけど。 また初期化するのもめんどくさいのでなんかをダウンロードしなおしたりするだけで済むなら助かるんですけど。おしえてください。

  • DVDを焼くに当たってDVDシュリンクを使って焼こうとしてるんですがバ

    DVDを焼くに当たってDVDシュリンクを使って焼こうとしてるんですがバックアップしたデータがシュリンク内で再生できるだけでwin DVD等で再生できません。 というかバックアップデータが一枚のDVDに対して9個の項目があるんで何を再生していいかわかりません。それはDVDに焼いたんですがプレイヤーに入れればテレビで再生できるんですかね? でもパソコンで駄目なら無理ですよね。

  • DVDコピー

    はじめまして!DVDfab5~DVD Shrink~DVD Decrypter(又は、ImgBurn)で作成したDVDが今まで見れていたのに、最近作成すると突然見れなくなりました。原因がわかる方がいましたら教えて下さい。ちなみに、jetAudio、GOM Playerで見れないですし、Shrinkで作成したISOをAlcohol 52にマウントしても見れません。素人意見なんですが、Shrinkまではできていると思うのですが・・・(プレビューで再生されるから)最後のDVD-Rに焼く作業か、コーデックのせいかとも思うのですが・・・でも前まではできていたことから何が悪いのかよくわかりません。昔のDVDをコピーしても同様です。宜しくお願いします。

  • 地デジ対応テレビとノート型パソコン

    分かりにくい説明になってしまうかもしれないのですが・・・。 パソコンで観ているDVDをテレビに映して観れると聞き (DVDプレイヤーが壊れているため・・・この方法で) DVIケーブル?を購入しテレビとパソコンを接続しました。 それだけで観れると思っていたのですが・・・。 説明書によると音声ケーブルを接続しないと観れないらしいのですが うちのノート型パソコンには音声ケーブル?(赤白の線)の差込が ありません・・・。 DVDを観ることは出来ませんか? 子供が小さなパソコンの画面でDVDを観ているので不便で・・・。 よろしくお願いします

  • パソコンの画面をテレビに表示したい

    DVDプレイヤーが壊れてしまたので、パソコンをDVDプレイヤーのかわりにしようと思い、 変換ケーブルを購入し、接続したのですが、 パソコンがテレビを外部ディスプレイとして認識してくれません。 FN+F5でLCDしか表示されません。 主人のDELLのディスプレイは認識されました。 接続時はPC、TVともに電源OFFにし、コードをつないでからTV→PCの順に 電源を入れました。 PC        dynabook AX/54H(Windows vista) テレビ      REGZA 42Z9000 変換ケーブル  ELECOM CAC-HTD15BK(HDMI⇔DVI) コネクタ     ELECOM AD-DVFTD15M 変換ケーブルがDVI-D24pinオスでコネクタがDVI-I29(17ピン)メスなのがいけないのでしょうか?